aburi_engawaのブックマーク (4,290)

  • ジンギスカンのタレで鶏肉を食べるとメリークリスマス

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(ライターwiki) 前の記事:静岡県・富士宮の牧場でソフトクリームをべまくる > 個人サイト >note ジンギスカン用のタレ ジンギスカンは北海道でよくべられている肉料理だ。羊肉を使うのだけれど、その昔、北海道は緬羊(羊毛を刈るための羊)飼育が盛んで、年をとった羊の活用法としてジンギスカンがべられるようになった。 羊肉です! 私はどこか知らない地域に出かけると、スーパーに行くようにしている。その地域の文化を知ることができるからだ。とはいえ、最近は全国で平均化されているけれど。ただ北海道のスーパーでジンギスカンのタレを見つけた。 それがこちらです! やはりジンギスカンをべる地域だから、ジンギスカンのタレがあるのだ。上記はベル品のもので、ベル

    ジンギスカンのタレで鶏肉を食べるとメリークリスマス
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/19
    タイトルがあたまわるくて良い。商品名は間違えがないようにコピペなのかな、ポークチャップ。
  • 仁藤夢乃氏が三橋貴明氏と接触し、レントゲンに映らないところで骨折している可能性のある怪我。一方の三橋氏はVARを要求

    仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno 参政党の街宣で、党関係者の男性に暴行されました。街宣が終わり候補者の「さや」が姿を消した瞬間に男性が体当たりしてきて、一度は踏ん張りましたが突き飛ばされました。被害届を出して、診断書をもらいました。全治10日間だけど、今日のレントゲンで映らないところで骨折している可能性もあると医師 完治まではもっと時間がかかると思うが、骨折が後からわかることもあるから通院をしっかりするように言われ、診断書をもらいました。 警察でも確認されましたがお尻の左右に大きなあざができ足や腰が痛む状況です。 加害者を追いかけてくれていた方がいたとこの動画で知りました。暴行後、この男は車ですぐに逃げたんですね。 参政党の支援者たちは、男性が私に体当たりする様子をニヤけ顔で見ており、私が転倒して怪我をして立ち上がれなくなっても私の周りを5人くらいで囲って笑い

    仁藤夢乃氏が三橋貴明氏と接触し、レントゲンに映らないところで骨折している可能性のある怪我。一方の三橋氏はVARを要求
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/19
    昨日オールスターを辞退した選手もMRI検査じゃないとわからない骨折してたよね。まとめは読んでない
  • 大麻を合法化したところ25万人が中毒に…大慌てのドイツ(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    2023年8月15日(現地時間)、ドイツ・ベルリンの大麻博物館で、職員が箱の中で育つ大麻の植物を見せている。[写真 AP=聯合ニュース] ドイツ政府が昨年、嗜好用大麻を合法化したところ、中毒患者が急増したとドイツの「南ドイツ新聞(ジュートドイチェ・ツァイトゥング)」が17日(現地時間)、報じた。 報道に引用された保険会社KKHの資料によると、昨年、急性中毒や禁断症状、精神疾患など大麻関連の症状で治療を受けた患者は25万500人で、2023年より14.5%増加した。人口1万人あたり30人の割合だ。年齢層別では、25~29歳が人口1万人あたり95人で最も多く、次いで45~49歳が45人だった。 KKHは「過去10年間で診断件数が最も多く、年間の増加幅も近年で大きく跳ね上がった」と明らかにした。 ドイツ中毒撲滅部(DHS)は「大麻中毒で入院した患者数は2000年に比べて7倍に増えており、現在で

    大麻を合法化したところ25万人が中毒に…大慌てのドイツ(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/19
    大麻って中毒性が大したことないっていうのが合法化希望の人達の言い分じゃなかったっけ。中毒性あるなら怖いなあ。自分はビールでも飲むか(グビグビ)
  • 芥川賞 直木賞 ともに該当作なし 1998年1月以来 | NHK

    第173回芥川賞と直木賞の選考会が16日に東京で開かれ、いずれも該当作はありませんでした。ともに該当作がなかったのは、1998年1月の第118回以来、6回目です。 第173回芥川賞と直木賞の選考会は、16日午後4時から東京で始まり、このうち4作品が候補となった芥川賞については、午後6時ごろ、該当作なしと発表されました。 芥川賞で該当作がなかったのは、2011年7月の第145回以来です。 該当作なしとなった理由について、選考委員の川上弘美さんは「候補となった4作のうち、1回目の投票でグレゴリー・ケズナジャットさんの『トラジェクトリー』と、日比野コレコさんの『たえまない光の足し算』の2作が、さらなる論議の対象になりました。2度目の投票でも、いずれも過半数には満たず、今回は残念なことに該当作なしとなりました」と説明しました。 そのうえで、「選考委員からは、芥川賞は何らかの新しい試み、新しい視点を

    芥川賞 直木賞 ともに該当作なし 1998年1月以来 | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/19
    選考過程が出ててよかった。これ以上は出てこないんだろうけど、それでも。
  • 東京都千代田区、マンション転売5年制限へ 事業者に条項導入を要請 - 日本経済新聞

    東京都千代田区は18日、不動産大手などが加盟する不動産協会(東京・千代田)に投機を目的とするマンション取引の防止に協力するよう要請した。不動産デベロッパーなどに対し、購入者に5年間の転売を禁じる条項の導入などを求める。都心部の不動産価格の高騰や需給逼迫が続いていることから、居住目的の消費者が購入しやすい環境の整備をめざす。市街地再開発事業で販売するマンションについて、購入者に引き渡しから5年間

    東京都千代田区、マンション転売5年制限へ 事業者に条項導入を要請 - 日本経済新聞
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/18
    “市街地再開発事業で販売するマンション” 千代田区のこういうのって豪勢そう。いいんじゃないの。
  • 「住民票があっても投票できない」 沖縄・多良間島で何が 参院選でも公選法違反の可能性

    沖縄県多良間村の選挙管理委員会が参院選に向けた選挙事務で、村内に住民票のある女性について選挙人名簿から削除していたことが分かった。女性は6月にあった村長選でも名簿から削除され、投票できなかった。村選管の判断は公職選挙法に抵触すると指摘されていたが、再び同様の対応をとった。 村長選の際、女性は出産育児のために里帰り中だった。住民票は残っていたが、村選管は生活実態がないとして名簿から外した。 居住実態がないなどの理由で選挙人名簿から抜く場合、通常は聞き取り調査などを経て住民基台帳からも外す必要がある。 女性は引き続き育児のために里帰り中で、選管によると今回も住民票は残ったままだという。選管は「3カ月以上、生活実態がなかったので抹消した」と話した。 参院選で、選管は女性に投票入場券を送付していたが、後に選挙人名簿から外した。不在者投票に関する女性からの問い合わせに対し、誤送付だったと説明・謝罪

    「住民票があっても投票できない」 沖縄・多良間島で何が 参院選でも公選法違反の可能性
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/18
    多良間村村長選有権者776人投票率98.2%、9票差で現職が当選。現職側の指摘の1人の女性は名簿から外して、新人側からの指摘17人は却下。投票総数762。
  • 日産の株主総会が大荒れする裏で、スズキはカレーの売れ行きが好調で種類を増やす発表をしていた「なぜスズキがレトルトカレーを売っているの?」

    リンク 日経済新聞 故鈴木修さんにインド勲章 - 日経済新聞 【ニューデリー=共同】インド政府は25日、自動車大手スズキ(社・浜松市)を長年率い、昨年12月に94歳で死去した鈴木修さんに、卓越した貢献をたたえる国家勲章「パドマ・ビブシャン」を授与すると発表した。鈴木さんはスズキの経営トップを40年以上務め、日の代表的自動車メーカーに育てたカリスマ経営者。1983年、自動車がほとんど普及していなかったインドで生産を始めた。現在の子会社 1 user 3

    日産の株主総会が大荒れする裏で、スズキはカレーの売れ行きが好調で種類を増やす発表をしていた「なぜスズキがレトルトカレーを売っているの?」
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/17
    経緯聞いて納得。50年後は「スズキって車作ってたんだよ」「え、インド系のレトルトの会社がなんで車を??」とかになってるかも
  • 「俺の税金はこういうとこに使ってほしい」酷暑を数キロ歩く子どもたちの『命がけ』の通学を見た町長が、公用車で送迎を始めたというニュースに称賛の声

    ライブドアニュース @livedoornews 【深刻】酷暑での通学は「命がけ」、"公用車で送迎"始めた町 岐阜・川辺町 news.livedoor.com/article/detail… 学校から2.5km以上離れた場所から通う小学1年生と2年生の21人を対象に、公用車による下校支援を7月から開始。町長は「いろんな自治体で考えていかなければならない全国的な課題だと思う」と語る。 pic.x.com/ORM5f0QQzH 2025-07-15 20:03:56 リンク 乗りものニュース 通学はもう「命がけ」 酷暑を数キロ、ぐったりする子ども… 町長が“公用車で送迎”を始めた切迫した理由「全国的な課題だ」 | 乗りものニュース 勢いを増す猛暑が暮らしを変えつつあります。岐阜県内の小学校では公用車による下校が始まりました。猛暑の中を子供に付き添った新町長の“体感”支援。この夏を乗り切らなければ

    「俺の税金はこういうとこに使ってほしい」酷暑を数キロ歩く子どもたちの『命がけ』の通学を見た町長が、公用車で送迎を始めたというニュースに称賛の声
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/16
    試行期間も兼ねてるっていうから、予算取ってまずやってみてるのはいいことだな。
  • JR立川駅で巣から落ちた雛を救護しました

    7月11日、JR立川駅の通路の北口に近い場所の巣から雛が落ちたとの連絡をもらい、救護に行ってきました。ツバメは案内板の上部に巣を作っているのですが、巣の奥行きが狭くて、比較的大きなヒナが10日に1羽、11日に1羽と続けて落ちたそうです。駅員さんたちは、はじめはヒナを段ボール箱に入れて巣の下に置かれていたのですが、人の通行が多い通路なので親鳥が近づけそうにないので、どうにか助けられないかということで連絡をいただきました。私たちが駆けつけたとき、1羽目は落ちてから丸一日経っていたので補水が必要と思い、スポーツドリンクのしずくをくちばしの根に垂らすと、2羽とも自分でパクパクして飲み込みました。補水するときはくちばしの先端から与えようとしても飲みませんから、くちばしの付け根に一滴だけ垂らすとよいようです。 ヒナたちは段ボール箱の中でも倒れないでしっかり座った姿勢で、体力は保てているようでした。そ

    JR立川駅で巣から落ちた雛を救護しました
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/15
    Tsubame Japanってあるのね https://tubanoki.lsv.jp ツバ活って単語を初めて聞いた。フン受けが世の中に存在することも知らなかった
  • 「月12万円くらいで生活してる」と言ったら、「そんな生活、何が楽しいの?」と聞かれたことがあるが、“登山”がその答えのひとつ… 登山で「足るを知る」を学んだ

    かおり @kao_hike 「月12万円くらいで生活してる」と言ったら、「そんな生活、何が楽しいの?」と聞かれたことがある。 登山がその答えのひとつ。 自然の中で歩く時間が増えると、欲しいものは「物」じゃなくて、「無限の体力」と「歩き続けられる健康な体」になった。 登山で「足るを知る」を学びました。 pic.x.com/bnwcPYAnrB 2025-07-13 21:27:54

    「月12万円くらいで生活してる」と言ったら、「そんな生活、何が楽しいの?」と聞かれたことがあるが、“登山”がその答えのひとつ… 登山で「足るを知る」を学んだ
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/15
    “月12万円くらいで生活してる”“そんな生活、何が楽しいの?”どっちのフレーズも自分の会話に出てきそうになくて想像つかない。
  • 【万博攻略】夏休み“1日だけ”で120%楽しむ!おすすめの回り方|はじまりの宮元

    「なんかもう暑いし人だらけだし疲れた……帰ろう……」って、なんとなく不完全燃焼のまま帰路につく万博旅を、許すなー!!!! ここでは、大阪在住で通期パスを持ち、5月30日から執筆時現在(2025年7月8日)までに計7回訪問、かつ現在も3回分の予約枠をフルで埋めている自称“万博女子”のわたくし宮元が、 夏休み、1日だけ行く「EXPO 2025 大阪・関西万博」を120%楽しむための回り方を、1万文字の大ボリュームでまるっとぜんぶ一気に解説します! 自分が体験できた範囲でのおすすめパビリオンについてもお好み別でご紹介しますので、貴重な1日を後悔せず過ごすために、ぜひザザザッとご一読してみてくださいー! 【事前準備】来場&パビリオン予約のコツと考え方慣れてくると、予約なしでフラッと訪れても、意外にそこそこ楽しめるのが大阪・関西万博です。 ただ、特に人気で、わかりやすく楽しい体験が期待できるパビリオ

    【万博攻略】夏休み“1日だけ”で120%楽しむ!おすすめの回り方|はじまりの宮元
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/14
    ちょっとnoteを見ただけで疲れてしまった。自分には無理だ。
  • スマホ質入れ、27円袋麺…老後迫る就職氷河期世代、56歳男性は今 | 毎日新聞

    東京都庁前で料配布の準備をするNPO法人などのスタッフやボランティアたち=東京都新宿区で2025年6月14日、新宮巳美撮影 5月中旬の土曜日。横殴りの雨が降る中、東京都新宿区の都庁前に約700人の行列ができていた。この日行われたのはNPO法人などによる無料の料配布で、列の後方には都内に住む鈴木孝さん(56)=仮名=の姿があった。 数百円の電車代が払えず、1人暮らしの自宅からビニール傘を差し4時間かけて歩いてきた。そのため、到着が配布の直前になったという。 鈴木さんは1990年代前半から2000年代前半に社会に出た「就職氷河期世代」。その数は1700万~2000万人に上ると言われ、いまだ不安定な生活を強いられている人は多い。 現役時代が丸ごと「失われた30年」と重なり、会社の倒産や派遣切りなどを経験してきた鈴木さんは語る。「とにかく目の前の生活を楽にしてほしい」。参院選(20日投開票)で

    スマホ質入れ、27円袋麺…老後迫る就職氷河期世代、56歳男性は今 | 毎日新聞
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/14
    タイトルで年齢見て氷河期じゃないだろーって思ったけど、二浪して就職で内定取っても3社取消とかシンドさしかない。これ、タイトルに年齢いるのか??
  • 母親が働く子育て世帯 初の80%超 過去最高 | NHK

    全国の子どもがいる世帯のうち母親が働いている割合が初めて80%を超え、過去最高となったことが厚生労働省が去年、行った調査で分かりました。 厚生労働省は、「国民生活基礎調査」で全国の世帯の状況などについて調べて、去年は、全国のおよそ4万世帯から回答を得ました。 それによりますと、全国で18歳未満の子どもと母親がいる世帯は推計で888万6000世帯でした。 このうち、母親が働いている世帯は718万8000世帯で、率にして80.9%でした。 これは前回、おととしの結果を3.1ポイント上回り、比較ができる2004年以降で最も高くなり、初めて80%を超えました。 18歳未満の子どもがいる母親のうち ▽正社員は302万8000世帯で率にして34.1%で、前回より1.7ポイント増え ▽非正規社員は326万4000世帯で36.7%と、1.2ポイント増えました。 厚生労働省は「社会の制度が整い正社員として働

    母親が働く子育て世帯 初の80%超 過去最高 | NHK
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/13
    年寄りを家で面倒見てると働きに行けないし、家の畑を日々世話してるとか、昭和の自分の周囲はそんな感じで、あんまりイメージ通りの専業主婦って浮かばないんだよなー。
  • 元気に産声をあげた赤ちゃんなのに母子同室が見送りになった理由がこちら「びっくり」「これが人間初心者か」

    チェシャ @Hercule_Lemon @takako_ninshin はじめまして 私の弟もおでこに青筋立てては泣き、息を吸うのを忘れては気絶していました💦 母がお医者さんに相談したところ「泣くのが下手なだけだから大丈夫だよ」と言われたらしいです🤭 2025-07-11 18:06:32 YUMIKO.Y@好きの下剋上に2025年第56回星雲賞日長編部門の栄冠を! @ginkoji えええ、そんなことがあるんだ。 ニンゲンのものすごく不思議な生態🤣🤣🤣 ニンゲンは哺乳類って分類だから、もしかして他の哺乳類(胎生)な赤ちゃんにはあるあるな事なのかな🤔 アザラシとか? 呼吸忘れたりする? x.com/takako_ninshin… 2025-07-11 18:18:01

    元気に産声をあげた赤ちゃんなのに母子同室が見送りになった理由がこちら「びっくり」「これが人間初心者か」
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/13
    毎日呼吸してるから褒めて欲しい。大人だけど。
  • 中学生が職場体験に来た際、賄いで冷やしそばを出してあげたところ、下を向いたままで箸に手をつけないので疑問に思い、「ラーメン駄目だった?」と聞くと…

    料理 ふぐ舗 「にしぶち」(阿佐ヶ谷) @nishibuchi1988 中学生の職場体験の際、賄いで冷やしそば(冷やしらぁ麺)出しあげたところ、下を向いたままで箸に手をつけないので??となり、ラーメン駄目だった?と聞くと「こんな自分がこの様なのをべて良いのでしょうか?」なんて言うから勿論だよ!!頑張ってくれたじゃないか!と伝えべてもらいました↓ pic.x.com/tGHNcBRQOX 2025-07-11 19:49:16 日料理 ふぐ舗 「にしぶち」(阿佐ヶ谷) @nishibuchi1988 暫くして様子を見に行き、美味しい?と聞くと小さな声で「やばいです…ありがとうございます…」って。なんだかうるっとしちゃいました🥹賄いの冷やしそばの具材は切り落としです。べてもらって良かったです☺️ 何も分からない世界にポンと入ってきてるのに真面目に頑張ってくれました!ありがとう😊

    中学生が職場体験に来た際、賄いで冷やしそばを出してあげたところ、下を向いたままで箸に手をつけないので疑問に思い、「ラーメン駄目だった?」と聞くと…
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/12
    消防署で筋トレ体験した話好き
  • “勝手に樹木伐採”初公判 中国人被告「日本国籍を取得したい」と情状酌量を求める(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    山梨県の河口湖で富士山の眺めを遮る樹木が、所有者に無断で伐採された事件です。逮捕・起訴された中国人のホテル経営者は初公判で起訴内容を認めたうえで、日国籍を取得したいと情状酌量を求めました。 【画像】無断で伐採された樹木 実行役に“厚みのある封筒”を渡す中国人被告 初公判…中国人被告「全責任は私に」 2020年に山梨県の河口湖畔に開業した「雲ノ上富士ホテル」。その2年後、ホテルから見える富士山の絶景を遮っていた、隣の敷地の樹木が所有者に無断で伐採されました。 実行役に犯行を指示したのは、ホテルを経営していた「秋山雅治」こと中国国籍の郭亜川被告(53)です。8日、甲府地裁で開かれた初公判。黒いスーツ姿で現れた郭被告は犯行をすべて認めました。 「すべての責任は私にある。一時的な衝動で判断を間違えてしまった」 裁判中、郭被告が証言台に立った女性と見つめ合い、2人同時にうなずく瞬間がありました。郭

    “勝手に樹木伐採”初公判 中国人被告「日本国籍を取得したい」と情状酌量を求める(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/12
    国籍取得することを考えてたら軽微な交通違反も犯さないように慎重に生活していくよね。こんな風に出国することもありえないし。
  • 「震度5弱」が「4.5以上〜5.0未満」というのが分かりにくい!【震度表あり】

    震度5弱って言われたら、5よりちょっと弱いのかな? いや、震度5よりちょっと大きいのか? 謎!! ってなる あと震度4って何か知ってる? 「3.5以上〜4.5未満」なんだよ! 3.5も震度4なんだ! 変じゃないか!? 普通に考えたら、震度4は「4.0以上〜5.0未満」だろ!? 表にすると以下のようになってる!震度 計測震度の範囲 0 0.0以上 0.5未満 1 0.5以上 1.5未満 2 1.5以上 2.5未満 3 2.5以上 3.5未満 4 3.5以上 4.5未満 5弱 4.5以上 5.0未満 5強 5.0以上 5.5未満 6弱 5.5以上 6.0未満 6強 6.0以上 6.5未満 7 6.5以上 変じゃないか!? 急に強弱出てくるし! と思ったら7は強弱なし! こんなの、絶対わかりにくいよ!!

    「震度5弱」が「4.5以上〜5.0未満」というのが分かりにくい!【震度表あり】
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/12
    最近話題になった大さじ1弱は大さじ1よりは少なめって思ってたのに、震度については漠然ととらえてた。震度5強は震度6までは言えないけど震度5のすごいやつ、みたいな。
  • 一度就職したら辞めない限り2週間以上の休暇が取れないなんて人生つまらない...→「高給で2~3か月働いて1か月休める仕事あります」

    ペソギソ @offline_kyouryu @deutsch0202 日に来ている外国人旅行客で、1,2ヶ月滞在予定と言っている人が心の底からうらやましい 金銭的な問題ではなく、どこにそんなに休みがあるのかという 2025-07-11 01:58:18

    一度就職したら辞めない限り2週間以上の休暇が取れないなんて人生つまらない...→「高給で2~3か月働いて1か月休める仕事あります」
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/12
    ブラジルは30日の基本連続休暇が必須。みんなブラジル行け〜。しかし、日本よりクビにするのが易しいかと。しかし、労働裁判が溢れてる。
  • 定食屋でも外国人や若者がうるさいと愚痴る人に「静かに食べたいなら相応の場所に行けばいい」と正論パンチをした話、どこかと思ったら餃子の王将だった

    野良さん@兵卒 @blue_noracat 「定屋でも外国人がうるさい、若いのもうるさい」と愚痴ってた人に「静かな場所で飯いたかったらそれなりに金が要るとこ行くべきじゃないんですかね」と正論パンチしてもた おまえは餃子の王将に静謐を求めるな 2025-07-08 19:51:53 野良さん@兵卒 @blue_noracat 自分自身が飯時は静かにって言われて育ったので今でもランチミーティングの文化に慣れなくて、だからそういう人の言い分もわかるんだけど、大衆堂って雑音もオカズにしろってとこあるからまあ騒がしいくらいがいいんじゃね? とも思ってる 特に酒がメニューにあるような店はさ 2025-07-09 15:03:38 野良さん@兵卒 @blue_noracat 自分自身が飯時は静かにって言われて育ったので今でもランチミーティングの文化に慣れなくて、だからそういう人の言い分もわかるんだ

    定食屋でも外国人や若者がうるさいと愚痴る人に「静かに食べたいなら相応の場所に行けばいい」と正論パンチをした話、どこかと思ったら餃子の王将だった
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/10
    静謐な餃子の王将
  • トランプ氏、ブラジルに50%の関税発表 ボルソナロ氏の裁判終結を要求 - BBCニュース

    アメリカのドナルド・トランプ大統領は9日、ブラジル製品に50%の関税をかける予定だとソーシャルメディアで発表した。ブラジルとの対立姿勢を一段と強めている。

    トランプ氏、ブラジルに50%の関税発表 ボルソナロ氏の裁判終結を要求 - BBCニュース
    aburi_engawa
    aburi_engawa 2025/07/10
    ボルソナロはブラジルのトランプ。とんでもなさすぎ。でもこのままだと、ブラジルと中国の結びつきがますます強まるなあ