Fabric は ssh 経由でリモートをゴニョゴニョするツールなので、デプロイツールとして見られがちですが、 cuisine など冪等な操作をサポートするライブラリを組み合わせれば手軽な構成管理ツールになります。 chef-solo に比べてターゲットとなるマシンへのインストールが不要なので vagrant と EC2 の Amazon AMI で同じように home ディレクトリを構築するようなスクリプトを書くことも可能です。 また fabtools を使えば、簡単に vagrant を対象にすることができます。 インストール: $ pip install fabric fabtool cuisine fabfile.py を作ります (サンプル): 使い方: $ fab vagrant package_upgrade setup_devtools # 開発マシンにいつもインストールし
僕は小さな食品会社の営業課長。ここのところ「自分探し」を理由に自己都合退職したゆとり世代の元同僚(必要悪君)から、縁を切ったはずなのに、トモダチ以上ストーカー未満の行為をされ続けていて甚だ迷惑している。先月のことである。必要悪君から連絡があった。一連の騒動でケータイは着信拒否。なので一身上の都合で現在妻と別居中の僕が一人暮らしをしているマンションの固定電話に連絡があった。「なぜこの番号を?」疑問をぶつけると「人脈を大切にしますからね、俺は」と必要悪君は言う。初っぱなから噛み合わず、きっつー、って唖然としていると、畳み掛けるように、元課長はやっぱ独身だったんすねー結婚できるタイプには見えなかったもんな〜と聞き捨てならないことを言うのを、ぐっ、とこらえて聞き捨てていると、驚くべきことを彼は言った。「元課長、養育費をください」 元課長、養育費をください。彼は、まるで大事なことのように正確な日本語
RubyKaigi 2013 is a 3 day, multi-track conference for Rubyists held in Tokyo, Japan, the country Ruby was born in. Let's celebrate Ruby 2.0's release by rebooting RubyKaigi this year! In RubyKaigi 2013, you'll get: the huge chance to say hi and thanks to Ruby committers!! (RubyKaigi will have the largest number of Ruby committers in conferences all around the world!) the most awesome keynote talks
先日 Vagrant を触ってみたら便利すぎて鼻血が出ました。しばらく見ないうちに色々進んでるもんですねえ、いやはや参っちゃいました。 Vagrant は仮想マシンの VirtualBox のフロントエンドに相当する、ruby で書かれたツールです。vagrant コマンドなどを使ってコマンドラインから簡単に新しい VM を作れる。 % gem install vagrant % vagrant box add centos http://developer.nrel.gov/downloads/vagrant-boxes/CentOS-6.3-x86_64-v20130101.box % vagrant init centos % vagrant upこれだけで CentOS の Linux box をローカルマシン内に立ち上げることができる。*1 *2 なにこれすごい。 % vagra
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
現在世界39都市で展開中のタイムアウトだが、各都市の編集部がその街で自信をもってすすめるバーと、そこで飲みたい1杯について寄稿した『世界のベストバー33選』特集を全4回に渡って紹介する。まず第1弾は、ヨーロッパ編として8都市のおすすめを紹介しよう。街ごとにまったく異なるスタイルの店と、そこでしか飲むことのできない酒がある。旅する気分で読み進めていただきたい。 アムステルダムで危険なカクテルを味わう ハイディング・プレーン・サイトの『ウォーキングデッド』 ヨデンブールト北東部の外れにあるバー『ハイディング・プレーン・サイト』は、その名の通り隠れ家のようだ。店に入ってみるかぎり、スタッフの笑顔以外には何もなさそうに見える。しかし、座り心地のよい怪しい革張りのカウチに腰掛けてみると、バーの上には化学式がびっしり書かれた黒板が見え、壮麗な壁紙のきらめきが本棚やアンティークラジオ、昆虫標本、懐中時計
いやー、Pixate は素晴らしいですね。CSS でデザインできることがこんなに楽だったのかと改めて痛感しております。 ただ使っているうちに CSS を変更するたびに rake を実行し rebuild してデザインを確認するのが面倒くさい、もっと楽にならんのかと欲がでてきてしまいました。 最初は https://gist.github.com/4573005 で、 HTTP サーバに CSS ファイルを置いて更新用のボタンなど押す HTTP サーバ から CSS をダウンロードしてデザインを更新 というフローでやっていたのですが、サーバが決め打ちで柔軟性を持たせようとすると iOS アプリ側でサーバのアドレスを変更できるようにしないといけなくて面倒、さらに更新用のボタンを押すことすら面倒かもと、面倒なことが多すぎ!! ということで、RubyMotion もくもく会で motion-pix
Vim Advent Calendar 2012 67日目の記事になります。 昨日、66日目の記事は@yomi322さんの「Vimで突然の死に備える」でした。みなさん備えてますか? Shaberu.vimをリリースしましたVimとおしゃべりできたら素敵だと思いませんか?私は思います。 Sho…某暗黒美夢王ことダークビムマスターさんはこんなものを導入せずともVimの声を聞けてそうですが、まだまだ自分はその域に達していないので、リアルタイム音声合成ライブラリの力を借りることにします。 というわけで、Vimにしゃべってもらうためのプラグイン「Shaberu.vim」を公開しました。 https://github.com/supermomonga/shaberu.vim Shaberu.vimは、Vimからリアルタイム音声合成ライブラリを操作するためのラッパープラグインです。 動作画面動作画面を載
先日、twitterへのハッキング行為が発見された、という発表がなされました。一部のユーザのデータが漏洩したということです。 この件について個人的に懸念を感じたため、それをこちらに書いておきました。原文では encrypted/salted password と呼ばれていたものが、日本語の公式ブログでは「暗号化されたパスワード」となり、これが朝日新聞では「パスワード」と表記されているという問題です。 専門知識があれば、ここにどういう違いがあるかはわかるのですが、そうでなければわからないのも無理はありません。しかし、わからないからといって省略して良いわけでもありません。パスワードと encrypted/salted password は大きく異なります。 ではどう違うのか? この話について、ひと通りの解説をしてみるのも良いのではないかな、と思ったのでしてみます。 「パスワード」は保存されない
↑今回予定している社会実験のエリア。 この試みは、国土交通省関東地方整備局と、国土交通省、東京都建設局、東京地下鉄、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルが参加する検討組織“通信環境整備社会実験協議会”によって進められてきたもの。 国道には、もともと道路管理用の光ケーブルが敷設され、情報表示版や雨量計といった道路管理用の機器との通信用として使われている。東京23区内だけでも166キロメートルほどの長さになるが、まだ回線に余裕があるため有効活用しようといった提案が、東日本大震災を機になされたのだ。 ↑昌平橋付近に設置されたアクセスポイント。歩道から約3メートルの高さに、街灯の電源を利用して設置された。 今回、実験区間として設定された中央通りから入る国道17号線沿いは、12時間で3万人程度が通行する道路で、東日本大震災の夜には不安定なネット環境で断片的な情報を得ながら、帰宅難民が歩いた道
パンケーキが有名なドゥ・アンジュ、女子雰囲気なお店で行きそびれていたのであった。ふわふわ系のパンケーキを食べられるんですよ。結婚式二次会会場にも使われるドゥ・アンジュにふわさしい姫系パンケーキ。バレンタインのデートにもおすすめ。 まず、ドゥ・アンジュのパンケーキは同時に3個しか注文できない。4人いたら1人食べられない!3枚重ねのパンケーキは9枚同時に焼くのが限界、という訳。カフェタイムは17:00までなので時間に余裕を持って訪れたい。 表参道のカフェ「ドゥ・アンジュ」場所はAoの裏手の表参道、昔青学の寮があった所。この全面採光の温室のようなカフェが「ドゥ・アンジュ」。ロゴはハートに天使の羽根、ですよ。 清楚なドット柄の椅子にピンクのテーブルクロス。かわいい(・∀・)。 ドゥ・アンジュのパンケーキメニューパンケーキだけでメニュー1ページを占めるほど力を入れている。「有機薄力粉を使って、とろけ
テーマはGitHub APIを利用してプログラマーの問題を解決するというものでした。 http://qiitahackathon03.peatix.com つくったもの Gitのコミット毎に親コミットとのdiffからTODO:やFIXME:というコメントを探し出し、 それを元に自動的にissueのオープン/クローズを行うツールをつくりました。 このツールを使うと、TODO:コメントの挿入/削除 = issueのオープン/クローズとなります。 あまりウケないかなと思っていたのですが、思いの外受け入れてくれた方がいて嬉しかったです。 スライド GitHubのゲストの方向けに資料は英語で書かれていますが、発表は日本語でした。 デモビデオ 発表のときはその場で実演しました。 かなり緊張しました。 (音声はありません。) 実装方法 いつも通り、Objective-Cで書きました。 前後のコミッ
組織のゴール うまく書けるかどうか分からないけど、前々からちょっと気になっていた話です。 うちの会社では半期ごとにゴールを設定します。 ゴールは通常、組織全体で定量化(数値化)できるものが設定されます。 ゴールを達成したかどうかで、特別ボーナスの額が変わることがあります。 この会社に入った時は前の会社のあいまいな(つまり基準がよく分からない)評価制度があまり好きではなかったので、「明確に評価できるのはいいね!」と感じていたのですが、最近その弊害をよく感じます。 一言でいうと、目的と手段が入れ替わってしまう時があるんです。 では具体例を・・・いや、ちょっとその前にコンテキストを説明します。 今から始まる話のコンテキスト おいらは社内SEである。 顧客はすべて社内の人間である。 開発も社内で行っている。外注はしていない。 社内開発なので当然、開発に関わる金銭のやりとりは発生しない。 期日につい
ブランチが大量にあると、git branch の結果を最終更新時間でソートして表示したくなりますよね。以下のワンライナーでできます。 (for i in `git branch | colrm 1 2` ; do echo `git log --date=iso8601 -n 1 --pretty="format:[%ai] %h" $i` $i ; done) | sort -r git branch を最終更新の日付でソートするオプションがほしい Kazuho Oku on Twitter: "git branch を最終更新の日付でソートするオプションがほしい" ってツイートしたら、@likk さんに、 @kazuho https://gist.github.com/Likk/9af89b10fd0008df91ad … ワンライナー書いたのでこれをgitのエイリアスに。 永遠に靴紐
Active Support Multibyte Chars Chars enables you to work transparently with UTF-8 encoding in the Ruby String class without having extensive knowledge about the encoding. A Chars object accepts a string upon initialization and proxies String methods in an encoding safe manner. All the normal String methods are also implemented on the proxy. String methods are proxied through the Chars object, and
10日くらい前にHerokuでのScalaのサポート発表されましたよね http://blog.heroku.com/archives/2011/10/3/scala/ http://devcenter.heroku.com/articles/scala herokuも無料枠あるわけだし、とにかくやってみよう(・ω・´)というわけで、やろうとした・・・・がしかし! herokuでScalaやろうとして挫折(´;ω;`)ブワッ Error H14 (No web processes running)っていうのがログに吐かれるだけで、なんかデプロイはできてて、アクセスログも吐かれるのに、ちゃんと動かないんだけど・・・ 2011-10-14 18:04:43 via web そしたらナカーマが @xuwei_k finagleのサンプルデプロイしたとき同じ結果になりました。何度デプロイしてもだ
サーバを運用していらっしゃる方であれば、サービスの停止は死に値します。 大事な事なのでもう一度言います。 サーバを運用していらっしゃる方であれば、サービスの停止は死に値します。 サーバ管理者は皆、突然の死に備えるべきです。 そんな過酷な場面に立ち向かうサーバ管理者の皆さんの苦労を少しでも軽減する為に、apache モジュールを書きました。 mattn/mod_suddendeath - GitHub 突然の死! https://github.com/mattn/mod_suddendeath まずコンパイルしてインストールします。 apxs -ci mod_suddendeath.c -lhttpd -lapr-1 そして apache を再起動します。 サービスが動作しているディレクトリの .htaccess に以下を書き込みます。 SetHandler suddendeath すると
Facebook、データセンター自動化ツールにChefの新バージョンを全面採用、Erlangでスケーラビリティ拡大。Opscodeが発表 世界最大級の規模のサーバを運用しているFacebookでは、データセンターにサーバを投入したり、既存のサーバのコードをアップデートする膨大な作業が毎日発生しています。特に同社は開発したコードをすぐにデプロイし、利用者からのフィードバックを迅速に開発へ反映させるDevOpsと呼ばれるスタイルを採用していることから、大規模かつ柔軟性の高いデプロイツールが欠かせません。 そこで必要なのがこうしたサーバのコンフィグレーションをデータセンター規模で自動化してくれるツールです。その1つとしてよく知られるのがChef。Rubyで書かれており、コンフィグレーションの内容や手順を記述するレシピ(Recipe)やクックブック(Cookbook)を用いた柔軟なデータセンター自
この猫ヤバすぎワロタwwwwwwwww 2013年01月26日22:30 カテゴリ笑える・面白い写真 コメント数:コメント( 35 ) Tweet 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/25(金) 21:46:04.05 ID:ovowAWtB0 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/25(金) 21:47:19.63 ID:roHrMg620 新種発見 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/25(金) 21:47:49.12 ID:f+4cegtd0 モフモフしたい/// 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/25(金) 21:48:25.65 ID:10+2/Cc0O こいつ捕まえてぇwwwwwwwwwwwww 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く