タグ

2011年12月12日のブックマーク (9件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「手荷物に爆弾」乗客がウソ申告 エア・ドゥ機に遅れ - 社会

    印刷 関連トピックス羽田空港  羽田空港で11日夜、出発準備中の新千歳行きの北海道国際航空(エア・ドゥ)37便(ボーイング767―300型、乗員乗客277人)の機内で、乗客の30代の男性が「手荷物に爆弾が入っている」と話した。同社によると、手荷物を含む機内に爆発物はなく、同機は定刻から約1時間遅れの午後9時21分に出発した。  エア・ドゥによると、男性は車いすに乗っており、他の客より先に搭乗。客室乗務員が手荷物のリュックサックを頭上の荷物入れに入れようと手伝っていたところ、爆弾が入っていると話したという。  同社はすぐにこの男性を降機させ、警察に通報。同社によると、リュックの他、預け入れた荷物や機内に爆発物は見つからなかったという。

    ad2217
    ad2217 2011/12/12
    テロリストが身障者を装う可能性は十分高い。身障者もそのくらい認識しておくべきだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):「職場の受動喫煙で健康被害」 積水ハウス社員、提訴 - 社会

    印刷  積水ハウス(大阪市)の女性社員(51)が「職場で適切な喫煙対策がとられずに健康を害した」として、会社に約590万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。会社側は12日の第1回口頭弁論で請求棄却を求める書面を提出したが、朝日新聞の取材には「現段階ではコメントできない」としている。  訴状によると、女性は2004年に入社し、滋賀県の工場のミシン室で作業服の修繕などを担当。工場には喫煙室があったが、多くの社員が冷暖房設備のあるミシン室で喫煙していた。女性は頭痛やめまいに悩まされ、09年7月、たばこの煙に敏感に反応する化学物質過敏症と診断された。  女性は「上司に改善を求めたが、『自分が喫煙できなくなったら困る』として応じてもらえなかった」と主張。その後、会社側はミシン室を禁煙にしたが、女性は「たばこの煙は有害物質。シックハウス症候群の問題に取り組む会社であるにもかかわらず、社内の有

    ad2217
    ad2217 2011/12/12
    ミシン室が喫煙所として使われていたということか。悪質だな。
  • 娘が勉強ばかりしている : 育児板拾い読み

    2011年12月12日 カテゴリ一レス:育児 娘が勉強ばかりしている ◇◇チラシの裏 178枚目◇◇toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1322637295/ 954 :名無しの心子知らず:2011/12/08(木) 20:03:56.33 ID:3hQwwFuq何か娘が勉強ばかりしている。 子供の頃から家の中に勉強をする子供がいなかったので(自分・弟・弟) と言っても宿題やら受験勉強時は必死こいたが。 当に不思議な光景だ。 朝起きて、朝ごはんが出来るまでの間、算数の問題解いてる・・ 学校から帰って夕飯が出来るまでの間、ずっと机に向かってる・・・ 何してるのかと思うと、算数の問題解いてる・・・ 何なんだこの子は。誰も勉強しろなんて一言も言わないのに。 「なんで勉強ばかりしてる?」と聞いてみた。 「大好きなの!!」 どうしたんだこの子は。何で何だこの子は。 3ヶ

    ad2217
    ad2217 2011/12/12
    世界の多くの国に、親と同じようになりたくないからという理由で、必死で勉強する子供がいる。また、自分と同じようにしないために勉強させる親がいる。(本当に好きで勉強しているならそれが一番ですが)
  • 『時給400円・過労死労働に学生かりたてる違法インターンシップ-学生狙うブラック企業の新たな手口』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 次の2つの記事は、『日経済新聞電子版』にアップされているものです。会員登録しないと読めないものなので一部分だけを転載します。 ▼「学生狙う違法インターンシップの実態」(『日経済新聞電子版』2011年11月30日付)より一部抜粋 ◆日給3000円の「労働」 都内にある営業代行会社Aにインターンとして通う田中太(仮名)さんの日給は3,000円だ。 田中さんは朝9時前に出社。社員と一緒に朝礼に参加すると、社員から訪問販売に出かける地域を指定され、営業に飛び出す。自宅から会社まで往復で3,000円以上かかるため、すでに日給を上回って「持ち出し」となっている。さらに、会社から営業先までの交通費も自腹だ。 会社から指定された商材を売り込むため、1日に100件以上のオフィスに飛び込

    ad2217
    ad2217 2011/12/12
    まともな判断力があれば1日で辞めるだろ。辞めるデメリットないんだし。本当なら、これはバカ発見器につぐバカ捕獲器。
  • ulog.cc - ulog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ad2217
    ad2217 2011/12/12
    嫌韓流商法で稼いだ山野のことかと思ったら、違ったようだ。
  • 「地上げ屋は買いあげた部分から解体し始めた」 都心のビル"最後の住民"

    「部分解体が始まり、絶対に立ち退かないと言っていた喫茶店のオヤジも出ていかざるを得なくなった」。東京・千代田区にある九段下ビルの"最後の住民"となった画家・大西信之氏はそう語る。九段下ビルは1927年に建てられたビルで80年以上の歴史があるが、間もなく取り壊される予定だ。15年前からここに暮らし、この近代的な建造物を守りろうと取り壊しに抵抗してきた大西氏は「くやしいが最終的には出ていかなければならないだろう」と肩を落とす。 ■住民が語る「地上げ屋」 九段下ビルの歴史は古く、千代田区観光協会のホームページでも「歴史的建造物」として紹介されている。一つの建物ではあるが区分ごとに所有者が異なっていたため、都心にありながら、これまでいわゆる「地上げ屋」に買われることがなかった。だが、ここ数年買収が進み、残るは大西氏の自宅がある区分のみとなっている。「地上げ屋は『(ビルの)耐震強度が持たない』と立ち

    「地上げ屋は買いあげた部分から解体し始めた」 都心のビル"最後の住民"
    ad2217
    ad2217 2011/12/12
    マンションには管理組合があるはずだけど、古いマンションにはないのか。一人だけ残ってると、その一人が立ち退くかどうかに数十億の価値が出るから、殺し屋を雇ってもペイするレベルになってしまう。早く逃げて。
  • 「お手軽人工衛星」の大きな可能性:日経ビジネスオンライン

    2008年8月に設立されたベンチャー企業、アクセルスペース。同社の事業内容は、宇宙利用に関するコンサルティング、そして、超小型人工衛星のトータルサービスである。超小型人工衛星の設計、製造から、打ち上げ、運用までを一手に引き受ける。 超小型人工衛星の利点は、超低価格、超短期間で製造できることだ。同社では、超小型人工衛星を提供することで、「宇宙を利用してビジネスを展開したい」という企業を後押ししていきたいと考えている。 「超小型人工衛星はインターネットに次ぐインフラとして、イノベーションを起こす可能性を秘めている。我々はその先駆者として、世界中の人々に新たな価値観を提供したい」 こう語るのは、アクセルスペースの代表取締役、中村友哉氏だ。 アクセルスペースは、宇宙工学者で東京大学大学院教授の中須賀真一氏と、東京工業大学大学院教授の松永三郎教授の研究室の卒業生が集まり、2008年8月に設立したベン

    「お手軽人工衛星」の大きな可能性:日経ビジネスオンライン
    ad2217
    ad2217 2011/12/12
    どうもスペースデブリ化しそうな気がするんだが。
  • リピートがすべて - Chikirinの日記

    最近ホテルはもちろん、レストランでも「お客様の声をお聞かせください」という紙をよく見ます。いわゆる「顧客満足度アンケート」ですね。 ちきりんがこれ系のアンケートを見ていつも思うのは、まず最初に聞くべきは 「このサービス(施設、商品など)を利用されるのは何度目ですか?」 「次回も(or○年以内に)このサービス(施設、商品など)をもう一度利用しようと思いますか?」 という質問だと思うのだけど、案外見ないもんです。 2番目の問いはたまに載ってるのもあるけど、大半のアンケートは機能やサービス、価格など様々な項目について「とても満足した」から「とても不満」までの5段階で評価しろという形式が多く、最後に「総合点では?」と聞かれます。 確かに個別の機能やサービス項目ごとに満足度を聞けば、結果が出たとき「何を改善すればいいか」が明確になるので、アンケートの作り方として悪くはないと思います。 けれど、実際に

    リピートがすべて - Chikirinの日記
    ad2217
    ad2217 2011/12/12
    考えが浅い。アンケートを取ること自体が印象を悪くする。従って、項目は少なければ少ないほどよい。改善点を知るためにアンケートを取っているの。リピータかどうか、リピート回数はアンケートをとらなくてもわかる
  • asahi.com(朝日新聞社):大学入試に「ネット割」 コスト削減、受験生に還元 - 社会

    印刷 中京大の「ネット割」での受験料の例  大学入試で、インターネットで願書を出せば受験料を割り引くサービスを始める大学が出てきた。一方、願書を窓口に提出すると割り引く「持参割」を設ける大学もあり、幅広く受験生を取り込もうと懸命だ。  全国でもいち早く今年度入試からネット割を導入した中京大(名古屋市)。出願者は前年より約3千人増えて約2万3千人になり、このうちネット出願者が9割を占めた。  来年度入試のネット割は、来年1月6日から受け付ける。ネット割をPRするテレビCMは、今年は東海地方だけでなく北陸地方にも広げた。  魅力は大幅な割引だ。ネット出願でも、1回の受験なら割引は5千円だが、「センター試験利用」など三つの受験方式を組み合わせると、最大7万円が2万5千円になる「3受験パック」を設けた。このパックを組み合わせて、たとえば五つの方式で受験すれば、11万5千円の受験料が3万5千円になる

    ad2217
    ad2217 2011/12/12
    受験倍率を上げるための作戦ですね。しかし受験料が安いと出願しても受験しないという人も増えるのが悩みどころですよ。