ブックマーク / www.sunao-hiroba.com (13)

  • 【すなおの愛車遍歴:その5】ダイハツ コペン ローブ(LA400K) - すなおのひろば

    帰ってきた(?)すなおの愛車遍歴・その5は、ダイハツ『コペン ローブ』です。 所有期間は2023年3月~現在4ヶ月目。 軽自動車で唯一の電動開閉式ハードトップを装備した、遊び心満載のオープンスポーツカーです🎵 ※主に以下のウェブサイトより画像を引用させて頂きました。 www.webcg.net 《スポンサーリンク》 1.私の愛車紹介 2.購入までの経緯 3.コペン ローブの特徴 1)長所 ①個性的なスタイリング ②オープン走行が楽しい ③音が良い ④節度ある運転感覚 2)短所 ①重い・遅い ②微妙なシフトフィール ③ゴムパーツが多い 4.さいごに 1.私の愛車紹介 DAIHATSU COPEN Robe(LA400K) ◆全長×全幅×全高:3,395×1,475×1,280㎜ ◆車両重量:850㎏ ◆乗車定員:2名 ◆エンジン形式:DOHC直列3気筒インタークーラーターボ ◆総排気量:6

    【すなおの愛車遍歴:その5】ダイハツ コペン ローブ(LA400K) - すなおのひろば
    a91n52
    a91n52 2023/07/11
    軽自動車でオープンできる車があるのですか⁉︎🫢すごいですね✨長く乗れると 良いですね☺️
  • 【すなおの愛車遍歴:番外編7】近所迷惑なクルマの音 - すなおのひろば

    集合住宅では、よく騒音が問題になりますね。 我が家は一戸建てですが、都会の住宅地で生活しているため騒音に悩まされることが度々あります。 特に、クルマから発せられる音は近所迷惑になりがち。 自家用車を所有する上で最低限のマナーは守りたいところです。 《スポンサーリンク》 1.不要な暖機運転 2.ドアを閉める音 3.電子音 4.マナーを守って楽しいカーライフを 1.不要な暖機運転 自宅前で、エンジンをアイドリング状態で掛けっぱなしにしている人がいます。 ひどい時は20~30分も。 早朝・深夜にこれをやられると、迷惑この上ありません。 いったい何のためでしょうね。 エアコンの効いた車内で「人待ち」の場合もあるでしょう。 それとも、暖機運転のつもりでしょうか? 昔のクルマでは、エンジン内に燃料を送り込むのに『キャブレター』という機械式の装置を使っていました。 一方、現代のクルマはコンピューター制御

    【すなおの愛車遍歴:番外編7】近所迷惑なクルマの音 - すなおのひろば
    a91n52
    a91n52 2022/03/19
    車のエンジンの回転数まで気をつけられているのですね!ビックリしました😲私は、エンジンの回転数?...意識したことがなかったです😅
  • 【変形性膝関節症とともに生きる:その5】人工膝関節置換術について…①術式の特徴 - すなおのひろば

    ここから数回にわたり、人工膝関節全置換術(Total Knee Arthroplasty;以下TKA)についてご説明します。 人工膝関節にはさまざまな種類があり、部分置換術(Unicompartmental Knee Arthroplasty;UKA)という術式も存在しますが、一般的ではないため当記事では割愛します。 今回は一部マニアックな内容も含まれますが、予備知識としては重要と思われます。 少し我慢してお付き合い下さい m(_ _)m 《スポンサーリンク》 1.人工膝関節の適応 1)手術適応 2)対象年齢 2.人工膝関節の基構造 1)コンポーネントの材質 2)コンポーネントの種類と特徴 ①CR型(Cruciate Retaining type) ②PS型(Posterior Stabilized type) 3.近年の術式について 1)最小侵襲手術 2)コンピューター支援手術 1.人

    【変形性膝関節症とともに生きる:その5】人工膝関節置換術について…①術式の特徴 - すなおのひろば
    a91n52
    a91n52 2021/11/20
    なるほど..🤔ここまで知る機会はなかなかないので、とても勉強になります✨
  • 【変形性膝関節症とともに生きる:その4】代償手段について…②日常生活動作の工夫 - すなおのひろば

    よく「生活環境を和式から洋式へ改めましょう」と、あまり深く考えずに患者さんに勧めてしまうPTもいますが、畳の上での生活が変形性膝関節症をより悪化させるという明確な根拠はありません。 けれども、床に座る・立つという動作そのものは脚が不自由な人にとっては少々キツいのも事実です。 高齢で膝関節症が重度、その上転倒リスクも高いという人には、イスやベッドの使用をご提案することもあります。 《スポンサーリンク》 1.座面のかさ上げ 2.正座する時 3.床から立ち上がる時 4.階段昇降 1)昇る時 2)降りる時 1.座面のかさ上げ イスの座面の高さは、40~42㎝が標準。 これは成人男性の身長に適合したものです。 基的に高い方が立ち座りは楽なので、一般的な高齢女性にとっては概ね適切であると言えます。 逆にこれより低くなると辛くなりがちです。 痛みがある場合は、無理せずクッション等で座面のかさ上げをしま

    【変形性膝関節症とともに生きる:その4】代償手段について…②日常生活動作の工夫 - すなおのひろば
    a91n52
    a91n52 2021/11/13
    「昇る時は健側から・降りる時は患側から」 そうなんですね!😲 こちらの言葉をしっかり記憶したいと思います。
  • 【変形性膝関節症とともに生きる:その2】基本的な予防・改善法について - すなおのひろば

    変形性膝関節症では、軟骨の摩耗が生じています。このことから、「一度すり減った軟骨は絶対に元に戻らない」と誤解している方々も多いようですが、そうではありません。 軟骨は皮膚や内臓などと同様、生きた細胞でできており、関節液によって栄養を受けています。 若年者は再生能力が比較的高いので、歩いているうちにすり減って最終的に無くなるということにはなりません。 加齢等により摩耗と再生のバランスが崩れた時、膝の変形が起こるというわけです。 すなわち、この疾患を予防するためには「軟骨の再生能力を促進する(または維持する)」ことをやれば良いのです。 《スポンサーリンク》 1.予防法 1)ウォーキング 2)バランス重視の栄養摂取 2.改善のための運動療法 1)筋トレの優先順位 ①膝伸ばし(大腿四頭筋) ②膝曲げ(ハムストリングス) ③お尻上げ(大殿筋・背筋) ④股関節外転(中殿筋) ⑤かかと上げ&つま先上げ(

    【変形性膝関節症とともに生きる:その2】基本的な予防・改善法について - すなおのひろば
    a91n52
    a91n52 2021/10/26
    今回の記事も大変参考になりました✨ウォーキングって本当に良い運動なのですね!今のところは膝の痛みはないので、しっかり予防していきたいと思います☺️
  • 【変形性膝関節症とともに生きる:その1】発症のリスク要因について - すなおのひろば

    変形性膝関節症は、中高年の女性が悩まされることの多い整形外科疾患です。 このシリーズでは、その概要と予防・改善法について、理学療法士(PT)の視点から述べたいと思います。 最近よく行われる『人工膝関節置換術』に関してもシリーズ後半で解説する予定ですが、第1弾の今回は基的な病態、および発症に影響を与える危険因子について列挙していきます。 《スポンサーリンク》 1.変形性膝関節症とは 1)症状 2)病態 3)診断 4)治療 ①薬物療法 ②運動療法(リハビリテーション) ③手術療法 2.主な危険因子について 1)加齢 2)女性 3)骨粗鬆症 4)肥満 5)栄養不良(痩せ過ぎ) 6)運動不足 7)外傷歴 1.変形性膝関節症とは 膝の痛みと可動範囲の制限を伴う加齢性疾患のひとつであり、40歳以上の5人に1人が罹るとも云われます。 五十肩などと同じく、関節を構成する種々の組織(骨・軟骨・半月板・滑膜

    【変形性膝関節症とともに生きる:その1】発症のリスク要因について - すなおのひろば
    a91n52
    a91n52 2021/10/20
    変形していても無症状の人がいるということに驚きました!色々と..とても勉強になりました✨
  • 【理学療法士をめざす人へ:その19】私がウォーキングと筋トレを続ける理由 - すなおのひろば

    今日の大阪は朝から大雨。 それでも、ウォーキングは傘を差していつも通り行ってきました。 もズボンもずぶ濡れになりましたが、乾かせば良いし、身体は拭けば済むことです。 50歳を過ぎて、ルーティンをこなすことの大切さを感じる今日この頃です。 《スポンサーリンク》 1.運動は何のために? 2.仕事は何のために? 1.運動は何のために? 私はウォーキングと数種類の筋トレを週4~5回行っています。 体調が悪い時を除き、基的にサボることはありません。 人から「ずっと続けているなんて凄いね」と褒めて頂けることもありますが、好きで楽しくやっているかというと、そうでもありません。 屋外ウォーキングは身も心もスッキリしますし、歩いていると脳がどんどん活発になっていくのを体感できますが、時には面倒臭いと思うこともあります。 もし、家でゴロゴロしながら健康を維持できる方法が他にあるなら、そうしているでしょう。

    【理学療法士をめざす人へ:その19】私がウォーキングと筋トレを続ける理由 - すなおのひろば
    a91n52
    a91n52 2021/09/03
    普段から身体を鍛えることの大切さを実感しました。少しのことで怪我に繋がったりしますよね..継続することって大事だと思いました。雨の日も歩かれているなんてすごいです!
  • 【すなおの愛車遍歴:番外編2】タイヤの空気圧チェックは重要です - すなおのひろば

    タイヤの空気は、走行距離にかかわらず自然に抜けていくものです。 空気圧が低いと燃費は悪くなりますし、逆に高過ぎると走行が不安定になったりタイヤの偏摩耗にもつながるので、月1回はチェックすべきでしょう。 今回は大切な愛車のメンテナンスについての番外編、空気圧点検の方法をご紹介したいと思います。 ※車に詳しい読者さまにとっては釈迦に説法の内容ですが、悪しからずご容赦下さい。 《スポンサーリンク》 1.空気圧点検の手順 1)メーカー推奨値の確認 2)空気圧の測定 3)空気の充填 4)タイヤの状態チェック 2.さいごに…タイヤは命を守るもの 1.空気圧点検の手順 空気圧点検は、給油時にガソリンスタンドで行う人も多いと思いますが、私はいつも自宅のガレージで行っています。 理由としては、走行直後はタイヤの摩擦熱で空気圧が上昇していて、メーカーが推奨する「冷間時の適正値」とは異なってしまうからです。 1

    【すなおの愛車遍歴:番外編2】タイヤの空気圧チェックは重要です - すなおのひろば
    a91n52
    a91n52 2021/07/12
    すなお様こんにちは。丁寧な作業..さすがですね✨(こういったことは苦手分野です💦)参考になりました!今後気をつけていきたいと思います😊
  • 【理学療法きほんのき:その4】PT業務としてのタッチングについて - すなおのひろば

    理学療法士は、リハビリ対象者の身体に直接手で触れる機会の多い職種です。 看護師の方々も、医療行為とは別に、安心・安楽を与える非言語的コミュニケーション手段として「タッチングケア」という技術を用います。 PT業務では四肢(腕・脚)を徒手的に操作することが多いですが、相手に「心地よい(or 不快ではない)」と感じてもらうのが第一という点では、看護師と同様です。 そこで今回は、PTとしてのタッチングの基礎について簡単に述べたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.自然なタッチングのために 1)手のひらを柔らかく 2)爪は短めに・指輪は外す 2.タッチングの実際 1)いきなり触ってはいけない 2)触りに行くときの速さ・強さ 3)触るのに注意すべき部位 3.さいごに 1.自然なタッチングのために 1)手のひらを柔らかく まず、指はやや閉じ気味にして、触る部位に合わせて曲面を作ります。 そうすると接

    【理学療法きほんのき:その4】PT業務としてのタッチングについて - すなおのひろば
    a91n52
    a91n52 2021/05/03
    触り方一つにしても、これほどまで配慮して下さっていたと知り、驚きました✨ 他者を触る機会は少ないですが、とても興味深い記事です!勉強になりました。
  • 【歩行補助具の基礎知識:番外編】要介護高齢者にお薦めしたい杖&歩行車について - すなおのひろば

    今回は、私がPTとして勤務している老健・特養で近年よく見かける杖と歩行車について、簡単にご紹介したいと思います。 いずれも性能に優れており普及率が高く、私個人的にも推奨できるものです。 医療・介護従事者、および在宅で介護をされているご家族の方々にも参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 1.多脚杖(多点杖)について 1)可動式小型4点杖 2)かるがも4点DX 2.屋外用歩行車について 3.さいごに 1.多脚杖(多点杖)について ここでは高齢者施設で最近よく使われている多脚杖(多点杖)をご紹介しますが、それに先立ち、T字杖と多脚杖の長所・短所について復習しておきましょう。 過去記事と重複しますがご容赦下さい。 端的に言えばT字杖は「1の棒切れ」であるため、体重をグッと掛けたりバランスを取ったりするには不利ですが、取り回しはしやすいです。 対して多脚杖は体重支持性・バランス保持性ともに

    【歩行補助具の基礎知識:番外編】要介護高齢者にお薦めしたい杖&歩行車について - すなおのひろば
    a91n52
    a91n52 2021/03/21
    私は現在、杖を必要とはしていませんが、とても分かりやすい記事ですね!勉強になりました😊
  • PTすなおのトレーニングメニュー、一挙公開 (*^_^*)/🎶 - すなおのひろば

    コロナ禍が続く中、健康維持に苦慮している中高年の方々も多いことと思います。 そこで今回は、私がPTとしての知識をもとに継続している運動をご紹介したいと思います。 万人に適応できるわけではありませんが、頑固な腰痛・肩痛に悩まされているアラフィフの私でもこなせる内容ですので、トレーニングメニューを検討する上で何らかの参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 1.自宅で行うトレーニング 1)ハンドグリップ 2)バランスボード 3)腹筋運動 4)腕立て伏せ 5)かかと上げ&つま先上げ 2.屋外ウォーキング 3.トレーニングメニューの考え方 1)筋トレの負荷設定について ①強度(回数) ②セット数 ③頻度 2)ウォーキングの負荷設定について ①歩数 ②頻度 3)ウォーキングは『主』です 4.さいごに 1.自宅で行うトレーニング ここでは、いわゆる「宅トレ」についてご紹介します。 ※優先順位の低

    PTすなおのトレーニングメニュー、一挙公開 (*^_^*)/🎶 - すなおのひろば
    a91n52
    a91n52 2021/02/10
    こんにちは^ ^とても参考になりました。偏らずバランス良く取り入れた方が効果的なのですね!もう少しウォーキングをメインにしようかと思います☺️ありがとうございます♪
  • 愛犬・プルートの思い出 - すなおのひろば

    2008年1月26日。 私の愛犬・プルートが旅立った日です。 人であれ犬であれ、死別は人生の中でもっとも辛い出来事ですが、忘れて(or 忘れられて)しまうことは、それ以上に悲しいものです。 あれから13年。 心の整理をつけるためにも、今回記事にしようと思い立ちました。 《スポンサーリンク》 1.出会い 2.厄介事 3.元気だったころ 4.死線を越えて 5.胸の中で 6.ただ愛おしい存在 7.また会おうね 1.出会い プルートを私の実家で飼い始めたのは、1997年6月の中旬。 産まれてから1ヶ月半くらいだったと記憶しています。 母犬と過ごす最初の2~3ヶ月は、社会性を育んだり、体力・免疫力を身につけたりする意味でも大切とされているので、引き渡し時期としては早過ぎたと言えます。 その経緯は今となっては不明ですが、もともと狩猟を趣味としていた私の父が「運動不足の解消に…」と言って、ブリーダーをし

    愛犬・プルートの思い出 - すなおのひろば
    a91n52
    a91n52 2021/01/30
    私は動物と触れ合った経験がほとんどないですが、記事を読んで、犬って..想像を超えるような大きな愛を持っているんだなと感じました✨出会えて良かったですよね☺️
  • 【病気療養中の思い出:その9】看護学生 Mさんとのかかわり…⑥叶わぬ夢、そして今… - すなおのひろば

    私は、「優しく繊細な看護学生Mさんが、看護師として再び目の前に姿を現す…そして私もPTとなり、ともに医療従事者として励まし合い、交流を続ける」そういう時が来るのを、ただ一方的に夢見ていたのでしょう。 しかし、それは叶いませんでした。 《スポンサーリンク》 1.一方的な思い 2.「同じ苦悩」をあゆむ 3.胸に刺さるトゲ 1.一方的な思い 学生だった頃のMさんは、とても繊細で壊れやすい人でした。 彼女自身、そんな自分と闘いながら、精一杯「気の利く、優しい看護学生さん」を演じていたのだと思います。 そして私はいつしか、そういうMさんに惹かれていたのでしょう。 学校を辞め、呪縛から解放されたMさんは、やっと来の自分らしさを取り戻せたのかもしれません。 しかし、一方的に抱いた「虚像」としてのMさんに固執していた当時の私には、「変わってしまったな…」としか感じられなかったのです。 医療とは別の進路を

    【病気療養中の思い出:その9】看護学生 Mさんとのかかわり…⑥叶わぬ夢、そして今… - すなおのひろば
    a91n52
    a91n52 2020/06/11
    私にとっては、繰り返し読みたいと思う記事でした。心に響きました✨
  • 1