タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (18)

  • 本気ダイエットしたいよーできないよーでも、できそうかも。ウェアラブルガジェットのamiigoと一緒なら。

    ダイエットしたいよーできないよーでも、できそうかも。ウェアラブルガジェットのamiigoと一緒なら。2013.06.16 13:00 ほら、薄着になる季節ですし。ぞぞぞぞ... ウェアラブルガジェット人気ですよね。スマートフォンと連携して運動量とかわかるのってやっぱり便利ですし、モチベーションあがります。 そんなヘルシー志向なガジェットの新興勢力になりそうな、amiigoがこの夏発売される予定です。アメリカのクラウドファンディングサイトのindiegogoで、目標達成金額を大きく上回る資金を集め、商品開発がなされているんだとか。 このamiigoちゃん、計測できるのは、歩数、運動回数、運動時間、速度、心拍数、血中酸素濃度、体温、消費カロリーなど一般的ですが、なんと防水性。 Jawbone やfitbit oneは水に耐えうるものでしたが、水中で使えるレベルは初めて。水泳ってカロリー消費

    本気ダイエットしたいよーできないよーでも、できそうかも。ウェアラブルガジェットのamiigoと一緒なら。
    ablabo
    ablabo 2013/06/21
    体温と心拍数データは欲しいなぁ
  • これさえあればMacBook Air 要らないかも! Logitechの超薄型物理キーボード付きiPad カバーが良い感じ

    これさえあればMacBook Air 要らないかも! Logitechの超薄型物理キーボード付きiPad カバーが良い感じ2012.04.20 17:00 mayumine 物理キーボートさえあれば、iPadでも充分に仕事ができることは分かっていると思いますが、この新しく登場したLogitechの薄型キーボードカバーがかなり良い出来です。 これさえあればタブレットのための余計な荷物が減るし、そもそもノートパソコンを持ち歩く必要性すら疑ってしまう位ですよ。 100ドル(約8100円)のBluetoothキーボード(今月のどこかで販売開始予定)は、1日2時間以上タイピングをしなければ、半年以上電池が持ち、アップル製のスマートカバーのように、新しいiPadiPad 2にマグネットで装着させることができます。 そしてiPadの背面を立てられるようになっていて、当にノートパソコンのように使えてし

    これさえあればMacBook Air 要らないかも! Logitechの超薄型物理キーボード付きiPad カバーが良い感じ
  • アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る

    アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る2012.03.15 22:006,550 福田ミホ アップルをアップルたらしめている何かが、感じられます。 MacBookiPhoneiPadといったアップル製品に共通する大きな特徴のひとつは、それぞれに独自性が高く美しいデザインです。そんなアップルのデザインを取り仕切る人物は、インダストリアルデザイン担当上級副社長のジョナサン・アイヴです。彼はデザイン業界への貢献を評価され、出身国であるイギリスから「ナイト」の称号も与えられています。 そんなアイヴが、ロンドン・イブニング・スタンダード誌でのインタビュー記事の中で、アップルのデザインの秘訣に触れつつ、他社の問題点も指摘しています。また、我々ユーザーについてアップルがどう見ているのかも、話しています。 以下、インタビュー記事からの抜粋です。 Q:アップルのデザインは、どこが「違

    アップルのデザインの進め方、責任者ジョナサン・アイヴが語る
  • 毎日何時間寝てる? オムロンからかんたん置くだけの睡眠計が発売されます

    毎日何時間寝てる? オムロンからかんたん置くだけの睡眠計が発売されます2012.03.01 22:00Sponsored 「あぁ〜今日も眠いな」って一回は思っちゃうものですよね。 そう、現代人の僕たちの悩みって、間違いなく「睡眠」だと思うんです。だって毎日ほとんど決まった時間寝てて、体調がちょー優れてる日もあれば、どんだけ絶不調なんだよ...って時もありますからね。体は不思議なもんです。 昨日オムロン ヘルスケアから発表された「SleepDesign」は、ちょっと大きめの「SleepDesign」と、「SleepDesign Lite」の2機種があるんですけど、どちらも眠りの状態を測ってくれる専用のガジェット。ベッドサイドに置いて、電波センサーが体の動きを検知し、眠っているか目覚めているかを判定してくれるんです。ちなみに非接触型の睡眠ガジェットを発売するのはオムロンが初だそうですよ。 Sl

    毎日何時間寝てる? オムロンからかんたん置くだけの睡眠計が発売されます
  • 位置情報にメモを付けられる、Pinwheelってどんなもの?

    位置情報にメモを付けられる、Pinwheelってどんなもの?2012.02.23 14:00 福田ミホ 世界中がメモだらけになる予感です。 僕は2ヵ月ほど前、Flickrや意思決定支援サービスのHunchを立ち上げたカテリーナ・フェイクさんたちから新しいサービスのプレビューへの招待メールをもらいました。彼女は今すごく才能あるデベロッパーやデザイナーやWeb周りの面白い人たちを集めてその新サービスを作っています。 その新サービスがFlickrのような写真共有サイトでも、Hunchのようにリコメンデーションをするサービスでもないことはわかっていました。それは立ち上げ当初は「Knotes」、現在は「Pinwheel」と呼ばれているサービスです。 その後正式な発表があり、Knotes改めPinwheelは、ジオタグ付きメモ(notes)のFlickrみたいなものであることが公開されました。位置情報

    位置情報にメモを付けられる、Pinwheelってどんなもの?
    ablabo
    ablabo 2012/02/26
  • Windows 8のデザイナーが語る:Windows(またはひとつの宗教)を作りなおすということ(動画)

    Windows 8のデザイナーが語る:Windows(またはひとつの宗教)を作りなおすということ(動画)2012.02.10 18:00 福田ミホ マイクロソフトでは、大変な仕事がたくさんあると思います。たとえば汗かきのバルマーCEOのクリーニングを取りに行く係とか...。でも、一番大変なのは、今回僕がインタビューしたサム・モロー氏かもしれません。少なくとも、一番こわい仕事をされてます。この5年間、彼は数十億人が使っているOS、Windowsの再デザインを担ってきたのです。 サム・モロー氏は、WindowsWindows Live、Internet Explorerのユーザー体験を統括するディレクターです。彼はWindows担当バイスプレジデントのジュリー・ラーソン=グリーン女史とともに、Windows 8のあり方を根から考え直しました。その結果、Windows 8は「これがWindo

    Windows 8のデザイナーが語る:Windows(またはひとつの宗教)を作りなおすということ(動画)
  • 早く日本にもやって来い! 新発売のApple TVに驚きの絶賛評価が続出中...

    早く日にもやって来い! 新発売のApple TVに驚きの絶賛評価が続出中...2010.10.08 22:00 iPad並みの革命だって高評価まで飛び出しちゃってますよ! アップルが新たに先月発表したiPodシリーズを早速ゲットしてみたよって皆さまからのコメントも届いたりしてますけど、残念ながら、日では大きく生まれ変わった「Apple TV」の発売が、いまだに正式にはアナウンスされてませんよね。むしろ多くの人々の注目のアンテナはなにげにスゴいと噂の「Google TV」へと集まるばかり... と思いきや、実際に米国ではApple TVの新モデルを入手したユーザーからの大絶賛が続出中ですよ。ひそかにジョブズが起こした「テレビ革命」とまで後の世で評価されるんじゃないかっていう声なんかも各地で上がってきてるみたいですね。まだ自ら手に取ってチェックすることはできない日からはうらやましい限りで

    早く日本にもやって来い! 新発売のApple TVに驚きの絶賛評価が続出中...
  • iPhoneアプリ「Timelapse」のインターバル撮影は予想以上に美しい

    iPhone 3GSの動画の性能はいいですけど、印象的な画が撮れるとは言いがたいクオリティですよね。でもこの動画なんと、iPhone 3GSで撮影したものなんですよー! Timelapse(230円)というインターバル撮影用のiPhoneアプリにゴリラポッド GO-GO!(三脚)を使って、あるiPhone 3GSユーザーが山の風景を撮影したもの。なんかNHKの自然ドキュメンタリーにぴったりの映像に仕上がっていますよね。 すごく高品質でいいんですけど、欲を言えば窓越しに撮ったようでiPhone 3GSとゴリラポッド GO-GO!が反射してしているところがちょっと残念ですかねー。でもこれでインターバル撮影すらできてしまうiPhoneってすごいですよね。ちなみにこちらのアプリはiPhone 3Gにも対応していますよ。 iPhone 3GSの動画に満足できないって方や、iPhone 3Gでこんな動

    iPhoneアプリ「Timelapse」のインターバル撮影は予想以上に美しい
  • 染みついたタバコ臭すら消し去る消臭剤「ミラクリーン」

    自衛隊や在日米軍でも使っている、超強力なファブリーズです。 吸っている人にはわからない、鼻にツンとくるヤニの匂い。あこがれのハードをヤフオクで手に入れたはいいけど、コレがあっては台無しです。 そんなときは「ミラクリーン」を一吹き。あれほど気になっていたタバコ臭がスーッと消えるじゃありませんか。 もともと「ミラクリーン」は業務用の消臭剤で、抗菌・消臭・防カビ・防虫の4つの効果の持ち主。アンモニア、タバコ、生ゴミ、ペット、カビなどの臭いをササっと取り除く最終兵器のような存在なのです。ただしシンナー臭には弱いので、プラモ作りの際の消臭には適しませんけどね。 染みついた臭いを取るには定期的なスプレーが必要ですが、使い勝手はよく衣類や人体にも使える品なので、応用の幅はかなりのもの。何かしらの臭いに悩まされている方、是非どうぞ。 消臭剤ミラクリーン[ハーパーベンソン] (武者良太)

    染みついたタバコ臭すら消し去る消臭剤「ミラクリーン」
    ablabo
    ablabo 2010/03/06
  • 完成度高し! PS3用地デジレコーダーtorne(トルネ)レビュー

    完成度高し! PS3用地デジレコーダーtorne(トルネ)レビュー2010.02.12 23:006,562 ハッキリいうと、これは買いですよ。 2010年3月発売予定のPS3用の地デジレコーダーtorne(トルネ)。一足先に、実機に触れせていただく機会を頂きましたので、レビューしたいと思います! はいはい、みなさんの言いたいことはわかります。 実際、地デジレコーダーって世にはごまんとあるわけで、今更ながら地デジレコーダーを出してきたSCEは何を考えているんだろ、って思いますよね。僕もそう考えてました。 でもですね、実機に触れてみると、その謎が解消されましたよ。まず、インターフェイスが超軽く、ストレスフリーで、今までの地デジレコーダーの感じとは一線を画すものだったんです! 百聞は一見にしかず、動画を置いていきます。 あっという間で、ちょっと分かりにくかったかもしれませんが、メニュー画面から

    完成度高し! PS3用地デジレコーダーtorne(トルネ)レビュー
  • まだiPadは失敗作だとつぶやいてるあなたへ... その予想は甘い!

    まだiPadは失敗作だとつぶやいてるあなたへ... その予想は甘い!2010.01.29 17:00 結局はアップルに負かされますよ... 「iPad」はPCの存在意義を根底から覆す革命児だ! なんてたとえ地球が逆さにひっくり返ったとしても言えませんわがなって思っちゃってるあなた。その考えは甘いのかもしれませんよ。だって、これまでの歴史を振り返ると、アップルの発表製品って、いつも最初は度肝を抜いててウケが悪かったんですからね。 iPhoneが初めて登場した時のことを覚えてますか? あんなケータイは絶対に流行らん。あれが世界に普及していくとは思えん。そんな当初のネガティブな批評は、実はかなり当たってもいたんですけど、意外な方向性で崩れていきましたよね。 どうも似てるんです。iPadのコケ方とiPhoneのコケ方が...。だから、やっぱりiPadは2年後に爆発的ヒットを迎えるんじゃないでしょう

    まだiPadは失敗作だとつぶやいてるあなたへ... その予想は甘い!
    ablabo
    ablabo 2010/01/30
    全体的に同意。個人的には個人用と共用、どちらの使われ方を想定しているのかが気になる
  • 「iPhone 3.0」では、カメラ性能が飛躍的に向上すると判明!

    新モデルを買わなくっても、ソフトウェアアップデートだけでオッケーですよ! さまざまな新機能の搭載で大いに沸かせてくれた「iPhone 3.0」ですけど、意外にこれまで注目されてこなかった、デジタルカメラ機能周りでも、なかなかいい感じの改良が加えられてるみたいですね。例えば、上の写真で比較してみると、カメラを向けても、さすがにじっとはしていてくれないネコちゃんだって、現在の「iPhone 2.2.1」と比べると、明らかに写りがよくなってますよね。手ぶれ補正とか、ノイズ低減などがうまく組み合わされ、ピンボケを防止して、クッキリと調整してくれるそうです。 たまたまちょっと上手に撮れちゃっただけじゃないの~なんて人のために、続きにて、さらなる別のシーンでの撮影状況もチェックしてみてください。あっ、ちなみに、上のネコちゃんの写真も、30回くらい撮り比べて、やっぱりiPhone 3.0のほうが、写りが

    ablabo
    ablabo 2009/05/09
    楽しみ
  • iPhone対応Twitterアプリのベスト&ワーストをドバッと!

    AppStore開設当初は数えるぐらいしかなったiPhoneTwitterアプリが今は花盛り。そこでギズモードがベスト&ワーストをセレクトしてみました。アプリごとにつぶやきを何千件と読み込んだ、その結果やいかに? [早見リスト]• 総合ベスト : Tweetie • 有料アプリのベスト : Tweetie • 無料アプリのベスト : Twitterfon • 最もパワフル : Twittelator Pro • tweetオンリーのベスト : Tweeter • Twitter史上最悪のTwitterアプリ : Tweetion • 最も気味悪い : Twittervision [アプリ別レビュー] GPSTwittweetオンリー(=自分のつぶやきは送信できるけど、他の人のつぶやきは読めない)。自分の現在地をGoogleマップのリンクで添付できるGPS機能や、飾りに写真がつけられるよう

  • 大人用ゆりかご「Private Cloud」

    乗りこなすの大変そうだけど、かわいい! 「Private Cloud」は、ドイツのデザイナーManuel Klokerによって特許出願されたゆりかご風ベッドです。値段は未公開だけれど実在しているとのこと。これを買うことができた人は、きっと皆「うぃ~ん」とか「ひゅ~ん」とか子供みたいにひとしきり遊んじゃうんでしょうね(笑)楽しそー。お母さんのおなかの中の気分で安眠できちゃう効果もあったりするのかなぁ? でも、ブォンブォン揺れるとなると、二人で使うにはちょっと…不便? それはそれで楽しいのかも!? それでは、このPrivate Cloudの使い方ギャラリーをご用意したので、見てみてください。インナーマッスルを鍛えつつスピリチュアルに使うもよし、セクシーに!? 使うもよしですね。 あっ、固定もできるみたいですね。

  • セルゲイ・ブリンのAndroid公募告知とUIデモ動画

    左眉が上がりっ放しのセルゲイ(サーゲイ)・ブリンです。 「アンジェロイド」って聞こえますね。 デモでは、スティーブ・ホロヴィッツ氏がLinuxベースのオープンソースプラットフォーム「Android(アンドロイド)」のプロトタイプをいくつか見せています。 最初に出てくるのはPalmのスマートフォンっぽい携帯。テキストメッセージとグーグルマップ(すごくキレイに見えます)なんかが入ってますね。次に出てくるのはハイエンドのHTC製Windows Mobileっぽい携帯で、ウェブキットを使ってデスクトップ並みの3Gウェブブラウジング機能も実現していますよ。 さらに3D OpenGLレンダリング、アプリ機能共有、指先タッチで流れるように切り替わるiPhoneっぽいインターフェイスも。地球がグルグル回るところなんて、いやまあ…そんなに回してどうするかって話もありますが、なにやらすごいですよ? 最後にセル

    セルゲイ・ブリンのAndroid公募告知とUIデモ動画
  • 木製キーボードもGacktも美しいと思います : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    美しい。と思いますけどねえ。 丸紅インフォテックが、木製のPC周辺機器シリーズを発表していました。 例えばこの木製キーボード。ラインも素晴らしいし、手触りも良さそう。きっとタイプ音も快適なのでしょう。 でも、米Gizmodoのスタッフは、木を愛するヒッピーとしての自分としては、ただでさえ非エコなモノが溢れかえるこのテクノロジー業界で、木まで犠牲にしてしまってもいいのかと、煩悶し続けています。 しかたないので「続きを読む」以降で、この木製周辺機器シリーズの写真ギャラリーと、ついでにGacktの話でもしようと思います。興味ある方はどうぞ。 Gacktのブツがマグナム級なことはよく知られている事実ですが、とある深夜番組で、Gackt自身がそのことを具体的に説明していたのを、たまたま見ていたんです。 それによると、確かSecret Gardenのジャケ撮影時かな? 裸のように見える写真を撮るために

    ablabo
    ablabo 2007/06/17
    このUSBメモリいいな
  • 「THERMOS/真空断熱パスタクッカー 勝手にアルデンテ」:パスタを放り込んでおけば勝手にアルデンテ! : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    THERMOS「真空断熱パスタクッカー」:パスタを放り込んでおけば勝手にアルデンテ!2007.01.20 10:005,264 スパゲッティを茹でていて、お湯が吹きこぼれた経験ありませんか?茹で上がったパスタがくっついていたり、湯で加減が思い通りにいかなかったりと、茹でるだけではありますが、いろいろと障害も多かったりしますよね。 そんな茹で下手さんの強い味方がこちら。 THERMOS「真空断熱パスタクッカー 勝手にアルデンテ」。 ネーミング通り、熱湯を注いでパスタを入れておけば、勝手にアルデンテの茹で加減が実現できるという、アイテムです。 要はカップ焼きそばの要領ですね。 使い方は「続きを読む」で紹介しておきます。 気になるお値段は、5250円。 THERMOS「真空断熱パスタクッカー 勝手にアルデンテ」[Cataloger] 【使い方】 まずは、塩を10g(小さじ2杯)入れ、沸騰したお湯

  • 正しいコードの巻き方(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)

    iPodのヘッドフォンコードが、ポケットの中でいつも絡まって困っている方に、朗報です。 これは、毛深い男性が、正しいコードの巻き方を指南してくれている動画です。 シンプルかつ効果的! 覚えておくと便利だと思います。さっそくやってみてくださいな。 How to wrap a headphone cord [Lifehacker]

    正しいコードの巻き方(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)
    ablabo
    ablabo 2007/01/05
    いつも絡まる人のひとり。たゆみもなくなるといいんだけどな。
  • 1