タグ

2014年2月2日のブックマーク (24件)

  • 「ネタじみた文章」を平気でテンプレート化する風潮

    最近、若い人のブコメを見ると「何かのコピペ?」などと平気でテンプレート化することに驚く。 一昔前は、お手軽なネタ量産を戒めて、グリーンスターが3つ乗っていてもVIPでステ立てするのがマナーだったのに。 テンプレは実体験とか、ジョジョとか、横山三国志とか、そういう改変によって到達すべきもの。 挙げ句の果て「よし、皆で穴埋めしよう!」には呆れた。 コピペの中身を自分で考えなくてもいいらしい。ネタを考えなくてよければ元増田の立場がない。 同じように若い人たちは「釣り針でかすぎ」と平気でブコメする。せめて半年ROMれと思うが、これも時代の移り変わりだろうか。 http://anond.hatelabo.jp/20130812121855 ダメだ、いろいろ無理。 http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20130812121855 見て頑張ったけど

    「ネタじみた文章」を平気でテンプレート化する風潮
  • ねとらぼがまとめサイトのネタをドヤ顔で翌日記事にしてるんだけどさ

    ねとらぼITmediaの中でもズバ抜けた糞コンテンツであることは間違いない主にまとめサイトのネタそれもTwitterはてなで話題となったものを翌日記事にするクセがある。はてなのホットエントリーで同じネタを毎回見させられるのは苦痛であるマウスやダブルクリックを教えた図パソコン初心者のお母さんにマウスやダブルクリックを教えた図が秀逸すぎるwwwwwwwwwwwwww http://hamusoku.com/archives/8235983.htmlこれがTwitterはてなで話題になり数時間後にhttp://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1401/30/news134.html10年前のセンター忘れコピペ10年前のセンター忘れコピペの元になった者だけど質問ある?http://himasoku.com/archives/51827160.htmlが話題になり1

  • 糸井重里、佐々木俊尚のアカウントも乗っ取られた!「ツイッターニュース24」というスパムに注意!

    2月1日の深夜あたりから、こんなツイートが回っています。 【画像あり】 Mステでおっpいポロリ放送事故ww 2chの反応 「まじだったwww」 画像→ これはマズいでしょ・・・。 クリックすると、アプリ認証画面が出て、うっかり認証すると大変なことに。 まさかの糸井重里さん(フォロワー63万)、佐々木俊尚さん(同19万)が踏んで大騒ぎ。 糸井 重里@itoi_shigesato 日曜日の午後に、なんとアブナイことをしていたのだろうか。「Mステで」ではじまるツイートのワナに、じぶんがはまってました。さらにそこから波及してご迷惑をおかけした方々、もうしわけございませんでした。 2014/02/02 13:37:00 佐々木俊尚@sasakitoshinao やっときました。ありがとうございます。 RT @kamiyamasahiko 佐々木さんまでスパムアプリの被害に。Twitter News2

    糸井重里、佐々木俊尚のアカウントも乗っ取られた!「ツイッターニュース24」というスパムに注意!
    abebe777
    abebe777 2014/02/02
    まだまだだね。
  • いま求められているのは、リベラルの再構築だ。

    いま求められているのは、リベラルの再構築だ。 2014.02.02 先日もTwitterで書いたのだが、いまの日は、「専業主婦が家庭で育児するのが日の伝統的家族観」というような現実の歴史と反する勝手な史観を振り回すオレオレ保守と、反テクノロジー・反経済成長を言い募る懐古主義的な和式リベラルという極端な二つの党派が前景化しているという、非常な奇妙な状況になってしまっている。 わたしはこの両極端ではなく、その間にいる多くの中間領域の人たちが重要だと考えているし、この人たちこそが次世代の日を背負う社会的中心層になるのは間違いないとも思っている。より具体的に言えば、経済成長を是とし、そのためのテクノロジーの進化も受容し、そのうえで分配政策を構築しなおして機会平等をこれからも実現していこうというような政治思想だ。政府に何でも頼るのではなく、自分たちであらたなコミュニティのあり方を模索し、若者を

    いま求められているのは、リベラルの再構築だ。
  • アルファネットウォッチャーから学ぶネット閲覧の三要素 - FutureInsight.info

    知る人ぞ知るアルファネットウォッチャーotsune氏のネット閲覧環境がtogetterイベントで発表されました。 まさに恐るべし内容でして、その発表資料はこちら。 Togetter matome matome その時の発表で見せた動画がこちら。 browsing togetter - YouTube この閲覧環境を見て、ryo_katsuma氏はまるでnegipoくんの開発環境のようだと言っています。これ、妙にツボにはまりました。 otsuneさんの閲覧環境、negipoの開発環境と見た目変わらない。less than a minute ago via Twitter for iPhoneryo katsuma ryo_katsuma ただ、改めて考えてみるとネット閲覧環境というのは大きく分けて三要素から成り立っているな、と感じました。それは以下の三要素です。 情報収集の自動化 ネット閲覧

  • 無効なURLです

    設定の反映待ちか、存在しないアドレスです。 しばらく時間を置いてから、再度アクセスをお試しください。

  • 学生図鑑のオープンキャパス

    学生図鑑のオープンキャンパスとは、中学生・高校生のためのキャリア教育プログラム。イベント・WEB・LINEが連動し、学生・先生・大人のリアルな声を届けます。

    学生図鑑のオープンキャパス
  • 女性に対する肉体的・精神的な暴力を撤廃しよう (@Nomasuzoe) | Twitter

    女性に対する肉体的・精神的な暴力を撤廃しよう (@Nomasuzoe) | Twitter
  • 月収100万円も夢じゃない!? 楽して稼ぐアダルトアフィリエイトの作り方 | 日刊SPA!

    PC1つあれば、副業でボロ儲け。 アフィリエイトではこんなフレーズをよく耳にするが、実現できている人はかなり稀。手を出そうものなら、高い商材を買わされたり、セミナーの受講料をボラれたり、“情弱”として搾取されることさえある。 そんな中、唯一例外的に稼げると評判なのが、アダルトアフィリエイトだ。 HPやブログを作成し、月額会員制のアダルトサイトへ顧客を送り、報酬を得るというシンプルな構造で、楽して大きく稼げるジャンルとして一部のアフィリエイターの間で話題になっている。 その理由はいくつかある 。脱サラを契機に、今から2年前にアダルトアフィリエイトを始めた小早川 徹さん(35歳・仮名)はこう語る。 「まず、還元率がめちゃくちゃ高い。Amazon楽天だと売り上げの1~2%、大口になっても5%ほどしか入りませんが、アダルトアフィリエイトだと30~50%が報酬として支払われます。しかも、月額会員制

    月収100万円も夢じゃない!? 楽して稼ぐアダルトアフィリエイトの作り方 | 日刊SPA!
  • cakes ケイクス

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes ケイクス
  • 有料コンテンツ「cakes」のイイとこダメなところ - Hagex-day info

    9月11日にデジタル有料コンテンツが「cakes」(https://cakes.mu/)が正式にリリースした。週150円課金の定額課金制のメディアサイトで、執筆者が以下のように大変豪華(まだ執筆していない人も多数いるが……) 執筆・登場予定 青木理音、青山裕企、安全ちゃん、飯田和敏、家入一真、いしたにまさき、磯崎哲也、伊藤聡、宇都宮徹壱、海沢めろん、大崎善生、大槻ケンヂ、岡田育、岡田斗司夫、小田嶋隆、陰山英男、加藤レイズナ、金子平民、川上慎市郎、黒田勇樹、古賀史健、ココロ社、近藤正高、西條剛央、坂上秋成、坂口孝則、坂之上洋子、真実一郎、橘玲、田端信太郎、塚越健司、津田大介、ツレヅレハナコ、仲田晃司、西内啓、二村ヒトシ、能町みね子、馬田草織、ハマザキカク、速水健朗、美少女図鑑、finalvent、フェルディナント・ヤマグチ、深町秋生、藤沢数希、藤田大輔、藤野英人、田透、枡野浩一、真魚八重

  • Amazon.co.jp: サブカル・スーパースター鬱伝: 吉田豪: 本

    Amazon.co.jp: サブカル・スーパースター鬱伝: 吉田豪: 本
  • cakesに有料メルマガの記事を寄稿しました/はてな界隈と縁が深い人のcakesの記事リンク集 - ARTIFACT@はてブロ

    メルマガビジネスの現在、未来|加野瀬未友|ケイクスカルチャー|cakes(ケイクス) ※まだcakesを購読してない人は、このリンクから入ってくれると嬉しいです http://cakes.mu/redirects/ma/VFZSUk1saDZUVEpPZHc ブロマガの発表から盛り上がった有料メルマガの話題は追い掛けていて、ブログでも書こうと思っていたので、さっと書けた記事でした。 ちなみに、依頼を受けた時、ネット的知名度の高い人たちの記事がみな敬体だったので、敬体で書かないといけないのかな…!と思ったのですが、結局常体にしました。敬体は書き手に親近感を持ってもらいやすいけど、情報を詰め込んだ記事なんで常体のスピード感をとりました。 なお、この記事が敬体なのは告知だからです。 担当の大熊さん( id:die_kuma )から「加野瀬さんのブログを読んでいるみたい」と言われたのですが、人の

    cakesに有料メルマガの記事を寄稿しました/はてな界隈と縁が深い人のcakesの記事リンク集 - ARTIFACT@はてブロ
  • 俺はセンチメンタルカンガルー

    昼過ぎに起きて茨城に向かう。 茨城でご飯をべたり、屋に行ったりするなど。 その後東京に日帰りで戻る。 夕方から芸大千住キャンパスで行われていた文化政策学会のシンポジウムに出演。文化政策もコンテンツ政策もあんま実は変わらないよねー的な話に。 終了後北千住で打ち上げ。4月から代理店に入る現役ワセジョと知り合うなど。 その後渋谷に移動して飲んでた。 朝からバタバタ。 仕事がまったく片付かないものの、出なければならないので午後4時から渋谷F社で今春からのプロジェクトの打ち合わせ。当にこれが楽しい。きちんと結果を出して形に残るようにしなければと思う。 余った時間で原宿のマックに移動。マックで片付かなかった仕事をこなし、K社Oさんと打ち合わせ。断るつもりだった仕事をいつものように安請け合いしてしまった。でも、これも形になれば新しいフェイズに行ける気がする。何とかしたい。 終了後原宿のおまもりに移

    俺はセンチメンタルカンガルー
  • やまもといちろう はてな避暑地

    時間があるので少し触ろうと思ったが、なんかあまりに読み込まないので萎えてそのままになってしまった。 まあ、あとでゆっくりいじります。 シミュレーションゲームスキーである私にとって、良いウォーシミュレーションゲームが出ないというのは死活問題なんですけど、これがもうさっぱり日から良いソフトがでないわけです。 仕方がないので、自分で企画するかSteamなど海外サービスを利用して英語圏の同好の皆さまのお力を借りるかの二択しかなんですが… 自分で企画して自分でカネを出すというのは性に合わないので、他社さんへプレゼンすると当て馬のほうが通ってしまう。海外ゲームをやろうとすると、海外のプレイヤーの皆さまと時間が合わないのでマルチがやりづらい。日人が遊べる時間に入ってくる海外の皆さまはだいたい廃人だ。 最近は廃人になるほどやり込めるorブレークスルーを自力で見つけて挽回できるようなソフトが少ない。な

    やまもといちろう はてな避暑地
  • DTMハイパー初心者講座

    DTM超初心者講座へようこそ 当サイトはDTMの初心者の方を対象にした音楽制作の入門サイトです。 知識ゼロでも始められるように、出来るだけわかりやすく解説していきます。 当サイトをひと通り読んで実行していけばパソコンで作曲ができるようになる…かどうかは保証できませんが、当に基的な説明からしているので、ちんぷんかんぷんということはないと思います。 DTMとはデスクトップミュージック(Desktop Music)の略で、パソコンで音楽を作ることを指します。 打ち込み音楽という呼び方もありますが、打ち込みに限らない幅広い手法で音楽を作ることが出来ます。 DTMの最大のメリットは、専門的な知識や技術がなくても大丈夫という点です。 楽器が弾けなくても構いません。 五線譜が読めなくても構いません。 とにかく音楽を作ってみたい!という気持ちがあればすぐに始めることができます。 当サイトでは無料ででき

  • DTMn - DTM magazine web site

    絞り込み検索 カテゴリーSM (5479) ごっくん (6058) ぶっかけ (5365) アクメ (3588) アクメ顔 (4053) アナルセックス (4412) イタズラ (3996) イラマチオ (8037) エステ (6197) エッチ (5199) オナニー (14803) キス (9122) クンニ (6265) ザーメンぶっかけ (4236) セックス (18275) ハメ撮り (13656) バック (4384) パイズリ (17414) フェラ (32186) レズ (10585) レズキス (3567) レズビアン (2976) 不倫 (16780) 中出し (127348) 乱交 (34891) 即ハメ (2881) 寝取られ (29427) 手コキ (14942) 拘束 (9947) 指マン (4596) 放尿 (7003) 番SEX (5904) 潮吹き (2

    DTMn - DTM magazine web site
  • 日本ディレクション協会

    ディレクションをなんとかしようとしています 「ディレクションは、ディレクターだけの“職務”ではなく、“スキル”である」。そんなことを掲げ、必要のないデスマーチを少しでも減らすことができたらと考えているのがこの団体。実現のため、セミナーやミートアップ、各種イベントの企画・運営をおこなっています。

    日本ディレクション協会
  • 学生団体ivote - 若者の投票率向上を目指して「若者と政治のキョリを近づける」学生団体ivoteの公式HP

    学生団体ivoteは、若者にとって政治が身近なものになり、社会のことが日常の中であたりまえに語られる社会を目指して活動する、学生の手による団体です

    学生団体ivote - 若者の投票率向上を目指して「若者と政治のキョリを近づける」学生団体ivoteの公式HP
  • 学生団体に入るべきではない理由100パターン | モッケイエンタテイメント

    学生団体に入るべきではない理由100パターン (ナルヒラ) 学生団体に所属しているあなたも、所属していないあなたも必見のライフハック! キャラクター紹介 カズヤくん 中堅私立大学に通う文系の大学1年生。 学生のうちになんかデカイことをやってのけたいと思っているので、学生団体に入ろうと思っている。 学生団体博士 学生団体について研究している博士。 カオルコちゃん 博士が作りだしたアンドロイド。 感情が無く、黙々と博士の研究を手伝っているようだが……。 博士! 学生団体について教えてよ! 一体どうしたんだい、カズヤくん?(もぐもぐ) 芋煮べてる場合じゃないってば、博士! 僕はとにかく就活で大手からバンバン内定を貰いたいんだよ。 待てよ、起業するっていうのも捨てがたいな、何をするかは決めてないけどとにかく起業して、一発当てて、次世代の最前線を駆け抜けたいんだ! 中堅私立大学に通う君が、かい?

  • 学生団体検索サイト学なび!

    学生団体・学生活動の無料情報検索サイト学なび!学なびはインカレから学内の様々な学生団体の情報を提供することで、あなたの新しい学生活動・学外への世界の第一歩をサポートします。

    学生団体検索サイト学なび!
  • 無題ドキュメント

    お知らせ。 2003年より約14年間、「コミュニティ教育」の実践を行ってまいりました「キッカケproject」は、2016年に解散をいたしました。 関わってくれたたくさんの皆様、まことにありがとうございました。

  • 有名はてなユーザーメモ

    id:y_arim「自分の抱えるある問題が質的には『自分がナードかつウィンプであること』に由来する、というのをある程度理解しつつも それを抜け出すような選択が出来ない層(→要は、勇気がないんでしょ?)」 の心情を(かなり極端な形で)代表しているので、この層から常に支持がある。 あとは、そういう男の子が好きな女性からも。 id:ohnosakiko精神分析好きのフェミニスト。しかし自身が「社会派フェミニスト」と呼ぶものとは距離を置いているようだ。 主張はうまく飲み込めないけど、 動物行動学的な意味合いでの「性」からは人間も社会も逃げられないよ、という感じ……なのかなあ? そういうエントリーを書いてはフェミニストからディスられ、 たまにフェミニストと共闘できそうなエントリを書くとヤフコメ臭の漂う男にディスられる忙しい人である。不幸だ。 また、「左派のインテリ男性」にあまり厳しくないフェミニス

    有名はてなユーザーメモ
  • A大学のA君はなぜ大学を退学したのか - QZM03354の日記

    大学の退学者問題は、その延長線上に就職問題ともつながってくるわけですが、なかなか大学関係者以外には理解し難い問題かもしれません。なにせ、肝心の大学関係者で、退学者問題・就職問題をきちんと理解している人が少ないのが現状です。 そこで、かんたんなシミュレーションをしてみましょう。ここに標準的な地方都市にある私大文系のA大学があったとします。A大学は上位でも下位でもないごくごく典型的な大学です。 A大学の1学年あたりの定員は500名です。おそらく2学部程度の非常に小規模な大学です。この大学の退学率は、私大文系の平均的より少し良い3.0%としましょう。すると左の図のように、毎年、この学年からだいたい15人ずつ退学していきます。4年の4月には1割以上減っています。さらに、留年が(少なく見積もって)1割出るとして、卒業時には400名以下に減っています。つまり入学者のうち4年で順調に卒業するのは8割だと

    A大学のA君はなぜ大学を退学したのか - QZM03354の日記