2021年12月2日のブックマーク (13件)

  • 鹿島神宮でもらった言葉 - imacoco ~手相・九星気学・易占・マヤ

    昨日、12月1日に「東国三社巡り」のバスツアーに参加しました。 今回もまた「四季の旅」です。パワースポットや神社仏閣行のバスツアーが豊富で、吉方位のタイミングが合えば申し込んでいます。 前回のブログはこちら。 東国三社巡り①鹿島神宮 〜車が無くても吉方位旅行 - imacoco ~手相・九星気学・易占・マヤ 1日に40万リットル以上の湧水がある御手洗池ですが、五黄月の五黄日に行きましたので、お水取りはできません。 お水取りはできませんが、土地のものをべるのは開運アクション。 今回初めて、御手洗池隣の湧水茶屋「一休」で事をしました。 「いっきゅう」じゃなくて「ひとやすみ」です。 ここのお蕎麦は、湧水で打ったもの。天ぷらのレンコンやサツマイモなどのお野菜も全部、鹿島で採れたものだそうです。 奥の隅のテーブルに座らせていただきましたところ、お店の人が目の前の屏風を開いてくれました。 「いまか

    鹿島神宮でもらった言葉 - imacoco ~手相・九星気学・易占・マヤ
    a-wi
    a-wi 2021/12/02
    楽しいツアーで良かったですね。コロナがおさまったら独りではなく大勢でお詣りする楽しさを味わいたいです(美味い物も)😀
  • 神社仏閣巡り・栃木編~出流原弁財天~ - いもみの日記

    こんばんは、いもみ🍠です。 年末に近づくと歌番組増えますよね🎤 いもみは魅力的な歌声にハマり、miletさんの「Ordinary days」が今年一番多く聞いた歌です。 カエル🐸号の中でAちゃんとノリノリで聴いています🎵 さて日は、④『出流原(いずるはら)弁財天』のご紹介をしたいと思います! ※出流原弁財天は別名「磯山弁財天」と言います。 おぐら屋さんで佐野ラーメンを満喫した二人は、そこから車で3分程の場所にある『出流原弁財天(磯山弁財天)』に向かいました。 こちらは出流原弁天池のそばにあって、七福神の一柱の弁財天が祀られています。 磯山弁財天の歴史は古く、唐澤山神社の御祭神でもある藤原秀郷によって創建されたものと伝えられています。 ~境内のご案内~ ハート♥️の竹の輪があって、そこから入れるみたいですね。 竹の輪をくぐり急な階段を上がります。 すると、朱色の楼門が待ち構えていま

    神社仏閣巡り・栃木編~出流原弁財天~ - いもみの日記
    a-wi
    a-wi 2021/12/02
    心が洗われるような綺麗な池ですね😃 こうしたものは大事に次代へ伝えていければいいなと思いました。
  • 【プラス思考】済んだことに悔やんでもしょうがない。「失敗を宝に変える」 - ありのままの自分が大好きです

    人生では色んなことがありますね。 私も詐欺被害に遭いました。。。 大変な怒りと、腹立ちが起きました。 でもこれを、マイナスに考えて いつまでも怒っていると駄目です。 どんどんと自分を悪化させます。 済んでしまったことに悩んでも! しょうがないんですよね。。。 この詐欺被害で体験できたことは。 56年生きて初めて刑事と話した。 そして被害と届けを出しました。 これで今詐欺に被害を受けている人の 気持ちを体験できたこと感謝です。 私よりももっとひどい被害を受けている 方々がいるんですね。。。。 世の中の恐ろしさを体験できました。 そして怒りを宝に変えることです プラス思考あるのみ 何でも人生で起きる苦難をプラスに変える そうすれば、心の成長と心に宝を蓄える そのことができるんですよね。。。 この詐欺をしている犯罪者は可哀想な 人生ですね。一生涯その罪にきずかないで 一生涯を終えるなら必ず地獄に

    【プラス思考】済んだことに悔やんでもしょうがない。「失敗を宝に変える」 - ありのままの自分が大好きです
    a-wi
    a-wi 2021/12/02
    大変な経験されましたね。どうとらえるかが人生を決めますね。
  • 札幌市電 ササラ電車出動!! - 六時のおやつ

    camera: RICOH GRⅢx lens: RICOH GR LENS 40mm F2.8 昨日札幌は積雪ゼロ!なんてブログに書いていたのに今日は札幌の街中も銀世界! 電車通りを歩いていてふと振り返ったらササラ電車が迫って来ていた。 ササラ電車は電車のレールを除雪する車両のこと。そんで、「ササラ」とは竹製のブラシのことで、これを連ねたブルーム(箒)を回転させて軌道敷に圧接し、走行しながら排雪する。 幸いジーンズのお尻のポケットにGRⅢxを入れておいたのでサッと取り出し速写! ギリギリ間に合った。 ※この記事は夕方6時に公開するよう予約投稿しています。 前記事にコメントを頂いた場合、タイミングにより前記事のコメントのお返事よりも先にこの記事が公開されますが 後ほど必ずコメントのお返事をさせていただきますのでご了承くださいませ。

    札幌市電 ササラ電車出動!! - 六時のおやつ
    a-wi
    a-wi 2021/12/02
    雪原を走る虎というのは良く言い過ぎですかね😅
  • 専念寺、玉をくわえた獅子と手に持った獅子がいます。なんて心強いことでしょう。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね

    広島市安佐南区山にあります「専念寺」です。 平山八幡神社より少し下がった所にあります。 浄土真宗 願寺派 清徳山専念寺です。 専念寺は被爆建物です。 堂、庫裏、鐘楼は昭和20年(1945年)8月6日の原爆にも耐えた建物です。 爆心地から4990mです。 山門を潜り、正面のお堂の向拝柱でいいのでしょうか? 柱にかかっています梁の木鼻には、 玉をくわえてギッと目を見開いています獅子と、 玉をしっかりと手に持ってギュッと口を引き締めています獅子がいます。 なんと心強いことでしょう。

    専念寺、玉をくわえた獅子と手に持った獅子がいます。なんて心強いことでしょう。 - 広島歴史探索の後は、お好み焼き「そば肉玉」じゃね
    a-wi
    a-wi 2021/12/02
  • 日本一低い自然の山は徳島の「弁天山」 - 定年後の生活ブログ

    はじめに 日一高い山は富士山(標高3776m)で、比較的誰でも知っていますが、クイズで「日一低い山は?」と聞いても、なかなか答えは出てこないのではないでしょうか。 徳島市にある弁天山は標高が6,1mで、国土地理院発行の地形図に記されている自然の山としては、日一低い山とされています。 いわば、国のお墨付きをもらっている山ということです。 看板 山の全景 山というよりは、どこかの屋敷に生えている樹々かな、と思ってしまいました。 登山 登山口には鳥居があって、ここから25歩、14階段を上ると頂上です。 山上の神社 昔は海であったことから、海の守り神である市杵島姫命(イチキシマノヒメノミコト)を祭神とした厳島神社を勧請し、古くから弁財天として信仰されてきたようです。 弁天山のHPによると、日一低い山「これより下が無い出発の頂上」に御鎮座されていることから「出世弁財天」ともいわれています。

    日本一低い自然の山は徳島の「弁天山」 - 定年後の生活ブログ
    a-wi
    a-wi 2021/12/02
    ここで結婚式はいいですね。人も神さまご眷属さまでぎっしりな空間になりそう。
  • 【オトナ女子】変化に強い「やわらか女子」になる♡ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

    就職、転職、異動、転居……カップルどちらかの環境が変わったとき、 ふたりの関係にも変化が訪れます。 彼氏の環境が変わってしまった場合、今までと同じように会うことができなくなったり、 連絡が減ってしまうこともあるでしょう。 環境が変われば、心にも変化が起こります。 「私のこと、前より好きじゃなくなったのかな」と、あなたは不安に思うでしょう。 環境の変化は誰にでも訪れること。 すでに変わってしまった環境を恨んでも、 現場は何も変わりません。 まずはそのことを、胸に留めておくことが大事です。 ■「やわらか女子」は、環境の変化を受け止め理解に努める たとえば彼氏が転職した場合、新しい環境に馴染むまでは覚えることもたくさんあります。いくら前より残業の少ない会社に入ったとしても、 しばらくの間、彼は心のゆとりをなくしてしまうかもしれません。 「以前はマメにデートできたのに、今は週に1回も会うことができ

    【オトナ女子】変化に強い「やわらか女子」になる♡ - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
    a-wi
    a-wi 2021/12/02
    間違った情報(根拠のない己の想像)に基づくとたいていもっと間違いになるのでやっぱり会話が大事だと思います。
  • 日本じゃコレがなくても良いけど、フィリピンに来たら準備しておきたい大事なアイテム - happykanapyのCebuライフ

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スター、コメントありがとうございます。 めんぽうは可愛い、クスっと笑える間違いですよね(´∀`*)ウフフ そして、変な日語は真に受けると、答えをみつけるのが数学の小難しい問題以上に難しいです💦 フィリピンの近隣国にお住まいのみなさんにもぜひお住いの国の笑える日語をご紹介頂きたいです! さて、今回のネタはフィリピンに住むようになって感じた日との違いネタのようなものです。 日では外出先のデパート、お店、公共施設などのトイレにはトイレットペーパーがきちんと準備されていますよね。 運悪く切れている場合を除いてはペーパーの心配をすることはないかと思います。 ところが、ここフィリピンでは一部の高級ホテル、デパートなどを除きトイレットペーパーは必ずしも準備されているわけではありません。 あるところでも個室ごとにあるわけではなく、外に巨大

    日本じゃコレがなくても良いけど、フィリピンに来たら準備しておきたい大事なアイテム - happykanapyのCebuライフ
    a-wi
    a-wi 2021/12/02
    新幹線停車駅なのに紙が無いトイレもあります。緊急事態?で注意書き読まずに個室に飛び込むと……。芯が無いだけでコンパクトにできるのは携帯に便利でいいですね。
  • あったか~い贈り物を回す - ずっとヴィーガン暮らし

    今週のお題「あったか~い」 クロネコヤマトさんから荷物配達のお知らせがありました。依頼主は扶桑社様で、商品名は「雑誌〇〇読者プレゼント」 わーい、何か当たった当たった!と喜んだものの、一体何に応募したのか全く記憶がありません。キッチングッズか何か? 届いたのは、なんと健康茶のセットでした。お茶とお茶の時間が大大大好きなので、こんなにうれしいことはありません。感激です! 鳥取県にある会社で、薬草茶や健康茶を作っているゼンヤクノーさんからのプレゼントでした。完全に忘れていましたが、応募したのは5月だったようです。雑誌のウェブ版をたまたま見ていてお茶が目に留まったんですね。 ここ数か月は「日のハーブセラピスト」の勉強に明け暮れていたのですが、試験が終わった直後に届いたので、このタイミングで天からのご褒美!と都合よく解釈し、ひとりで舞い上がりました(笑) お茶のプレゼントだなんて、これからの寒い

    あったか~い贈り物を回す - ずっとヴィーガン暮らし
    a-wi
    a-wi 2021/12/02
    ペイフォワードはかつて日本人が普通にしていたことではないかと思います。昭和の頃の人の繋がりの良かった点は再評価してもいいのではと思います。お互いさまのお互いは二人の間に限らなかったですよね🙂
  • 令和3年12月2日 金山荒神社、金山寺、長者稲荷神社(各務原市) - かつ@美濃のトルネコのブログ

    a-wi
    a-wi 2021/12/02
    かっこいいお狐様がおられますね😀
  • 鵺退治伝説の神明神社 - 燈蓮寺伽藍堂 -RISING FALCON-

    関西巡り:記事一覧 社寺祠堂巡り:記事一覧 はじめに 神明神社は阪急京都線烏丸駅のすぐ南側、綾小路通に面して鎮座している神社だ。 神明神社 御祭神は天照大神と菅原道真公。 元々は平安時代に藤原忠通*1の邸宅の鎮守社で、天照大神を祀っていた。 戦後になって豊園小学校*2敷地内に鎮座していた文子天満宮を合祀したために菅原道真公も祀ることとなったようだ。 この神明神社は源頼政*3が「鵺」*4を退治した伝説の舞台としても有名だ。 伝説では、近衛天皇の御代(在位1141〜1155年)に鵺が京に毎夜出没したため、頼政が神明神社に祈願した矢で射ると見事これを討伐したとされている。 神明神社には、宝物としてこの時に使われたという鏃が伝来しているとのこと。 境内社 神明神社の境内は然程広くはなく、参拝は手前の拝殿で行うことになる。 その拝殿から殿へ続くたった数段しかない階段の横、ちょうど参拝者立入禁止にな

    鵺退治伝説の神明神社 - 燈蓮寺伽藍堂 -RISING FALCON-
    a-wi
    a-wi 2021/12/02
  • 考えた1年。ブログとの距離感。ブログを続けてる人の書いたものを読むことで刺激とヒント。プロフェッショナルな他人の発信を受け取ることの重要性 - ねこぷろ

    ブログを離れる このままブログを終えていくのかな きっかけは人のブログを読むこと すごく優れた人たち ブログを離れる ブログをはじめて、3年ほどになりますが、 ここ1年以上はかなりマイペースな更新で ほとんど更新もしてない時期もありました。 なぜそういう風になったかというと ブログって何。 ブログで続けるってどんなこと? 続ける意味は? みたいなのを考える上で 時間が必要だったのかもしれません。 それで、ブログを 自分のまとめ程度で 株のまとめなどで、まとめながら、ブログというものとマイペースに接してみて それが自分にとってのどういう位置づけになるかを探していたように、 今は感じています。 基書きたいことをかけば良いと思っていますが、 書きたいことがみてもらえることなのかどうかということも 少し悩んでしまったようで、 書きたい意欲が落ち込んでいたんだと感じています。 Sponsored

    考えた1年。ブログとの距離感。ブログを続けてる人の書いたものを読むことで刺激とヒント。プロフェッショナルな他人の発信を受け取ることの重要性 - ねこぷろ
    a-wi
    a-wi 2021/12/02
  • 神棚生活再開😂 - ほわほわ神社生活

    朝起きてさっそく半紙を取り除いて榊立を置き、朔日なので酒を用意し、水や塩等も供えて通常に戻しました。すぐに神棚を元に戻したことをお神札の神々に報告し、あらためてよろしくお願いしますと挨拶をしました。 その後、神棚のある部屋と隣の部屋を行ったり来たりしたのです。やはり昨日までとは空気感? は違っています。 神棚周辺だけが何と言えばいいのか、飛び出している(物理的には二尺くらいは壁から出っ張っていますが)ような清涼感のようなものを感じます。 #人の中でですが部屋が明るく思えるのです。 ちゃんとお祀りしている神棚が家にない方には理解しかねると思いますが、神棚のあるお宅の方はあの感じかなと思ってもらえるかと。 先月下旬頃にはもうホームセンターには注連縄や正月飾り、ミニ鏡等が並んでいました。今下げている注連縄にはどうしてもカビが生えていると思います。また、神棚板には埃やこぼれた塩等もあるでしょう

    神棚生活再開😂 - ほわほわ神社生活
    a-wi
    a-wi 2021/12/02
    皆さん、こんばんは。その人の心の安定に何が必要かということで、何でもいいと思うのですが私の場合はたまたま八百万の神々を身近に感じるための神棚という装置だったということです。またコメントで続きを。