タグ

2018年11月10日のブックマーク (20件)

  • 日本人男性はなぜアメリカでモテないのか?|松井博|note

    ※この記事は有料マガジンの土日版です。というわけで日は無料です。 ※後から一つ思いついたことがあるので、少しだけ加筆しました。 昨日ツイッターを眺めていたら、こんなツイートが流れてきました。 うーむ。手厳しいですが概ね同意するしかありません。ただ、アメリカ人の方がずっと性欲が旺盛ですし、キモい人も相当数いますので、その辺りは完全に言いがかりだと思いますけどね。 なお、僕は独身時代5年間をアメリカで過ごしましたが、そのうち彼女がいたのはたった2年間だけでした。ま、ハッキリ言ってモテませんでしたね。それでは振り返って、なんでそんなモテなかったのか考えてみたいと思います。 1. そもそも異文化というだけで無駄にハードルが高い モテない要因というのは色々あるわけですが、異文化圏でモテるというのは、基的にとてもハードル高いです。日人同士だって、惹かれ合う相手というのは育った環境や知的水準、金銭

    日本人男性はなぜアメリカでモテないのか?|松井博|note
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    基本的にマッチョ文化だからね。てか男子はそんなに米国でモテたいのか?
  • あと半年、平成駆け込み婚~若者たちがこだわるワケ|NHK NEWS WEB

    平成も残すところ、あと半年。 そんな中、20代30代の間で「平成のうちに結婚したい」という機運が、にわかに高まっているという情報が。 調べてみると、確かに駆け込み需要を取り込もうというビジネスが盛況です。「平成駆け込み婚」とも呼べるこの現象、底流には“平成ならでは”の時代感覚がありそうです。(経済部記者・寺田麻美) 東京・港区にあるウエディングドレスの試着室。10月下旬、ここに姿を見せたのは、平成生まれの勝部栞さん、28歳。婚約者とともに、結婚式で着るドレス選びにやってきました。 挙式は、平成が終わる間際の来年4月27日。 まさに平成の終わりを意識して、日取りを決めました。 ことし4月にプロポーズを受けてすぐに、平成のうちに挙式したいと持ちかけたそうです。 「せっかくなら平成のうちに結婚したいなと。学生時代を過ごしてきてたくさんの思い出があるし、会社に入った時は先輩たちに『平成生まれか~!

    あと半年、平成駆け込み婚~若者たちがこだわるワケ|NHK NEWS WEB
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    で、元号変わってからもうちょっと待てばよかったと悔やむ。
  • 欅坂のSS風衣装は叩いたのにナチスファッションしたBTSは擁護するシュナムル - Togetter

    シュナ @chounamoul 日が降伏して韓国が独立した歴史を原爆と独立万歳の写真で端的に表現したところで、原爆の死者を冒涜してるとか言うのはまあ無茶な言いがかりだと思うけど、「そのシャツを過去に着たことがあるから」という理由でせっかく日くんだりまで来てくれるBTSの出演をやめさせるのは、いよいよ狂気だな。 2018-11-09 07:51:06 シュナ @chounamoul ネトウヨの「反日」認定なんぞに耳を貸して表現者を排除しちゃ駄目なんだって。国外の表現者からは見離されるだけだし、国内の表現者を萎縮させるだけ。日スゴイ言説だけ氾濫させて暴走して国を滅ぼしたやつ、またやんのかよ。 2018-11-09 08:33:45

    欅坂のSS風衣装は叩いたのにナチスファッションしたBTSは擁護するシュナムル - Togetter
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    ほんこれ
  • 藤田孝典さんのツイート: "日本型雇用が崩壊したのに、未だに労働者が転職という形で逃げ回って泣き寝入りをして闘わないから、労働組合の意義も役割も軽視されるのです。もう逃げ場などないのです。転職市場を見たらわかります。新卒一括採用メインなのだから、豊かな暮らしが可能な労働条件の求人は皆無に等しい。… https://t.co/jxeq3QRcrl"

    型雇用が崩壊したのに、未だに労働者が転職という形で逃げ回って泣き寝入りをして闘わないから、労働組合の意義も役割も軽視されるのです。もう逃げ場などないのです。転職市場を見たらわかります。新卒一括採用メインなのだから、豊かな暮らし… https://t.co/jxeq3QRcrl

    藤田孝典さんのツイート: "日本型雇用が崩壊したのに、未だに労働者が転職という形で逃げ回って泣き寝入りをして闘わないから、労働組合の意義も役割も軽視されるのです。もう逃げ場などないのです。転職市場を見たらわかります。新卒一括採用メインなのだから、豊かな暮らしが可能な労働条件の求人は皆無に等しい。… https://t.co/jxeq3QRcrl"
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    逆だよ。日本型雇用が崩壊したからこそ組織の呪縛から解放されてもっと気軽に転職できるようになるべきなんだよ。
  • 勝手なことを言いますが、BTSのやつ雑感 - ただの風邪。

    news.yahoo.co.jp この問題、傍から見ているとなんでBTSからなんかしらの声明が出ないのかと思ってしまうのだが……。メンバー人が難しくても事務所からとか。ブランドのデザイナーも謝罪というか釈明したんだし、ここまでこじれる前におさめるタイミングあった気がする。 これで「BTSを締め出すなんて日は遅れてる!」っていうノリになる人も多いんだろうけど、でもファンの申立で秋元康をあのスピードで切れたBTSでもこの問題についてはここまでこじらせてしまったわけだから、そう簡単に「ネトウヨに足を引っ張られる日の芸能界」みたいに単純化するべきでもないだろう。国から声があがったら速攻で秋元を切って声明を出せるのに、あのシャツの件についてさくっと立場を表明してことを収めることはしてこなかった、っていうのは日のARMYに不安と不信を与えるだけなのではなかろうか。あくまで日韓問題がどうこうで

    勝手なことを言いますが、BTSのやつ雑感 - ただの風邪。
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    後半にナチスを模した服を着たアイドルというのがあるけどそういう意味ではBTSはハーケンクロイツが入った帽子被ったりもしてるね。
  • 日本人が英語能力が低いのを

    教育の質の問題にしてる人がいるけど、それ以前に勉強時間が少ないんじゃないのかね。 毎日一時間勉強して、10年続けたってたったの3650時間だし。 一万時間勉強しようとおもったら毎日3時間を10年続けないといけない。

    日本人が英語能力が低いのを
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    カタカナ英語の教師が教えて英語発音しようとするといじめられるような学校で勉強してても英語力伸びないよ。ちゃんとネイティブ発音の人が教えて生徒もそれを真似するように指導するだけでずいぶん違うと思うよ。
  • 豚コレラ感染の豚肉見つかる 中国から客持ち込みのギョーザ | NHKニュース

    中国で感染が広がっている豚の伝染病の「アフリカ豚コレラ」に感染していたとみられる豚肉の製品が羽田空港から入国しようとした乗客の荷物から見つかり、農林水産省は養豚業者などに改めて警戒を呼びかけています。 農林水産省によりますと、先月14日に羽田空港にある動物検疫所が中国からの渡航者が許可なく持ち込もうとしたギョーザを回収し調べたところ、アフリカ豚コレラのウイルスの遺伝子が検出され、感染していた豚肉が使われているとみられるということです。 ギョーザは加熱されていなかったということで、農林水産省は国内の養豚業者に対して飼育場への人の出入りを少なくするなど対策の徹底を改めて呼びかけているほか、中国と日を結ぶ航空会社に対し、肉製品は許可なく持ち込めないことを乗客に呼びかけるよう協力を求めています。 アフリカ豚コレラのウイルスが動物検疫所で回収した品から検出されるのは先月1日に北海道の新千歳空港で

    豚コレラ感染の豚肉見つかる 中国から客持ち込みのギョーザ | NHKニュース
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    それはともかく鳥インフルエンザの読みが「とり」なのに豚コレラの読みが「ぶた」じゃなくて「とん」なのはなぜなんだろう。
  • あえて100均でも無印でもなく「1個245円」の食器用スポンジ!家事プロが最後に決めた5つの理由

    あえて100均でも無印でもなく「1個311円」の器用スポンジ!家事プロが最後に決めた5つの理由 2022年10月25日更新 こんにちは、整理収納アドバイザー1級の資格を持つヨムーノライターまいです。 器用スポンジは何を使っていますか? 安いから100円ショップで数個入っているものですか? それともこだわって選んでいますか? 私は、100円ショップ、無印良品、ダスキン、マーナなど色々なスポンジを試してきましたが今はこれです。 「サンサンスポンジ」 今回はこの「サンサンスポンジ」の魅力をたっぷりご紹介します。 「サンサンスポンジ」とは? 楽天市場「ダイニチ」が作っている、高級ウレタンを使った器用スポンジです。 クールな色合いと使いやすさが人気で、インスタグラムのハッシュタグ「#サンサンスポンジ」で2500件を超える投稿があります。 サンサンスポンジの5つの魅力(1)色移りしにくい 私がサ

    あえて100均でも無印でもなく「1個245円」の食器用スポンジ!家事プロが最後に決めた5つの理由
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    食器用スポンジは泡立ちが良くないと困る。同じメーカーでもシリーズによって差が大きい。水切れは必要だけど除菌洗剤が全体に行き渡った状態のほうが除菌されるんじゃないかな。いずれにせよ一年も使い続けない。
  • 未だに特撮ものの偉大さがよくわからない

    子供の頃、ウルトラマンシリーズはビデオ屋でよく親が借りてくれたし 夏休みとかのTVとかで観てた楽しんでた憶えもある けどそれはあくまで子供が子供向けの作品を楽しんだってだけで 大人になって振り返って特別優れていると思ったことはない ゴジラシリーズは怪獣のおもちゃ買って買ってってねだる頃をすぎてから 観たから全部見た割に面白いと思った作品なんてほとんどない どころかちょっと観るにいたたまれない出来のもチラホラ なのに未だに特撮は凄かった ゴジラは凄かったウルトラマンは凄かったとヨイショを矯正してくる 奴らはなんなんだろうね、あいつら当に観て語ってんのかね あくまで子供向けよ 何回も大人になったらより面白さが凄さがわかると言われ見返して 毎回同じ感想にたどり着く、真顔で観るには辛すぎるよ グリッドマンとかまさに世代だったし観てたけど わざわざアニメで復活するほどの人気があったか? シャンゼリ

    未だに特撮ものの偉大さがよくわからない
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    サンダーバードの爆発やメカ描写とかあの時代にあれはすごいと思ったけど、日本では初期の円谷プロが評価されすぎたせいでその後の進歩が欧米と比べて近年までまったく進まなかった感がある。
  • 徴用工判決が突きつける「日韓国交正常化の闇」 韓国大法院判決全文の熟読で分かったこと | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    10月30日に韓国の大法院(最高裁に相当)が「元徴用工」に対して、計4億ウォン(約4000万円)の支払いを命じた判決に対する批判が、日で収まらない。日政府は、過去に日韓両政府が合意した内容を否定するものとして、「日韓関係の法的基盤が揺らいでしまう」「100%、韓国側の責任において(解決策を)考えることだ」(河野太郎外相)と強く反発し、韓国政府の対応を求めている。文在寅大統領は判決について発言しておらず、対応に困っていることがうかがえる。 しかし、大法院の判決文を熟読すれば、「韓国側の約束違反」というだけではない、日韓国交正常化時の「闇」も浮かんでくる。 募集広告と全く違う苛酷な労働 判決文はA4用紙約50枚にわたる膨大な量だ。原文にも目を通したが、判決文独特の表現が多いため、正確に理解するのが難しい。そこで日の有志の弁護士が日語に仮訳したものを参考にしながら、判決文を熟読してみた。

    徴用工判決が突きつける「日韓国交正常化の闇」 韓国大法院判決全文の熟読で分かったこと | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    いろいろ書いてるけどいずれにせよ日韓間としては解決済みの問題。
  • インドの国家漁業開発庁の建物がサカナすぎる 「かわいすぎ」「偽写真かと思ったら本物だった」と驚きの声 - ねとらぼ

    インドの国家漁業開発庁(National Fisheries Development Board、以下NFDB)のビルがかわいすぎるとSNSで注目を浴びています。「建物がかわいいってどういうこと?」と思うかもしれませんが、いや、これは確かにかわいいわ(写真参照)。 画像はNFDB公式サイトより 庁舎の形は完全に魚。魚の目・口・ヒレなどが丸みを帯びたフォルムで庁舎は無機質で角ばった建築物とは程遠く、かわいさが爆発しています。 NFDBはインドの農業省、畜産・酪農・漁業局の管理下にある自治組織で、漁業や水産資源の保護や管理を担当しています。通称「魚ビル(Fish building)」と呼ばれているこの庁舎は2012年にオープンしたもので、CNNによると建物の大きさは1920平方メートル。庁担当者はCNNの取材に対し「ハイデラバードはインドの漁業部門の中心なので、政府から建物をユニークな形にした

    インドの国家漁業開発庁の建物がサカナすぎる 「かわいすぎ」「偽写真かと思ったら本物だった」と驚きの声 - ねとらぼ
  • 「ロボコンで電子戦しないの?」「そこまでモラル崩壊してません!」から始まるロボコンにおける電子線の可能性とモラルについてのツイート - Togetter

    リッド(川嶋信慶)@工房ブレインズ代表 @brains_rid 競技開始と同時にお互いにクラッキングとハッキング攻撃を開始。同時にプロテクトしながら競技進行していくサイバー面とロボット技術面で競い合う熱い戦いが…! twitter.com/mogmod/status/… 2018-11-05 23:34:58 ダイゴロー @d56_daigorou 草 その発想は無かったな、でも面白そう。 基「攻撃力>防御力」だから今のロボコンって枠組みだと全機行動不能になっちゃって難しいだろうけど。 攻撃の仕様/攻撃可能回数とかを運営側で指定して、好きなときに使用可能。防御側のスペックが高ければ影響受けずに競技続行可能とかならいけるかな? twitter.com/mogmod/status/… 2018-11-06 20:08:20

    「ロボコンで電子戦しないの?」「そこまでモラル崩壊してません!」から始まるロボコンにおける電子線の可能性とモラルについてのツイート - Togetter
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    電子戦ありにしちゃったらたぶん地味でつまんない戦いになると思うよ。技術的には興味深くても。
  • 『社会の常識が分からない』を描いた漫画に様々な反応→常識とは何?を考えさせられるTL - Togetter

    マイナスミリオン @m44681899 @riko3_ ほんと常識なんてものは何・・? くだらない!知らないことしたら陰でバカにされてたし・・ たとえば、今でもフォークの背にライス乗せてべてる人いたらだめなのか・・ 2018-11-08 21:37:44

    『社会の常識が分からない』を描いた漫画に様々な反応→常識とは何?を考えさせられるTL - Togetter
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    個々の常識の重なりの中で生きていくしかないけどたまに自分とは極端に重なりが少ない人がいる。なぜかそんな人に限って常識を振りかざす気はするけどそれはその人の常識に重ならない人が多いことによるストレスか。
  • フェルメール展のチケットが2700円は高い→いいえ、実質タダです!→「そっかw」「チケット買う決心がついた」同意の声多数 - Togetter

    やきとりい @yotii23 今日フェルメール展のチケットが2,700円という話になって、「高くない?」とささださんが言うので「フェルメールを展覧会以外であの点数見ようと思ったらヨーロッパ周遊くらいが必要なので2,700円は実質タダ」という話をしました。 2018-11-08 00:33:40 やきとりい @yotii23 なんかささださんがものの価値分からず屋みたいな誤解をうけてますが、ささださんの発言は「他の展覧会だと1600円くらいじゃない?」という比較の問題として発話しており、しかも「実質タダ」にも納得してくれる、話せばわかる素敵な人ですからね!(あと2700円には音声ガイドも込みなんだって) 2018-11-08 13:31:25 やきとりい @yotii23 だいたい人間の価値観それぞれなんだからべつに「絵をみるのに2000円は払わない」って人がいてもそれはそれなんすよ。そうい

    フェルメール展のチケットが2700円は高い→いいえ、実質タダです!→「そっかw」「チケット買う決心がついた」同意の声多数 - Togetter
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    来日オケの演奏会がやたら高かったりすることはあるけど、美術展で有名どころの展覧会でもこの値段なのは初めてみたかも。でも多分、平日行っても他人の後頭部を観察するだけに終わりそうなんでやっぱり高いかな。
  • 彼氏の浮気を見つけた方法『インスタに上げてた写真の眼球に写っていた女を見つけたから』 - Togetter

    教祖無能ゲートウェイ @riri0604en 元彼の浮気を見つけたの、インスタにあげてた写真の眼球に写ってた女をみつけたからなんだけどこんな女とは付き合いたくねぇよなって自分でも思う 2018-11-07 06:38:37

    彼氏の浮気を見つけた方法『インスタに上げてた写真の眼球に写っていた女を見つけたから』 - Togetter
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    眼球に限らず写真の中の映り込みって観るけどな。
  • 勝間和代が考える「日本が滅びないためにやるべきこと」 「不倫しようが何しようが子供は国の宝、すべて税金で賄う」 | キャリコネニュース

    経済評論家の勝間和代さんが11月5日の「バラいろダンディ」(TOKYO MX)に出演。人口経済学に基づき「日が滅びないためにやるべきこと」の持論を展開した。 勝間さんはまず、バブル期の株価の高さと生産年齢人口のピークが重なることを指摘した。バブルは「日人が1970年代から90年にかけて優秀だったわけではない。単純に若い人が多くて高齢者が少なかったから」起きた現象だと総括した。(文:okei) 「児童手当も10万円20万円にして教育費も全部タダにする」 画像は番組公式サイトのキャプチャ 人口経済学とは、人口の変動などから経済の変化、景気を予測する応用経済学だ。日は1970年代から1990年にかけて、高齢者が少なく、生産年齢人口が多い「人口ボーナス期」だったという。 ところが90年代を境に逆転が始まり、生産人口が減って「人口オーナス期」に。高齢者が悪いわけではないが、年金や医療費が膨らみ

    勝間和代が考える「日本が滅びないためにやるべきこと」 「不倫しようが何しようが子供は国の宝、すべて税金で賄う」 | キャリコネニュース
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    人口維持のために移民を受け入れるという考え方には反対する。最近のブログではいい感じに変わったなと思ってたけど、こういう話題になるとやっぱり残念な人に逆戻りするんだな。
  • 地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipedia

    項で解説する地方病(ちほうびょう)は、日住血吸虫症(にほんじゅうけつきゅうちゅうしょう)[† 1]の山梨県における呼称であり、長い間その原因が明らかにならず、住民らに多大な被害を与えた感染症である。ここではその克服・撲滅に至る歴史について説明する。 「日住血吸虫症」とは、「住血吸虫科に分類される寄生虫である日住血吸虫(にほんじゅうけつきゅうちゅう)の寄生によって発症する寄生虫病」であり、「ヒトを含む哺乳類全般の血管内部に寄生感染する人獣共通感染症」でもある[3]。日住血吸虫はミヤイリガイ(宮入貝、別名:カタヤマガイ)という淡水産巻貝を中間宿主とし、河水に入った哺乳類の皮膚より吸虫の幼虫(セルカリア)が寄生、寄生された宿主は皮膚炎を初発症状として高熱や消化器症状といった急性症状を呈した後に、成虫へと成長した吸虫が肝門脈内部に巣い慢性化、成虫は宿主の血管内部で生殖産卵を行い、多数寄

    地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipedia
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    死体解剖御願はちょっと泣いた。あと、金丸信が仕事していた。
  • ニコニコでオススメの動画

    プレミアム会員が200万人割ってるようなので 雑学系しくじり企業https://www.nicovideo.jp/mylist/57858797 YouTubeにも上がっている 倒産した(あるいはそれに近い状態になった)企業を紹介していく動画 その企業がどうやって発展していき、そこから何故倒産したのかを説明していく コンパイルやSNKも紹介している ブロワースさんの「替え歌歴史シリーズ」https://www.nicovideo.jp/mylist/12512118 戦国時代を題材にした替え歌がメイン 解説つきなので、戦国時代になんとなく興味がある、程度の自分でも楽しめた 「人類には早すぎる動画ランキング」でも紹介された「ホトトギスのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」が有名か(替え歌ではないが) オススメは「小田氏治のパーフェクト不④鳥教室」 併せてオススメ:「替え歌歴史シリ

    ニコニコでオススメの動画
  • “チョコパイを無料配布” ネットに書き込み殺到 大学が謝罪 | NHKニュース

    今月、富山国際大学の学生が「JR富山駅前でチョコレートパイを無料で配布する」とインターネット上に書き込んだことをきっかけに大勢の人が殺到し、駅の近くの駐車場のフェンスが壊れました。大学は9日、謝罪のコメントを出し、学生に弁償させることを明らかにしました。 学生たちは、実際に、自分たちで購入した1500個のチョコレートパイを配りましたが、駅前には高校生など大勢の人が殺到し、この混乱で駐車場のフェンスが壊れました。 これについて、9日、富山国際大学は「学生の軽率な行為によって多大なご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げます」と謝罪のコメントを出しました。 そのうえで、学生の行為について「人間性と社会性を重視する学の教育方針に照らして不適切なものだ」として、フェンスの管理会社に謝罪するとともに、修繕費を学生たちに弁償させることを明らかにしました。 大学の聞き取りに対し学生たちは、「喜んでも

    “チョコパイを無料配布” ネットに書き込み殺到 大学が謝罪 | NHKニュース
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    大学として配るって文面だったのかな。としても公認ではなく学生が勝手に書き込んだのを大学側がいちいち謝罪するのには違和感があるな。
  • 車酔いする奴面倒くさすぎ

    あんまり車デートしたことないから、車じゃないといけない所に行ってみたいな、とか自分から言ってたくせに、走り始めて10分もしないうちに、無言になって、口にハンカチ当てたとおもったら急に吐きやがった。子供じゃないんだから車の中で吐くなよ、つうか気持ち悪くなったなら黙ってないでなんか言えよ、言ってくれれば急いでコンビニ行くなりスピード落とすなりこっちだってやりようがあんのに、とか思いながら外でしばらく休んだ後、手とか洗いたいだろうから近くのコンビニまでいこうとしたら、歩いていくとか言い出しやがんの。近いって言ったって500メートルぐらいあるんだよ、わざわざ歩いていくとか有り得ないでしょ。この時点で既に予定より30分以上過ぎてるのに、さらに車で1分の距離10分以上かけて歩いて行くとかどんだけ時間押すんだっつうの。 結局自分が車でコンビニまで行って色々買ってくることになった。汚れた所きれいして、顔色

    車酔いする奴面倒くさすぎ
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    増田が運転下手なのかもしれない。わたしも特定の人の運転だと酔うし。