タグ

2009年4月11日のブックマーク (6件)

  • https://jp.techcrunch.com/2009/04/10/20090408google-my-stuff-may-rise-from-the-dead/

    https://jp.techcrunch.com/2009/04/10/20090408google-my-stuff-may-rise-from-the-dead/
    a2ikm
    a2ikm 2009/04/11
    My StuffはWEB上の(個人向け)クラウドサービスを一括管理するためのダッシュボード的サービス
  • ダーウィンが婚前に書いた「結婚の損得勘定」メモ、ネットで公開 | WIRED VISION

    前の記事 仮面の裏側が見える人・見えない人:「ホロウマスク錯視」研究 魚の迅速な体色変化を、「分子モーター」操作で再現(動画) 次の記事 ダーウィンが婚前に書いた「結婚の損得勘定」メモ、ネットで公開 2009年4月10日 Brandon Keim 30歳ころのチャールズ・ダーウィン。ビーグル号航海から帰国後 チャールズ・ダーウィン(Charles Darwin、1809年-1882年)は、フィンチの嘴やミミズを観察した時と同じような忍耐強い厳密さを、結婚の問題でも発揮した。平静を保っていたとは言い難いかもしれないが。 ダーウィンはEmma Wedgewoodと夫婦になることについて、利点と欠点をそれぞれまとめて、天秤にかけた。このリストの『結婚しない』という項目には、「親戚を訪ねる必要がなく、つまらないことに煩わされない」と書かれている。さらに、「不安と責任。多くの子供がいて、1人1人にパ

  • ケーブルを故意に切断、シリコンバレーで通信不通 | WIRED VISION

    前の記事 魚の迅速な体色変化を、「分子モーター」操作で再現(動画) ハイテク路上生活の勧め:キャンピングカーをオフィスに 次の記事 ケーブルを故意に切断、シリコンバレーで通信不通 2009年4月10日 Kevin Poulsen 画像はWikimedia Commons シリコンバレーで9日(米国時間)、通信ケーブルが故意に切断され、広い範囲でインターネットと電話が使えなくなる障害が発生した。 調べによると、何者かが午前1時半頃(太平洋標準時刻)、サンノゼの鉄道敷地内にあるマンホールのフタを開けて内部に侵入し、米AT&T社が所有する4の光ファイバー・ケーブルを切断したという。2時間後には、サンカルロスの最北部で、AT&T社の別のケーブル1と米Sprint社のケーブル1が同じ方法で切断された。 『San Francisco Chronicle』紙(電子版)の報道によると、南サンフランシ

  • Twitter、Ruby on RailsからScalaへ | スラド IT

    TwitterRuby on Rails で構築されたそのインフラを徐々に Scala に置き換えているそうだ (Technology Review の記事, 家 /. 記事) 。 Twitter ではフロントエンド、バックエンド共に Ruby on Rails が使われていたが、最近では大量のメッセージを処理できず「Fail Whale」出現の原因となったりしていた。このため Twitter の開発チームは代替言語として Scala を採用、少しずつバックエンドやインフラを Scala に置き換えているそうだ。スイス連邦工科大学ローザンヌ校の Martin Odersky 氏によって開発された比較的新しいプログラミング言語である Scala は並列プロセスの処理に長けている点が Twitter に向いており、また言語としてのフレキシビリティも開発にとっては魅力とのこと。短所として

  • Google CEO、「新聞社は読者をあまり怒らせない方がいい」と忠告 | スラド IT

    最近にわかに話題に上っていた、サーチエンジンや情報集積サイトがニュースサイトの情報を「不当に使用している」という主張に対し (/.J 記事「英ガーディアン、Google Newsらが「コストを負担することなく」コンテンツを利用していると主張」、「AP通信、インターネット上での記事の「横領」に断固戦う意思を表明」) 、GoogleCEO である Eric Schmidt 氏は、新聞社らは「墓穴を掘っている」とコメントしたとのこと (家 /. 記事より)。 Schmidt 氏は全米新聞協会 (NAA:Newspaper Association of America) の年次会議に出席した際、集積サイトなどに戦いを挑むことは読者を遠ざけるリスクを含むと忠告したそうだ。「読者の求めているものという観点から考えることが大事」であり、「最終的にはコンシューマー・ビジネスであり、多くの消費者を怒

    a2ikm
    a2ikm 2009/04/11
    「なにが問題なんだか」あたりが面白いかも
  • 南米発の水虫、感染拡大 | スラド

    ストーリー by reo 2009年04月11日 11時00分 拝啓バニー・キャラハン様、その後いかがお過ごしでしょう 部門より この菌は、水虫などの原因となる白癬菌の仲間で「トリコフィトン・トンズランス」。格闘技などで肌同士が接触すると主に感染する。元々は南米の菌だが、2001 年ごろから国際試合に参加した国内の柔道やレスリング選手の間で感染が目立つようになった。 順天堂大学の比留間政太郎教授らは全国の学校や道場にアンケートを実施。2008 年に、回答のあった約 1200 団体のうち、3 割は発症者が出た経験があったと報告した。特に高校の柔道部では過半数を占めた。 正しく診断、治療すれば、大半が完治する。専用シャンプーや塗り薬で治療する。重症なら飲み薬もある。ただ、一般的な湿疹などと誤診されステロイドを塗ると、重症化しかねないという。

    a2ikm
    a2ikm 2009/04/11