タグ

2009年9月16日のブックマーク (9件)

  • Dropbox - Log in - Secure backup, sync and sharing made easy.

    Sign in to Dropbox to get started. Set up Dropbox on all your devices, refer friends, and earn free space!

    Dropbox - Log in - Secure backup, sync and sharing made easy.
  • 小学生カップルがスキップして下校中、スキップしながら声をかけてきた男 : 痛いニュース(ノ∀`)

    小学生カップルがスキップして下校中、スキップしながら声をかけてきた男 1 名前: 西洋オキナグサ(アラバマ州):2009/09/12(土) 22:37:09.64 ID:KOQV0/eS ?PLT 《鹿児島市で声かけ事案》 【男の特徴】年齢不詳,口ひげ 【日時】9/11(金)午後3時30分頃 【場所】川上町の路上 【内容】小学生男児と女児がスキップ゜しながら下校中,後方から同じようにスキップ゜しながら近づいて来た男から「ちょっと話があるからこっちに来てごらん。」等と声をかけられた事案。近くを人が通りかかり子供たちは無事でした。 子どもたちには登下校時などの不審者への対応を繰り返し指導してください。 ttp://anzen.m47.jp/mail-38372.html 2 : アグロステンマ アゲラタム(静岡県):2009/09/12(土) 22:37:26.71 ID:uE3njLTi か

    acotie
    acotie 2009/09/16
  • AutoPager – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

    (Please use Lite mode if your device has less memory or low processor.) The AutoPager Firefox extension automatically loads the next page of a site inline when you reach the end of the current page for infinite scrolling of content. It includes a adblock similar features to allow you filter out the ads from the contents in the loaded page contents. It works well with most of the greasemonkey scrip

    AutoPager – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)
  • SinatraのインラインテンプレートをVimでハイライトする - Hello, world! - s21g

    Sinatraのインラインテンプレート(__END__以降に記述するテンプレート)が真っ青になって見難かったので、インラインテンプレートだけHamlとしてシンタックスハイライトするようにしてみました。 Before After 見やすいですね。 INSTALL Vimに sintax/haml.vim などをインストールした上で、以下のような設定を記述します。 .vim/ftdetect/ruby.vim 1  " Sinatra 2  au BufNewFile,BufRead *.rb set filetype=ruby | unlet b:current_syntax | syn include @rubyData syntax/haml.vim | syn region rubyDataHaml matchgroup=rubyData start="^__END__$" keepe

  • コマンド履歴、検索履歴を活用して、作業効率を上げよう。 — 名無しのvim使い

    「q:」「q/ 」「q?」を入力すると表示される、コマンド実行履歴、検索履歴の表示機能が邪魔だ、という意見をたまに聞くことがありますが、 その考えは非常にもったいない考えです。 コマンドラインウィンドウ上でのコマンド履歴、検索履歴の扱い方を学び、Vimエディタによる作業効率を上げましょう。 (Windows, Mac) 概要 q: 、 q/ 、 q? を入力すると表示される、 コマンド実行履歴、検索履歴の表示機能が邪魔だ、という意見をたまに聞くことがありますが、 その考えは非常にもったいない考えです。 コマンドラインウィンドウ上でのコマンド履歴、検索履歴の扱い方を学び、Vimエディタによる作業効率を上げましょう。 履歴の表示 Vimエディタには、ノーマルモードで、 q: 、 q/ 、 q? を入力すると、 それまでのコマンドの実行履歴、または、検索に使用した検索ワードの履歴を別ウィンドウに

  • YAPC::Asia 2009 特別研修 - Moose 入門

    先週末の YAPC::Asia 2009 のカンファレンスに引き続き、特別研修『Moose入門、モダーンなオブジェクト指向システム』に参加してきた。 研修の内容は、Moose とはなんぞやから始まり、以下(だいたい)7 部構成の入門講座。 Moose Concepts : コンセプト ざっと機能一通りみてみる なぜ Moose なのか Classes : Class の基礎から使い方 Moose::Object が何持ってるかとか BUIDLARGS, extends, override, super の使い方 Moose 使ったあとの後始末 (no Moose;) Role : Role の基礎から使いかた Role の持つ意味 使い方 alias で衝突回避 Basic Attributes : Attribute いろいろ required, default/builder, laz

    acotie
    acotie 2009/09/16
    本気で参加したっかったけど、できなかった私涙目。。
  • jQueryを使い始めたときに感じる13の疑問 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    来週は私が夏休みなので更新はない予定です。agoです。 最近、人にjQueryを解説する機会があったので、昔を思い出してjQueryを使い始めた頃に感じる疑問を書いてみたいと思います。 1 そもそも何で使うの?いまでも困ってないよ 作成する内容にもよりますが、慣れると使用しない場合に比べて記述するコード量が3分の1程度まで減ります。 また、変数、条件分岐、繰り返しが減るのでバグが発生しにくくなります。 2 何か特殊なことができる? 結局できることは変わりません。 jQuery自体JSで書かれてますし、記述の自由度もJSの制約に制限されます。 3 何が難しいの? 文法がややjQuery的になります。 参考 jQuery言語入門 jQuery自体のコード量は少ないのですが、独特の記述法が多く慣れるまで多少時間がかかるかもしれません。 また、CSS Selectorの知識はほぼ必須です。 特にマ

    jQueryを使い始めたときに感じる13の疑問 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    acotie
    acotie 2009/09/16
  • 落書き一歩外へ - 二宮日記

    僕は中学高校といじめられっこで、トイレで殴られたり、バリカンで頭5厘に刈られたり、クラスの女子全員に無視されたりとかしてたんですが、絵を描いて友だちに見せると面白がってくれたりして、それが好きでした。 特にクラスの人気者の似顔絵とか、先生の似顔絵とか、そういうのの受けが良かった。授業中、ノートの切れ端にみんなが嫌いな先生の絵を書いて、赤いペンで上から血をドバーっと書いて、隣の席の友だちにこそっと渡すと、堪えきれずくすくす笑い出したりするんですね。勉強が嫌いだったので、授業中はずっとそんなことばかりしていました。 学校はずっと大嫌いだったけど、プリントの裏や教科書の隅、ノートの切れ端に落書きするのは好きでした。それは人に見せたら面白がってくれたからだと思います。運動会の徒競走は常にビリだし、巧みな話術で笑いを取ったりもできなかったから、唯一クラスで人に喜ばれる手段が落書きだったんですね。 中

    落書き一歩外へ - 二宮日記
    acotie
    acotie 2009/09/16
    "そういう風にして、一歩ずつ外に出られるように、そっと背中を押すようなサービスを作っていきたいと、そういうことを彼は言いました。"