タグ

ブックマーク / naglly.com (37)

  • 透明度が高すぎて船が浮いているようにしか見えない地中海の画像 | naglly.com

    この画像は、地中海に浮かぶイタリアの島、ランペドゥーザ島で撮られた写真だそうです。何回見直しても、船が浮いているようにしか見えません。ものすごい透明度です。 参照元はこちら。 Mare trasparente - Immagine & Foto di Domenico Formichella di Mare - Fotografia (10761652) | fotocommunity http://www.fotocommunity.it/pc/pc/display/10761652 検索したら、ランペドゥーザ島の海の透明度が分かる写真をいくつか発見したので、合わせて掲載します。(以下、各画像をクリックすると参照元の記事が開きます。) ©Lucio Sassi こんな海で一度泳いで見たいです。その他の画像は以下のフォトセットよりどうぞ。 Lampedusa , Linosa - Sici

    透明度が高すぎて船が浮いているようにしか見えない地中海の画像 | naglly.com
    a96neko
    a96neko 2012/04/13
    イタリア人が日本の海を見たら驚くだろうな
  • 世界的IT企業におけるそれぞれの組織図(画像) | naglly.com

    AmazonGoogle、Facebook、MicrosoftAppleOracleそれぞれにおける、組織図のチャート一覧です。 参照元はこちら。 Organizational charts for tech companies http://www.bonkersworld.net/2011/06/27/organizational-charts/ 当に組織がこうなっているのかはとりあえず置いてといて、「なるほど。これは、ありえそうだな。」と思わせてしまう所が素晴らしいです。 IT企業における理想の組織図は一体どれなんですかね。やっぱりGoogleAppleかな。Microsoftは...もはや、普通の企業じゃん。 その他の参照元はこちらです。 The Org Charts Of All The Major Tech Companies (Humor) http://www.b

    世界的IT企業におけるそれぞれの組織図(画像) | naglly.com
  • お掃除ロボット「ルンバ」の軌跡を長時間露光撮影した写真いろいろ | naglly.com

    全自動お掃除ロボット「ルンバ」の軌跡を長時間シャッターを開いたまま露光させる「長時間露出」で撮影した写真いろいろです。 Roomba Light Trails - First Run | Flickr - Photo Sharing! by 3rdeyepro http://www.flickr.com/photos/3rdeyepro/3979297454/ 参照元はこちらのFlickrプールより。「The Roomba Art」と言う名前でプールされています。まさにアートです。 Flickr: The Roomba Art Pool http://www.flickr.com/groups/roomba/pool/ この写真を見ると、お掃除ロボットのルンバ君が部屋の中をくまなく掃除している様子がよく分かります。また、真っ暗な部屋の中で縦横無尽に動きまわるルンバの軌跡がとても美しいです。

    お掃除ロボット「ルンバ」の軌跡を長時間露光撮影した写真いろいろ | naglly.com
    a96neko
    a96neko 2011/06/30
    魔方陣みたいw
  • Twitterで使える日本人には無い発想で作られた顔文字、絵文字 - 涙目で仕事しないSE

  • アメリカ海洋大気圏局が公開した震災前後の日本の夜間照明(画像) | naglly.com

    アメリカ海洋大気圏局(NOAA)がサイト上に公開した、東日大震災前後の日における夜間照明の様子を撮影した衛星写真です。 参照元はこちら。 NOAA Environmental Visualization Laboratory - The Night the Lights Went Out Over Japan http://www.nnvl.noaa.gov/MediaDetail.php?MediaID=697&MediaTypeID=1 画像左側の日列島が、平均的な夜間照明の様子で、右側が震災後の夜間、2011年3月12日の照明となっています。より詳細なそれぞれの画像と拡大画像へのリンクを下記に掲載します。 平均的な日の夜間照明 697-189_20110325-NTLBefore.jpg (1920×1080) http://www.nnvl.noaa.gov/images/

    アメリカ海洋大気圏局が公開した震災前後の日本の夜間照明(画像) | naglly.com
    a96neko
    a96neko 2011/04/05
    東北地方が暗い
  • スペースシャトルの打ち上げを飛行機の窓から眺めた光景(動画) | naglly.com

    時間2月25日の朝、打ち上げに成功したスペースシャトル「ディスカバリー」がケネディ宇宙センターから宇宙へと飛び出つ様子を飛行機の窓から撮影した映像です。「ディスカバリー」の飛行はこれが最後となり、このミッションでスペースシャトルとしての役目を終えます。 YouTube - Space Shuttle Launch: Viewed From an Airplane https://www.youtube.com/watch?v=GE_USPTmYXM このビデオの撮影者は、旅客機の乗客として、打ち上げの時間にたまたまケネディ宇宙センターのそばを飛んでいたため、この撮影をすることが出来たそうですよ。 雲を突き抜け、青い空に白い軌跡を残しながら宇宙へと飛び立つスペースシャトル...。なんて美しい光景なんでしょうか。

    スペースシャトルの打ち上げを飛行機の窓から眺めた光景(動画) | naglly.com
  • 世界一迷惑なリアルマリオカート(動画) | naglly.com

    フランスの街角でシャレになってない過激なパフォーマンスを行うお騒がせ男「Rémi Gaillard」の最新動画がYoutubeにUPされました。 この動画は、以前gaillard氏によりUPされたリアルマリオカートの続編です。ショッピングセンターの警備員の制止を振り切り、店内にカートで強行突破するなど、前回にも増して過激かつ、お馬鹿な映像になってます。 YouTube - Mario Kart is back https://www.youtube.com/watch?v=KT1pWo0WZJE このパフォーマンス、日でやったら完全にアウトですよね...。動画を公開した後、これが動かぬ証拠映像となって逮捕されない事を切に願っています。 リアルマリオカート、パート1の映像は下記です。動画の再生回数が3000万回と凄まじい事になってます。 YouTube - Mario Kart (Rémi

    世界一迷惑なリアルマリオカート(動画) | naglly.com
  • ノートパソコンは自分の枕だと主張するネコ(動画) | naglly.com

    暖房があまり効いていない部屋では、ノートパソコンが唯一の温かい場所だったりすることが良くあります。これは、そんな特等席を自分の枕だと主張し、頑としてどかないネコの動画です。 YouTube - Kitty says " Don't touch MY computer " https://www.youtube.com/watch?v=UMerTU8Z5zI わかりやすい傍若無人さがいかにもネコっぽくて良いです。こんなかわいい主張をされたら、ノートパソコンでどんなにやりたい作業があったとしても、日の作業は諦めざるを得ません。

    ノートパソコンは自分の枕だと主張するネコ(動画) | naglly.com
  • セメントを人力で建物の上まで運ぶ方法いろいろ(動画) | naglly.com

    まずは、南アフリカでの芸術的なセメントリフト方法です。ここには長年の経験で培った知恵があります。 YouTube - How to throw Cement https://www.youtube.com/watch?v=QGj-KkjwXJY コンクリートを運搬する為には、何らかの入れ物が必要となりますが、セメントをすくったスコップがそのまま投げやすい取っ手付き入れ物になってます。非常に賢いやり方です。 次はセメントの材料をビルの上に持ち上げる風景です。こちらもアフリカでの映像。比較的人数が多い場合はこうなります。 YouTube - African Concrete Pump https://www.youtube.com/watch?v=EYg-cHe79hI 最後はインドです。インドならではの技工が光ります。 YouTube - House building in India ht

    セメントを人力で建物の上まで運ぶ方法いろいろ(動画) | naglly.com
    a96neko
    a96neko 2011/01/22
    セメント運びが凄いw
  • 自転車のタイヤを安価で簡単にスノータイヤ化する方法 | naglly.com

    自転車は大変便利な乗り物ですが、風や雨、雪などの悪天候に弱いのが難点です。特に雪の日の自転車は過信すると命に関わるため、大変危険となります。これは、そんな雪の日であっても自転車に乗って出掛けたいと言う人々の為の簡単で安価な解決策だそうです。 詳細については掲載した画像の通りなのですが、結束バンド(ケーブルタイ)をタイヤに等しい間隔で巻きつけると雪に対して滑り止め効果を発揮するそうです。ただし、効果の程は定かではありませんので、このアイデアを使用する際には十分注意の上、事前に実験を行ってから試してください。それから、アイスバーンには多分効果が出ないと思います。 このアイデアに関する記事はこちらです。 Seattle Snowpocalypse http://www.dutchbikeco.com/_blog/Dutch_Bike_Co_Weblog/post/Seattle_Snowpoca

    自転車のタイヤを安価で簡単にスノータイヤ化する方法 | naglly.com
    a96neko
    a96neko 2010/12/30
    雪国住民は自転車のタイヤをスノータイヤにするんだw
  • iPhone用風力充電器「iFan」 | naglly.com

    オランダのデザイナー、Tjeerd VeenhovenさんがデザインしたiPhone用の風力充電器です。 この充電器、「iFan」に関する紹介サイトはこちら。 iFan, charge your phone with wind. | Tjeerd Veenhoven http://www.tjeerdveenhoven.com/blog/?p=94 このiFanを使って、デザイナー人が実際に充電してみたところ、強風時の充電6時間でiPhoneにほぼ全充電する事が出来たそうです。充電性能については、まだまだ改良が必要と書いてありますが、洗練されたデザインと、コンセプトは大変素晴らしいと思います。 自転車に取り付け、走行時に発生する風力で電気を起こす事も想定してるようです。 とってもエコ。自転車通勤している僕としては、ぜひとも製品化して欲しいと切に願う一品です。

    iPhone用風力充電器「iFan」 | naglly.com
  • これは賢い!絶対に盗まれない自転車用の盗難防止装置(動画) | naglly.com

    自転車盗難防止のアイデアはこの世に数あれど、この発想は今までなかったと思います。 カバンからさっと取り出した装置を電柱にセットし、フックに自転車のフレームを掛けて、リモコンのスイッチをオン!次の瞬間、思いもしない方法で自転車の盗難防止が約束されます。 YouTube - Das sicherste Fahrradschloss der Welt (TV-Spot) https://www.youtube.com/watch?v=pTPFrww6zdA 電柱の太さが限られてしまったり、途中で引っ掛かりがあったら登っていかなかったり、様々な問題は残りそうですが、見た目のインパクトは絶大です。「絶対に盗まれないぞ!」と言う強い意志を周囲にアピールする事が出来ます。 また、同じ盗難防止装置を下からもう一台分セットされると、上の自転車が取れなくなると言う困った問題も起きそうです。まぁその辺りはご愛嬌

    これは賢い!絶対に盗まれない自転車用の盗難防止装置(動画) | naglly.com
  • 地下鉄ホームの反対側から「こっちに来て」と誘う葬儀社の広告(画像) | naglly.com

    Come a little closer (もう少しこっちにきて) Funeral services Bergemann & Sohn (葬儀社「Bergemann & Sohn」) ネタとしては少し古めなんですが、非常に素晴らしい広告だと思ったので投稿。これは、地下鉄ホームの反対側に設置されたドイツの葬儀社「Bergemann & Sohn Bestattungsinstitut」の広告なんですが、宣伝文句がかなりシャレてます。そのキャッチコピーは、ブラック過ぎて逆にさわやかに思えるほどです。 「Come a little closer(もう少しこっちにきて)」と大きく書かれたその下に、葬儀社の名前が書かれているのですが、わざと見えづらく小さめに書かれているところも素晴らしい点の一つです。 この広告を見て、不謹慎と思うか、素晴らしいと考えるか。その意見は真っ二つに分かれそうですね。 参照

    地下鉄ホームの反対側から「こっちに来て」と誘う葬儀社の広告(画像) | naglly.com
    a96neko
    a96neko 2010/11/26
    よく地下鉄の許可が下りたなw
  • 異空間へのトンネル(画像) | naglly.com

    このまま車を走らせると、どこか違う空間に連れて行かれそうなトンネルの写真ですが、これは倒れた木をくり抜き、車が通過出来るようにした「Tunnel Log(トンネル・ログ)」と呼ばれる丸太のトンネルだそうです。 木のトンネルと分かっていても、妙にワクワクしてしまいます。撮影アングルが絶妙ですね。 この丸太は、アメリカ、カリフォルニア州のセコイア国立公園にあります。 トンネル・ログ「Tunnel Log」セコイア国立公園:しんちゃんさんの旅行ブログ by 旅行のクチコミサイト フォートラベル http://4travel.jp/traveler/hatago/album/10277736/ 参照元はこちらです。 Tree Tunnel : pics http://www.reddit.com/r/pics/comments/e926h/tree_tunnel/

    異空間へのトンネル(画像) | naglly.com
    a96neko
    a96neko 2010/11/24
    倒木のトンネル
  • ポーランドのビルに描かれたクールなグラフィティアート | naglly.com

    ポーランドのアーチスト、Przemek Blejzyk氏による作品「City to City」です。これは、コンピューターグラフィックや紙の上に書かれた絵ではありません。ビルの壁に描かれたグラフィティアートです。 ビル全体を写した画像はこちらになってます。 凄い迫力です。壁に書かれている絵だとは到底思えません。 参照元はこちらです。 http://chylon.blogspot.com/2009/08/projekt-city-to-city-czyli.html http://chylon.blogspot.com/2009/08/projekt-city-to-city-czyli.html このアートを描いたPrzemek Blejzyk氏のサイトはこちらです。 pblejzyk http://pblejzyk.blogspot.com/ 参照元の記事もアーチストのサイトもポーランド

    ポーランドのビルに描かれたクールなグラフィティアート | naglly.com
  • 新型iPod nanoとshuffleのデザインに関する機密文書を入手(画像) | naglly.com

    もちろんネタ的な画像ではありますが、「なるほど」と思わず唸ってしまう、素晴らしい目の付け所です。この発想は無かった。アップルがよりシンプルなデザインを目指していく課程の中で、この選択は必須だったのかもしれません。 参照元はこちら。 The iPod Nano was split in half : pics http://www.reddit.com/r/pics/comments/dcerw/the_ipod_nano_was_split_in_half/ いかなる機密(ネタです)が漏れたとしても、素晴らしいデザインな事に変わりはありません。詳細な情報は下記からどうぞ。 アップル - iPod nano - マルチタッチがついた。はじめて。こんなnano。 http://www.apple.com/jp/ipodnano/ アップル - 新しいiPod shuffle。ボタンも、Voic

    新型iPod nanoとshuffleのデザインに関する機密文書を入手(画像) | naglly.com
  • 無線LANのSSIDを賢く使った週末のパーティへの誘い(画像) | naglly.com

    PARTY SATURDAY NIGHT APT #434!!! (アパートの434号室で土曜の夜にパーティ!!!) かつて無いSSIDの賢い使い方。無線LANを設定する時に出てくるWiFiのネットワーク名(SSID)がパーティの誘い文句になってます。 これは果たして罠なのか、当のパーティーへの誘いなのか・・・。僕がもし見つけてしまったら、とりあえずその部屋の前まで偵察しに行くと思います。 もうやってるところがあるのかもしれませんが、このSSIDの使い方、無線LANが使える事を売りにしているカフェとか飲店で使えるテクニックじゃないかと思いました。 参照元の掲示板はこちらです。 Should I go reddit? [PIC] : pics http://www.reddit.com/r/pics/comments/d918v/should_i_go_reddit_pic/

    無線LANのSSIDを賢く使った週末のパーティへの誘い(画像) | naglly.com
  • 愛すべき無意味な機械「全自動喫煙マシン」(動画) | naglly.com

    ノルウェーのアーティストKristoffer Myskja氏によるアート作品「Smoking machine」です。この機械は、寸分の狂いもなく、名前通りの動きをします。 タバコを一くわえて・・・。 熱線で、タバコに火をつけます。 ピストンポンプで空気を吸い上げ、タバコを最後まで吸い切ります。 吸い終わった吸殻は、下にポトッと落ち・・・。 落ちた吸殻は、アームで押し出して掃除します。 機械の下はこんな悲惨な状態に! この機械の全貌を見たい方は、こちらの映像でどうぞ。 YouTube - roykende video https://www.youtube.com/watch?v=VoBGau9623I 無意味は無意味なんですが、思わずタバコに手が伸びてしまう喫煙者の衝動をあらわしているのかもしれません。タバコの吸い過ぎは人体に影響があるのでやめましょう。 Kristoffer Myskj

    愛すべき無意味な機械「全自動喫煙マシン」(動画) | naglly.com
  • 「え!こんな太った女性でも水中散策出来るの!」と話題の水中スクーター | naglly.com

    これは、下記の掲示板英語)で話題になっている水中スクーターに乗った太った女性の画像です。 American women discovers the ocean : pics http://www.reddit.com/r/pics/comments/cqrhl/american_women_discovers_the_ocean/ 掲示板の中では、当然のごとく「白い海獣発見!」みたいなコメントもありますが、「この装置は凄い!」とか「ぜひとも、乗ってみたい!」なんて意見も多いです。 太った女性が乗っているこの画像が話題になる事で、この装置の簡易さ、手の届きやすさが強調されて、「これなら自分にも乗れそう!」と言う感覚が湧いてきます。そう言った点で、なかなか興味深い画像だと思いました。 この水中散策が出来る装置は、「Scuba-Doo 」と言う水中スクーターらしいです。 なにやらむちゃくちゃ楽

    「え!こんな太った女性でも水中散策出来るの!」と話題の水中スクーター | naglly.com
    a96neko
    a96neko 2010/07/20
    水中スクーター
  • スクーターで行う犬の新しい散歩方法(画像) | naglly.com

    xkcd日語訳(2024年)(4) xkcd日語訳(2023年)(158) xkcd日語訳(2022年)(156) xkcd日語訳(2021年)(157) xkcd日語訳(2020年)(157) xkcd日語訳(2019年)(158) かわいい動画(381) おもしろ動画(453) 美しい動画(218) 興味深い動画(469) すごい動画(325) 犬の動画(771) ネコの動画(1257) xkcd日語訳(2018年)(155) xkcd日語訳(2017年)(155) xkcd日語訳(2016年)(158) xkcd日語訳(2015年)(48) xkcd日語訳(2014年)(47) xkcd日語訳(2013年)(64) xkcd日語訳(220) 小ネタまとめ(307) 地図に関するもの(76) 音楽(81) エモい画像(434) おもしろ(268) 海外(2)

    スクーターで行う犬の新しい散歩方法(画像) | naglly.com