タグ

2022年12月16日のブックマーク (10件)

  • 写真研究者と考える大阪駅の広告炎上問題「切り取られた画像だけで判断しないで」 - 弁護士ドットコムニュース

    JR大阪駅に11月に掲示されたゲーム「雀魂(じゃんたま)」とアニメ「咲-Saki-全国編」のコラボ広告を巡り、前衆議院議員・尾辻かな子氏が、性的な広告が駅出口にあることに対し違和感を表明したことを契機に、ツイッターを中心に賛否が応酬する事態となっている。 電車内や駅など公共空間の広告分析をしている写真研究者の小林美香氏は「切り取られた画像だけを見て性的かどうかという議論は成立しません。公共広告は、掲出される位置や大きさ、視線の高さによって見え方は変わります」と指摘する。 九州大などで、広告がどんなメッセージ性を持つかを言語化し共有するワークショップと講義を行っている小林氏。受講する学生が、同じ広告を目にしていても、さまざまな見方がコメントとして出てくることで、お互いの認識の仕方の違いを知り、他者を理解する訓練になるという。 「広告に限らずどのような視覚表現であれ、一見して受ける印象や、好き

    写真研究者と考える大阪駅の広告炎上問題「切り取られた画像だけで判断しないで」 - 弁護士ドットコムニュース
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/12/16
    単に快・不快で判断するなら、例えばリベラル先進国・韓国では、公共放送から日本語の歌がしめだされ、日本旅行の写真をアップしたら謝罪を強要される事がある。こういう国を日本リベラルは望んでいるのか?
  • ドイツの水族館で水槽破裂、100万リットル流出 魚1500匹は…:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ドイツの水族館で水槽破裂、100万リットル流出 魚1500匹は…:朝日新聞デジタル
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/12/16
    営業時間に起こったら、どれだけの人が死んだのか興味深いな。
  • 大阪駅の萌え絵ポスター、憲法解釈論では「問題なし」 平弁護士と考える「表現の自由」 - 弁護士ドットコムニュース

    立憲民主党の前衆院議員・尾辻かな子氏のツイート投稿で話題となったJR大阪駅のポスター。対戦型麻雀ゲーム『雀魂』(じゃんたま)とテレビアニメ『咲-Saki-全国編』のコラボ広告だったが、一部ネット上では「性的だ」という声があがり、ジェンダー論や憲法論にとどまらず、燃え広がった。 今回の「萌え絵」をめぐる議論について、行政事件や憲法訴訟に取り組む平裕介弁護士に聞いた。 ●広告の「表現の自由」>「見たくないものを見ない自由」 ――今回の広告は「法的」に問題があるのか? 法的に問題はありません。問題となった広告は、刑法175条のわいせつ文書にも、自治体の青少年保護育成条例のわいせつ文書にも、いわゆる児童ポルノ規制法の児童ポルノにも該当しないことは明らかです。 また、電車内の広告放送に関する判例「とらわれの聴衆」事件判決(最高裁判所第三小法廷昭和63年12月20日判決)に照らすと、広告を見たくない人

    大阪駅の萌え絵ポスター、憲法解釈論では「問題なし」 平弁護士と考える「表現の自由」 - 弁護士ドットコムニュース
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/12/16
    日本のリベラルたちは、憲法を守りたいのではなく、憲法を都合の良い時だけ持ち出して、他人の口を封じたいだけだならな。「自衛隊は違憲だけど、違憲のまま活用するぜ」とか、分かりやすいよな。 https://bit.ly/3hxgfGw
  • 『大阪駅の萌え絵ポスター、憲法解釈論では「問題なし」 平弁護士と考える「表現の自由」 - 弁護士ドットコムニュース』へのコメント

    世の中 大阪駅の萌え絵ポスター、憲法解釈論では「問題なし」 平弁護士と考える「表現の自由」 - 弁護士ドットコムニュース

    『大阪駅の萌え絵ポスター、憲法解釈論では「問題なし」 平弁護士と考える「表現の自由」 - 弁護士ドットコムニュース』へのコメント
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/12/16
    id:natu3kan ニッポン・リベラルは、そんな高度な事は考えてない。奴らは「自衛隊は違憲だけど、違憲のまま活用する」とか平気で口にする連中。憲法よりも俺の判断が上だと本気で思ってるだけだよ。 https://bit.ly/3hxgfGw
  • ミサイルが飛んできても「反撃しない」ことこそが日本の抑止力だ

    「日を守るために防衛力を強化する」と力説した岸田文雄首相(12月16日、首相官邸) David Mareuil/REUTERS <日ウクライナ以上に単独で戦争を遂行する力がない国だ。反撃という名の予防攻撃や越境攻撃をしてしまえば、ウクライナのような世界世論の支持さえ得られなくなる> 既に防衛予算の大幅増を決めている自民党と公明党は12月2日、日の領域の外にある他国の基地などを自衛目的で攻撃することを可能にする「敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有」について合意した。この決定は、専守防衛に徹するこれまでの安全保障政策を大きく転換するものであり、日国憲法を反故にして、日が積極的に戦争を行う国家となる道を開くことになるかもしれない。 「反撃能力」とは先制攻撃能力のこと 「反撃能力」という言葉を聞くと、日が攻撃されたのちに反撃する対象に他国の基地も含めるかどうかという問題だと思ってしまう

    ミサイルが飛んできても「反撃しない」ことこそが日本の抑止力だ
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/12/16
    id:flagburner 日本のリベラルは、中国の脅しに屈して「防衛力の整備」や「憲法改正」に反対してる。中国の視点にたてば、日本リベラルの言動は「相手を脅す」事が有効だと証明してる。
  • 敵基地攻撃能力を明記、安保3文書を閣議決定 戦後防衛政策の大転換:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    敵基地攻撃能力を明記、安保3文書を閣議決定 戦後防衛政策の大転換:朝日新聞デジタル
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/12/16
    id:a-tsuchi 自衛隊そのものが憲法違反なのだよ。憲法を守りたいなら「自衛隊を解散し、完全な無防備となろう」と叫ぶべき。「憲法違反の武装集団」は認めるのに、反撃能力は認めないのは筋が通らん。 https://bit.ly/3hxgfGw
  • https://twitter.com/hosono_54/status/1603402678217867264

    https://twitter.com/hosono_54/status/1603402678217867264
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/12/16
    自分は夫婦別姓に酸性だから、これに賛同はしない。ただ「〇〇国ではやってる」云々は、こうやって反撃を食らえば反論できなくなるし、何より同調圧力に訴えかけるやり口がダサすぎるので、そろそろ卒業すべき。
  • 脱「1皿100円」で沈むスシロー、くら寿司 値上げが受け入れられない根本原因

    くら寿司が2022年10月期の通期決算を発表し、営業利益が11億1300万円の赤字となった。営業赤字幅は前年のマイナス24億1500万円から縮小してはいるが「業部分のもうけ」が2期連続で大幅な赤字となっていることは大きな懸念点だろう。 くら寿司といえば、10月から値上げに踏み切り、回転ずしの代名詞ともいえる「1皿100円」が姿を消したことが話題になった。コロナ禍と原材料費高騰のダブルパンチが飲業界を襲う中、値上げに踏み切ったくら寿司の決断は正しかったのだろうか。 12月13日に発表した決算資料上では、赤字の継続する営業利益には言及がなく、経常利益が24億円発生し、親会社株主に帰属する当期純利益は7億円となった点を強くアピールしている。 しかし、業の赤字を大きく上回る24億円の経常利益の大部分は、31億円にものぼるコロナ関連の助成金収入によるものだ。前年の助成金収入である52億円と比較

    脱「1皿100円」で沈むスシロー、くら寿司 値上げが受け入れられない根本原因
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/12/16
    吉野家とか、割と成功してる気がする。まずメイン(牛丼)よりも高級なメニュー(牛すき鍋とか)を用意して客単価を上げておくと、メインが値上げしても高級メニューを求める客は来るから、業績が落ちない。
  • 「戦争ではなく平和の準備を」安保関連3文書改定、憲法学者らが対案公表:東京新聞 TOKYO Web

    提言を公表する「平和構想提言会議」のメンバーら。左から武器取引反対ネットワーク・杉原浩司代表、ピースボート・川崎哲共同代表、ピースボート・畠山澄子氏、上智大・中野晃一教授=15日、国会で(高嶋ちぐさ撮影) 政府が16日に閣議決定する方針である外交・防衛の指針「国家安全保障戦略」など安全保障関連3文書に関し、憲法学者らによる「平和構想提言会議」は15日、3文書に現行憲法では認められないような内容が盛り込まれているとして、対案と位置付ける提言「戦争ではなく平和の準備を—”抑止力”で戦争は防げない—」を公表した。政府が進める敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有や防衛費の大幅増を批判し、憲法9条に基づく専守防衛の堅持や、外交交渉で緊張緩和を実現する重要性を訴えている。 (柚木まり)

    「戦争ではなく平和の準備を」安保関連3文書改定、憲法学者らが対案公表:東京新聞 TOKYO Web
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/12/16
    「憲法9条があるのに、なぜ先制的な反撃が可能になるのか」とか言う前に、憲法学者は「自衛隊は違憲だ」と言ってる筈だ。だからここで憲法学者が言うべきは「自衛隊は解散し、日本は完全に無防備となろう」だろ。
  • https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1603362943562752000

    https://twitter.com/mas__yamazaki/status/1603362943562752000
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/12/16
    id:yas-mal 世界のどんな国の人間でも「自衛隊は憲法違反だ! でも憲法違反のまま活用するぜ!」と言う連中に、国の舵取りを任せたいとは思わんだろ。「残念」がるのは、リベラル野党の異常性だろ。