タグ

2021年12月20日のブックマーク (7件)

  • BufferとIFTTTを使い、指定時刻に自動で更新情報をTwitter・Facebook投稿する方法

    ブログの更新情報をTwitterやFacebookに投稿する上でとても便利なサービスが、dlvr.it。 例えば「9:00」「12:00」「22:00」といった具合に時間を指定して、SNSへ更新情報のURLを流すことができます。 ですが最近、なぜかそのdlvr.itがうまく働いてくれないのです。 サービスの調子が悪いのかとも思いましたが、周りのブログでは特に問題は起きていない模様。 RSSはちゃんと配信されているし設定も変更した覚えがないので原因がわからず、お手上げ状態。 仕方ないので何か代替サービスがないかと探してみたところ発見したのが、今回紹介するBufferとIFTTTを使った方法。 (参考:夜中に公開した Blog 記事を時間差で Twitter などに投稿するなら IFTTT と Buffer の組み合わせがいいと思う | WWW WATCH) 各種サービス同士を連携させることが

    BufferとIFTTTを使い、指定時刻に自動で更新情報をTwitter・Facebook投稿する方法
    a96neko
    a96neko 2021/12/20
  • IFTTTだけで夜中に家へ近づいたら電灯を点ける(発動時間制御)複数フィルター - Qiita

    フロアライトをつなげて使っているスマートプラグ(iO.e)の Applet が突然削除されてしまい、自作したAppletの作り方を思い出すのに苦労したので備忘録的に記録したものです。 夜間(18時から6時まで)に家(指定したエリア)に近づくとスマートプラグのスイッチを入れます。 指定したエリアに入るとスイッチがオンになるAppletはデフォルトで用意されているのですが、朝でも昼でもエリアに入るとスイッチが入ってしまうため、時間指定のフィルターを追加したものを作ろうと思います。 準備 事前にIFTTTアカウントを登録し、IFTTTとスマート家電をつなげておいてください。 やり方はきっと説明書かWEBのどこかに書いてあります。 エリアに入ったかどうかはスマホの位置情報から調べるので、スマホにIFTTTアプリをインストールしてIFTTTにログインしておきます。 Appletの作成手順 1. IF

    IFTTTだけで夜中に家へ近づいたら電灯を点ける(発動時間制御)複数フィルター - Qiita
    a96neko
    a96neko 2021/12/20
  • IFTTTアクションの発動時間を制御する方法を発見!これでIFTTTはほぼ無敵になる。

    IFTTTアクション発動時間制御の決め手は「MESH」 解決の鍵となるのは、SONYから発売されている「MESH」でした。 MESHとは MESH:小さな便利を形にできる、ブロック形状の電子タグ|ソニー 「MESH」は、「明るさタグ」や「動きタグ」などのタグ(物理タグ)と、それを制御するスマートフォンアプリを組み合わせたもの。 MESHはIFTTTにも対応していて、MESHタグをIFTTTに対応したさまざまなWebサービスと繋げることができます。 このアプリを使います。 なぜMESHアプリを使うのか? MESHアプリは、物理タグとの間で信号を送受信する他、アプリの中に「モバイル」と「ロジック」というソフトウェアタグがあります。 「モバイル」はマイクやスピーカー、ミュージック等、アプリが入っているデバイスの中の機能を使えるタグ。 一方「ロジック」は、信号を送る/送らないの条件指定をするタグで

    IFTTTアクションの発動時間を制御する方法を発見!これでIFTTTはほぼ無敵になる。
    a96neko
    a96neko 2021/12/20
  • コロナワクチン接種証明アプリ きょうから運用開始 | NHKニュース

    新型コロナワクチンの接種を済ませていることをスマートフォンで証明する専用アプリの運用が、20日から始まります。デジタル庁は新型コロナへの対応でも、デジタル化を進めることで利便性の向上につなげたいとしています。 このアプリは、新型コロナワクチンの接種を済ませた人がマイナンバーカードを使ってスマートフォンであらかじめ接種日やワクチンの種類を登録し、いつでも表示できるようにするものです。 国内では飲店やイベント会場などでワクチンの接種済みを証明できるほか、海外に渡航する際は、現在76の国と地域で待機措置の短縮などが受けられるということです。 アプリは20日からスマートフォンの「アプリストア」で無料でダウンロードできるようになりますが、VRS=ワクチン接種記録システムのデータに今月17日の時点でおよそ10万件の誤りがあり、こうしたデータを正しく表示するためデジタル庁が自治体に修正を求めています。

    コロナワクチン接種証明アプリ きょうから運用開始 | NHKニュース
    a96neko
    a96neko 2021/12/20
    ワクチン接種証明書アプリのインストールは様子見だな
  • ‎新型コロナワクチン接種証明書アプリ

    Easy to use 使いやすいです, 外国パスポートでもOK The app is easy to use. With an iPhone 13 mini it took me under 5 minutes to scan in the details of my My Number card and my UK passport. My vaccination details appeared instantly on the 3rd completion step and all was accurate. The interface is in Japanese but is perfectly clear. It might be helpful to have English toggleable in the interface because residents of

    ‎新型コロナワクチン接種証明書アプリ
    a96neko
    a96neko 2021/12/20
    デジタル庁がリリースしたワクチン接種証明書アプリは、これなんだ
  • 『女性の軽が料金所で停車したら…ワゴン車に繰り返し追突され、降りてきた男に車奪われる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース』へのコメント

    「半身不随になるのでノーマスクには注意しない」「ガソリンアタックされるので、二方向に出口がないクリニックは避ける」「料金所で止まると車を奪われるのでETC必須」←new!

    『女性の軽が料金所で停車したら…ワゴン車に繰り返し追突され、降りてきた男に車奪われる(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース』へのコメント
    a96neko
    a96neko 2021/12/20
  • 「これはマスク」 Tバックかぶった男性を強制降機 米

    米ユナイテッド航空の旅客機。バージニア州で(2021年8月14日撮影、資料写真)。(c)Daniel SLIM / AFP 【12月17日 AFP】米フロリダ州の空港で、赤いTバックをかぶって新型コロナウイルス対策のマスク着用義務を順守していると主張した男性が、飛行機から降ろされた。地元メディアが16日、報じた。 【写真】「ハレンチ」が過ぎる? これも抗議の一環 アダム・ジェニ(Adam Jenne)さん(38)は15日、フォートローダーデール(Fort Lauderdale)の空港で、離陸前に降機を求められた。 ジェニさんは地元ニュースチャンネルNBC2に対し、飲時にマスクを外せるにもかかわらず、機内でマスク着用を義務付けることの「ばかばかしさ」を示したかったと説明した。 乗り合わせた人が撮影した映像によると、客室乗務員がジェニさんに、Tバックをかぶったままでは機内にとどまることはでき

    「これはマスク」 Tバックかぶった男性を強制降機 米
    a96neko
    a96neko 2021/12/20
    アメリカで変態仮面が現れたw