タグ

ブックマーク / kojitaken.hatenablog.com (9)

  • 「一昔前のリベラル派≒左翼系ならば、問答無用に戦争反対を声高に叫びアメリカとロシアに停戦を呼びかけたはず」という思い込みは大間違いだ - kojitakenの日記

    下記記事にコメントをいただいた。 kojitaken.hatenablog.com とおりすがり 山口二郎に連なるリベラル派連中、例えばこたつぬこ氏などは確実に「新しい戦前」に日国民を誘いますよ。 もっと具体的に言えばウクライナ戦争においてウクライナを支持した全てのリベラル派。 一昔前のリベラル派≒左翼系ならば、問答無用に戦争反対を声高に叫びアメリカロシアに停戦を呼びかけたはず。 明日のウクライナは日で、同じくロシア中国です。 ビートたけしも日曜日のタックルでタモリと同じような事を言ったとか?(未確認) 安倍晋三らを応援してた吉芸人らとは違いますね、タモリとたけしは。 私は昔からタモリは信頼できるがビートたけしは全く信用ならないと思っている。たけしはいつだったかも9条護憲を口にしたことがあったらしいが、過去の言動の大部分は右翼ネオリベ(ことに後者)の方向性を持っている。 しかし問

    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/12/30
    id:BUNTEN 「侵略側と侵略された側をいっしょくたにする」のは、左派の得意技だろ。日本が侵略された話で「外交で頑張る」とか話を逸らすのはマシな方で、「反撃するな」と言い出すのが日本左派だぞ。 https://bit.ly/3junLTe
  • 外国の侵略によってではなく無能な政治権力に強要された「総力戦体制」など受け入れられるはずがない - kojitakenの日記

    なにやら、軍事費倍増に伴う増税の実施前に解散総選挙を行うとの話が出てきたようだが、少し前から気になっているツイートを記録しておく。 国家総力戦と資産破壊によって、ウクライナは相対的に平等な社会になる。ナショナリズムと国民的連帯の強化により、民主主義の機能も向上する。懸念されていたネオナチも姿を消すでしょう。 https://t.co/3KMTtabCqO — こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ (@sangituyama) 2022年12月20日 なぜか上記ツイートへの反応が全然ないのだが、これって2013年(日では2014年)に出版された『21世紀の資』でトマ・ピケティがさんざん書いていた、戦争による富の平準化の話だよね。ピケティは戦争のような破壊によらない富の平準化を目指してグローバルな資産課税を提唱していたと記憶するが、(少なくとも日では)ピケティの著書が商品として消費されただけ

    外国の侵略によってではなく無能な政治権力に強要された「総力戦体制」など受け入れられるはずがない - kojitakenの日記
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/12/28
    リベラルが絶賛する日本共産党は「自衛隊は違憲だが、違憲のまま活用」と言っており、安全保障の面ではナチスや中国共産党にも劣る差別主義者でしかない。発想が「面倒な仕事は穢多非人に押し付ける」のと同じだ。
  • Twitterで泉健太と志位和夫がやり合っているようだが…… - kojitakenの日記

    下記こたつぬこ氏とnaoko氏との問答も頭が痛い。 泉健太のツイートで、共産党に「日々住民のために頑張る方々や各議員には素晴らしい方もおられるのですし、敵味方をすぐに色分けし、異論は許さないという考え方こそ改められては」とあるのはよくみてると思いましたよ。 共産党に対する世間の信頼はまさに地域の地道な活動に対してですから。 — こたつぬこ🌾野党系政治クラスタ (@sangituyama) 2022年10月23日 これは、泉健太が志位和夫とやり合ったツイートに含まれていた一節だ。志位とのやり取りでの話だから、「日々住民のために頑張る方々や各議員には素晴らしい方もおられる」というのは、当然共産党を指しているとしか読めない。泉はそれに続く部分で志位を当てこすっているわけだ。 ところが、naoko氏は下記のように反応した。 これは、共産党だけでなく、維新の議員も含んでいるのではないでしょうか。

    Twitterで泉健太と志位和夫がやり合っているようだが…… - kojitakenの日記
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/10/25
    id:kiku72 「自衛隊は違憲だが、違憲のまま活用」と言い放つ共産党よりは、泉の方が護憲だと思う(憲法を「宗教の経典」にしたい人から見ると、泉は教義に逆らう異端なのだろうが、それって護憲と言えるん?)
  • 立民・泉健太がまた妄言「日本維新の会は改憲(を掲げる)政党ではあるが、実はそんなに差がないと思っている」(呆) - kojitakenの日記

    また泉健太か。いい加減にしてくれ。 絶句。 『日維新の会は改憲(を掲げる)政党ではあるが、実はそんなに差がないと思っている。』 立憲・泉代表「9条も必要なら憲法審で議論すればいい」https://t.co/pKYl4ou7RG #立憲 — 尾辻かな子 (@otsujikanako) 2022年10月21日 上記ツイートを発信した尾辻かな子氏は前立民衆院議員。昨年の衆院選で落選した。 西村智奈美を幹事長から代表代行へと棚ざらしにしてからの、泉健太による一連の言動にはこちらも言葉を失う。 2017年の危機に際し、立憲主義を掲げて総選挙を乗り越えた我々としても、今回の発言は受け入れ難い。#立憲ボイス https://t.co/QItuDp0BZA — ゆうさい (@you_psy) 2022年10月22日 「日維新の会は改憲政党ではあるが、実はそんなに差がないと思っている」と泉氏は言ったのか

    立民・泉健太がまた妄言「日本維新の会は改憲(を掲げる)政党ではあるが、実はそんなに差がないと思っている」(呆) - kojitakenの日記
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/10/23
    むしろ何故、日本リベラルは改憲をそんなに嫌がるのか。自衛隊は即時・無条件に解散すべきって言うなら、まだ筋は通るが、実態は災害時も国防でも、自衛隊に頼る気満々だろ。
  • 山本太郎、依田花蓮氏を将棋の駒のように比例区に動かして参院選東京選挙区に出馬へ(呆) - kojitakenの日記

    仕事がやっと一段落。日曜日に読書ブログに公開したディケンズの『荒涼館』の記事にかまけたせいで、今週は全く余裕がなくなってしまったが、やっと昨日(5/20)に仕上げた。 その昨日の夕方、山太郎が今夏の参院選で東京選挙区から出馬すると発表したらしいことを知った。12年前に都民になってしまった*1私は「ちっ、結局東京に来やがるのか」と舌打ちした次第。 以下毎日のサイトより。短い記事で無料らしい。 mainichi.jp 以下引用する。 れいわ山太郎代表、東京選挙区からの出馬を表明 夏の参院選 毎日新聞 2022/5/20 13:21(最終更新 5/20 13:21) れいわ新選組の山太郎代表(47)は20日、東京都内で記者会見を開き、夏の参院選で東京選挙区(改選数6)から立候補することを明らかにした。既に公表している候補予定者は比例代表に回る。 山氏は4月15日、参院選で「確実に1議席を

    山本太郎、依田花蓮氏を将棋の駒のように比例区に動かして参院選東京選挙区に出馬へ(呆) - kojitakenの日記
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/05/21
    id:suterakuso その連中がどれだけヤバくても、日本共産党の「自衛隊は違憲だ。でも国難の時は、憲法違反のまま活用する。なお、我々は緊急事態条項には反対する。我々は正義の護憲派だ」レベルには到達してないからな。
  • "「ゼレンスキー礼賛、平和憲法どこへ?」という言葉を知って「日本には抵抗の文化がない」というアレクシェービッチさん(ベラルーシ出身)の言葉を思い起こす。" と鮫島某を批判した醍醐聡氏 - kojitakenの日記

    私は先々月から先月にかけて大岡昇平の『レイテ戦記』(中公文庫で全4巻)を読んでいたおかげで、ウクライナ戦争が始まったごく初期から、無謀な戦争に自国兵士の人命を無視する野蛮な権力者によって戦争に駆り出されるロシア兵士に思いを致すことができたのだった。『レイテ戦記』はそういう「小説」である(限りなくノンフィクションに近いが)。誰が好きこのんで原発なんかを攻撃するだろうか。ロシア軍が原発を攻撃した時点でプーチン独裁国家の悪逆非道を悟るのがまともな人間というものだ。 しかし教条主義的かつ権威主義的な一部の「リベラル」ないし一部の「左翼」にはそれは通用しない。今回のウクライナ戦争に対する姿勢は、その格好のリトマス試験紙になってしまった。元朝日新聞記者だが私が2018年まで長年朝日を購読していた頃にはその名前を全く知らなかった鮫島某は、もののみごとに「赤点」のツイートを発信した。 ゼレンスキー礼賛、平

    "「ゼレンスキー礼賛、平和憲法どこへ?」という言葉を知って「日本には抵抗の文化がない」というアレクシェービッチさん(ベラルーシ出身)の言葉を思い起こす。" と鮫島某を批判した醍醐聡氏 - kojitakenの日記
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2022/04/01
    id:qyosshy 侵略された側に対して「降伏する道もある」だの「戦う以外の道を探すべき」だのは、間接的に「死ね」と同義だと思う。「逃げられるなら逃げろ」くらいなら、まだ「相手を心配してる」と言えるが。
  • 立憲民主党は左派ではないが、山本太郎もまた左派ではない - kojitakenの日記

    立民と山太郎について。 立憲民主党は左派ではないので。 まずそこからやり直し。 https://t.co/qhSb8H5MlC — みちばつ🐝 (@Bee_Democracy) 2021年11月14日 さすがにこの反論は無効だ。 なぜなら、元号組織の組長もまた左派の人間ではないからだ。 山太郎は2013年に東京スポーツのインタビューに答えて自らの立ち位置を「保守ど真ん中」と言っていたことがあるし、何より下記の一件があった。 www.nikkansports.com 与党に「保守と名乗るな」と怒って絶叫するのは、自分を保守と認識していなければできないことだ。

    立憲民主党は左派ではないが、山本太郎もまた左派ではない - kojitakenの日記
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2021/11/14
    id:quick_past 「自衛隊は違憲だ!」「でも憲法違反の武装集団のまま、存続させるZE」「なお我々は護憲派であります」は、確かに悪い意味で保守。憲法の理念ではなく、何の価値もない憲法のテキストだけを墨守する点で。
  • なぜ維新が「人口あたりのCOVIDによる死者数全国1位」の惨憺たる結果しか出せないのに、衆院選で支持されたのか - kojitakenの日記

    弊ブログは2008年に橋下徹が大阪府知事になって以来、ずっと橋下、その後橋下が結成した大阪維新の会、及びその国政政党版である日維新の会を批判し続けてきたが、近年は取り上げる機会が減ってきた。その維新がいつの間に、と驚くほどの「躍進」を見せた悪夢のような衆院選だった。 半年前には、維新の大阪府政は新型コロナ第4波で医療崩壊を引き起こし、府政がまともであれば失われずに済んだかもしれない多くの命が失われた。 大阪、人口あたりのCOVIDによる死者数、全国1位なのですが。 どうして?と考えないのでしょうか?https://t.co/CZlHQIwTgM — Koichi Kawakami, 川上浩一 (@koichi_kawakami) 2021年10月31日 なぜあんな奴らが衆院選で支持されたのだろうか。今後の分析が待たれる。

    なぜ維新が「人口あたりのCOVIDによる死者数全国1位」の惨憺たる結果しか出せないのに、衆院選で支持されたのか - kojitakenの日記
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2021/11/02
    日本より遥かに死者も感染者も酷いドイツやニューヨークを「演説が凄い」で称賛したのが日本のリベラルではなかったか?
  • 荻上チキが舩後靖彦を批判した - kojitakenの日記

    下記記事のコメント欄より。 kojitaken.hatenablog.com Lint 20日のSession-22のオープニングでこの釈明について取り上げています。 https://www.tbsradio.jp/401699 通常は政治家のインタビューで事前に質問は送らないが、応答に時間がかかるという事情に鑑み当日朝質問を送ったのだそうです。他の政治家にはその場で質問しているのと比べれば、相当な配慮をしているので、急いで書いたことを理由にされてもな、という感じでしょうか。 しかも、「大東亜戦争」「GHQ」の言葉が飛び出した最後の質問は朝送ったものではなく、その場でぶつけたものだそうです。他の質問への回答は介助者でもあるらしい副社長による読み上げだったのが、これだけは機械音声による読み上げで、なんでかなと思っていたのですが、それもその場で入力して対応したからなのだそうです。 控えめに言っ

    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai 2019/08/25
    印象としては、自分も同じ意見だけど、あくまで自分の観測範囲だけなので「れいわの支持者は、立憲の支持者より、所属議員をほとんど批判してない」と断定口調で言ってしまうのは、どうなのだろうか。
  • 1