2022年10月22日のブックマーク (9件)

  • 好調・永島まなみ1日2勝をあげる。2週連続Vも達成。(2022.10.22)JRA所属の女性ジョッキー(female jockey)のトピックス - ねこぷろ

    前週新潟の1000m直線をセルレア1番枠から最内を通って逃げ切ったと話題だった永島まなみ騎手ですが、前週に引き続き土曜日3鞍の騎乗がありましたが、3レースのうち2レースで1着を取るという好調なレースをしています。 先週今年10勝目をあげましたが、日2レースで1着をとって12勝目をあげました。 土曜新潟2R・シゲルスナイパーは3番人気でしたが、良いスタートを決めて、逃げを選択。そのまま先頭でロスなく走って、直線もしっかり先頭をキープしたまま影を踏まさず見事な逃げ切り勝ち。 永島まなみ騎手が良いスタートを決めて、見事な逃げ切りでした。 永島まなみ騎手はフォームが良いですね。 良いフォームで乗れているのでこれから勝ち鞍を増やしていけそうです。 Sponsored Link 2Rはダートでしたが、続いて登場した7Rでは芝のレース。 大外枠のウインバグースは良いスタートを決めて、先行。 内からも逃

    好調・永島まなみ1日2勝をあげる。2週連続Vも達成。(2022.10.22)JRA所属の女性ジョッキー(female jockey)のトピックス - ねこぷろ
    a-wi
    a-wi 2022/10/22
    この調子でいくとファンが増えそうですね。
  • 【かえる🐸の旅行記①】2022年10月17日伊勢志摩へ旅行へいきました!!~ 前編~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ

    掲載日2022.10.21 更新日2023.2.26 ※こちらの記事は『かえるの旅行記』に移しました。 お手数おかけますが、記事をご覧になりたい方は以下のリンク先へお願いいたします。 kaerutravel.com

    【かえる🐸の旅行記①】2022年10月17日伊勢志摩へ旅行へいきました!!~ 前編~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ
    a-wi
    a-wi 2022/10/22
    たぶん神嘗祭目当てにお詣りした人も多かったのでしょうね😀 私は素泊まりでその十分の一でいいです😅
  • 10月22日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

    位置関係。 117クーペ到着しました。 映画化ねぇ…… 違和感。 位置関係。 10月21日の日録 - 美風庵だより googleマップとみくらべてすぐ場所が特定できないようにするため、デフォルメしています。 位置関係図を作成してみました(私自身のメモを兼ねて)。この絵をつくりながらおもったんですが、たしかにこれ、地続き拡張できる方向がこれしかないので、そりゃあ、もめるでしょう。ちなみに今日もなにも連絡はありません(^^♪平和でよろしい。 117クーペ到着しました。 ハセガワ 1/24 ヒストリックカーシリーズ いすゞ 117クーペ 初期型 プラモデル HC44 プラモデルをつくるのは苦手なので、誰か代わりにつくってくれないかとお願いしまくって送り付け、そのまま忘れていた117クーペが今日到着しました。 こちらはじっさいに飾った状態ではなく、べつのところで撮影したものです。シックな雰囲気にほ

    10月22日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
    a-wi
    a-wi 2022/10/22
    ハンドメイドは白や銀は目にしましたけど、この色は実際に見たことがないです。80年代には既に古い車でしたが、独特の存在感はそれでもありました(小僧さんにはまだ価値はよくわかっていなかったですが)。
  • 皆で一緒にはそんなに悪い事ですか? - ほわほわ神社生活

    この記事はあくまでも心の問題についてです。 この世は日常(あの世)と違う非日常の不便を楽しもうな場所だから、何でも思い通りにはなりませんよ? それはどんな魂でも同じ。己の好きな事ばかりできるわけではないですけど、それ故に楽しいのですが……。 皆で一緒にすることが己に不都合故に悪とみなしているなら、間違いとは言えないが正しくもないです。己だけがこの世に存在するのではない理由を理解すれば、他者の主張(というより存在そのもの)も尊重しながら(無条件でいいなりではないです)日々生きれます。他者と自己は同等とわかれば自身で自身を尊重してコントロールできるので、キツイことが起っても今日と明日を生きるのはそこまで難しい事ではないです。 己に不快だと視界に入れねば楽でしょう、今は。その時その時にしか味わえないものがこの世にはたくさんあります。それは次はいつ味わえるかわかりませんし、次をするかどうかは私が決

    皆で一緒にはそんなに悪い事ですか? - ほわほわ神社生活
    a-wi
    a-wi 2022/10/22
    こんばんは。文章で人に読ませるほどの力は無いので、いつも妙な言葉でイメージを伝えるしかできません😅 楽になるかどうかは人の結びつきしだいでしょうね😔
  • 【善知鳥神社】境内にかつての広大な水辺のこん跡が残る青森発祥の地 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 青森市はかつて #安潟(やすがた)と云われた広大な海辺の湿地帯。#善知鳥神社 境内の #うとう沼 はそのわずかなこん跡。ここで #菅江真澄 が詩を詠み、#棟方志功 の子どもの頃の遊び場でした 目次 善知鳥神社(うとうじんじゃ)御由緒 善知鳥神社 境内 安潟、うとう沼(こん跡) 菅江真澄の歌碑、謡曲・善知鳥の舞台 伝 芭蕉翁 句碑 境内 弁財天宮、龍神の水 海鳥 善知鳥(うとう) 棟方志功 生誕の地 文 善知鳥神社(うとうじんじゃ)御由緒 善知鳥神社(うとうじんじゃ) (40.8265818, 140.7429595)/青森県青森市安方2-7-18/青森駅から東に徒歩20分。専用駐車場あり 御祭神:【宗像三女神】多紀理毘売命(タギリ・タゴリヒメ)、市寸島比売命(イチキシマヒメ)、多岐都比売命(タギツ・タキツヒメ) 善知鳥神社 御由緒 御由緒の文末には「善知鳥神社は青森発祥の地」と

    【善知鳥神社】境内にかつての広大な水辺のこん跡が残る青森発祥の地 - ものづくりとことだまの国
    a-wi
    a-wi 2022/10/22
    どんな事情があったのかわからないけれど、数百年後、祠は荒廃していたのが悲しい😢 神池に水がないこともある中、わずかでも過去を偲ぶ所が残されているだけ素晴らしいです。
  • 今の正解に自信をもつ - 地球ゲ―ムを楽しもう♪

    a-wi
    a-wi 2022/10/22
  • 焼くだけのレバーケーゼ!Leberkäse - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!

    たまにスーパーマーケットで売られている焼くだけのレバーケーゼです。 「Leberkäse」 オーブン140度で1時間と書かれていた。 こんな感じです。 カラシを。 甘いマスタードもいいですが、バイエルンなのでケチャップはなしがツウでしょうか。 パンは買ってきました。 最後までありがとうございます。 にほんブログ村 ドイツランキング リンク リンク

    焼くだけのレバーケーゼ!Leberkäse - ドイツ人と国際結婚しました!ドイツ好きのドイツ旅・文化・食!
    a-wi
    a-wi 2022/10/22
    なんというかドイツっぽい感じ😅 イメージ通りというのか。
  • 【読書】「すぐわかる日本の伝統文様―名品で楽しむ文様の文化」並木誠士:監修 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

    の美術工芸品に使われている装飾美術である「文様」について解説された内容。 こういう視点で美術や工芸品を見たことはありませんでした。 それぞれの文様に意味があり、その発展した背景があることを知れて面白かったです。 単なる「柄」じゃないんですよね。 そこに込められた思いまで味わえるようになれば、それが出来てきた歴史までを深く好きになれると思います。 すぐわかる日の伝統文様―名品で楽しむ文様の文化 東京美術 Amazon imakokowoikiru.hatenablog.com ↓応援クリックして頂けると励みになります。ありがとうございます。↓ にほんブログ村 ↓はてなIDがなくても拍手して頂けます!コメントもOKです。↓

    【読書】「すぐわかる日本の伝統文様―名品で楽しむ文様の文化」並木誠士:監修 - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
    a-wi
    a-wi 2022/10/22
  • 【絶望は方向転換のチャンス】運を味方にする方法 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    「ピンチはチャンス」といいますが、気持ちが沈んでいるときには心に響いてこない言葉かもしれません。 とはいえ、これはやっぱり事実だと思います。 「人は落ち込むと自ら目の前に霧をつくる」 視界を狭くして、道を見えなくしてしまうのですね。 「動物は絶望しない」「子どもも絶望しない」。 「10代半ばを過ぎた人は絶望することがある」。 しかし、「絶望のときこそ成功へのチャンス!」という人は少なくないようです。 落ち込んだときは目の前に霧をつくっている 【絶望は方向転換のチャンス】ピンチと運の相関関係 ピンチが到来する理由と対応 運が味方しないとき 【絶望は方向転換のチャンス】絶望のとき何をすべきか 【絶望は方向転換のチャンス】ピンチと運の相関関係 生きていると、ピンチは何度でも訪れます。 「これでもか、これでもか」という具合に。 やっとピンチを乗り越えたと思ったら、またすぐに新たなピンチが到来します

    【絶望は方向転換のチャンス】運を味方にする方法 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    a-wi
    a-wi 2022/10/22