タグ

2022年9月17日のブックマーク (17件)

  • 明仁のじいさんは、ああいうのがちょっとイヤだったんだろうな

    イギリスの様子を見てて思ったわ。 棺をあちこちに引き回されて大勢の人の目にさらされて、やれ弔問だ国葬だと人が集まってオオゴトになってちゃって。 自分が死ぬときはもうちっと静かにひっそりやってほしいから、息子に譲って引退したんだよ。 あのじいさんは、そういう人だ。

    明仁のじいさんは、ああいうのがちょっとイヤだったんだろうな
    ackey1973
    ackey1973 2022/09/17
    まあ棺を引き回しはしないけど、天皇のまま最後を迎えるといろいろ大変だから…って趣旨のことは退位の希望を表明したときに言ってたよね。
  • 英紙が賞賛する、日本が世界をリードして革新を起こし続ける「ハイテク」分野とは | 車の自動運転より重要で急務な技術

    技術リーダーとしての日の存在感が世界で薄れていると言われて久しい。しかし、英紙「フィナンシャル・タイムズ」は、最近日企業が世界で初めて実現・実用化した「ハイテク」技術の革新性について注目している。 日が実現した大型船舶の完全自立航行 先日の朝、三浦半島の先端にある崖の上から、船橋港に向かう内航コンテナ船「みかげ」が東京湾に入っていくのを見た。船体は度重なる航海で汚れて見苦しかったが、これほどわくわくする船は他にない。 あなたは、革新的な機器が好きで、でも船底などに付着して離れないフジツボのような存在にも魅力を感じるような人物だろうか。さらに「ハイテク」を定義できるのはシリコンバレーだけではないと思うなら、この「みかげ」はまさに打って付けだ。 全長約95メートルのこの船は、2012年1月、敦賀港から堺港までの約270kmの無人航海を2日かけて実現した。これは、この規模の商船としては初め

    英紙が賞賛する、日本が世界をリードして革新を起こし続ける「ハイテク」分野とは | 車の自動運転より重要で急務な技術
    ackey1973
    ackey1973 2022/09/17
    まあ世間の大半は消費者でできてるから、どうしもそっちに分かりやすい技術や商品が称賛されがちにはなるよね。iPhoneすげえ!ってなっても中に入ってる(んだよね?)SONYのセンサーのことまでなかなか考えないし。
  • 日本一周中のゆたぼん、YouTube動画の炎上続きに中村幸也パパにも批判高まる 専門家は「児童虐待に相当、児童相談所が介入するべき家庭」と懸念 | 週刊女性PRIME

    クラウドファンディング(以下、クラファン)で487万円を集め、日一周企画に挑戦中の少年革命家ゆたぼん(13)へのバッシングが過熱する一方だ。 「北海道根室市内を走行中、目の前を走っていた車がフラフラと蛇行運転する異変に気付きながら約20分間も撮影を続けていたんです。その後、深い茂みに車が転落した後も救出する様子を撮影し続けたことから、その対応を巡りバッシングを受けることになりました。その後も滋賀県で“スタディ”した報告が『警察にお世話になりました』という、内容とはほぼ関係のないタイトルの“釣り動画”になっていたりと、動画やSNSを更新するたびに炎上している状態です」(ネットニュース編集者) “不登校の子に直接会って、元気と勇気を与えたい”と資金を集めたものの、不登校の子に会った回数よりも問題行動を起こしている回数のほうが多いように思えるゆたぼん。支援した人をアンチ扱いし、一方的に返金をす

    日本一周中のゆたぼん、YouTube動画の炎上続きに中村幸也パパにも批判高まる 専門家は「児童虐待に相当、児童相談所が介入するべき家庭」と懸念 | 週刊女性PRIME
    ackey1973
    ackey1973 2022/09/17
    “親が子どもを学校に通わせない、金もうけの道具にするというのは、いずれも児童虐待”。確かに。この子の話、たまにネットのニュースで読むくらいだが、この視点はなかったな。
  • ブクマカへ

    やっぱ面白いのでネタブコメ8割ぐらいにしてください。 2割は政治やらなんやらでドンパチしていいのでどうか8割はネタブコメにしてくれまへんか?

    ブクマカへ
    ackey1973
    ackey1973 2022/09/17
    すごくしょうもない話で恐縮だが、“ブクマカヘ”って全部カタカナだと思って最後の“へ”を“e”じゃなくて“he”て発音すると、謎のスワヒリ語感がでることに気づいた。
  • 「巨人坂本選手のネタ、取り扱いNGです」ワイドショー制作陣に流れた“忖度チャット”入手「巨人の広報部は百戦錬磨ですから…」 | 文春オンライン

    「文春に出てた巨人坂選手のネタ、取り扱いNGです。巨人からこれを扱ったら、長嶋さん関連の情報を渡さないとなっているそうです…」 このメッセージは、全国ネットで放送されているあるワイドショーのスタッフが、全員が共有するグループチャットに流したものだ。「巨人坂選手のネタ」とは、9月10日に文春オンラインが報じたプロ野球の坂勇人選手と一般女性A子さんの中絶トラブルのことである。 この件については、今年8月に性加害スキャンダルが週刊新潮で報じられた俳優の香川照之の記事の「後追い」報道が各テレビ局のワイドショーやスポーツ紙を賑わせたのに対して、全テレビ局、全大手紙が「沈黙」を保っており、SNSなどでは「プロ野球選手の不祥事にはメディアの忖度が激しいな」などと批判が集まっている。

    「巨人坂本選手のネタ、取り扱いNGです」ワイドショー制作陣に流れた“忖度チャット”入手「巨人の広報部は百戦錬磨ですから…」 | 文春オンライン
    ackey1973
    ackey1973 2022/09/17
    っていうか、“巨人の選手”とかそこまでニュース性のあるスターでもなくなったような。昔は男は贔屓のプロ野球チームの一つもないと職場の会話にも困る感じあったけど、最近の若い人日本のプロ野球に興味あんの?
  • 三浦瑠麗はバカとデマゴーグの「ハイブリッド型」 メディアはなぜ使い続けるのか|適菜収「それでもバカとは戦え」

    近著に「安倍晋三の正体」「ニッポンを蝕む全体主義」「思想の免疫力」(評論家・中野剛志氏との対談)など、著書50冊以上。「適菜収のメールマガジン」も発行。紙連載を書籍化した「それでもバカとは戦え」も好評発売中

    三浦瑠麗はバカとデマゴーグの「ハイブリッド型」 メディアはなぜ使い続けるのか|適菜収「それでもバカとは戦え」
    ackey1973
    ackey1973 2022/09/17
    ふと“人は見た目が9割”というフレーズが浮かんだ。ワイドナショーあたりで松本東野あたりの彼女への接し方をみてると、メディアで使われるのは、まあそういう要素も大きいんだろうなと思う。
  • ついに「日本が独り勝ちする時代」がやってきた

    180度逆だ。ついに「日がひとり勝ちするとき」がやってきたのだ。 当然だ。説明しよう。 世界は何をいま騒いでいるか。インフレである。インフレが大変なことになり、慌てふためいて、欧米を中心に世界中の中央銀行が政策金利を急激に引き上げている。 その結果、株価が暴落している。世中の中央銀行の量的緩和で膨らんだ株式バブルが崩壊している。実体経済は、この金利引き上げで急速に冷え込んでいる。一方、インフレは収まる気配がないから、いちばん嫌なスタグフレーション(経済が停滞する中での物価高)が確実になっている。世界経済は、「長期停滞」局面に入りつつあるのである。 一方、日はどうか。世間が「ひとり負け」と騒ぐぐらいだから、日だけが世界と正反対の状況になっている。 まず、世界で唯一と断言できるほど、インフレが起きていない。企業物価は大幅に上昇しているが、それが消費者物価に反映されるまで非常に時間がかかっ

    ついに「日本が独り勝ちする時代」がやってきた
    ackey1973
    ackey1973 2022/09/17
    それで思いだしだのだが、コロナの初期の頃、やたら“日本終わった”系のコラムを書き飛ばしてたよね、小幡績。こんな感じの https://www.newsweekjapan.jp/obata/2020/03/post-41.php
  • 「原価300円ですよね」「高く売りたいんですか」 送料込み1800円のハンドメイド作品 制作者に向けられた心ない言葉 (まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    ハンドメイド作品をネット販売するねこわらび(@YFYmiv4mA1HbPRi)さんが訴えた「ハンドメイド作品に対して値下げ交渉はやめてください」というツイートが話題を呼んでいます。ある客からハンドメイド作品(送料込み1800円)の値段を下げるよう求められ、「譲歩もしてくれないんですか?」「原価300円くらいですよね?」「そうまでして高く売りたいんですか?」と再三迫られました。「定価で買って下さったお客様に対して不公平になってしまう」と値下げを断ったねこわらびさんが「ハンドメイド作品は原価だけでなく、作家さんのこだわりやアイデアのためにお金をかけて作られています」と理解を求めたツイートは、「技術力は0円じゃ買えない」「原価って言うなら自分で作ればいい」と共感を呼び、約8万件のいいねが付きました。ねこわらびさんに聞きました。 【写真】「譲歩もしてくれないんですか?」再三値下げを求められたやり取

    「原価300円ですよね」「高く売りたいんですか」 送料込み1800円のハンドメイド作品 制作者に向けられた心ない言葉 (まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    ackey1973
    ackey1973 2022/09/17
    300円で取引して、加工してないコルクとレジンを送りつけてやったらどうだろうか?
  • https://twitter.com/washburn1975/status/1570694408584196096

    https://twitter.com/washburn1975/status/1570694408584196096
    ackey1973
    ackey1973 2022/09/17
    一方、当時の学生運動や社会の“左傾化”に危機感を抱いてた三島由紀夫と楯の会の末路があんなんだったことも、みんなもう少し覚えておいていいんじゃね?とは思う。
  • 銚子電鉄「ぬれ煎餅」「まずい棒」が好調で黒字

    銚子電鉄が6年ぶりに黒字に転じた。2022年6月30日に行われた株式総会での2021年の事業報告で明らかになった。 JR各社や私鉄などほかの鉄道会社の多くは2020年に続き2021年も赤字となっている。コロナでリモートワーク旅行自粛等の影響を受け、通勤通学客、観光客が激減したことによる。 銚子電鉄でも同様に利用客が減少したが、「ぬれ煎」「まずい棒」をはじめとした物販が好調で、今回の黒字化を実現した。営業収益5億2829万円(前年度比10.9%増)のうち、物販部門の収益が4億5560万円(前年度比13.3%増)と大半を占めた。コロナ禍での逆転勝利ならぬ、逆転黒字だ。 逆転黒字を実現したさまざまな対策 同社の不屈とも言える強さの理由はどこにあるのだろうか。さまざまな対策で自転車操業ながら同社の軌道を維持してきた、銚子電気鉄道代表取締役社長の竹勝紀氏に取材した。 取材当日は快晴で風も心地よ

    銚子電鉄「ぬれ煎餅」「まずい棒」が好調で黒字
    ackey1973
    ackey1973 2022/09/17
    たしか遠州鉄道とか静岡鉄道あたりは、連結売上高にしめる鉄道事業なんてもう微々たるものに成ってるはず。“鉄道”でブランド維持しつつお菓子でかせぐ会社があったっていい。
  • デジタル給与解禁、異業種参入を許す銀行が「実は大歓迎」かもしれない理由

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 23年春にデジタル給与が解禁されることになりそうです。裏には、銀行の口には出せない音と狙いが隠れています。さらに、鉄道・小売・通信・人材業界の大手各社などには「四つのビジネスチャンス」があるのです。(百年コンサルティング代表 鈴木貴博) デジタル給与解禁には 隠れた狙いがある

    デジタル給与解禁、異業種参入を許す銀行が「実は大歓迎」かもしれない理由
    ackey1973
    ackey1973 2022/09/17
    “夜行バスの乗客置き去り騒動、「正しいのはバス会社」と断言”してた人か。
  • https://twitter.com/zhetto64/status/1570228724402106368

    https://twitter.com/zhetto64/status/1570228724402106368
    ackey1973
    ackey1973 2022/09/17
    “マックの女子高生”ってあるけど、なるほど親子を登場人物にしてこういうネタつくるときは、“サイゼリヤ”という舞台がちょうどいいんだなと思った。
  • https://twitter.com/tigersharkNY/status/1570437278467784705

    https://twitter.com/tigersharkNY/status/1570437278467784705
    ackey1973
    ackey1973 2022/09/17
    バブル期前くらいまでの日本人は映画やドラマの俳優ぐらいしか欧米人を見たことなくて、みんなあんなふうにシュッとしてると思ってた人は多かった。少くともガキの頃の自分周辺はそう。
  • 労働者の賃金「~ペイ払い」に異議あり(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    現在、労働政策審議会(労働者側・使用者側の委員や公益委員が労働政策を調査審議する政府の審議会。通称「労政審」)の労働条件部会において「資金移動業者の口座への賃金支払」の是非が議論されています。要は、「PayPay」や「楽天ペイ」、「LINEペイ」、「d払い」などで賃金を支払う(以下、「賃金のペイ払い」と書きます)ことを可能にする、ということです。すでに、あたかも来年度に実現するかのような報道までされています。 朝日新聞「○○ペイ」で給与支払い可能に 残高上限100万円、厚労省方針 しかし、このような先走った報道には根的な疑問があります。 労働条件とペイ払いの関係 賃金の支払いについて定めた労働基準法24条1項は「賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。」としています。ここでいう「通貨」とは、貨幣(500円玉等のコイン)と日銀行券(お札)です(通貨の単位及び貨幣の

    労働者の賃金「~ペイ払い」に異議あり(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ackey1973
    ackey1973 2022/09/17
    “銀行の特定の支店での口座開設を事実上強いられる労働者は沢山います”。よって、ペイ払いも強制されるに違いないからダメってのはなんかおかしくね?現状の方がおかしいんだよね?…と綺麗ごとを言ってみる。
  • 印首相、ウクライナ侵攻を公に批判 「今は戦争の時でない」

    インドのモディ首相は16日、ロシアのプーチン大統領と訪問先のウズベキスタン・サマルカンドで会談し、「今は戦争の時ではない」と述べ、約7カ月に及ぶウクライナ侵攻について公に批判した。提供画像(2022年 ロイター) [サマルカンド(ウズベキスタン)16日 ロイター] - インドのモディ首相は16日、ロシアのプーチン大統領と訪問先のウズベキスタン・サマルカンドで会談し、「今は戦争の時ではない」と述べ、約7カ月に及ぶウクライナ侵攻について公に批判した。 プーチン大統領はモディ首相の発言に対し、口をすぼめ、モディ氏に視線を向けた後下を向いた。そして「ウクライナ紛争に関するインドの立場や懸念は理解している」とした上で、「われわれは可能な限り早期の停戦に向け全力を尽くしている」と言明した。ウクライナが交渉を拒否したとも述べた。

    印首相、ウクライナ侵攻を公に批判 「今は戦争の時でない」
    ackey1973
    ackey1973 2022/09/17
    まあプーチンと心中するつもりもないだろうねぇ。元々、上海協力機構ってのが“敵の敵は味方”で集まってるだけみたいな感じでもあるし。
  • ドミノ・ピザ、クルーを休ませるため執行役員が現場に出て売上3倍 偉い人がガチで調理や接客に臨む姿に反響

    9月9日、ドミノ・ピザの執行役員6人が優秀な成績を収めた熊迎町店の店長とクルーに休暇を与えるため、1日間運営を代行しました(関連記事)。ピザ作りや接客などの業務へガチで取り組んだ結果、売上は予算の3倍に達し、全940店舗中7位を記録したとのことです。 クルーの制服で現場に入った偉い人たち 生地を作るトッドCMO(左)と、ベンCOO(右)。もはや職人の風格 事の起こりは、ドミノ・ピザが2度に渡って実施した「Lを1枚買うとMが2枚無料もらえるキャンペーン」(関連記事1/2)。企画は好評を博するも、注文の殺到で混乱が生じ、SNSでは現場で対応するクルーを心配する声も上がっていました。 これを受けて、ドミノ・ピザでは2回目のキャンペーン中に顧客から最も高評価を集めた店舗に「夏休み休暇として特別有給休暇(法定外有給休暇)を1日付与する」と発表。その結果熊迎町店が全国ナンバーワンとなり、休暇中のク

    ドミノ・ピザ、クルーを休ませるため執行役員が現場に出て売上3倍 偉い人がガチで調理や接客に臨む姿に反響
    ackey1973
    ackey1973 2022/09/17
    “ちょろいな”という類のコメが散見されて、それも分からなくもないが、“うちの会社の役員はこの人たちのように現場で動けるだろうか?”と考えたとき、やはり称賛の気持ちが湧く人が多いのでは?と思ったり。
  • 野田佳彦元首相、安倍晋三元首相の国葬に参列へ 「欠席は私の人生観から外れる」 - 日本経済新聞

    立憲民主党の野田佳彦元首相は16日収録のBSテレ東「NIKKEI 日曜サロン」で、安倍晋三元首相の国葬に参列すると表明した。「元首相が元首相の葬儀に出ないのは私の人生観から外れる。長い間お疲れさまでした、と花をたむけてお別れしたい」と語った。立民は党運営を担う執行役員の9人は欠席し、他の議員は自主判断にすると決めた。野田氏は執行役員ではない。「伊藤博文以来、首相経験者は64人しかない。私も味わ

    野田佳彦元首相、安倍晋三元首相の国葬に参列へ 「欠席は私の人生観から外れる」 - 日本経済新聞
    ackey1973
    ackey1973 2022/09/17
    安倍氏と何らかの繋がりがあって本気で追悼したい人はすでに増上寺に馳せ参じてると思うので、国葬に出るか出ないかはその人のスタンスの表明に過ぎず、そこにその人なりの筋が通っていれば、もうどっちでもいいや。