タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

料理に関するaaru2015のブックマーク (3)

  • 揚げ出し豆腐の謎

    揚げ出し豆腐という日料理がある。 揚げた豆腐に出汁汁が絡まって美味しい料理だ。 しかし、揚げ出しの「出し」とは一旦なんであろうか。 今まで「出汁」のことであると信じていたが、「出し」と書かれるのみで「揚げ出汁豆腐」の表記は見られない。 すると出汁のことではなく、単に「出す」からなのだろうか。 文脈的に判断すると、おそらく「(油から)出す」意味なのだろう。 しかし、あえて「出す」を強調する理由はあるのだろうか。 油から「出さない」料理を考えると、アヒージョやオイルサーディンが挙げられる。 しかしこれは煮るのであげ揚げるのではない。 考えてみると当然なのだが、揚げるというのは高温になった油を利用した調理法のことを言う。 そんな高温の中出さないままにしておいたら焦げてべられたものではない。 揚げるのならば必然的に出す必要があるのだ。 もしかして昔は「揚げ出さず豆腐」があり、豆腐を油から出さず

    揚げ出し豆腐の謎
  • インド料理店「ナワブ(NAWAB)」日本橋店で、パキスタン料理を食べる会 - 私的標本:捕まえて食べる

    某小松ヌンチャクさんと某マダラさんさんから、何らかの快気祝いにパキスタンのカレーべに行こうと誘われた。 お店は人形町にあるナワブ(NAWAB)日橋店。ナワブは何軒かあるらしい。 www.nawab.co.jp あれ、パキスタンのカレーって聞いていたけれど、インド料理店? インネパ系とかいわれるカレー屋さんっぽいな。 とりあえず建物へ。 パキスタンはどこいった。 真面目なので待ち合わせの五分前行動。 誰も来ていねえ。 時間通りに揃ったので乾杯。 とりあえず中生を頼んだら、知っているキリンのビールと味が違う! って驚いたらハートランドだった。 ハートランドってキリンなんですね。 漠然と海外のブランドだと思っていた。 ということでカレーに合う味だと思います。 突き出しは例のニンジン色をしたドレッシングの掛かったインネパサラダ(そういう料理名じゃないですが)。 改めてメニューを確認。 お目当

    インド料理店「ナワブ(NAWAB)」日本橋店で、パキスタン料理を食べる会 - 私的標本:捕まえて食べる
    aaru2015
    aaru2015 2020/09/28
    味はちゃんと違うんだな
  • 四川料理のスゴい人に教わる「酸っぱ辛〜いサンラータンメン」冷たいやつと熱いやつ編 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    酸っぱ辛いから、この季節に最高なんです 日橋にある、四川料理中華レストラン「リバヨンアタック」の料理長である人長良次(ひとおさ・よしつぐ)さん。 最近ではたまに「唐辛子おじさん」なんて愛称で呼ばれたりもする、四川料理のスゴい人です。 今回は、酸辣湯麺(サンラータンメン)を熱いものと冷たいものの2パターンで作ってもらうことにしました。 人長:今日はシンプルでド定番な熱々の酸辣湯麺と、冷たい酸辣湯麺のふたつを作ります。残暑でバテがちなこの季節にピッタリのメニューですよ。 ──サンラータンメンとスーラータンメンと、呼び方がふたつありますけど。 人長:日語の読み方で2通りあるだけで、料理としては同じものですね。 熱々な酸辣湯麺の作り方 人長:材料に関してなんですけど。格的にやるとタケノコやナマコが入ったりするんですけど、皆さんにはもっと気軽に作って欲しいので、出来るだけ入手しやすいものだけ

    四川料理のスゴい人に教わる「酸っぱ辛〜いサンラータンメン」冷たいやつと熱いやつ編 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    aaru2015
    aaru2015 2019/09/09
    コショウの辛さだったんだ
  • 1