タグ

ブックマーク / ascii.jp (19)

  • Gのレコンギスタの舞台“宇宙エレベーター”に惚れ込んだ男 (1/4)

    宇宙エレベーターに惚れ込み、宇宙エレベーター協会を設立した大野修一さんにお話を伺った(提供:Space Elevator Visualization Group) 宇宙エレベーターとは何かご存じだろうか? アニメファンなら、昨年2月に公開された『劇場版 とある魔術の禁書目録 ―エンデュミオンの奇蹟―』や、今年秋に公開予定の富野監督によるガンダム新作『Gのレコンギスタ』を思い浮かべるかもしれない。どちらも、宇宙エレベーターを舞台とした物語である。 宇宙エレベーター(軌道エレベーターと呼ぶ場合もある)は、その名の通り、地上と宇宙を繋ぐエレベーターであり、ロケットを使わずに、地上から宇宙へ、あるいは逆に宇宙から地上へと、物資や人員を大量に輸送できる新たな手段ともいえる。 提唱されたのは、今から60年以上も前のことだが、建造には非常に高い強度を持つ材料が必要であるため、長らく実現は夢物語とされてい

    Gのレコンギスタの舞台“宇宙エレベーター”に惚れ込んだ男 (1/4)
  • ついに登場したAndroid用「Skype」 音声電話が格安で可能

    Skype 1.0.0.831 作者:Skype 価格:無料 インターネット経由の無料音声通話でおなじみの「Skype」。auのISシリーズ向けに「Skype au」が先行してリリースされていたが、先日晴れてAndroid端末全般で利用できる「Skype for Android」が配布開始となった(アメリカやイギリスなど一部地域では昨秋から提供されていた)。 Android版に搭載されている機能としては、3G/無線LANの両方に対応した音声通話に加え、インスタントメッセンジャーももちろん利用できる。さらにSkypeのコンタクトリストをAndroid端末標準のアドレス帳と同期し、そのアドレス帳から直接Skypeで発信したり、逆に端末のアドレス帳に登録した名前がSkypeのユーザーとして存在しないか、自動的に検索してくれる機能も持っている Skypeからの通話はSkype宛のみならず、日国内

    ついに登場したAndroid用「Skype」 音声電話が格安で可能
    aTSUSHi
    aTSUSHi 2011/01/30
    Android版Skype、待機ソフトウェアによるバッテリ消耗が激しいらしい。「完全な電話代わりとして使うのには少々難しいかも」とのこと。
  • 導入してすぐに使えるIBM CloudBurst

    プライベートクラウドは企業インフラの効率化とコストダウンを実現するというが、すぐに導入できるというわけではない。導入と運用には、さまざまなノウハウが必要となる。こうした課題を解決するのが、IBM CloudBurstだ。 IBMが考える クラウドコンピューティング IBMはパブリッククラウドからプライベートクラウドまで、幅広いソリューションを展開している数少ない企業だ。同社では、クラウドをITサービスの工業化と捉えている。工業化とは、簡単にいえばオートメーション化ということだ。通信業は自動交換機を導入することによって、利便性が大幅に向上した。一方、製造業はロボットを活用することで、生産性が大きく高まった。こうした工業化をITに導入することこそが、ITサービスの利便性向上と劇的なコストダウンに欠かせないというわけだ。 ITの工業化を実現するためにIBMは、「仮想化」「標準化」「自動化」という

    導入してすぐに使えるIBM CloudBurst
  • ASCII.jp:富士通のデータセンターでWindows Azureを育てる

    7月13日、富士通とマイクロソフトはクラウド分野におけるグローバルな協業を発表した。具体的には、マイクロソフトのクラウドプラットフォーム「Windows Azure platform」を富士通のハードウェアに搭載したWindows Azure platform applianceを共同開発するとともに富士通のデータセンターにおいて、Windows Azure platformのサービスを展開するというもの。富士通が4月に発表したグローバルなクラウド戦略における4つの分野「ICTインフラ」「アプリケーション」「ビジネスプロセス」「ビジネスプロセスマーケットプレイス」について、Windows Azure platformを中心に展開していくという。 協業においては、前述したWindows Azure platformのクラウドサービス展開のほか、イベントの開催や拡販資料の作成、営業などのマーケ

  • 日立、不正接続を防止する「オープンネット・ガード」最新版

    7月14日、日立システムアンドサービスは、ネットワークへの不正接続を防止する「オープンネット・ガード Ver4.1」を発表。7月15日より販売開始する。 オープンネット・ガード Ver4.1は、日シー・エー・ディーが開発した不正接続を検知し遮断できるアプライアンス製品「IntraGuardian2」との連携機能を追加した「オープンネット・ガード」の最新版。 オープンネット・ガードは社内ネットワークに不正な機器が接続されるのを防止するソフトウェア。ルーターやレイヤ3スイッチのARP情報を参照することで、不正な機器を検知。認証スイッチと連携し、不正な機器のネットワーク接続を抑止する。今回、連携機能が追加されたIntraGuardian2では、これまで認証スイッチなどで不正な機器をネットワークから遮断していたのを、各セグメントで不正な機器に対して偽のARPパケットを送出して遮断することが可能と

    日立、不正接続を防止する「オープンネット・ガード」最新版
  • フレッツ・ソフト配信サービス、MSのApp-Vを採用

    12月21日、マイクロソフトはアプリケーション仮想化テクノロジー「Application Virtualization(App-V)」が、NTT東日NTT西日の「フレッツ・ソフト配信サービス」の基盤に採用されたと発表した。 フレッツ・ソフト配信サービスは、フレッツ上の配信用サーバにパートナー企業(ISV:Independent Software Vendor)の持つアプリケーションを仮想化の上で保管し提供するサービス。提供されるソフトウェアは、フレッツサービスのユーザーがWeb上で購入可能で、PCにインストールすることなく利用が可能になる。App-Vはこのソフトウェア配信の仕組みとして使われる。 サービスによってISVは、フレッツサービスのユーザーを対象に自社アプリケーションの販売機会を拡大できるとともに、PC端末認証機能によるライセンスの不正利用の抑制が可能になるという。また、配

    フレッツ・ソフト配信サービス、MSのApp-Vを採用
  • さくさく動くWebデスクトップ「Startforce」の実力 (1/2)

    Webブラウザ上でPCのOSと同じデスクトップを再現するサービスをWebデスクトップと呼ぶ。米国では3年くらい前に現われ、日でも昨今大きな注目を集めるようになってきた。このWebデスクトップをサービスとして提供しているのが「Startforce」である。 Webブラウザ上でさくさく動く 昨今、クラウドや仮想化といったキーワードとともに注目を集めているのが、Webデスクトップである。これはアプリケーションだけではなく、OSのデスクトップ自体までWebブラウザ経由で提供するというもの。いわば「Desktop as a Service」であり、Web OSとか、仮想デスクトップとも呼ばれる。こうしたWebデスクトップをサービスとして、いち早く日で提供しているのが「Startforce」である。 スタートフォースのCEOを務めるジン・コウ氏は「PCとWebブラウザがあれば、デスクトップとオフィ

    さくさく動くWebデスクトップ「Startforce」の実力 (1/2)
  • ASCII.jp:Windows 7の新機能「ライブラリ」の特徴とは|あなたの知らないWindows

    Windows 7のエクスプローラーに新しく追加された目玉の機能「ライブラリ」。今回はこれについて解説しよう。 分散したフォルダー&ファイルをまとめて管理 ライブラリは初期状態で、「ドキュメント」「ピクチャ」「ビデオ」「ミュージック」の4項目が用意されている。一見するとライブラリとは、Vistaで採用されていた「パブリックフォルダー」やユーザー別の「ドキュメント」「ピクチャ」フォルダーなどと同じようなものと思いがちだが、まったく違った機能である。 Vistaまでは、ユーザー別フォルダーやパブリックフォルダーに、ファイルの実体を保存している。一方Windows 7のライブラリは、さまざまなフォルダーに点在しているファイルを仮想フォルダー上に登録することで、一括して扱えるようにするものだ(ファイルの実体は今までどおりの保存方法)。 例えば、「C:¥Users¥(ユーザー名)¥Pictures」

    ASCII.jp:Windows 7の新機能「ライブラリ」の特徴とは|あなたの知らないWindows
  • 米サン、ネットワーク機能強化の「OpenSolaris」最新版を発表

    米サン・マイクロシステムズは6月1日(米国時間)、ネットワークの新技術「Project Crossbow(プロジェクト・クロスボウ)」を搭載し、ストレージ/仮想化関連の機能を強化したOpenSolarisの新バージョン「2009.06」を発表した。 OpenSolaris 2009.06は、サンが開発したSolaris 10をベースに、同社やコミュニティが開発した新技術を搭載するオープンソースのオペレーティングシステム。CPUにIA32(x86/x64)およびSPARCをサポートしており、OpenSolarisのコミュニティサイトで公開するバイナリデータをダウンロードすれば無償で利用できる。 現在公開されているのは、x86/x64用のLiveCD、x86/x64用およびSPARC用のインストーラ。それぞれISOイメージとなっており、日語を含む40ヶ国語以上に対応する。LiveCDをダウン

    米サン、ネットワーク機能強化の「OpenSolaris」最新版を発表
  • HTTPでネットワーク管理!NETCONFの正体とは? (1/3)

    現在、複数台のネットワーク機器を一括管理するのに用いられているのがSNMPである。このSNMPや既存のCLIによる管理を置き換え、Webアプリケーションによる効率的な管理を実現するのが、このほどRFC化された「NETCONF」の仕組みだ。ここではNETCONF登場の背景と、おおまかな仕組みを紹介する。 CLIとSNMPベースの設定や管理 リピータハブや個人向けのスイッチングハブなど低レイヤの製品を除くと、ほとんどのネットワーク機器は初期設定が必要になる。また、運用し始めてからは設定変更、動作状態の監視、トラブル対応といった作業が必要になってくるだろう。 こういった機器の操作は、設定用のPCをシリアルケーブルやTelnet等でつなぎ、コマンドラインインターフェイス(CLI)経由で行なうのが一般的だ。最近では設定・管理ツールのGUI化も進んでいるが、歴史のある機種ほどCLIの需要はなかなか減ら

    HTTPでネットワーク管理!NETCONFの正体とは? (1/3)
  • 100万のサイトを5つ作る、すごい引きこもり美人 (2/4)

    珍スポットは「面白がる能力」を試す場 ── 「オコシ系」や「オヤジ系」の珍スポットは、やっぱりちょっとエンターテインメント性がズレているから、どうしても客足が向かなくなってしまうわけですよね。 麻理 そうなんですが、私、珍スポットは行く人の面白がる能力を試されるところだと思うんですね。 大きな遊園地や大観光地は、エンターテインメントのプロがあの手この手で楽しませてくれます。なので、どんなに面白がる能力が低くても面白がることができるんですよ。でも、それに慣れちゃうと受け身になって「誰か面白がらせてよ、私を楽しませて」っていうふうになっちゃうと思うんです。 珍スポットはそういうサービスがほとんどないですから(笑)。自分で興味のあるところを見つけたりと、面白がる能力を高めていかないと楽しめないんですね。なので、自分がそういう能力があるか否かの試金石になっていると思うんです。珍スポットにお客さんが

    100万のサイトを5つ作る、すごい引きこもり美人 (2/4)
  • コレは便利!ブログに「目次」が付けられる

    sponsored 横浜でパン好きが集う「パンのフェス」開催! 参加者をうならせたのは……えっ、ファミリーマート? sponsored 「ASCII BESTBUY AWARD 2023」特別賞受賞の注目スマホが買いの理由を探る! スマホ専門家が3ヵ月使って悟った。スマホは「AQUOS sense8」で大満足な12の理由 sponsored タイプが異なるラインアップ充実で、さまざまな場面に適したタイプの製品が存在する! 音楽を楽しむのみにあらず! ファーウェイのイヤホン5製品はテレワークやジョギング中の利用にも優れた選択肢だ! sponsored 専売デバイスにMSIの新ケース採用PC、2024年のSTORMは新製品が続々登場! sponsored グローバルでも注目を集める日発の取り組み、このタイミングで協業を深化させた理由 SB C&SとDropboxが立ち上げた「Dropbox

    コレは便利!ブログに「目次」が付けられる
  • あゆ・倖田來未の楽曲、YouTubeへ投稿可能に

    浜崎あゆみや倖田來未の音楽著作権管理を行なっているイーライセンスとYouTubeが包括利用許諾契約を結んだ。 これにより、イーライセンスが管理する1万7800曲について、ユーザーが歌ったり、演奏した動画を公開することが可能になった。原則すべての楽曲に対して許諾を出す(権利者側の判断で削除を要請する可能性はある)。また、必要な権利処理を行なうことが条件になるが、レコードレーベルなどもイーライセンス管理楽曲のプロモーションビデオをYouTube上に投稿できる。 イーライセンスの管理楽曲には、浜崎あゆみの「Guilty」「Together When...」、大塚 愛の「恋愛写真」「甘い気持ちまるかじり」、KREVAの「ストロングスタイル」「ビコーズ」「くればいいのに」、倖田來未の「anytime」「愛のうた」、KEN-Uの「DOKO」「緑の海 feat.DOMINO-KAT」 ZEEBRAの「B

    あゆ・倖田來未の楽曲、YouTubeへ投稿可能に
  • 総務省がSalesforceにお墨付き

    郵便局(旧郵政公社)にも導入されたSaaS界の雄、セールスフォース・ドットコムの「Salesforce」が、今度は総務省のお墨付きを得ました。これによって、今後は地方公共団体でもSalesforceの導入が一気に進むかもしれません。 このお墨付き、正式には「ASP・SaaS 安全・信頼性に係る情報開示認定制度」という認定制度。総務省と業界団体のASPIC(NPO法人ASP・SaaS インダストリ・コンソーシアム)が策定したガイドラインに基づき、ユーザーがSaaS/ASPサービスを選ぶ際に必要な項目を正しく開示しているかどうかをチェックする、というもの。実際の審査・認定は、総務省の外郭団体「財団法人マルチメディア振興センター」が行なっています。初回となる今回は、セールスフォース・ドットコムのほか、ビジネスオンラインなどの計6社8サービスが認定されました。 いま注目を集めるSaaS/ASPです

    総務省がSalesforceにお墨付き
  • DSやiPod touchをSaaS端末に変えるVisualforce

    ニンテンドーDSで営業日報を入力、勤怠管理はiPod touch――。インターネットにアクセスできるあらゆるデバイスが、“業務用SaaSマシン”に変貌するかもしれません。 米セールスフォース・ドットコム(SFDC)は、現地時間5月7日、「Visualforce」の正式版を発表しました。Visualforceは、同社のSaaSアプリケーションプラットフォーム「Force.com」のUI設計機能。メニュー項目の変更や並び替えといった“カスタマイズ”ではなく、HTMLJavaScriptを使ったオリジナルUIをイチから作れるのが特徴です。昨年9月に開発者向けのプレビュー版が発表されていましたが、ついに正式版のリリースとなりました。 このVisualforceを使うメリットは、デバイスにあった専用UIを用意できること。Force.comでは、すでに「6万種以上」(SFDC)のさまざまなアプリが開

    DSやiPod touchをSaaS端末に変えるVisualforce
  • コンセプトは「やさしいストレージ」 EMCジャパン、新製品群を一斉発表

    IDCの調査によると、外部ストレージの総出荷容量は、2006年の3235PB(ペタバイト、1PBは1024TB)から2010年には1万9161PBへと急成長が見込まれている。これは年平均成長率にして56%にも上り、「もはや単純なストレージ容量の増加から、情報管理の抜的解決が必要だ」と古谷氏は話す。 今回、EMCジャパンから発表されたのは、「やさしいストレージ」というメッセージに基づくストレージの新製品群だ。同社では、管理運用面での使いやすさや、低消費電力化による環境負荷の軽減、セキュリティ/可用性の向上、投資保護などを全面に打ち出し、アピールしていく。具体的な発表内容は、以下の6つ。 ハイエンド・ストレージアレイの最上位モデル「Symmetrix DMX-4」の発売/同シリーズ用OSの新版「Enginuity 5772」のリリース ミッドレンジ・ストレージ「CLARiX」シリーズの機能強

  • au、カナダでの国際データローミングサービスの開始を発表

    KDDI(株)および沖縄セルラー電話(株)は21日、国際ローミングサービス“GLOBAL PASSPORT”(グローバルパスポート)対応のau携帯電話機で、カナダにおいてインターネット接続サービス“EZweb”(イージーウェブ)やメールの利用が22日より可能になると発表した。 利用可能となるのは、カナダのTELUS Communications社の提供エリア内。対応サービスは“Eメールの送受信”“EZweb”“Cメール受信”。通信料はEメール送受信とEZwebが1パケットあたり1.5円。Cメールの受信は無料。 EZ“着うた”やEZムービーのダウンロードも利用できるが、BREWやGPSを伴なうサービスのデータ通信や、パソコンなどと接続した“PacketOne”(パケットデータ通信サービス)は利用できない。 なお、対応機種は『A5514SA』と『A5505SA』(共に三洋電機(株)製)の2機種

    aTSUSHi
    aTSUSHi 2007/05/24
    外国のキャリアと手を組み始めたか。
  • スパイダーネットワークス、YouTubeの動画に日本語タグを付けるサービス“MOCO Video”が1日300万PVを超えたと発表

    (株)スパイダーネットワークスは14日、同社が運営する、米グーグル(Google)社の動画共有サイト“YouTube”(ユーチューブ)の動画に日語タグを付けるサービス“MOCO Video”(モコビデオ)の閲覧数が、今月13日に1日あたり300万PVを超えたと発表した。MOCO Videoは、2006年11月21日にα版としてスタートしており、サービス開始から約6ヵ月でこの数字を達成したことになる。なお、現在はβ版サービスとなっている。 MOCO Videoは、YouTubeの動画に付けられた様々な言語/キーワードのタグに対して、さらにMOCO Videoから日語のタグを付けることで、動画の検索をMOCO Videoから日語で行なえるようにするポータルサイト。MOCO Videoのタグ1つに対して、YouTube側の複数のタグを関連付けられるため、ユーザー同士でタグを共有して、充実を

    aTSUSHi
    aTSUSHi 2007/05/16
    言語の壁を超えたタグ機能か。面白い。
  • WIDEプロジェクトとルイ・パスツール大学、“Mobile IPv6”のホームエージェントサービスの実験を開始

    “WIDEプロジェクト”と仏ルイ・パスツール大学(University Louis Pasteur)は29日、IPv6端末に移動通信機能を追加する拡張仕様“Mobile IPv6”を利用するためのホームエージェントサービスの実験を、4月1日に開始すると発表した。期間は2008年3月までの予定。実験サービスはユーザー登録を行なえば誰でも無償で利用できる。今回の実験は、IPv6における移動通信技術の研究/開発/普及促進を行なうコンソーシアム“Nautilus6(ノーチラス・シックス) プロジェクト”の活動の一環として行なわれるもの。 “Mobile IPv6”は、どこにいても固定のIPv6アドレスで通信できるようになるIPv6の拡張仕様。“Mobile IPv6”を利用すれば、ネットワークへの接続を切断させることなく、複数の無線ネットワークを切り替えて移動しながら通信を行なったり、無線ネットワ

    aTSUSHi
    aTSUSHi 2007/03/31
    IPv6の普及を牽引するのは、モバイルかも。
  • 1