タグ

2021年11月7日のブックマーク (10件)

  • 買える渋谷の北朝鮮こと秀和幡ヶ谷レジデンス、レジスタンス勢のクーデターで管理組合の長期恐怖体制ついに崩壊 : 市況かぶ全力2階建

    GMOインターネットグループ、NTTドコモのドメイン流出・出品でのダイヤルQ2業者仕草に402万円より大切な何かを失う

    買える渋谷の北朝鮮こと秀和幡ヶ谷レジデンス、レジスタンス勢のクーデターで管理組合の長期恐怖体制ついに崩壊 : 市況かぶ全力2階建
    aceraceae
    aceraceae 2021/11/07
    「買える渋谷の北朝鮮」ってすごい言い方。でも秀和ブルーは好きな人も多いからリフォーム制限緩和はよかったと思う。そこまで過去を引きずる必要はないよ。
  • ごはんが炊けるまで

    今日、私が人生で1番長く応援してきたアイドルが終わった。 解散じゃなくて完成。確かにいい言葉だと思う。 だけどどんなに綺麗な言葉で言い換えたところで6人がもう二度と揃って私たちの前に現れることはない。という事実が覆るわけじゃない。 正直、私はV6が解散するという発表を聞いてから今日までどこかその実感が湧いていなかった。 嘘でしょ? とか、ドッキリだよね? とか、そんなんじゃない。 ただ、当に解散するということがピンと来ていなかった。なんなら最後のコンサートを見届けた今でさえ、実感が湧いているような湧いていないようなフワフワした感じだ。 もう当に6人での活動は終わったんだ、と頭ではわかっているはずなのに何故かV6のいない世界線に来た。という感覚がない。 最後のコンサート。最後のツアー。私はチケットが全滅して1公演も入れなかった。だからなんだろうか? 配信で見ていたから、現実味がないから。

    ごはんが炊けるまで
    aceraceae
    aceraceae 2021/11/07
    タイトルだけだけど「そら豆が煮えるまで」という児童演劇を思い出した。
  • ロシア コロナ感染拡大止まらず 感染者数は過去最多に | NHKニュース

    ロシアでは新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、政府が7日までの9日間、全土で経済活動を制限してきましたが、1日の感染者数が過去最多になるなど収まる兆しが見られず、一部の自治体では制限措置が延長されることになりました。 新型コロナウイルスの感染の再拡大が続いているロシアでは7日までの9日間、全土で企業などの休業日とする大統領令が出されました。 政府は経済活動を制限して国民に不要不急の外出を控えるよう呼びかけてきましたが、6日も政府の発表で1日の感染者数が4万1000人を超え、これまでで最も多くなるなど感染拡大が収まる兆しが見られません。 一部の州では病床の使用率が90%以上になるなど医療体制のひっ迫が伝えられ、こうした州では飲店の店内での営業などを停止する大幅な制限措置がさらに1週間程度、延長されることになりました。 また多くの自治体でも劇場などに入る際の接種証明の提示が義務づけられ

    ロシア コロナ感染拡大止まらず 感染者数は過去最多に | NHKニュース
    aceraceae
    aceraceae 2021/11/07
    強権的な国のわりに接種率低いんだな。
  • 酷税に失望、デジタル頭脳去る 暗号資産で「戦えない」 - 日本経済新聞

    フィンテックの中核をなすブロックチェーン(分散型台帳)技術の開発で日が競争力を失いかねない。暗号資産(仮想通貨)をめぐる税制が足かせになるとして有力スタートアップが2021年、相次ぎ国外に脱出した。分散型台帳の開発は投資家やエンジニア仮想通貨で瞬時につながるスピード勝負の世界だ。税制にも機動力が問われている。分散型台帳を相互に接続してデータのやり取りをする「パブリック・ブロックチェーン」の

    酷税に失望、デジタル頭脳去る 暗号資産で「戦えない」 - 日本経済新聞
    aceraceae
    aceraceae 2021/11/07
    貯蓄より投資を推進して市場を活性化させるためにもとりあえず雑所得という雑な制度をもう少しなんとかしたほうがいい。
  • 野党がこのままでは日本は「決して政権交代できない国」になりそうだが、それはそれでいいのかもしれない|FINDERS

    CULTURE | 2021/10/23 野党がこのままでは日は「決して政権交代できない国」になりそうだが、それはそれでいいのかもしれない 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(23) 倉圭造 経営コンサルタント・経済思想家 1978年神戸市生まれ。兵庫県立神戸高校、京都大学経済学部卒業後、マッキンゼー入社。国内大企業や日政府、国際的外資企業等のプロジェクトにおいて「グローバリズム的思考法」と「日社会の現実」との大きな矛盾に直面することで、両者を相乗効果的関係に持ち込む『新しい経済思想』の必要性を痛感、その探求を単身スタートさせる。まずは「今を生きる日人の全体像」を過不足なく体験として知るため、いわゆる「ブラック企業」や肉体労働現場、時にはカルト宗教団体やホストクラブにまで潜入して働くフィールドワークを実行後、船井総研を経て独立。企業単位のコンサルティングプロジェクトのかたわ

    野党がこのままでは日本は「決して政権交代できない国」になりそうだが、それはそれでいいのかもしれない|FINDERS
  • 選挙で当選した人が「だるまに目を入れる映像」は最近見れなくなっている...?→実は放送禁止となってる場合があるらしい

    マーク・ウィテカーさん @tefsk 選挙で受かった人がダルマに目を書いている映像を最近見なくなったという声がありますが、 一部のテレビ局で放送禁止になっているからです 2021-11-02 19:06:32

    選挙で当選した人が「だるまに目を入れる映像」は最近見れなくなっている...?→実は放送禁止となってる場合があるらしい
    aceraceae
    aceraceae 2021/11/07
    屁理屈で先回りして自粛なのかクレーマーがいたのか知らないけどこんなこと言ってたらそのうち仏像の開眼法要とかもできなくなるぞ。
  • 機会逃した女性に無料接種 子宮頸がんワクチンで厚労省検討(共同通信) - Yahoo!ニュース

    子宮頸がんの原因となるウイルスの感染を防ぐHPVワクチンについて、接種の積極的な勧奨が止まった間に無料で打てる時期を逃した女性にも改めて無料で接種できる機会を設ける方向で厚生労働省が検討していることが6日、分かった。今月半ばに専門家の会合を開いて現在の対象年齢への積極的勧奨再開を正式に決め、その後、さかのぼった救済措置の対象者や実施する時期を議論する。 【年表】子宮頸がんワクチンを巡る経過 厚労省は2013年、小学6年~高校1年の女子を原則無料接種としたが、同年に積極的勧奨を中止。 副反応を訴える女性らは16年、損害賠償を求めて国などを一斉提訴。HPVワクチンの積極的勧奨再開に反対している。

    機会逃した女性に無料接種 子宮頸がんワクチンで厚労省検討(共同通信) - Yahoo!ニュース
    aceraceae
    aceraceae 2021/11/07
    よいこと。支持する。
  • 日本に潜む分断 衆院選分析、40歳未満で自民300迫る - 日本経済新聞

    米国などでみられる政治の分断が日にも潜む。衆院選は事前予想を上回る自民党の勝利だった。出口調査や自治体ごとの得票のデータをひもとくと40歳未満の層で強さが顕著で、高齢者と溝がある。東北や信越の農業が盛んな県で集票力を高める一方、大都市や女性層は勢いがなく、様々な断絶が浮かび上がる。米国は政治の二極化の様相が強まっている。白人の中高年層は共和党が優勢で、「米国第一」を唱えたトランプ前大統領の誕

    日本に潜む分断 衆院選分析、40歳未満で自民300迫る - 日本経済新聞
    aceraceae
    aceraceae 2021/11/07
    自民党と共和党は比較されがちだけど共和党は反マスクや反ワクチン、キリスト教原理主義的な傾向が強い。民主党は中道から左までいるけど共和党にある違う軸の距離が少ないぶん全体的にむしろ自民党に近いのかも。
  • “運転操作より自動ブレーキ優先” 事故防止技術を本格検討へ | NHKニュース

    車のドライバーの誤った操作による事故を減らすため、国土交通省は運転の操作より自動ブレーキなどのシステムを優先させて事故を防ぐための技術について格的な検討を始めることになりました。 国内で販売される新車には、9割以上で自動ブレーキやペダルの踏み間違いを防止する装置が搭載されていますが、多くはこうしたシステムよりも運転の操作を優先する考えで設計されていて、仮に自動ブレーキが作動してもアクセルを踏み続ければブレーキはかかりません。 運転中の誤った操作や病気などによる事故が相次ぐ中、国土交通省は運転の操作よりシステムを優先させる技術の在り方について格的な検討を始めることになりました。 今後、専門家や自動車メーカーの関係者などとともに、ドライバーが意識を失ったり明らかに誤った操作を行ったりするなど、システムを優先させたほうが安全な場面について洗い出すことにしています。 そのうえで、システムがどの

    “運転操作より自動ブレーキ優先” 事故防止技術を本格検討へ | NHKニュース
    aceraceae
    aceraceae 2021/11/07
    いいと思うけど現行車両の改造も義務付けるくらい強権的にやらないと効果出にくいと思う。
  • 朝鮮戦争の終戦宣言に難色 岸田政権、韓国の提案に | 共同通信

    Published 2021/11/07 08:46 (JST) Updated 2021/11/07 13:37 (JST) 【ワシントン共同】日米韓3カ国が先月ワシントンで開いた岸田政権発足後初の高官協議で、北朝鮮との信頼醸成措置として休戦状態の朝鮮戦争(1950~53年)の終戦宣言を望む韓国に対し、日が「時期尚早」として難色を示したことが5日分かった。複数の外交筋が明らかにした。米国は態度を留保し、3カ国の温度差が浮き彫りとなった。 韓国の文在寅大統領が9月に国連総会の一般討論演説で終戦宣言を提案後、日の立場が明らかになったのは初めて。北朝鮮がミサイル実験を繰り返し、核兵器開発と日人拉致問題で解決への道筋が見えない中、岸田政権は融和ムードだけが拡大することを警戒した。

    朝鮮戦争の終戦宣言に難色 岸田政権、韓国の提案に | 共同通信
    aceraceae
    aceraceae 2021/11/07
    まあそうだろうね。北朝鮮の動きからみても継続中としか思えないし融和のにはための終戦宣言なら無駄だし悪影響しかないもの。隣国としては他人事じゃないし。