タグ

2016年2月11日のブックマーク (16件)

  • いまアダルトゲームに革命が起きつつある

    abababababababa
    abababababababa 2016/02/11
    …。(にほんめ…)
  • 今日から使える?飲み会参加者を聞き出して上手に欠席連絡する方法【森もり子】 - ぐるなび みんなのごはん

    「飲み会しようよ!」と誘いの連絡が来たとき、あなたは何を想いますか? そうですね。 「飲み会のメンバーは誰なのか」ってことですよね。 飲み会の楽しさは、「誰と飲むか」で大きく左右されます。 「あの人が来るなら行きたくないな……」なんてこともありますよね。 出来ることなら、メンバーを把握した上で、飲み会に行くかどうかを判断したいところです。 しかし、飲み会に誰が来るかを幹事に聞くのって結構勇気がいりますよね? だって…… みたいになったら最悪です。 今日は「その飲み会、誰が来るの?」と上手く聞く方法について考えたいと思います。 「誰が来るの?」が聞きにくい理由 まず、上で述べている「誰が来るかを聞きにくい理由」を詳しく見ていきましょう。 仮に飲み会に誘われたあなたが幹事に「誰が来るの?」と聞き、飲み会のメンバーを教えてもらったとします。 この後、あなたは「行くor行かない」を返信することにな

    今日から使える?飲み会参加者を聞き出して上手に欠席連絡する方法【森もり子】 - ぐるなび みんなのごはん
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/11
    "オッケー!殺してくれ"のインパクトよ。■でも正直メンバー確認するのって当たり前じゃない?感じ悪いって思うのかな?うーむ
  • パワプロ2016の新球種開発モードが熱い! - 全マシニキは今日も全マシ

    全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 私は「実況パワフルプロ野球」というゲームが大好きですッ! このゲームは私の人生から切っても切り離せません。 10歳の頃からプレイスタートして30歳を越えましたが毎年買っています(上手くはない) 総プレイ時間はネトゲ廃人に負けないと思います(遊ぶ人いなくて夏休み丸々プレイしたことすらある) このゲームを高3の夏休みに買ってしまったせいで勉強がおろそかになり、Fラン大学に進学するハメになったほどですw しかし人生に悔いはないです。 Fラン大学に進学したから今の生活がある。 それで今の就職先に至る。 それに伴い、この過程で大事な友達がたくさんできる(ブログすら始めてねえ) (職場の出会いではないが)それでと出会う。 パワプロやってたら友達できて、就職できて、結婚までできました。 これを見ているにはKONAMIに感謝して欲しい(ただし今のK

    パワプロ2016の新球種開発モードが熱い! - 全マシニキは今日も全マシ
  • この漫画がすごいので是非見てほしい『絶許のマジカ』 - orangestarの雑記

    主に、コミティアなどで活躍されている鈴木フルーツさんという作家さんがいるんですが、その先生の新刊、絶許のマジカがとんでもないです。実際ヤバイ。 とりあえずpixivに途中まであがっているので読んでみてください。このサンプルを読んで、グババーってぴんときた人は、何とかして手に入れて最後まで読んでみてください。すごいです。 作品内容の説明は、鈴木フルーツ先生のHPで紹介されているので、そちらを見てもらえればいいのですが、どういう話かを一言で言い表すと、 「魔法少女モノの皮をかぶった魔法少年(男の娘)モノ、の皮をかぶった得体のしれない何か」 です。 とにかくお話が物凄い濃度です。 設定とかキャラクターと物凄い無駄遣いレベルで消費してきます。もったいないオバケがでる。リリカルです。魔法少女モノとか、女の娘とか、女の子がひどい目にあう話とか、モラトリアムとか、終わらない世界とか、地獄の百合とか、そ

    この漫画がすごいので是非見てほしい『絶許のマジカ』 - orangestarの雑記
  • 乳酸菌、腸内環境、ヨーグルトの基礎知識を専門外でもわかるように解説します

    最近、ヨーグルトの健康効果を発端とした『腸内フローラ』『腸内環境』『乳酸菌』が話題になっていますね。 腸内環境の改善に向けた活動は『菌活』なんて言われたりします。 これらの単語が色んなメディアで一人歩きしていますが… 皆さんはしっかりと説明できるでしょうか? さて、僕は前の会社で乳酸菌を研究していました。 乳酸菌を分析したり、うんこを調べたり、ヨーグルトと物繊維を被験者にべさせてみたり… 今は乳製品とは関係無い会社にいますが、毎日乳酸菌は摂取してますよ! 今回はヨーグルトの基礎から少し専門的なことまで…必要な知識だけをまとめました。 『乳製品』の魅力を伝えるべく、”品メーカーの中の人”がそのエッセンスを簡単に解説していきます! 1.腸内フローラとは 『菌叢(きんそう)』って何?腸内フローラ…日語に直すと『腸内細菌叢』です。 『菌叢(きんそう)』と読みます。 (就活の研究発表で毎回説

    乳酸菌、腸内環境、ヨーグルトの基礎知識を専門外でもわかるように解説します
  • 『世界システム論講義』はスゴ本

    「なぜ世界がこうなっているのか?」への、説得力ある議論が展開される。薄いのに濃いスゴ。 世界史やっててゾクゾクするのは、うすうす感じていたアイディアが、明確な議論として成立しており、さらにそこから歴史を再物語る観点を引き出したとき。「こんなことを考えるの私ぐらいだろう」と思って黙ってた仮説が、実は支配的な歴史観をひっくり返す鍵であることを知った瞬間、知的興奮はMAXになる。 たとえば、「先進国(developed)」と「途上国(developing)」という語に、ずっと違和感があった。「後進国」は差別的だからやめましょうという圧力よりも、この用語そのものが孕む欺瞞を感じていた。 なぜなら、この語の背景として、近代化・工業化が進むというプロセスがあるから。なんなら、進化のメタファーを使ってもいい。産業構造が一次から高次に転換するとか、封建社会から資主義社会に"進化"するといった欧米の経済

    『世界システム論講義』はスゴ本
  • 今まで未解明だった「音楽」が脳で処理されるメカニズムが明らかに

    By Christian Weidinger 「音楽を聴く」という行為を物理的に見ると、空気の振動が鼓膜を震わせることで生じた電気信号を脳が感知して音を感じる、ということになりますが、なぜ人間は音を「音楽」として認知し、さらには心地の良いものであると感じるのかは脳科学が発達した現代でもあまりよくわかっていませんでした。そんな脳の秘密が、徐々に明らかになってきています。 New Ways Into the Brain’s ‘Music Room’ - The New York Times http://www.nytimes.com/2016/02/09/science/new-ways-into-the-brains-music-room.html 人間の脳には聴覚野と呼ばれる領域があり、耳の神経からの信号を受け取って「音」として知覚する仕組みが備わっています。しかし、手を叩いたり物が地面

    今まで未解明だった「音楽」が脳で処理されるメカニズムが明らかに
  • DNAを自由に書き換える”夢の技術”「クリスパー」特許は誰の手に?(小林 雅一) @gendai_biz

    これまでに人類が発明した技術の中で、おそらく特別の位置を占めることになるであろう「クリスパー(Crispr)」の特許を巡る再審査が先月、米国で始まった――。 ●"Control of CRISPR, biotech's most promising breakthrough, is in dispute" The Washington Post, January 13 バクテリア(細菌)から生まれた夢の技術 クリスパー、あるいは「クリスパー・キャス9(Crispr Cas9)」などと呼ばれる、この技術は、いわゆる「ゲノム編集」と呼ばれるテクノロジーの最新モデルだ。 クリスパーを使うと、従来の遺伝子組み換え技術などとは比較にならないほど、「早く」「正確に」「安く」そして「簡単に」あらゆる生物のゲノム(DNAに記された全遺伝情報)を書き変えることができる(http://gendai.ismed

    DNAを自由に書き換える”夢の技術”「クリスパー」特許は誰の手に?(小林 雅一) @gendai_biz
  • 【あなたならどう答える?】Googleの面接で聞かれる41の難問 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    働きがいランキング1000人以上のセクションで不動の1位を確率している会社、それがGoogleである。シリコンバレー、マウンテンビューに社を置く同社に就職を希望する人はかなり多い。大勢の応募者がいる一方、実際の仕事の厳しさでも有名である。 先日Appleを辞職しました 〜正直しんどかった〜 そのため同社は入社後に活躍するかどうかを測るため、面接では驚くほどの難題をぶつける。Glassdoorによって過去の質問はまとめられているのだが、明らかに難しいものから、一見単純に見えながらいざ答えるとなると難しいような問いもあるようだ。以下に並べられた質問に、あなたならどう答えるだろうか。( – 対どの職種に対して出題されたか) Apple社の面接時に候補者が聞かれる30の難問 1. 好きなGoogleプロダクトは何ですか?あなたならどう改善しますか? – 対プロダクトマネジャー候補 2. 会社に犬

    【あなたならどう答える?】Googleの面接で聞かれる41の難問 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
  • 来春に受験を控えてる高校生に数学の面白さを伝えるにはどうしたらいいでしょうか?…

    来春に受験を控えてる高校生に数学の面白さを伝えるにはどうしたらいいでしょうか? こういう質問に真正面から答えたいです。 ●高校数学がなんの役に立つの? ●f(x)だとかsinとか行列だとかいじるけど、数学質的に何をしてるの?何を目指してるの? ●で、何がおもしろいの? 私自身も、パズルのようにツルッと解けたときだけはおもしろく感じたのですが、 正直数学の何がおもしろいのかよくわかりません。形而上学の無味無臭というか、 お好み焼きで例えるなら、焼かずに無理やりタネを飲まされてるような感じで勉強しました。 数学に熱中したことのある方、その情熱がどこから湧いてくるのか教えてくれませんか?

    abababababababa
    abababababababa 2016/02/11
    よい。■個人的な回答としては、1.自由になれる気がするから(すべての事を公式化できたら、不可能がなく感じられるから。)2.脳みそこねてると、アドレナリンでてきて気持ちいから。
  • 【貧乏】ロックバンドと漫画家の「夢」と「現実」 - イーアイデム「ジモコロ」

    Web漫画家のカメントツが、同じ「清瀬市」に住んでいるミュージシャン・THEラブ人間の金田康平(3rdアルバム「メケメケ」が発売中)との友情エピソードをマンガにしました。お互い貧乏だけどデカい夢はあるようで…。

    【貧乏】ロックバンドと漫画家の「夢」と「現実」 - イーアイデム「ジモコロ」
  • Twitterに「タイムラインの優先表示」機能(無効化可能)

    Twitterは2月10日(現地時間)、ユーザーにとって重要とアルゴリズムが判断したツイートをタイムラインの上部に表示する新機能「タイムラインの優先表示」を全ユーザーに向けて追加したと発表した。 2015年1月からある「Recap(あなたがいない間に)」をより発展させたような機能で、しばらく(どのくらいかは不明)離れていた後でTwitterのタイムラインを開くと、離れていた間に溜まっていた、ユーザーにとって重要とTwitterのアルゴリズムが判断した復数のツイートが上部に表示される。 Recapとの大きな違いは、Recapはツイートがランダムに表示されたが、新機能では新着順に表示される点だ。 優先表示されるツイートの数はフォローする相手の数や不在だった期間にもよるが、普通にスクロールしていくことで重要なツイートをキャッチアップできる。画面をリフレッシュすると通常のリアルタイムの新着順(新

    Twitterに「タイムラインの優先表示」機能(無効化可能)
  • 1月に使った野菜果物は、2人で約28kg! - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信

    遅ればせで、1月に使った野菜と果物の集計です。 1月は、 1日あたり453gの野菜と果物を使っていました。 内訳は、次の通りです。 宅配到着分買い増し分 前月からの繰り越し 5,020 0 第1週 5,030 900 第2週 5,170 700 第3週 5,400 1,900 第4週 4,140 900 小計 24,760 4,400 まず、宅配で届いた野菜と果物の合計が、約25kg。 買い増しは、ほとんどがバナナで約4.5kg。 合計で29,160g が手元にやってきました、 そして残った野菜が、タマネギ1,020g 29,160gー1,020g=28,140g 1月は合計で、28,140gの野菜果物を使っていました。 28kg!!! 小学生の子どもの体重くらい、ありますよね。 改めて計算して、自分でも少し驚いています。 こんなにべていたのね。 そして1日あたりの使用量は、 28,14

    1月に使った野菜果物は、2人で約28kg! - めざせ 野菜1日350g! ちまこ通信
  • 「女児に換算すると全員がプリパラユーザー」 タカラトミーが決算資料でおじさんの存在を抹消する

    タカラトミーが、「平成28年3月期 第3四半期決算短信」を公開しました。この中で、「プリパラ」の会員登録者数が200万人を超えたことを伝えるとともに、「メインターゲットである6~9歳の女児に換算すると全員がユーザーとなる市場規模に拡大させることができました」というすごい表現を使っています。女児に換算……! “女児レート”……!! 衝撃の決算報告 「プリパラ」は、女児向けのトレーディングカードアーケードゲーム。決算報告書にもある通り、メインターゲットの女児たちに大変な人気となっています。しかし、それと同時に、成人男性からも一定の人気を獲得。「アイカツおじさん」ならぬ、「プリパラおじさん」が全国で発生しています。 「プリパラ」公式サイト そんな幅広い層から支持を得てしまったプリパラですが、決算資料で「プリパラおじさん」の存在を“女児レート”という力技によりまさかの抹消。成人男性からの人気につい

    「女児に換算すると全員がプリパラユーザー」 タカラトミーが決算資料でおじさんの存在を抹消する
  • ソフトウェア開発の生産性を阻害する「気軽に聞けない」ことの考察と対策 - メソッド屋のブログ

    マイクロソフトの DevOps テクニカルエバンジェリストになる前から、ずっと不思議だったことがあります。 それは、「アメリカエンジニアの生産性の高さ」です。素晴らしいサービスは大抵彼らから生まれていますし、彼らを見ているとアウトカムも生産性も非常に高く感じます。 私は個人的にこの秘密を解く旅の途中にいます。私はインターナショナルチームに所属しているのですが、同僚と一緒に働いたり、ハッカソンをしたりして気づいた1つの仮説について共有したいと思います。 気軽に「聞けないこと」が生産性を阻害しているのでは? 以前私は「米国のエンジニアはコンピュータサイエンスを専攻している人が多くすごく優秀で、さらに英語が出来るので、技術収集するのも楽だから相当アドバンテージがある」と思っていました。 英語に関してはそうだと思いますが、彼らの個々の人がそんなに優秀かというとそうでもないことに気づきました。それ

    ソフトウェア開発の生産性を阻害する「気軽に聞けない」ことの考察と対策 - メソッド屋のブログ
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/11
    ホントそれ。でも時間うばうのもやだし、社内ツイッターみたいなものがあればいいのにみたいに思う。(気づいた人がいたらレス飛ばすみたいな)
  • 海洋堂 @kaiyodo_PR「ワンダーフェスティバル」パンフ表紙における公式キャラの性的表現について #wf2016w

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    海洋堂 @kaiyodo_PR「ワンダーフェスティバル」パンフ表紙における公式キャラの性的表現について #wf2016w