タグ

2018年4月17日のブックマーク (9件)

  • 「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト」元代理店従業員が語る異常な実態(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    社会問題となっている海賊版サイト「漫画村」「Anitube」「MioMio」に関与する広告代理店A社の元従業員がねとらぼ編集部の取材に応じ、「取引先はほぼ著作権侵害サイト」「偽名での営業」「たびたび労基がやってくる異常な社内環境」などの業務実態を語りました。また広告代理店と出稿主との生々しいやりとりのメールを独自入手。漫画村の実質的窓口となっていたというX社にも迫ります。 【画像で見る:漫画村の単価明かす営業メール】 ●なぜ広告代理店は海賊版サイトに広告を出すのか 情報提供者はA社とそのグループ企業(以下、A社グループ)で今年まで営業関係を担当していた人物。「私の行った過ちを明かすことで少しでも人の役に立てるなら」と取材に協力してくれました。 ――早速ですが、A社はどのようなサイトと取引しているのでしょうか。 情報提供者:「漫画村」「Anitube」「MioMio」はもちろん、ほかの海賊版

    「漫画村出稿メール」を独自入手 「偽名営業」「取引先は海賊版サイト」元代理店従業員が語る異常な実態(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    a2ikm
    a2ikm 2018/04/17
  • 漫画制作システムと法人化の可能性|浅田 隆宏|note

    まず、私が何故「漫画制作会社」を設立したいのか、その理由について知って頂きたい。 私は「漫画家」を志す一人の「漫画家志望者」でした。そして、「週刊少年ジャンプ」のある作品にアシスタントとして携わらせて頂きながら自分の作品を制作していました。 ある時、一人の編集者から「連載会議に出してみないか」というご提案を頂き凄く喜んだのを覚えています。 そして連載会議に向けて、様々な締め切りに追われながら原稿などの「企画書」を制作する日々が続きました。 編集者は「納期」を提示しました。私は、働きながらではその「納期」に間に合わせることができず、日に日に仕事を休むようになりました。そして、「連載」までの距離が近づくにつれて制作する「企画書」も「納期」も厳しくなっていき、私は「1か月間」の生活費くらいの貯金はあったので、仕事を辞めて「連載」にむけて専念することにしました。 「あと1か月」あればなんとかなると

    漫画制作システムと法人化の可能性|浅田 隆宏|note
  • 浅田 隆宏|note

    浅田隆宏.Takahiro Asada. 週刊誌での漫画アシスタントを経て、株式会社Hoookを設立。株式会社Hoook代表取締役 兼 漫画家。

    浅田 隆宏|note
  • 【すごすぎ】大理石でつくられたヴェールをかぶるマリア像が美しすぎる...

    JuRit @JuRitJuRit @JuRitJuRit この書き方だとベルニーニさんの別作品みたいになっちゃう、Giovanni Strazzaって方の『The Veiled Virgin』という作品です 2014-05-27 22:07:09 SEO業界のパパラッチみう @creditcardmiu ヴェールも石で作っているってことだよね。すごいね。@JuRitJuRit 今朝、ベルニーニの彫刻のツイートが回ってきて大理石彫刻の画像を漁っていたのだけど、これはとってもすごい。ヴェールをかぶったマリア像。こんな表現を大理石でしようと思った人が、した人が、いたなんて 2014-05-27 22:54:28

    【すごすぎ】大理石でつくられたヴェールをかぶるマリア像が美しすぎる...
    a2ikm
    a2ikm 2018/04/17
  • mruby-redisのリークを直した話 - Qiita

    プルリクにした以上のことはないんですが、mrbgem CIを作って以来ずっと懸案だったmruby-redisのメモリリークが直りました。 懸案だった理由なんですが、なんやかんや人気あるmrbgemなのと、よく壊れていたからです。 最近、よく壊れるmrbgemの座がmruby-jsonに移りつつあるのでmake mruby-json great againなんてPRが作られていてOSSウォッチングではこっちの方が楽しいです。 h2oに急に採用されて、まあ諸々アレだったところを修正してるのが原因なので実際は着実によくなっているので、mruby-iijsonなどで性能に不満のある方は是非mruby-jsonをご検討を。 直した内容 「例外安全」性です。 Visual Studioにいい解説記事があるので、一読することをおすすめします。 他に「Exceptional C++」というもあるらしいの

    mruby-redisのリークを直した話 - Qiita
    a2ikm
    a2ikm 2018/04/17
  • Fastlyのプログラマから見たCDN

    4月13日に開催されたCDN Study (Akamai/Fastly)で使用したスライドをアップロードしました。Fastlyでミドルウェアを書いているプログラマから見た、CDNの面白さやFastlyの特徴について伝わればいいなと思います。 当日は、リクルートさんに会場をご提供いただき、多くの方々、またAkamaiの方々ともと触れ合うことができる、とても貴重な機会となりました。この場を借りて、皆さんに御礼申し上げる次第です。

  • パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome/Firefox/Edgeが実装開始、W3Cが標準化。Webはパスワードに依存しないより安全で便利なものへ

    Google、Mozilla、マイクロソフトが「WebAuthn」の実装を開始。これによって「FIDO2」の普及が期待され、Webブラウザから指紋認証や顔認証などで簡単にWebサイトへのログインや支払いの承認といった操作が実現されそうだ。 多くのWebアプリケーションは、ユーザーの認証にユーザー名とパスワードの組み合わせを用いています。 しかしユーザー名とパスワードの組合わせを用いる方法にはさまざまな問題が指摘されています。身近なところでは、安全なパスワードを生成することの手間や、安全性を高めるためにパスワードの使い回しを避けようとした結果発生する多数のパスワードを管理することの手間などがあげられます。 そしてこうしたパスワードの不便さが結果としてパスワードの使い回しを引き起こし、いずれかのサイトで万が一パスワードが流出した場合にはそれを基にしたリスト型攻撃が有効になってしまう、などの状況

    パスワードに依存しない認証「WebAuthn」をChrome/Firefox/Edgeが実装開始、W3Cが標準化。Webはパスワードに依存しないより安全で便利なものへ
  • DynamoDBのインフラコスト構造と削減策 - ゆううきブログ

    Amazon DynamoDBは、RDSのようなインスタンスサイズによる課金モデルではなく、ストレージのデータ使用量とスループットを基にした課金モデルになっている。 インスタンスサイズによる課金モデルでないデータストア系サービスとして、他にはS3、Kinesisなどがある。 これらは、AWSの中でも、フルマネージドサービスと呼ばれる位置づけとなるサービスだ。 フルマネージドサービスは、ElastiCacheのようなそうでないものと比較し、AWSに最適化されていて、サービスとしてよくできていると感じている。 Mackerelの時系列データベースのスタックの一つとして、DynamoDBを採用している。 時系列データベースの開発は、コストとの戦いだったために、それなりにコスト知見が蓄積してきた。(時系列データベースという概念をクラウドの技で再構築する - ゆううきブログ) (※ 以下は、2018

    DynamoDBのインフラコスト構造と削減策 - ゆううきブログ
  • A Fast, Minimal Memory, Consistent Hash Algorithm ご紹介(システム系論文紹介 Advent Calendar 2014). - Qiita

    A Fast, Minimal Memory, Consistent Hash Algorithm ご紹介(システム系論文紹介 Advent Calendar 2014).hashシステム系論文紹介分散ストレージjumpconsistenthash (稿は, システム系論文紹介 Advent Calendar 2014, 12/20 です http://www.adventar.org/calendars/440) 論文は arXiv から取得できます. http://arxiv.org/abs/1406.2294 Jump Consitent Hash と呼ばれる, 分散ストレージ系で有益なハッシュ関数を求めるアルゴリズムです. 現在史上最強のハッシュアルゴリズムのひとつと言えるでしょう. 無性に分散ストレージライブラリを作りたくなってきますね! 共著者の Eric Veach にも注

    A Fast, Minimal Memory, Consistent Hash Algorithm ご紹介(システム系論文紹介 Advent Calendar 2014). - Qiita