タグ

交通に関するabberoadのブックマーク (3)

  • 「ウーバー」運転手、青信号を236回連続通過 NY市内で (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    (CNN) 都市部で車を運転する時は、2回続けて青信号で交差点を通過できれば運がいいと思うかもしれない。しかし米ニューヨーク市中心部を走行しながら236回続けて青信号を通過したという男性が現れた。 この男性は配車サービス「ウーバー」の運転手、ノア・フォーマンさん。今月3日、午前3時にマンハッタン北部のハーレムを出発し、ロックフェラーセンターやセントパトリック大聖堂前を通過して、一度も赤信号で停止することなく約30分で南部ソーホー地区の近くまで到達した。この様子を携帯電話のカメラで撮影している。 連続青信号の記録挑戦を思い立ったのは、55回達成したというドライバーのビデオを2014年に見たことがきっかけだったという。「これなら完全に勝てると思った」「何年か運転していればパターンに気付く」。フォーマンさんはCNNの取材にそう語っている。 2005年からタクシーの運転手をしていたフォーマン

    abberoad
    abberoad 2016/12/29
    これは究極の至福だ!
  • 国道に自転車レーンを試験設置 東京・墨田区 NHKニュース

    自転車が安全に走れる環境を整備するため、警視庁や国土交通省などは自転車の通行が多い東京・墨田区の国道6号線に専用のレーンを800メートル余りにわたって試験的に設置し、運用を始めました。 自転車専用のレーンが設けられたのは、墨田区内の国道6号線のおよそ820メートルの区間です。 この区間は自転車の通行が多く、車道上で車と接触する事故が後を絶たないほか歩道も狭いため、歩道を走る自転車と歩行者が接触する危険性も高いことから、警視庁や国土交通省などが対策を検討した結果、専用レーンを試験的に設けました。 19日は警察官や国土交通省の職員20人余りが出て、自転車の利用者に専用レーンを通行することや進行方向と逆向きに走ることは禁止されていることなどが書かれたチラシを配って安全運転を呼びかけました。 自転車に乗っていた女性は「歩道が狭く歩行者と接触するおそれがあり危なかったので、専用レーンができてよかった

    国道に自転車レーンを試験設置 東京・墨田区 NHKニュース
    abberoad
    abberoad 2015/02/19
    自転車レーンを設置することによって、路上駐車を抑制できる効果もあるのでは!
  • 【永久保存版】続・首都圏の地下鉄と私鉄の始発駅を全てまとめてみた※長文注意 | SINGLE HACK

    理想の住宅選びは始発駅で選ぶ! 前回に引き続き、首都圏の主な地下鉄・私鉄の始発駅をまとめました。あわせて、駅周辺の平均家賃相場も併記しています(平均家賃相場はキャッシュバック賃貸の家賃相場に準拠。また、始発電車を調べるためにekitanおよびジョルダンを利用しました)。引越しの際に役立つ情報だと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。 駅近(徒歩5分以内)の物件特集 / キャッシュバック賃貸 前回(Part①の記事)はこちらからどうぞ ▷【保存版】首都圏の主な地下鉄・私鉄の始発駅をまとめてみた(その土地の平均家賃相場つき) 地下鉄・私鉄始発駅の目次地下鉄 銀座線 浅草上野 渋谷丸の内線荻窪方南町中野富士見町新宿池袋南北線 白金高輪王子神谷赤羽岩淵有楽町線和光市新木場都営 都営浅草線西馬込押上都営新宿線新宿八幡都営大江戸線都庁前光が丘清澄白河京急 京急線泉岳寺品川京急川崎浦賀京急久里浜

    【永久保存版】続・首都圏の地下鉄と私鉄の始発駅を全てまとめてみた※長文注意 | SINGLE HACK
    abberoad
    abberoad 2015/02/17
    長文過ぎるから、後で読む!
  • 1