タグ

ブックマーク / www.linux.or.jp (6)

  • Linux JF (Japanese FAQ) Project. (Japanese)

    JF は、Linux に関する解説文書・FAQ などを作成・収集・配布するプロジェクトです。JF は, Linux に関する解説文書・FAQ などを作成・収集・配布するプロジェクトです. オリジナル文書 (日語) の執筆, LDP (Linux Documentation Project) の HOWTO や Linux カーネル付属文書の翻訳などを行っています. この Web Site では, JF の活動成果である 300 を超える文書が閲覧できます.

  • Manpage of IPTABLES

    Section: (8) Updated: Mar 09, 2002 Index JM Home Page roff page 名前 iptables - IPv4 のパケットフィルタと NAT を管理するツール 書式 iptables [-t table] -[AD] チェイン ルールの詳細 [オプション] iptables [-t table] -I チェイン [ルール番号] ルールの詳細 [オプション] iptables [-t table] -R チェイン ルール番号 ルールの詳細 [オプション] iptables [-t table] -D チェイン ルール番号 [オプション] iptables [-t table] -[LFZ] [チェイン] [オプション] iptables [-t table] -N チェイン iptables [-t table] -X [チェイン] ip

  • 日本の Linux 情報

    【今日の話題】 Red Hat、Windows版OpenJDKの長期商用サポート提供を発表 → ハイブリッドクラウド/マルチクラウド戦略をさらに前進させるため??? 他 ……………………………………………………………………………………………… 【今日のニュース】 ☆ Red Hat、Windows版OpenJDKの長期商用サポート提供を発表 https://www.publickey1.jp/blog/18/red_hatwindowsopenjdklts.html ☆Ubuntu Weekly Recipe「第550回 Ubuntu 18.10リリース記念 オフラインミーティング 18.12 参加レポート」 http://bit.ly/2S7oNlF ...

  • PostgreSQL FAQ in Japanese

    PostgreSQL(ポストグレス・キュー・エル)についてよくある質問とその解答(FAQ) 原文最終更新日: Wed Jun 25 23:54:14 EDT 2008 現在の維持管理者: Bruce Momjian (bruce@momjian.us) Maintainer of Japanese Translation: Jun Kuwamura (juk at postgresql.jp) この文書の最新版は http://www.postgresql.org/docs/faqs.FAQ.html で見ることができます。 プラットホームに特有の質問については: http://www.postgresql.org/docs/faq/ に解答があります。 (以下、訳者による注釈を [訳注: と ] とで囲んで記します。) [訳注: 日語版のFAQは、 http://www.postg

  • viを使い倒そう 少し進んだ使い方

    担当:服部@ソニー mhatto@arc.sony.co.jplast update: Mar. 20, 2001 この文書はviというテキストエディタの使い方に関するものです。 といっても物のvi(Solaris等の商用UNIX付属のviでしょうか?)は、 Linuxディストリビューションには入っていませんので、 viクローンの使い方です。文書内ではviクローンをviと呼んでいます。 1. viとは? 2. なぜviなのか? 3. これだけ覚えれば使えます(1st Step) 3.1 起動方法 3.2 すべての操作はコマンドで!! 3.3 大切なモードのお話 4. 少し進んだ使い方(1) -コマンドモード- (2nd Step) 4.1 作業の取消をしたい(アンドゥ) 4.2 カーソルのある行の先頭/末尾にカーソルを移動したい 4.3 現在ページの先頭行/末尾行にカーソルを移動したい

  • Emacs Beginner's HOWTO

    Jeremy D. Zawodny <jzawodn@wcnet.org>v1.7, 14 October 1999 池田 克巳 <cork@ops.dti.ne.jp>v1.7j, 2 February 2000 この文書は Linux ユーザに Emacs エディタを紹介するものです。 この文書では vi や似たようなエディタについて、 少しは知っていると仮定しています。 この文書の最新版は http://www.wcnet.org/jzawodn/emacs/ から入手可能です。 1. イントロダクション 1.1 著作権 1.2 対象とする読者について 1.3 Emacs とは何か? 2. Emacs の実行 2.1 Emacs の開始 & 終了 2.2 用語 2.3 キーボードの基 2.4 チュートリアル、ヘルプ & Info 3. Emacs のモード 3.1 メジャーモー

  • 1