タグ

2014年7月10日のブックマーク (16件)

  • 個人情報流出の天才的な解決アイデア。

    数百億円かけて集めた名簿が、一夜にして悪意ある人間に盗まれて ライバル企業は名簿屋を挟んでロンダリングすれば合法的に使えてしまう…という状況は、 盗む側・利用する側にとって利益が大きすぎてどうしようもない。 いままで存在しなかった名簿が数百万件も売りこまれてくれば、 どう考えても合法的に得たものではないとわかると思うんだが…これでも許されるのだろうか。 とはいえ名簿がデータで簡単に持ち運びできる時代、 アクセス権限を持つ個人が借金などに追われて悪意を持って動くこともあるわけだし 民事で賠償請求されようがどうせ払わなければいいわけだし、(ひろゆきのように) 刑事罰で1年や2年懲役になろうが 協力者から後日、収益を還元してもらうなどすれば…十分にペイするわけで これはもうセキュリティ強化と重罰化だけでは防ぎようがないと思う。 そこで個人情報流出で被害を受けるのは流出した「個人」であり、 個人情

    個人情報流出の天才的な解決アイデア。
    ad2217
    ad2217 2014/07/10
    名簿規制は、市町村から名簿の提供を受けている自衛隊が困るので、実現されない。
  • 「交際相手いる20代未婚」男性わずか22%…女性の半分 明治安田が調査、男性の消極さ浮き彫り - MSN産経ニュース

    明治安田生活福祉研究所が10日発表した「20~40代の恋愛結婚調査」によると、「交際相手がいる20代未婚」は、男性が22・1%とほぼ5人に1人だったのに対し、女性は41・9%とほぼ2倍だった。30代、40代と年齢が上がるにつれ、数字は低下するが、女性は男性のほぼ2倍の割合となっている。 さらに「交際経験がない」という設問もあり、20代男性は40・7%、30代で33・5%、40代で24・0%という結果になった。一方、女性はこの割合が各年代とも男性のほぼ半分の割合となっている。「積極的に行動する」「出会いの場に足を向ける」と回答する女性が男性より高く、慎重・消極的な男性が多いことがうかがえる。 30代未婚女性の65・5%が結婚相手に年収400万円以上を求める一方、30代未婚男性で年収400万円以上は26・7%にとどまるなど、女性の理想と現実に開きも浮き彫りになった。 また「理想の結婚相手を有

    「交際相手いる20代未婚」男性わずか22%…女性の半分 明治安田が調査、男性の消極さ浮き彫り - MSN産経ニュース
    ad2217
    ad2217 2014/07/10
    お疲れさま!
  • 毎日のようにミスを繰り返しても誰からも責められず、笑って済まされる同..

    毎日のようにミスを繰り返しても誰からも責められず、笑って済まされる同僚 黙ってても話しかけてもらえるし女子会にも誘われる けして悪い子じゃないんだけど正直嫌いになってきた あの子ばっかり何をしても許され過ぎ こっちは普段ごくまれなミスでもネチネチ言われるのにさ 顔が可愛いって得なんだなと思う 当に美人は人生イージーモードだ 女上司って結構同性の顔で態度変えるよね 男と違ってセクハラ云々言われない分露骨かもしれない 美人には甘く、ブスにはネチネチといやらしくという女上司が多い 可愛い子をいびるお局なんてのは創作の世界にしかいない

    毎日のようにミスを繰り返しても誰からも責められず、笑って済まされる同..
    ad2217
    ad2217 2014/07/10
    人間は他人のミスをあきらめることによってエネルギーを節約するのです。
  • 博士離れ、止まらない 少ない研究職・企業は敬遠:朝日新聞デジタル

    STAP細胞論文をめぐって審査のあり方が問われている博士号。近年、学生の「博士」離れが進んでいる。大学院の拡大政策で博士号取得者は30年前の3倍近くになったが、博士課程への進学率は低下の一方。優秀な学生ほど敬遠しがちとも指摘され、質の低下を憂える声もある。 「博士課程への進学を勧めると不安がる…

    博士離れ、止まらない 少ない研究職・企業は敬遠:朝日新聞デジタル
    ad2217
    ad2217 2014/07/10
    文科省が「博士号取得者多くて日本すげー」って言いたいだけだったから。
  • ニュースリリース | 2014.07.10 本日の一部報道につきまして

    日の一部報道において、当社もしくは当社と推測される表現を使用して、株式会社ベネッセコーポレーション(以下、ベネッセコーポレーション)から流出した個人情報を、当社が悪意を持って利用したかのような報道がなされました。 しかしながら、当社がベネッセコーポレーションから流出した情報と認識したうえでこれを利用したという事実は一切ございません。 お客様や取引先の皆様にはご心配をお掛けしておりますが、当社は事業活動の中でご登録をいただいたお客様にダイレクトメールをお送りする場合や、外部の事業者に依頼して発送する場合等、いずれの場合においても、適切な手順や方法をとっております。

    ad2217
    ad2217 2014/07/10
    とりあえず、電話して自分の情報があるか確認して、オプトアウトを依頼するべきかもね。
  • 2014年7月10日ニュース「強い茎を持つ超多収イネ品種に道開く」 | SciencePortal

    強い茎を持って倒れにくく収量の多いイネをつくるのに、名古屋大学生物機能開発利用研究センターの平野恒(こう)特任助教や北野英己(ひでみ)教授らが成功した。草丈を小さくしなくても倒伏しない超多収穀物という育種の新しい戦略に道を開く成果として注目される。7月3日付の米オンライン科学誌プロスワンに発表した。 20世紀後半の「緑の革命」による穀物生産量の飛躍は、コムギやイネの草丈を小さくして倒れにくい品種が開発されて達成された。しかし、地球全体の人口は増え続けており、穀物の収量をさらに増やすことが急務で、第2の「緑の革命」が待望されている。研究グループは「今以上の超多収品種を実現するには、草丈をさらに低くするのは限界で、強靱な茎を持つ新品種づくりが必要」とみてイネの品種改良を試みた。 まず、1000以上のイネ突然変異体の中から茎の強度が特に高い値を示すイネを探しだし、SMOS1という遺伝子に変異が入

    2014年7月10日ニュース「強い茎を持つ超多収イネ品種に道開く」 | SciencePortal
    ad2217
    ad2217 2014/07/10
    日本では結構長い期間に渡って稲の収量アップは「禁じられた研究」だったはず。
  • 「漫画版YouTubeを」――読者が漫画ファイルをアップ、作者の許可得て無料公開 Jコミ「絶版マンガ図書館」で海賊版を撃滅へ

    漫画版YouTubeを」――読者が漫画ファイルをアップ、作者の許可得て無料公開 Jコミ「絶版マンガ図書館」で海賊版を撃滅へ(1/2 ページ) 「漫画版YouTubeを」――絶版漫画を無料公開するサービス「Jコミ」は7月11日に「絶版マンガ図書館」に改名し、新サービスを始める。ユーザーが持っている絶版漫画電子書籍ファイルを預かり、作者の許諾を得た上で広告を付けて無料配信する仕組みをスタート。絶版漫画のラインアップを拡充し、作者に利益を還元しながら、ネットにはびこる絶版漫画の海賊版撲滅につなげる狙いだ。漫画のセリフ検索機能の導入や広告配信の効率化など、利便性・収益性も強化する。 Jコミはこれまで、絶版漫画を作者から預かり、スキャン・電子書籍化して無料公開してきた。新たに、読者が持っている絶版漫画電子書籍ファイルも預かり、作者の許諾を得て無料公開。あらゆる絶版漫画がそろう、文字通り「絶版マ

    「漫画版YouTubeを」――読者が漫画ファイルをアップ、作者の許可得て無料公開 Jコミ「絶版マンガ図書館」で海賊版を撃滅へ
    ad2217
    ad2217 2014/07/10
    作者の拒否権は本当に拒否権として機能するだろうか?
  • ベネッセ以上にジャストシステムが問題 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

    /数日前からベネッセの大量情報流出が問題になっている。だが、顧客が怒っているのは、情報を盗まれた同じ被害者の側のベネッセより、盗んだ情報を使って広告を送りつけてきたジャストシステムだ。/ 説明:この記事は、7月10日朝8時のものです。この時点では、前日のベネッセの情報漏洩だけが報道され、マスコミは、例年の一太郎キャンペーンの大スポンサーであるジャストシステムの名前を出そうとしませんでした。しかし、自分の個人情報を盗まれ、DMを送りつけられた当の被害者である子供たちからすれば、もともと、誰がワルなのか、は、最初から、はっきりしており、だからこそ、事件が発覚したのです。そして、その状況は、いまも変わっていません。どういう入手経路であれ、ジャストシステムは、ストーカーのようにかってに子供たちの個人情報を調べ上げ、自分の商売に利用しようとしたのであり、それは邪悪な不正です。子供たちに謝るべきです

    ベネッセ以上にジャストシステムが問題 - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
    ad2217
    ad2217 2014/07/10
    関係ないけど、大作家芸術大学では教授博士っていうのか。
  • 言葉失うPTA役員…過激漫画、普通に店頭に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京都が露骨な性描写のある漫画に改正青少年健全育成条例の新基準を初適用し、「不健全図書」に指定してから間もなく2か月。 問題の漫画は成人コーナーへの陳列が義務付けられ、18歳未満への販売が制限されたが、書店には依然として過激な漫画が並んでいる。背景には、不健全図書かどうかを判断する難しさがある。 ◆困惑する保護者 東京・新宿の大型書店のコミック売り場。胸が強調された幼い顔の女性やきわどいポーズの女性が表紙に描かれたコミックが、一般の漫画と並んで置かれている。タイトルに過激な言葉を使った作品もある。 「これだけ普通に置かれると……」。先月、記者と共に売り場に足を運んだ都公立中学校PTA協議会の男性役員は言葉を失った。 都は今年5月、出版大手KADOKAWAのコミック「妹ぱらだいす!2」に新基準を初適用し、不健全図書に指定。同月16日以降、成人コーナーなどへの区分陳列が義務付けられたが、それ

    ad2217
    ad2217 2014/07/10
    個々の学校のPTAは大変みたいだけど、都のPTA協議会はそうではないようだ。
  • 自転車の下をくぐると最高の自分になれる

    「くぐる」という行為は実は素晴らしい行為だ。 神社の鳥居をくぐれば神聖な気持ちになるし、茶室のにじり口のように体をかがめ、頭を低くしなければ入れない場所をくぐると謙虚な気持ちにさせられる。また、トンネルをくぐることは山を登るよりもずっと近道である。 そんなわけで常日ごろからくぐれるものはくぐっていくべきだと思う。そこで目に付いたのが自転車だ。 自転車の下はくぐる事ができるのだ。

    ad2217
    ad2217 2014/07/10
    くぐると言えば股くぐり
  • 日本のPTA、やっぱり変です

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本のPTA、やっぱり変です
    ad2217
    ad2217 2014/07/10
    おかしいなぁ。私の認識しているPTAの問題点とかなり違うぞ。強制入会も役員押しつけも書かれていない。
  • <ベネッセ顧客情報流出>ジャストシステムが情報を流用 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    通信教育大手ベネッセホールディングス(岡山市)の顧客情報の大量漏えい問題で、通信教育事業を手掛けるIT事業者「ジャストシステム」(徳島市)が、流出情報を利用していたことが10日、ベネッセ関係者への取材で分かった。名簿業者から購入した可能性がある。 【自身の「処分は考えていない」】原田新社長 経営責任を否定  同社関係係者によると、顧客から問い合わせがあった情報を精査したところ、ダイレクトメールはジャスト社から送られたものだった。マンション名の表記などの情報が、顧客がベネッセに届けた内容と同じだったことから、ジャスト社が流出情報を流用したと判断したという。 ジャストシステムは1979年創立のソフトウエア会社。文字変換や辞書の技術を開発し、ワープロやパソコンに文字を入力するソフト「ATOK(エイトック)」や「一太郎」などを生み出した。2012年からは小学生向け通信教育「スマイルゼミ」を提供し

    <ベネッセ顧客情報流出>ジャストシステムが情報を流用 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ad2217
    ad2217 2014/07/10
    ジャストシステムの方が企業イメージに対する影響は大きいかもね。ただ、主力製品ユーザーが代替製品に移行するかというとそれは疑問あり。
  • 「なぜ、貧困層、社会的弱者ほど国家の戦争に熱狂するか」から始まる会話。

    関連まとめ: お菓子っ子さん @sweets_street による「社会に必要とされない人々の自尊心の問題」 http://togetter.com/li/380845 関係するかもしれないまとめ: 旧陸軍の「社会民主主義」プロローグ 続きを読む

    「なぜ、貧困層、社会的弱者ほど国家の戦争に熱狂するか」から始まる会話。
    ad2217
    ad2217 2014/07/10
    実のところ戦争の形が変わってきているので、社会に居場所のない人は戦争に行っても居場所がない。戦争で出世は幻想。戦争で賠償金も幻想。戦争で景気がよくなるも幻想。
  • 親世代から続く「3K」の呪縛と、女性に「5K」を求める男性たち。若者の結婚観から婚姻率改善策を考える - ジセダイ総研 | ジセダイ

    東京都議会で質問中の女性議員に対し、「早く結婚したほうがいいんじゃないか」とヤジが飛んだ問題は記憶に新しい。誰もが「結婚すること」が大前提で、それ以外の選択肢は考えなくて良いという社会であったのであれば、この問題はここまで大きくならなかったであろう。 男性の生涯未婚率が30年前の8倍にまでなった現代の日。その裏側には、単に「若者にその気がないから」では済ますことのできない、構造的な問題が発生している。 「結婚・家庭・子供」からなる「幸せの3K」を幸せの理想型とする親世代。「旦那の年収600万以上」という高望みを当然のように持ち続ける多くの女性。「可愛い・賢い・家庭的・軽い(体重)・経済力」の5Kを女性に求め、理想の人を探す男性……。それぞれが現実を見ていないこの状況では、婚姻率の低下に歯止めをかけることなどできはしない。 「結婚しないのか」の意味が変わった 一昔前の「結婚しないのか」は、

    親世代から続く「3K」の呪縛と、女性に「5K」を求める男性たち。若者の結婚観から婚姻率改善策を考える - ジセダイ総研 | ジセダイ
    ad2217
    ad2217 2014/07/10
    「軽い(体重が)」のこじつけ感。
  • May_Roma めいろま 谷本真由美 on Twitter: "あなたには雇われる価値がなかったんです。商売の世界は厳しいんです。雇われないのはあなたが悪い。自分が経営者になればわかります。こんなことで大変だ大変と騒ぐ人には仕事は無理です。RT @shouichikwhr: 学生の時就職活動で面接全敗だったのでめいろまに殺意を覚えた。"

    あなたには雇われる価値がなかったんです。商売の世界は厳しいんです。雇われないのはあなたが悪い。自分が経営者になればわかります。こんなことで大変だ大変と騒ぐ人には仕事は無理です。RT @shouichikwhr: 学生の時就職活動で面接全敗だったのでめいろまに殺意を覚えた。

    May_Roma めいろま 谷本真由美 on Twitter: "あなたには雇われる価値がなかったんです。商売の世界は厳しいんです。雇われないのはあなたが悪い。自分が経営者になればわかります。こんなことで大変だ大変と騒ぐ人には仕事は無理です。RT @shouichikwhr: 学生の時就職活動で面接全敗だったのでめいろまに殺意を覚えた。"
    ad2217
    ad2217 2014/07/10
    殺意増幅装置
  • ベネッセの個人情報流出関連 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    素敵なこととなっておりますベネッセの個人情報大量流出に関してですが、メルマガでももう少し深層を掘った号外を用意しようとしております。 『人間迷路』 夜間飛行: http://yakan-hiko.com/kirik.html BLOGOS: http://magazine.livedoor.com/magazine/50 ベネッセの流出については、大枠ですでに報道されている通りですので、一通り新聞社の記事をおググりいただければと存じますが、ちょっと奇怪な話が出ております。 原田氏「社員ではございません」…根拠は示さず http://www.yomiuri.co.jp/national/20140709-OYT1T50153.html えー、あくまで一般論ではありますが、外部の人間がその会社の顧客(見込み客含む)のデータベースで暗号化されていないものをごっそり社外に持ち出せてしまうというのは

    ベネッセの個人情報流出関連 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ad2217
    ad2217 2014/07/10
    ベネッセの流出情報を元に会社が出来ちまったってことか。それだけの価値のある情報を集めたベネッセの凄さとその情報保護能力のギャップが大きかった。