タグ

2014年8月12日のブックマーク (9件)

  • 「推理?なにそれ?」〝拳〟で解決!異色異能ホームズもの『ガンロック』、9月より別冊少年チャンピオンにて連載開始! - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    やっとお知らせすることができます! 『ガンロック』、 別冊少年チャンピオン次号10月号より、 連載開始! いやあ、読切掲載が去年の11月号ですよ。ほぼ一年ぶり。 みんな覚えているのかなw 今日発売の別冊少年チャンピオン。 『弱虫ペダル SPEAR BIKE』の連載も始まり、話題ですよね。 考えてみれば過去作『悪徒-ACT-』は『弱虫ペダル』と同時期に始まり、一方は壮絶に打ち切られ、一方はアニメ化し大人気。 かなり明暗の差が分かれたのは、それはもう私の力量が足りなかったのです。 『ガンロック』が、『弱虫ペダル』スピンオフである『SPEAR BIKE』と同時期連載開始となるのは奇縁と言えましょう。 渡辺先生に胸を借りるつもりでがんばります! がんばりましょうね、横島一さん! 一応復習までに。 今回は読切の時のようなびっくりドッキリはありません。 「ホームズ」だと予告カットで既に公開しています。

    「推理?なにそれ?」〝拳〟で解決!異色異能ホームズもの『ガンロック』、9月より別冊少年チャンピオンにて連載開始! - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    ad2217
    ad2217 2014/08/12
    迷推理がなくていいや。
  • 地方経済の崩壊とどう向き合おうか?(雑記(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ad2217
    ad2217 2014/08/12
    解決策がないときは、軍事力強化で誤魔化すに限ります。
  • コーディングスタイル論争「カッコを省略するな」が出るたびに思う事

    こういう記事が上がって http://bulkserver.jp/blog/2014/08/07/php-code/それへの反応 http://b.hatena.ne.jp/entry/bulkserver.jp/blog/2014/08/07/php-code/https://twitter.com/search?q=http%3A%2F%2Fbulkserver.jp%2Fblog%2F2014%2F08%2F07%2Fphp-code%2F記事の最初のカッコの省略だけど、世界的に評価されて広く使われてるようなプロジェクトのコードを見ると、案外{}が省略されていたりしてそんなことは気にしてない。(たとえばlinux, apache, postgresql, mysql, chromium, netbeeans, eclipse, llvm, jruby, android) で「こんなコ

    コーディングスタイル論争「カッコを省略するな」が出るたびに思う事
    ad2217
    ad2217 2014/08/12
    自分が馬鹿だと思って中括弧をつける人はそんなに賢くもないし馬鹿でもないが、自分が賢いと思って中括弧をつけない人は本当に賢いか、かなりの馬鹿のどちらかだから。そして本当に賢い人はそんなにいない。
  • 大学「オープンラボ」普及へ 研究室、壁を外し交流を - 日本経済新聞

    文部科学省は11日までに、国立大学の施設設計の指針を15年ぶりに改定し、個室になっている研究室の壁を取り払って研究者同士の交流を促す「オープンラボ」方式の普及に乗り出した。交流を通じて研究の場を活性化し、新たな発想を生み出すのが狙い。公立・私立の大学にも導入を呼びかけていく。政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)がイノベーション創出のための大学の研究環境整備を提言したことなどを受け

    大学「オープンラボ」普及へ 研究室、壁を外し交流を - 日本経済新聞
    ad2217
    ad2217 2014/08/12
    邪魔が増えて研究に集中できなくなると思うんだけどねぇ。
  • 『一切の嘘のない2年間を過ごすとどうなるか』というMediumの記事が面白かった - ICHIROYAのブログ

    もし、一切の嘘をつかないと決めたら、人生はどうなるだろうか? 唯一の例外は、「誰かを守るために必要な嘘」。 それ以外の嘘、誰かを気持良くしたり、誰かとの関係を良好に保つためなどの嘘も、すべてダメ。 そもそも、場合によって、上手な嘘をつくことは、立派な大人の作法とされているのではないだろうか。 僕は、かつて同期の友人に、「いつも直球だな」と言われたのだが、その言葉は半分は褒め言葉であるけれど、残りの半分は「時にはもっとうまい嘘をつけよ」という意味が含まれていた。 もし、世の中の人を強引にふたつのグループ、「嘘をつく人」と「嘘をつかない人」に色分けしたとしたら、たぶん、僕の知人の多くは、僕を後者のグループに入れるだろう。 たとえば、Aさんという人が、僕のことを褒めてくれたとする。半分以上お世辞だとわかっていても、嬉しくなってしまうのが人情だ。しかし、何日か後に、Aさんが同じような褒め言葉で、ほ

    『一切の嘘のない2年間を過ごすとどうなるか』というMediumの記事が面白かった - ICHIROYAのブログ
    ad2217
    ad2217 2014/08/12
    理系の場合、説明が面倒くさくなるぞ。今の理系の説明なんて嘘ばっかりだからな。説明する方はともかく聞く方は本当の理系の恐ろしさを味わうぜ。
  • 防大生、いじめで同級生を刑事告訴 「いじめは修行」体毛に火、集団暴力、性的暴行… (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    防大生、いじめで同級生を刑事告訴 「いじめは修行」体毛に火、集団暴力、性的暴行… Business Journal 8月12日(火)3時0分配信 幹部自衛官を養成する防衛大学校(以下、防大と略)で、2学年の男子学生が校内でいじめを受けストレス障害になったとして、上級生や同級生8人を横浜地方検察庁横須賀支部に傷害と強要容疑で7日、刑事告訴した。 昨年6月、当時1学年だった男子学生が、上級生に服を脱がされて体毛に火をつけられ、腹部に全治3週間のやけどを負ったほか、今年5月、地元に帰省した際に休暇届を出すのが遅れたことを理由に、上級生や同級生から殴られるなどした。さらに6月には、同級生から男子学生人の顔写真を黒縁で囲み遺影のようにして、無料通話アプリLINE上にアップされた。男子学生は、これらが原因で重度ストレス障害になったといい、現在は地元の福岡県に帰省し休養している。 ●いじめは防大や

    防大生、いじめで同級生を刑事告訴 「いじめは修行」体毛に火、集団暴力、性的暴行… (Business Journal) - Yahoo!ニュース
    ad2217
    ad2217 2014/08/12
    刑事では国を被告に出来ないか。次の民事では国も被告になるな。
  • このアイデアは新しい…アルミと木材が融合した「イス」が登場 : らばQ

    このアイデアは新しい…アルミと木材が融合した「イス」が登場 家具やインテリアのデザインは、木製が好きだという人もいれば、メタリックでクールなデザインを好む人もいます。 それならば両方を併せもった家具を作ろうと、イスラエルの女性デザイナーがアルミと木を融合させたイスをデザインしたそうです。 どんなイスが出来上がったのかご覧ください。 1. こちらがHilla Shamiaさんの考案した、アルミと木が融合したイス。 2. 木目の隙間にアルミが流し込まれているのがクール! 3. 有機的とも無機的とも言えない、不思議なデザイン。 4. こちらが製作現場。 5. 熱して融解したアルミウム。融点は約660度。 6. 当然、木に流し込めば焼け焦げてしまいます。 7. でも、炭化して黒くなった部分も、味となっていますね。 8. こちらが完成品。 9. 観賞植物と並べたところ。 10. ひとつとして同じ模様

    このアイデアは新しい…アルミと木材が融合した「イス」が登場 : らばQ
    ad2217
    ad2217 2014/08/12
    重そう
  • 海法紀光さんが語る「ネタ被りと著作権の考え方」

    海法 紀光 @nk12 法律というのは目的があって、著作権というのは、色々な著作物が作られて文化に貢献することを目的としています。例えば、作ったものが安易にコピーされると、最初に頑張って作った人の努力が無駄になるわけで、そうなると誰も作品とか作らなくなる。それを防ぐのは大切です。 2014-08-12 05:15:02 海法 紀光 @nk12 @nk12 でも、逆に制限が厳しすぎても、著作物が作りにくくなります。たとえば、巨大ロボットは横山光輝以外書いてはいけない、変身ヒーローを石ノ森章太郎以外書いてはいけない(それぞれ、最初に発案した人はさらに遡れると思いますが、例として)となると、世の中ずいぶん寂しくなるでしょう。 2014-08-12 05:16:50

    海法紀光さんが語る「ネタ被りと著作権の考え方」
    ad2217
    ad2217 2014/08/12
    而してリスペクトを忘るべからず。
  • 【書評】お前ら、ブログなんか書くな!プログラミングも古い!物を作れ!物を作れ!そして物を作れ!/「Makerムーブメント宣言」 - マトリョーシカ的日常

    衝撃。 Makerムーブメント宣言 ―草の根からイノベーションを生む9つのルール (Make: Japan Books) 私たちは、人類史上最大の創造性と知識の創造とイノベーションの爆心地に立っている。 僕は今、とんでもなく素晴らしい時代に立ち会っている。物を作るためのハードルがどんどんと低くなっているのだ。オープンハードウェアのArduinoは3000円足らずで手に入るし、3次元CADのAutodesk123dは無料で入手できる。鉄を削るための工作機械が安価で利用できるスペースが、世界中で増殖している。あと一〇年もしたら、小学生でも簡単にロボットを作れるようになるだろう。 『Makerムーブメント宣言』を読んだ。どこかミサワ的な響きをもつタイトルだが、書いてあることはいたって真面目だ。DIY誌『Make:』から始まった「なんでもつくろうぜ運動」(ハードウェア2.0、Makerムーブメント

    【書評】お前ら、ブログなんか書くな!プログラミングも古い!物を作れ!物を作れ!そして物を作れ!/「Makerムーブメント宣言」 - マトリョーシカ的日常
    ad2217
    ad2217 2014/08/12
    手斧を持っているなら、丸太を彫ることから始めよう。