タグ

2008年7月30日のブックマーク (13件)

  • スラッシュドット・ジャパン | 検索エンジンの新たな選択肢、「Cuil」が登場

    The Registerの記事によると、新しい検索エンジン「Cuil」(クール)が登場した。現時点で他の検索エンジンを凌駕する1200億ページ分のインデックスを持っており、ページのコンテキストとクエリのコンセプトを分析して適切なページを抽出するアルゴリズムを備えているそうだ。 もっとも国際化はまだ不十分なようで、日語キーワードで検索したところ、適切な結果は得られなかった。そのため、タレコミ人にはこれがどれくらいすごい検索エンジンなのか判断できなかったのだが、うたい文句どおりだとして果たして検索エンジン市場にスタートアップが付け入る隙はあるだろうか。 CNET Japanの記事によると、 cuilという新しいウェブ検索サービスが開始されたようです。すっきりしたルックスとリンク先のサイトが分かりやすいデザインは、なかなか好ましいものではないでしょうか。 ところで、タレコミ者が"hal9000

  • MacOSのGUIみたいなWordpresテーマ「Tigerpress」:phpspot開発日誌

    Tigerpress: A Free Wordpress Theme | Developer's Toolbox | Smashing Magazine MacOSGUIみたいなWordpresテーマ「Tigerpress」 次のようなクールなWordpressテーマが公開されています。 Macな人には一体感のあるデザインを提供できますね。 関連エントリ WordPressテーマ総集2008年3月 クールなWordPressテーマいろいろ 超クールなWordPressテーマ「Dilectio」が配布されています 1カラムのクールなテンプレート集40+ 4カラムのクールなWordPressテーマ集20+ 美麗なCSS/XHTMLデザインテンプレート配布サイト「STUDIO7DESIGNS」

  • 核ミサイル迎撃用レーザーガンを搭載した747の初期テストに成功 | スラド

    The Registerの記事によると、ボーイング社が核ミサイル迎撃用レーザーガンを装備した747の初期テストに成功した。 貨物用の747をベースにノースロップ・グラマン製のAirborne Laser(ABL)を載せた機体で、今回は機体に装置一式を組み込んだ状態でレーザー燃料の供給システムがテストされたそうだ。燃料には非常に危険な薬品が使われており、これがパイプやバルブを浸して漏れ出した場合、最悪機体全体が爆発するおそれがあるとのこと。今回の成功で、次はレーザー照射テストに進むという。 なお、Wikipediaの記事によると、この機体(AL-1A)に積まれている酸素ヨウ素化学レーザーは「水酸化カリウム(KOH)と過酸化水素(H2O2)、塩素ガス(Cl2)を反応させて酸素(O2)を生み出し、反応室内でヨウ素ガス(I2)が加えられてヨウ素原子を励起状態にした上で超音速ノズルから噴出」するも

  • Themes - macOS - Human Interface Guidelines - Apple Developer

    macOS Design Themes Four primary themes differentiate macOS apps from iOS, tvOS, and watchOS apps. Keep these themes in mind as you imagine your app’s identity. Flexible People expect macOS apps to be intuitive, while simultaneously adaptable to their workflow through customization and flexibility. Many apps offer configurable preferences, customizable interfaces, and alternate ways of completing

    a2ikm
    a2ikm 2008/07/30
  • 都市伝説ジャンル「赤い目の女」 豚速(`・∞・�)

    2024年02月 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2024年04月 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/27(日) 21:39:13.37 ID:AoLI9kgOO 男が住んでいるアパートの一室には、壁に穴が開いていた。 特に疑問には思わなかったが、どうも穴から視線を感じる…… 不審に思った男は、壁の穴を恐る恐る覗いてみた。しかし穴の向こう赤くぼやけていてよくわからない 結局、ポスターでも貼ってあるのだと考え、男は納得した。 しかし、それでもやはり視線を感じる…… 気になった男は、大家に尋ねてみた。 男「俺の隣に、誰か住んでますか?」 大家「あぁ、病気で目が赤い女の人が住んどるよ」 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:200

  • 何故か涙が出てしまう曲 カナ速

    名前: メール: 件名: 文: 看板絵を募集しております。 サイズは最大980x200でお願いします。 投稿はまで! TOP絵を頂きました。感謝です! 2ch全AAイラスト化計画 まそ様 まいこ様

  • ブラック企業辞めてきた 豚速(`・∞・´)

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/26(土) 19:15:57.63 ID:rM/T3tXH0 実に1年ぶりの自由だ!俺もNEETの仲間入りだ! 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 19:17:06.48 ID:AlVo/uTY0 書籍化決定! 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/26(土) 19:18:10.39 ID:rM/T3tXH0 書籍化しても俺に金入らないじゃん でもこういうスレ立てた以上は人が集まろうと集まるまいと一通り辞めるまでの流れは書くべき? 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/26(土) 19:22:43.32 ID:rM/T3tXH0 聞かれてもい

  • 割と普通の人がmacを買うようになった理由 : ロケスタ社長日記

    いやあ、最近「けんすうさんはmac派ですね!」みたいなことを言われて「mac最高だよ!」「なんでmacにしないの!」とか冗談でいってたりしたこのごろです。 しかし、はてなとか2chとか、パソコンに詳しい人が見るようなサイトを見ると意外と未だに「windows派 vs mac派」みたいので争っている人がいるんですねえ、、びっくりしました。 正直いって、今や、どっちもあまり変わらなくないですか? 昔は大きな差あったかもしれないのですが、よく知りません。昔、vaioよりもmuramasaのほうが好きだった、くらいの感覚で今mac使っているだけなんですけどねえ、、、 さてさて、そんなこんなですが、最近、周りでパソコンとかあまり好きじゃなそうな人がmacを買うシーンをよく見ます。 なんでだろーな?iPod効果?とか思っていたのですが、どうもそうでもなくて、ある一つの簡単な理由からmacを買

    a2ikm
    a2ikm 2008/07/30
    ライトユーザにしてみれば「普通に動けば」(レポートやらが書けたり、ネットが観れたり、音楽が聴けたり)どっちでもいいんだと思う。あとブランド。例えばうちの妹は「Windows or Mac」ではなく「VAIO or Mac」で悩んでた
  • 「割ってみると楽しかった」 出荷間近のスイカ計約90個を割った小3男児と小2男児を補導 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「割ってみると楽しかった」 出荷間近のスイカ計約90個を割った小3男児と小2男児を補導 1 名前:鉄火巻φ ★ 投稿日:2008/07/28(月) 23:36:42 ID:???0 ビニールハウスでスイカ割り!?小学生補導 滋賀県栗東市のビニールハウスで出荷前のスイカを割った として、草津署は28日、器物損壊の非行事実で、近所の 小学3年の男児(8)と2年の男児(7)を補導した。 草津署によると、2人は「竹の棒や石でやった。割ってみると楽しかった。ごめんなさい」と反省した様子だったという。 調べでは、2人は24日と26日の夕方、栗東市霊仙寺のビニールハウスで 出荷間近のスイカ計約90個を割ったという。 竹の棒を持ってハウス近くをうろうろする男児を付近の住民が目撃していた。 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080728-

    「割ってみると楽しかった」 出荷間近のスイカ計約90個を割った小3男児と小2男児を補導 : 痛いニュース(ノ∀`)
    a2ikm
    a2ikm 2008/07/30
    90個は親の責任、そしてしっかり叱ればそれで済むことだと思う。叩かれるような「事件」ではないような/偉そうなレスが気持ち悪い。「ゆとり」とか勘違いも甚だしくないか?/という自分も上段からで気持ち悪いけど
  • 「NASA images」オープン | スラド IT

    7月24日、NASAの膨大な画像や動画を集めたWebサイトである「NASA Images」の開設を発表した(NASAのニュースリリース)。トップページには、「Universe」、「Solar System」、「Earth」、「Astronauts」の計4ジャンルから選択できるメニューと、時系列から各プロジェクトを選択できるメニューが用意されている。 速報性はどうなのかはこれから見ていかないとわからないが、ビックニュースがあるときはとくに重くなってしまうので(いつも重い?)、過去の資料を閲覧するときはこちらを活用するとよさそうだ。

  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    a2ikm
    a2ikm 2008/07/30
    ゆず『夏色』(そんな夏を送れないことに泣きたくなる)/the pillowsの白緑赤黒(夏じゃなくても良いんだけど、夏の暑さと対比するとすごくやるせない感じ。たぶん春や秋、冬だと違うと思う)
  • http://kano.feena.jp/diary/20080729.html

  • 北京五輪でのメディア向けインターネット回線は問題ばかり? | スラド

    いつのまにか開催まで1週間余りとなっている北京五輪だが、IT受託業者として五輪に携わっている家タレコミ人によると、各国のジャーナリストなどが宿泊するメディア村のインターネット接続を利用するには別途料金が必要で、しかもその価格は安くないそうだ。 北京五輪組織委員会(BOCOG)が設定しているADSL月額使用料金は512/512(上り/下りともに512kbps)で7712.5人民元(約12.1万円)、1M/512(下り1Mbps/上り512kbps)は9156.25人民元(約14.4万円)、2M/512(下り2Mbps/上り512kbps)では11700人民元(約18.4万円)だそうだ。ちなみに、固定IPなどのオプションを申し込むと、されに450人民元(約7000円)追加で請求されるとのこと。 繋げるのに当にこんな高額を払わないといけないなら、せめてネット規制は解除しておいて欲しいところだ