2021年8月25日のブックマーク (4件)

  • 【ananas アナナス】隠れ家すぎる小さな可愛いケーキ屋さん【広島】 - 雪猫の軽滑★ブログ

    こんにちは、雪です(๑❛ᴗ❛๑) ファイザー2回目のワクチン接種終わりました。 熱も出ず、特に何の副反応も無かったです~( ・∇・)抗体できてる? とりあえずひと安心です! 3連休取ってたけど元気ピンピンだったので、 近場のケーキ屋さんへ出動!笑 今回は、広島市郊外にある隠れ家すぎる小さな可愛いケーキ屋さん「スイートキッチン アナナス」を紹介してみたいと思います♪ 店舗詳細 外観 内観 癒やしのイートイン テイクアウト まとめ 店舗詳細 tabelog.com 店  名 スイートキッチン アナナス (ananas) ジャンル ケーキ 住  所 広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸509 営業時間 11:00〜18:00 定 休 日 月曜、第1日曜と翌々日の火曜日(3連休) 席  数 7席 駐 車 場 3台分有り マ ッ プ のどかな車通りの少ない田舎道を、更に小道へ入ります。 見ての通り、

    【ananas アナナス】隠れ家すぎる小さな可愛いケーキ屋さん【広島】 - 雪猫の軽滑★ブログ
    aaa41
    aaa41 2021/08/25
    お店の隠れ具合が逆に良い味出てますね。探したくなるお店です。店内から見た、グリーン広がる景色も素敵です(*'▽'*)
  • 朝10分で用意する弁当。最近の5日分をご紹介 - ベリーの暮らし

    弁当作りは、簡単に。 上の子たちが夏休みの間は 弁当作りをしています。 上の子たちと私、3人分です。 3人が昼ごはんを外で買うことを考えたら まあ作るしかないか! という気持ちになります(^_^;) 給のありがたさを感じながら 毎朝10分で用意しています。 ads by google 10分で作るのは 必要に迫られてです。 私はとにかく 睡眠時間を長く取りたいので 朝7時まで寝ています。 そこから自分や家族の朝ごはん、 下の子たちの保育園登園準備、 身支度などなどをクリアして 8時過ぎには 家族も私も家を出るので 弁当準備には 10分しか割けないのです・・(^_^;) 10分で用意できるように 夜できることは前夜に下準備。 見栄え的にも 栄養を考えても 弁当には 茶、黄、緑、赤の4色を入れると 決めているので 冷蔵庫と冷凍庫をチェックして メイン(茶色)を決める。 卵料理(黄色)を ゆで

    朝10分で用意する弁当。最近の5日分をご紹介 - ベリーの暮らし
    aaa41
    aaa41 2021/08/25
    朝のお弁当の準備で手早く詰められるって本当に大事にしたいポイントですよね。そして洗いやすい弁当箱。パッキン等が一切無い、オールステンレスの弁当箱を長年使ってます。
  • 【読書感想】自分を変える1つの習慣。大事なことは「階段マインド」を持つこと。 - 本のある暮らし

    スポンサーリンク おはようございます。 1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。 今日ご紹介するはこちら。 ロリー・バーデンさん著「自分を変える1つの習慣」です!! 自分を変える1つの習慣 posted with ヨメレバ ロリー・バーデン/児島修 ダイヤモンド社 2015年07月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 皆さんは、習慣化していること、 こういう習慣を取り入れたいと思っているなどありますか? このを読むと、習慣がいかに大事か、 そして習慣化するためにはどのような選択をすればいいかが学べる一冊となっています。 小さな選択が習慣を生むそうですよ あやこ 階段マインド 小さな「1つの習慣」が大きな結果を生む 人間の行動には2種類しかない 習慣化してよかったこと 読書ノート アウトプットをする 早寝早起き スマホの電源を切って、寝る前は別室に置く おわりに

    【読書感想】自分を変える1つの習慣。大事なことは「階段マインド」を持つこと。 - 本のある暮らし
    aaa41
    aaa41 2021/08/25
    階段の選択に、早寝早起き。これらについては実感していることもあり、しみじみとしました。『選択』に関するDaiGoさんの著書も、読んだことがあり、うんうんと納得することが多かったです。
  • 石化ヒノキが伸びる・・・。 - 都会の隅で農的暮らし

    植物は温度と水、そして日光が大事なんですね。盆栽も春から、枝葉を元気に伸ばしています。そして、上野のグリーンクラブで開催された新春盆栽大市で購入してきた石化ヒノキもずいぶんと背丈が伸びました。 この木は、直幹のクリスマスツリーのような樹形を目指しています。そのままにしておくと、左右にしか枝が出ないので、針金を巻いて木全体をねじっています。そうすることで、四方八方に枝が広がることが期待できます。 鉢の代わりにザルを使用しています。ザルの目に根が当たると、そこから根が走るのではなく細かな根に変わっていくということらしいです。すると、葉数が増えて葉も小さくなる効果があるそうです。 明日から、今月2度目の5連休です。コロナがなければ、どこに出掛けようかとウキウキしたのでしょうが、盆栽を眺めるか庭の草とりでもして時間を過ごすしかないですね。まあ、いつもの川で魚釣りも濃密ではなく、ノー密に過ごせる場所

    石化ヒノキが伸びる・・・。 - 都会の隅で農的暮らし
    aaa41
    aaa41 2021/08/25
    石化ヒノキって初めて聞きました。樹形がなんとも面白いです。