タグ

2016年9月13日のブックマーク (3件)

  • 都営浅草線蔵前駅近く すき家のうな牛しじみ汁おしんこセット! - 涅槃まで百万歩

    昨日の記事では、晩ご飯の時に実家で鰻丼を堪能したお話をアップしましたが、鰻は久しぶりに口にしてしまうと、またすぐにべたくなるという常習性がなきにしもあらず……。そんなタイミングで、ブログで仲良くしていただいているくまし (id:kumasi) さんの、『すき家』で『うな牛しじみ汁おしんこセット』を召し上がったという記事を、たまたま夜中に見てしまいました(笑)!!! で、その翌日のお昼過ぎに蔵前近辺をウォーキング中に記事の内容を思い出し……。 やっぱり立ち寄っちゃいました(汗)!!! 店頭の懸垂幕には『うな丼』と『うな牛』の広告。『うな丼』が七百八十円、この価格プラス百円で『うな牛』になるのは、ちょっとお得な感じがしますし、やっぱり牛丼もべたいですよね……。 さらには期間限定で、『うな牛しじみ汁おしんこセット』が九百八十円という、くましさんの召し上がっていたセットもあります。セット価格で

    都営浅草線蔵前駅近く すき家のうな牛しじみ汁おしんこセット! - 涅槃まで百万歩
    abberoad
    abberoad 2016/09/13
    マックで鰻丼始めたのかと思った!?
  • 都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ!(週刊現代) @moneygendai

    全国のマンション数は600万戸超。毎年10万戸前後の新築物件が生まれる巨大市場だが、それがついに「暴落劇」に襲われ出した。しかも、発火点はなんと都内の「中枢」。これはただごとではない。 駅近物件でもダメ 成城、三軒茶屋など、「住みたい街ランキング」で上位にランクインする街を多く抱える世田谷区。不動産業界では「世田谷は鉄板」「作れば売れるエリア」というのが常識だったが、ここに大異変が起きている。 世田谷のマンション市場でまったく新しい「売れ残り現象」が発生し、マンション業者たちが悲鳴を上げ始めたのだ。 住宅ジャーナリストの榊淳司氏が言う。 「物件が完成しているにもかかわらず売れ残る、いわゆる『完成在庫』を抱える新築マンションが急増しています。 そもそも新築マンションというのは建物ができる前に販売を開始し、完成前に全住戸を売り切るのが基。それが完成前に売り切れずに、完成後もマンションの壁面に

    都心でマンション「大暴落」、売れ残り続出…要注意エリアはここだ!(週刊現代) @moneygendai
    abberoad
    abberoad 2016/09/13
    人口減なんだからこうなって当たり前!その内、メイド付きとか賄い付きなんて物件も出てきたりして!
  • 新潟県民のソウルフードが凄い! 亀田製菓の新潟限定商品「サラダホープ」を知らんなんてありえへん! | バズプラスニュース

    新潟県限定の亀田製菓のお菓子「サラダホープ」をご存知ですか? 新潟県以外では買うことができません。まさに新潟県に住む新潟県民のためのお菓子なのです。 ・新潟に行けば買う権利が与えられる しかし、新潟県を訪れた観光客やビジネスマンなら、買う権利が与えられます。新潟県に滞在中は、県内のスーパーやコンビニで「サラダホープ」の購入が許されます。 ・JR新潟駅前のローソンに行ってみた 実際に新潟県新潟市に行って、当に「サラダホープ」が売っているのか確かめてみました。さっそく、JR新潟駅前のローソンにやってきました。当に売っているのでしょうか? ・騙されたかも!? 店内に入って、スナックコーナーに行ってみましたが、まったく見当たりません。騙されたかも!? そう思って新潟県民の友達に電話したところ「売ってるがな! ちゃんと調べたんかい! どないやねん自分。しばくぞ!」と激怒されました。 でも売ってな

    新潟県民のソウルフードが凄い! 亀田製菓の新潟限定商品「サラダホープ」を知らんなんてありえへん! | バズプラスニュース
    abberoad
    abberoad 2016/09/13
    ビールのお供によさそう!