タグ

geekに関するa2psのブックマーク (10)

  • ギーク座談会! 嫌いな言語、10年後の姿、幸せって?|【Tech総研】

    こんな企画が通るとは……ギークを集めた飲み会、いや、座談会。人選、言語、コミュニティはどうする? べにぢょが協力してくれました。会場は弊社の入っているビル最上階のレストラン。もう、何でもいいよ。とりあえず飲んで話そうよ! 一同 乾杯!!!!! え おいしいね。ところで、今日は何の話をすればいいの? 編 とりあえず、自己紹介からお願いします。 え では。え~モバツイというサイトを運営しているえふしんです。このメンバーだとLLとか言語系の集まりみたくなってますけど、僕は言語にこだわりはなくて、モノができればいいじゃんと思っています。だから、この場にいるのが若干申し訳ない。エンジニアとしての引け目というか(笑)。 し 引け目を感じてはいませんよ(笑)。柴田と申します。Pythonやってます。仕事としてはWebのサービス系ですね。えふしんさんと近いのかもしれないけど、僕も実は言語へのこだわりってあ

  • GEEKにむらがるギャル - workingmanisdeadの日記

    TV, Web | 12:18最初はギークワナビーだと思ってたんだけど、あれはバンギャと一緒だな。お気に入りのバンドのメンバーとセフレになるってやつ。てか一回セックスできればいいやみたいな。メンツもだいたい似てて、絵の下手なイラストレーター、デザイナー、服屋のバイト、日常に不満のあるOL、すべて中途半端な人達。中途半端だからある時期を境に結婚したいと思うようになり、バンドマンを捨ててリーマンと結婚したりするわけだけど、ギークだとリーマンみたいなもんだから捨てなくてもいいのでエコですね。

  • Rubyを最大63%高速化した中学生は超多忙!

    金井仁弘(HN:CanI)氏                    撮影:平沼久奈 ハンドルネームCanIの由来は、「“Can I”→キャナイ→カナイ」。C#、Visual Studio、Microsoft .NETとマイクロソフト製品が大好きな「.NETer」と自称する 筑波大学付属駒場中学校は、東京都内にある中高一貫の国立校だ。入学試験の偏差値と東京大学への進学率の高さから“東の筑駒、西の灘”と称される進学校である。強いのは受験だけではない。国際情報オリンピックや国際数学オリンピックでは、同校の生徒が毎年のように金・銀メダルを制するなど才能あふれる理数系人材が多数在籍している。 金井氏はこの夏の「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」(2009年8月12~16日)に参加し頭角を現した中学生プログラマである。 今年に入って、Ruby 1.9のフィボナッチ数列による演算(多倍長加算

    Rubyを最大63%高速化した中学生は超多忙!
  • 25歳からプログラミング「泣きながら覚えた」 庄司嘉織さんのエンジニアライフ - 特集:No okyuu, No Life [okyuu.com]

    赤毛に青いサングラス――独特な出で立ちのエンジニア庄司さんは25歳からプログラマーに転向した。プログラミングは「泣きながら覚えた」と振り返るが、いまやjava-jaを立ち上げるなど精力的に活動するエンジニアだ。 この企画はokyuu.com編集部が現在のエンジニア像をリレー形式で追っていくものです。 (取材・文=編集部) 庄司嘉織(しょうじよしおり) 1975年7月22日生 34歳 ドワンゴ 研究開発部 統合情報システム開発部 【略歴】 1996年3月 沖縄大学中退 2009年3月 株式会社ドワンゴ入社 ――ITエンジニアになったきっかけを教えてください。 庄司 プログラマーになる前は、契約社員で4年ほどパソコンのサポートをやっていました。中小企業のヘルプデスク業務を支援したり、プロバイダーの加入者をサポートしたり、仕事は多岐にわたっていました。インターネットが出たての頃だっ

  • カリビアンコム期間限定スペシャルー無料お試し開始!

    カリビアンコム期間限定スペシャルー無料お試し開始!
  • プログラマーの開発速度は「はまる」時間の長さで決まる : 小野和俊のブログ

    プログラミングを始めてから今日に至るまで、 様々なタイプのプログラマーと開発を共にしてきたが、 驚くべき速度で高い品質のソフトウェアを作り上げるプログラマーには、 一つ共通の特徴があるように思える。 それは、「はまる」時間が極端に短い、ということである。 風のプログラマー」を指向しており、開発速度を重要視している。 例えば平成14年未踏ソフトウェア創造事業「PICSY」では、 発表直前に知人でプロジェクトリーダーの鈴木健にレスキュー隊として呼ばれて 2,3日でGUI全般と、クライアント/サーバー通信部分の設計と実装を終わらせたのだが、 このときなどは、大体の要件を口頭で聞いた後は、 ほぼまったく手が止まらずコードを書き続ける感じで開発をしていた。 「はまる」時間の長さは開発速度に直結するわけだが、 プログラマーが「はまる」場合にはある程度の傾向があると思うので、 今日は「はまる」プログラマ

    プログラマーの開発速度は「はまる」時間の長さで決まる : 小野和俊のブログ
  • その話長いよという話を札幌でした - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    セキュリティ&プログラミングキャンプキャラバン札幌*1に行ってきた。札幌というか北海道は多分高校生以来だと思う。おとなになってからの初札幌、初北海道である。21世紀の札幌だ。 今回は、セキュリティ札幌、LOCALの皆様のご協力でキャラバン初めての試みであるインターネットによる動画配信をおこなった。鎌田さん、smokeymonkeyさん、雅さん、佐々木さん、id:pacsolutionさん、皆さんありがとう。また、多数の事前参加申し込みをいただき、応募多数で締め切りになるというのも今回初めてである。 例によって、最後のフリーディスカッションは、自分なりに今迄の経験などを勝手気ままにお話するという形式で、参考になるんだかならないんだかのよた話をライブでした。質疑応答の雰囲気を記してみたい。あくまでも、自分の記憶にある脳内再生されたものなので、そこで語っていないことを補足しちゃったりしているので

    その話長いよという話を札幌でした - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得

    読者の皆さんは、「Cyan」(サイアン)という言語をご存じないかもしれない。Cyanは、Lispのマクロを持ち、Python風のインデントによってブロックを表すプログラミング言語。2008年の春、林拓人という1人の高校生によって設計された。 連載第1回の竹内郁雄氏が「開発」の天才、第2回の五十嵐悠紀氏が「発想」の天才とするならば、今回の林氏は「プログラミング言語」の天才だ。 林氏がプログラミング言語に初めて触れたのは中学3年の夏休み。そこから冬休みまでの5カ月間に、5つのプログラミング言語を習得した。その後もいくつかのプログラミング言語を学ぶ中、林氏の興味はWebサービスなどのものづくりには行かず、ひたすら言語自体へと向かっていった。 高校2年の春、自身でプログラミング言語Cyanを作り上げた。Cyanを設計した林氏は、「U-20プログラミング・コンテスト」(以下、U-20プロコン)で経済

    Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得
  • 「その話、長いよ」という話を高松でした。 2008-12-24 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    セキュリティ&プログラミングキャンプキャラバンは最後のフリーディスカッションのコーナーがあって、質疑応答を自由に講師陣と行う。毎回毎回、おもしろい質問が出て、わたし自身大変楽しんでいる。 いろいろ個人的にツボにはまる質問があって、話すと長くなるんだがというようなエピソードを毎回ご披露させていただいている。 前回の高松でも、いろいろ質問が出た。徳島から来ていた人*1が勉強会を開催することについて質問してきた。 その話長いよ。ということで、カーネル読書会を開催したきっかけについて、お話した。カーネル読書会の思い出*2で記したような事をしゃべった。カーネルを読もうなんていう人間はそうは多くはいるとは思わなかった。数人でもいいと思った。それがやってみたら数人どころじゃなくて20人、30人集まって、すごく楽しかった。それがきっかけ。シリコンバレーにいたころ、会社とか組織とか年齢とか、そーゆーものをす

    「その話、長いよ」という話を高松でした。 2008-12-24 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    a2ps
    a2ps 2008/12/24
  • セキュリティ&プログラミングキャンプキャラバンで長野に行った。2008-12-07 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    昨日はセキュリティ&プログラミングキャンプキャラバンで長野 *1 に行った。場所は長野工業高校。約40名の高校生と一般(大学生など)が参加した。大半は高校生である。 いつもの、id:sonodam、id:wakatono、id:hyoshiok、id:amachang の超豪華講師陣、そして特別にキャンプの講師を勤めた滝崎さん*2。わたしは、お題的には、前回の岡山と同じ内容を40分程度でざざざとお話する。最後にフリーディスカッション。 自分のセッションで出ていた質問。 オープンソースにかかわるきっかけ。id:amachang からの質問。その話長いよ。10年前シリコンバレーにいたとき、1998年1月23日だか24日だかに今はないNetscapeという会社がブラウザのソースコードを公開すると発表した。当時わたしはあるデータベース会社のエンジニアをしていてデータベースのエンジンの部分を開発して

    セキュリティ&プログラミングキャンプキャラバンで長野に行った。2008-12-07 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    a2ps
    a2ps 2008/12/08
  • 1