ブックマーク / dekiru.net (16)

  • 【Gmail新機能】AIが返信メールを自動作成「スマートリプライ」が、ついに日本語版Gmailで利用可能に!

    「スマートリプライ」がついに日語版Gmailに! Gmailの返信メールを人工知能AI)が自動作成してくれる「スマートリプライ」(Smart Reply)が、ついに日語版Gmailアプリで使えるようになりました。 スマートリプライとは、機械学習による人工知能がユーザーに代わってメールの返事を作成してくれる機能です。受信メールの内容に応じた返信文案が3つ提案され、ユーザーはワンタッチでメールの返信ができるようになります(これまで通り自分で返信文を作成することも可能です)。 2017年5月に英語版で提供が始まったGmail版スマートリプライですが、それ以前からInbox by GmailとAlloで利用されていました。Googleによると、全返信メッセージの12%でスマートリプライが利用されていたそうです。 「AIがメールの返信文を作成してくれる」なんて聞くと、なんだかワクワクしてきます

    【Gmail新機能】AIが返信メールを自動作成「スマートリプライ」が、ついに日本語版Gmailで利用可能に!
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2017/12/25
    inboxには既にあってすごいのだけど、文面がカジュアル過ぎてちょっと使いづらい。
  • 移行検討中のEvernoteユーザーが知っておきたいOneNoteの特徴5つ

    3. 「タグ」の代わりに「セクション」で情報を分類 実際にOneNote Importerを使って移行してみて最初に気になるのは、「タグ」と「セクション」の違いでしょう。OneNote ImporterではEvernoteのタグをOneNoteのセクションに変換できるので、両者は似たものと思うかもしれませんが、まったくの別物です。 メモを分類する概念として、Evernoteには「ノートブック」と「ノート」の2階層があり、加えて「タグ」という目印を1つのノートに対して複数付けられます。一方、OneNoteには「ノートブック」「セクション」「ページ」の3階層があり、タグに相当するものはありません。 Evernoteではあまり細かくノートブックを分けず、タグを使った曖昧な分類をしてきた人も多いでしょう。ただ、その状態でOneNoteに移行すると、分類の2階層目であるセクションが大量に作成され、情

    移行検討中のEvernoteユーザーが知っておきたいOneNoteの特徴5つ
  • EvernoteからOneNoteへ自動移行。「OneNote Importer」の使い方と、移行したノートブックの確認方法

    エバーノートからワンノートにデータを移行(インポート)するマイクロソフト公式ツール「OneNote Importer」が提供されています。ここでは2台のWindows PCiPhoneを使って、移行作業と移行後のデータを確認します。 マイクロソフト公式の移行ツールが提供中 デジタルメモアプリの「Evernote」と「OneNote」。かつては機能や対応デバイスの豊富さでEvernoteが先行していましたが、OneNoteも着実に進化を続け、どちらも多数のデバイスで実用的に使えるアプリになっています。 OneNoteにはEvernoteにはない独自の機能もありますが、最大の魅力は、やはり「Windowsとの相性がよい」ことでしょう。しかし、長らくEvernoteを使っていた人にとっては、これまでに保存したデータを生かせないことから、OneNoteへの移行に踏み切れなかったのが正直なところだ

    EvernoteからOneNoteへ自動移行。「OneNote Importer」の使い方と、移行したノートブックの確認方法
  • 【新刊案内】働く女性にぴったりのパソコン書!「できる for Womanシリーズ」が登場

    「できる for Womanシリーズ」とは 見た目もカワイイ☆パソコンの横に置いときたいもん! これまでのパソコン書は男性の読み物というイメージが強く、女性にぴったりのパソコン書はありませんでした。重くて持ち運びが不便、知りたい情報がすぐに探せない。パソコン用語が難しくて、解説内容がよく分からない。それらを解消したのが「できる for Womanシリーズ」です。 <書の特徴> Q&A形式でお悩みがすぐに解決 仕事で役立つ便利技が豊富 コンパクトなサイズで持ち運びやすい 専門用語も用語集できちんと解説 Excelお悩み解決BOOK 2013/2010/2007対応 (できる for Woman) 仕事で使う機会が多いのがExcelです。しかし、表やグラフの作成をはじめ、印刷がうまくできない! そんなお悩みが多いのではないでしょうか? 書は、業務で利用されているExcel 2013/201

    【新刊案内】働く女性にぴったりのパソコン書!「できる for Womanシリーズ」が登場
  • Inbox by Gmail 使い方まとめ - Googleの新メールアプリを徹底解説!

    Googleが提供する新しいメールサービス「Inbox」。スヌーズ(Snooze)、完了(Done)、通知など、特徴的な機能の使い方や活用ノウハウをまとめました。 Gmailの進化版。まったく新しい操作感のアプリが登場 Inboxは、Googleが2014年10月にリリースした「Gmailの進化版」とも言われるメールサービスです。 Inbox by Gmail - the inbox that works for you リリース以降、しばらくは招待制のサービスとして提供されていましたが、2015年5月29日から一般公開され、誰でも無料で利用できるようになりました。 InboxはiPhoneアプリおよびAndroidアプリから、Gmailと同じGoogleアカウントでサインインすると利用できます。今後Gmailのアドレスで受信するメールはもちろん、過去にGmailで受信したメールもInbo

    Inbox by Gmail 使い方まとめ - Googleの新メールアプリを徹底解説!
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2015/05/29
    やっとこ、招待制から誰でも無料で利用できるように。メールでタスク管理まで出来るUIを詳細に解説しています。
  • Inboxをどう位置付ける? コミュニケーションとタスク&スケジュール管理ツールのこれから

    まつもとあつしさんによる、Inbox活用講座の後編です。メッセンジャーやGoogleカレンダーなど、従来のツールとInboxを上手に使い分ける方法とは? こんにちは。まつもとあつしです。Inboxの機能について知れば知るほど、奥の深さに圧倒されています。一方、[Inbox]トレイでDoneやPinを使うだけでも、十分にその恩恵=生産性の向上を実感できるのが、Inboxのよくできたところだとも再認識しています。 筆者が気に入っているPin機能。一見雑多に見える[Inbox]トレイ(左)も、Pinだけに絞り込めば読むべき、対応すべきメールがひと目でわかります。 今回は、そんなInboxを従来のタスク&スケジュール管理ツールとどのように組み合わせるのかを考えてみましょう。 ▼前回の記事 Inboxで仕事が片付く! 「いま対応すべき情報」を次々に処理するメール活用の新常識 メールは誰もが安心して使

    Inboxをどう位置付ける? コミュニケーションとタスク&スケジュール管理ツールのこれから
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2014/11/25
    という文章を書きました→ RT @dekirunet: Inboxをどう位置付ける? コミュニケーションとタスク&スケジュール管理ツールのこれから
  • スターよりピンで勝負。Inboxの重要なメールには「Pin」を付けてReminderを入力する

    Gmailにはスターがありましたが、Inbox(インボックス)では「Pin」(ピン)を付けて重要なメールを目立たせられます。両者は似て非なる機能なので、違いを理解して活用しましょう。 以前の記事で[Inbox]トレイについて紹介した際、「Pin」(ピン)について簡単に説明しました。今回は、このPinについて詳しく見ていきます。 [Inbox]トレイの右上にはPinのスイッチがあり、これをタップするとPin付きのメールだけに一覧を絞り込めます。 PinはInbox独自の機能で、Gmailにはありません。「重要なメールに付ける目印」という意味でGmailのスターと似ていますが、次のような点で異なります。 Pin付きのメールは必ず[Inbox]トレイに表示される Gmailでは、スター付きのメールは必ずしも[受信トレイ]に表示されず、スターが付いたままアーカイブもできます。そのため、ときにはスタ

    スターよりピンで勝負。Inboxの重要なメールには「Pin」を付けてReminderを入力する
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2014/11/22
    タイトル^^;
  • スワイプ操作が気持ちいい。Inboxでのメール閲覧と「Snooze」「Done」の基本操作

    Inbox(インボックス)の特徴的な機能を見ていきましょう。ここではメールの一覧と文の切り替えと、「Snooze」(スヌーズ)、「Done」(ダン)の基操作を解説します。 前回の記事では、GmailとInboxのメール一覧を比較して、Inboxの大きな特徴である「Bundles」(バンドル)や、メニューの違いなどについて解説しました。今回は、一覧からメールを開いたり、戻ったりする操作のほか、メールを整理するための新しい機能である「Snooze」と「Done」を使ってみましょう。 バンドルを開いてメールの文を読む [Inbox]トレイからバンドルを開いて、メールの文を表示してみましょう。Gmailのアプリと特に変わらないので、難しい操作はありません。 1バンドルをタップする ここでは[Social]バンドルをタップして、その中にあるメールを表示します。バンドルされていない(アンバンド

    スワイプ操作が気持ちいい。Inboxでのメール閲覧と「Snooze」「Done」の基本操作
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2014/11/17
    直感的な操作が特徴的なInboxですが、実はかなり奥が深い。調べていくと「こんな操作もできるのか」と驚かされます。
  • Inboxで仕事が片付く!「いま対応すべき情報」を次々に処理するメール活用の新常識

    2014年10月に突如登場したInbox(インボックス)。従来のメールやGmailとの違いは? どう使い分ければいいの? ジャーナリストのまつもとあつし氏が解説します。 こんにちは。まつもとあつしです。Inboxをもう活用されているでしょうか? 招待制ということもあり、まだ使えない方も多いかもしれませんが、いずれ一般公開され、誰でも使えるようになるはずです。ここでは、Inboxがもたらした「メールの新しい使い方」について紹介したいと思います。 メールを「データベース」に進化させたGmail 2004年に登場したGmailによって、メールの扱い方は大きく変化しました。 以前は、受信したメールはサーバーから削除する、パソコン内のメールも不要であれば削除するといったように、メールを残さないのが常識でした。サーバーやパソコンの記憶領域(ストレージ)を節約するためです。 しかし、Gmailは当初から

    Inboxで仕事が片付く!「いま対応すべき情報」を次々に処理するメール活用の新常識
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2014/11/14
    Gmailとは何が違うのか?数日使っていて「仕事が片付くシステム」であることを実感しています。その理由を書きました。
  • InboxとGmailの画面を比較。必要なメールを見つけやすくなった一覧とメニューを確認しよう

    Gmailのアカウントをそのまま使えるInbox(インボックス)ですが、Gmailとどのような違いがあるのでしょうか? 画面構成と機能の概要から探ってみましょう。 前回の記事では、招待メールを受け取ってから、Inboxのアプリにサインインするまでを解説しました。実際にサインインしてみると、メールの一覧がGmailとはずいぶん違う見た目をしていることに気づきます。 左がGmailの受信トレイ、右がInboxの[Inbox]トレイです。同じアカウントで、メールの受信状態も同じですが、かなり見た目が違います。 メールを自動的にひとまとめににする「Bundle」 まずGmailは、標準状態では届いた順番通りにメールが並んでいます。同じ件名のメールは「スレッド」にまとまりますが、時系列であることは変わりません。 一方、Inboxでは[Social][Promos]といった単位で、メールがひとまとめに

    InboxとGmailの画面を比較。必要なメールを見つけやすくなった一覧とメニューを確認しよう
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2014/11/11
    できるネットでのInboxの使い方連載の2回目が先ほど更新。 Gmailとの違いを画面を並べながらねちっこく解説したりも。渡辺まりかさん @marika_w2 とできるネット編集部 @dekirunet の労作です。
  • Inboxをはじめよう! 招待メールの受信からサインインまでを画面で解説

    Googleからまったく新しいメールサービス「Inbox by Gmail」(Inbox/インボックス)がリリースされました。2014年11月現在では招待制ですが、知り合いから招待メールをもらえたら、さっそくサインインしてみましょう。 もうメールの山に埋もれない! Gmailの進化形アプリ Webブラウザー1つでどこからでも自分のメールにアクセスでき、大容量の保存領域を持つGmail。便利なだけに、日々使う人も多いことでしょう。 しかし、ネットショップやWebサービスなど、あちこちの会員登録にGmailを利用したり、プロバイダーメールもGmailで受け取る設定にしたりするうちに、[受信トレイ]には山のようにお知らせやメルマガが届くようになり、重要なメールが埋もれて見つからなくなってしまった......そんな経験はないでしょうか? 見逃せないメールを瞬時に見つけて処理できる。それが簡単にでき

    Inboxをはじめよう! 招待メールの受信からサインインまでを画面で解説
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2014/11/07
    という連載を、渡辺まりかさん @marika_w2 とはじめました。今も原稿書いてます(汗) RT @dekirunet: Inbox(インボックス)をはじめよう! 招待メールの受信からサインインまでを画面で解説
  • 外部ビデオカメラで映像のクオリティを上げよう

    音声の次は、外部ビデオカメラで映像のクオリティ向上をめざしましょう。小さな画面で視聴する場合でも、Webカメラとビデオカメラの映像の違いは明らかにわかります。 Ustreamは配信ページの小さな画面で視聴することが多いですが、カメラの性能が上がると、小さな画面でも印象が変わります。これはちょうど、コンパクトデジタルカメラで撮った写真と、デジタル一眼レフカメラの写真を同じサイズで見比べても違いがわかるのに似ています。細部のシャープさや立体感に、レンズの性能のよしあしが現れるのです。 WebカメラはもともとSkypeなどのビデオチャットで、比較的小さな画面、低い解像度での利用を前提に設計されています。近年では高性能の機種も登場していますが、画質にはおのずと限界があります。より高画質での配信をめざすならば、ビデオカメラを利用しましょう。 Ustreamでは、カメラをWebカメラからビデオカメラに

    外部ビデオカメラで映像のクオリティを上げよう
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/10/05
    マチアソビでもしかして書画カメラ的にビデオカメラ使うかも、と思ってチェックしたところ、カメラスルー非対応。最近のって出来ないの多いと今知った・・・。
  • Rosetta Stoneカテゴリーの記事一覧(1 / 2 ページ)

    実用外国語ソフト「Rosetta Stone Version 4 TOTALe」の使い方を、英語アメリカ)版をベースに解説。見たり、聞いたりするだけでなく「しゃべる」トレーニングで英会話スキルを鍛えられます。

    Rosetta Stoneカテゴリーの記事一覧(1 / 2 ページ)
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2011/02/23
    実は書きました→ RT @rosettastonejp: な、な、なんと3月1日にインプレスから「できるポケット+Rosetta Stone Version 4 TOTALe」が発売されます〜
  • はてブのトップは「電車の中づり広告」―はてな副社長・川崎裕一さんの仕事術(前編)

    「できる人のデジタル仕事術」第5回は、ブログサービス「はてなダイアリー」などを提供し、最近ではニンテンドーDSiの「うごくメモ帳」と連携したサービス「うごメモはてな」で話題を集めた、株式会社はてなの副社長・川崎裕一さんにお話を伺います。  川崎さんは営業担当役員として、「いかにして収益化を図るか?」に知恵を絞り、顧客やパートナー企業を訪問する毎日を送っています。はてなならではのユニークなアイデア... 「できる人のデジタル仕事術」第5回は、ブログサービス「はてなダイアリー」などを提供し、最近ではニンテンドーDSiの「うごくメモ帳」と連携したサービス「うごメモはてな」で話題を集めた、株式会社はてなの副社長・川崎裕一さんにお話を伺います。 川崎さんは営業担当役員として、「いかにして収益化を図るか?」に知恵を絞り、顧客やパートナー企業を訪問する毎日を送っています。はてなならではのユニークなアイデ

    はてブのトップは「電車の中づり広告」―はてな副社長・川崎裕一さんの仕事術(前編)
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2010/12/14
    はてな時代の川崎さんの取材記事。祝サービスイン。フィルタリングはきっと何か考えておられるはず?
  • Windows 7にアップグレードするためWindows XP環境をバックアップしよう

    現在Windows XPで利用しているPCを、Windows 7にアップグレードする方法を解説します。まずは準備を整え、Windows XP環境のバックアップから作業を始めましょう。 「できるネット」には、2014年4月9日のWindows XPサポート終了に関する多くの解説記事を掲載しています。掲載記事の一覧は「XPサポート終了」カテゴリーをご確認ください。 これまでWindows XPを使用していたPCのOSをWindows 7にアップグレードするためには、いったんWindows XP環境を消して、新しくWindows 7をインストールする(新規インストールをする)必要があります。 そのため、全体の流れは次のようになります。 ●Windows XP環境をバックアップする(このレッスン) ●Windows 7を新規インストールする(レッスン2) ●バックアップした内容をWindows 7

    Windows 7にアップグレードするためWindows XP環境をバックアップしよう
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2010/09/22
    @lina_asaba あ!すみませんXPからですね。Vistaからだとスムースなのですが、XPからだと転送ツールを使うのが良いと思います。
  • フォロワー1000人その後。「#team_naraku」オフ会に参加しました

    「フォロワー1000人」でお世話になった方に会いたい おひさしぶりです、まつもとあつし(@a_matsumoto)です。 2009年11月に、約120人だったフォロワーを1000人にする「フォロワー1000人できるかな?」企画にチャレンジし、無事達成できました。読者の皆様、フォロワーの皆様のおかげです! フォロワーが1000人になった後はどうするのか? というご意見もいただきました。Twitterにおいてフォロワーを増やすことは最終目的ではありません。そうして広がった関係の中で、実際の生活が楽しくなったり、仕事に役立つコミュニケーションができたりすることをお伝えしたいと思いました。 そこで「フォロワー1000人 その後」を、何回かに分けてレポートします。よろしくお付き合いください。 「チーム奈落」を知っていますか? さる2010年2月6日、私はTwitterの「チーム奈落」のオフ会に参加し

    フォロワー1000人その後。「#team_naraku」オフ会に参加しました
    a_matsumoto
    a_matsumoto 2010/08/09
    「フォロワー1000人」挑戦当初から、すごい勢いで(良い意味で)絡んでくれた、私にとっての「チアリーダー」的な存在の方は、@shepherd_farmさんです。→
  • 1