タグ

2015年10月1日のブックマーク (14件)

  • 面白いアニメなのにBDが売れないのはなぜか?

    榊正宗@BlenderQuiz @megamarsun 「面白いアニメなのにBDが売れない…。」と言うのは、当然の話で、「繰り返し見たい。むしろ見なくても所有したい!」という感情と、「ストーリーの続きがみたい!」という作品は基的に相容れない。奇跡的に両方を満たす作品もあるけど、どちらかに特化させれば真逆の性質になる。 2015-09-30 12:27:02

    面白いアニメなのにBDが売れないのはなぜか?
    ad2217
    ad2217 2015/10/01
    ずっとバンダイチャンネル見放題を見ていて、ようやくSHIROBAKO BD 買ったのに。引きが強いだけのミステリーばっかりになってもなぁ。
  • 世界大学ランキング 東大 アジア首位から転落 NHKニュース

    イギリスの教育専門誌がことしの世界の大学ランキングを発表し、日の大学は、東京大学がシンガポールと中国の大学に抜かれて5年ぶりにアジアの首位から転落し、ほかの上位4校も順位を大きく下げました。 30日発表されたことしのランキングによりますと、1位は5年続けてカリフォルニア工科大学で、8位までをアメリカとイギリスの大学が占めました。 アジアで見ますと、東京大学が去年の23位から43位と大きく順位を下げて、5年ぶりにアジアの首位から転落し、シンガポール国立大学と中国の北京大学に抜かれました。また、去年59位だった京都大学が、ことしは88位となったほか、去年、上位200校に入っていた東京工業大学や大阪大学、それに東北大学は、圏外に姿を消し、日の大学にとっては厳しい結果となりました。 イギリスの教育専門誌は「ほかの東アジアと並んで日の大学も世界トップクラスの地位をつかむことを重視しているが、今

    ad2217
    ad2217 2015/10/01
    下村文科相と教育再生会議の成果がでましたね。秋入学あらため4学期制とか。
  • 受信料徴収にマイナンバー「積極的に検討」 NHK会長:朝日新聞デジタル

    NHKの籾井勝人会長は1日の定例会見で、10月から通知が始まるマイナンバー(社会保障・税番号)を受信料の徴収に活用することを「積極的に検討したい」と語った。2014年度末の受信料の推計世帯支払率は75・6%。籾井会長は、オートロック付きのマンションが増えて居住者に会いづらくなったことや、大都市では転勤者が多いことをあげ、「今度マイナンバーというのができるようですし、そのへんどうやって利用できるか、大いに考えていかないと」と語った。NHKによると、具体的な検討は始まっていないという。(星賀亨弘)

    受信料徴収にマイナンバー「積極的に検討」 NHK会長:朝日新聞デジタル
    ad2217
    ad2217 2015/10/01
    カードに B-CAS 付ければいい。
  • 日本一かわいい鈴木さん決めるミスコン「MISS-SUZUKI」 協賛にスズキ

    一かわいい鈴木さんを決めるミスコン「MISS-SUZUKI」のエントリーが、10月1日(木)よりスタート。協賛企業の一つとして、バイク・自動車メーカーのスズキ株式会社が名前を連ねている。 年齢、職業、プロアマは一切問わず、現在の名前が「鈴木」であれば誰でも参加可能(旧姓の場合は不可)。公式サイトのフォームから応募でき、締め切りは11月13日(金)まで。決勝大会は、2016年2月上旬を予定している。 同コンテストの主催は、7月には日一かわいい佐藤さんを決めるミスコン「MISS-SATO」も開催した、青山学院大学のWebデザイン&プログラミングサークル・PIXEL。 「苗字しばり」という斬新すぎるコンセプトで注目が集まった前回開催の「MISS-SATO」につづいて開催される「MISS-SUZUKI」。 グループ予選では、Webサイトに挑戦者のプロフィールが掲載され、ユーザーからの「かわい

    日本一かわいい鈴木さん決めるミスコン「MISS-SUZUKI」 協賛にスズキ
    ad2217
    ad2217 2015/10/01
    むしろ、ミス小鳥遊とかミス四月一日とかが見たいんだが。
  • 吉野家がiPadを大量に必要とする理由

    写真:ahirutf 牛丼屋のような商売で厄介なのはオペレーションだ。 吉野家でいえば、野菜たっぷりの『ベジ丼』、牛皿に麦とろろ飯と御惣菜がついた『麦とろ御膳』。新メニューが出たとき、すべての店でスムーズに提供させるには、しっかりした商品設計に加えて、店員の教育が欠かせない。 しかし、アルバイトの雇用期間は短いもの。せっかく教えてもすぐいなくなる。より簡単に、正確に、そして効果的に教育・研修をする方法はないだろうか。 そこで吉野家では、店員をiPad教育に使うことにした。 すべてのオペレーションを動画に 吉野家が使っているのはジェネックスソリューションズの『ClipLine』というサービスだ。店員はiPadで動画を見て、現場の仕事をおぼえる。逆に、店員が仕事をしているところをiPadで撮影し、管理者に送らせる。 「吉野家のオぺレーションはおよそ1000の動画によって表現されます」 ジェ

    吉野家がiPadを大量に必要とする理由
    ad2217
    ad2217 2015/10/01
    動画は参照するにもチェックするにも時間がかかるんじゃないかな。
  • GPIFマイナス運用か - 日本経済新聞

    約140兆円の公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、7~9月期の運用成績がマイナスになったもようだ。世界的な株安が響いた。運用損となるのは、2014年1~3月期以来、6四半期ぶり。野村証券の西川昌宏チーフ財政アナリストの試算によると、GPIFの7~9月期の運用損は9.4兆円だった。内訳は海外株の運用損が4.3兆円で、国内株は同5.1兆円。この間、日経平均株価は14%下

    GPIFマイナス運用か - 日本経済新聞
    ad2217
    ad2217 2015/10/01
    株価を上げるための組織ではなくて、運用益を上げるための組織ですから、売るべき時はどんどん売って下さい。株価下がっても。
  • 不器用でも「No」を言わなければ「No」の経験値がたまらない - シロクマの屑籠

    「No」と言えなかった私が試した、あえて火花を散らすコミュニケーション術 - リクナビNEXTジャーナル リンク先は、私がコミュニケーション下手で、なかなか「No」と言えなかった時代の試行錯誤の方法を書いたものです。 でも、大事なことなので二度言いますが、リンク先みたいな「上司の逆鱗にピンポンダッシュ!」なんて二十代のうちしか使えない方法ですからね?私がこうやってインターネット上に手法をひけらかしているのも、私が年を取り過ぎてしまったからです。もし現役で使っていたら、こんな方法は絶対に公開しません。 それはともかく、コミュニケーションってのは相手のご機嫌を取ってばかりでもダメだし、相手に合わせてばかりでもダメなのは間違いありません。だってそうでしょう?守ってばかりのコミュニケーション、相槌を打ってばかりのコミュニケーションで、一体なにほどの人間関係ができあがるでしょうか? ご機嫌取りと相槌

    不器用でも「No」を言わなければ「No」の経験値がたまらない - シロクマの屑籠
    ad2217
    ad2217 2015/10/01
    ゴスロリ様
  • 茨城県、3年連続で都道府県魅力度ランキング最下位に 「何位でも関心持ってもらえれば」

    茨城県が今年度も都道府県魅力度ランキングで最下位になった。これで3年連続となる。ブランド総合研究所が9月30日に発表したもので、1位は7年連続で北海道、2位は京都府、3位は東京都と続く。全国でもっとも魅力的な市区町村は昨年に続き函館市となった(関連記事)。 調査は国内1000の市区町村及び47都道府県を対象に、認知度や魅力度、イメージなど全77項目から集計した。最下位について茨城県の広報担当者は「あたかも総合評価のようになっているが、ほかの項目では上位のものもあり来の実力を反映しているものとは思えない」と不満をのぞかせた。確かに最下位3年連続ではイメージ的にあまりいいものではない。ただ、「最下位でも関心を持ってもらえれば」と前向きだ。 茨城県は企業の工場立地面積は全国1位、農業産出額でも全国2位だ。他調査になるが、住みよさでも守谷市やつくば市など上位にランキングしている。目立った観光地が

    茨城県、3年連続で都道府県魅力度ランキング最下位に 「何位でも関心持ってもらえれば」
    ad2217
    ad2217 2015/10/01
    劇場版で盛り返すだろ。
  • A〜Z言語 - sappari wiki

    A言語通称APL(A Programming Language)Aは英語の不定冠詞のAひどいネーミングだ。。B言語C言語の前身B言語はBCPLの影響を受けており、名前もその短縮形となっている。またはKen ThompsonのがB言語より前に開発したBon Programming LanguageのBから来ている可能性もある。そのBonはKen ThompsonののBonnieから名付けられた。C言語Bの後継だからCD言語複数存在:Digital Mars社の開発した言語。Cの後継を目指しているのでD。DTrace(Dynamic Tracing)用の言語E言語FAQによると「B言語、C言語に続く名前のD言語は(当時)まだ無かったものの、Dは縁起が悪いので(おそらくDeadやDeathのD)、ひとつ飛ばしてEにした」とのこと。F言語Fortran 95のサブセットAll About Fによ

    ad2217
    ad2217 2015/10/01
    O言語だけないのか。O言語を狙うといいな。
  • 「優しくない」…難民が避ける国、フランス

    仮設の難民キャンプと化した、仏パリ北部のポルト・ドゥ・サントゥアン(2015年9月24日撮影)。(c)AFP/ JOEL SAGET 【9月28日 AFP】ドイツ、スウェーデン、オランダでのより良い生活を夢見て、欧州への危険な旅に出る難民たちの口から行き先として出ない国がある──フランスだ。 欧州2位の経済力を誇り、かつては難民申請者の約束の地だったフランスはなぜ避けられているのか? 「フランスは私の未来に良いと思わない。何より、居住許可が出にくいことで有名だ」と、イラク・バグダッド(Baghdad)出身でフィンランドへ向かうという男性(24)はAFPにそのように話した。 さらに、フランスへと向かうことは、「お役所仕事」と英語を話そうとしない不親切な公務員のせいで、何か月間も屋根なしの生活を送ることを意味するとのうわさも広まっている。 約350万人が失業中という同国の経済状況も魅力的には映

    「優しくない」…難民が避ける国、フランス
    ad2217
    ad2217 2015/10/01
    「移民や難民を歓迎しない国だと思われるようになったということは、国の経済が良くなく、民主主義も健全ではなくなったことを意味する」
  • もんじゅ機器分類誤りで報告命令 原子力規制委「異様、奇っ怪」 (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)で機器の点検内容や頻度の前提となる安全重要度分類が多数間違っていた問題で、原子力規制委員会は30日、保安検査を行っても誤りの数など全体像が把握できないとし、機構に事実関係を報告するよう、原子炉等規制法に基づく報告徴収命令を出すことを決めた。 罰則を伴う命令で、発出は大量の機器の点検漏れが発覚した2012年12月に続き2回目。この日の定例会合では事務局が、機構から誤りの報告を受けて9月3〜16日の保安検査で確認したものの「集計が適正でなかっただけでなく、分類見直し作業でも誤りや担当者間の相違があった」と、全体像を把握できなかったことを説明した。 これを受け委員は「保安検査で見つかった違反に報告徴収をかけるということはあっても、中身が分からず報告徴収せざるを得ないというのは検査の歴史でも極めて異例。極めて異様で奇っ怪」(更田豊志委員

    ad2217
    ad2217 2015/10/01
    もう廃炉にしてやれよ。廃炉決定できるやついないのか。
  • <インドネシア高速鉄道>中国案、用地取得など波乱含み (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    【ジャカルタ平野光芳】日中国が受注を競ってきたインドネシア・ジャワ島の高速鉄道計画で、インドネシア政府は29日、中国案を採用する方針を日側に伝えた。海外輸出の実績作りのためになりふり構わぬ売り込みを貫いた中国と、インフラ整備で外資に依存せざるを得ないインドネシア側の事情が一致し、日の新幹線案は撤退を余儀なくされた形だ。ただ中国案にも課題は山積し、予定通りに実現するかは不透明だ。 ◇「日のコピー」 「ルートも駅の位置も全部同じで、違うのは金額の見積もりだけ。これは明らかに先行する日案のコピーだ」。中国が8月に提出した案を見たインドネシア運輸省の幹部は、毎日新聞の取材にこう証言した。 日、インドネシア両政府は数年前から協力してジャカルタ−バンドン間(直線で約120キロ)での高速鉄道導入に向け、需要予測や地質調査など綿密な調査を実施していた。ところがこの幹部によると調査結果が

    <インドネシア高速鉄道>中国案、用地取得など波乱含み (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ad2217
    ad2217 2015/10/01
    死んだ子の年を数える。
  • ベビーカーに優しい社会を作るために、女性の方にお願いがあります

    この少子高齢化の時代、育児がしやすい環境を社会が積極的になって作っていかなければなりません。それは分かっていても、私たち自身が積極的な対策をとることは難しい。せいぜい、個人が行動を変えることぐらいしかできないでしょう。そこで、私は考えました。もっと、社会全体の意識を変えるにはどうすればいいか?この個人主義の時代に、他人の意識をどうすれば変えられるのか? 私は一つの画期的方法を思いつきました。私自身が、ベビーカーに乗ることです。私はもう40代後半を迎える中年男です。ただでさえ、周りから邪険に扱われることが多い人間です。そんな私がベビーカーに乗って満員電車に乗ったとしたら、周りはどう思うでしょうか?間違いなく、非難は私に集中するはずです。そして、赤ちゃんを乗せたベビーカーに対する非難は相対的に少なくなるでしょう。ベビーカーに乗りたい男性は沢山います。その行為が社会的に許されるようになることこそ

    ad2217
    ad2217 2015/10/01
    増田文学
  • Apple Watchと農家のコラボ - 阿蘇の大地に広がる田園で展開されている先進的なテクノ農業

    稲作農家の日常業務の1/4は田んぼの水位と水温モニターの管理である。管理を怠ると米の品質に影響が出てしまうので、ブランド化を図る農家にとってはもっとも重要な業務の一つであるとされている。品質に影響どころか、時としては一反全滅ということもありうるので、まさしく死活問題となるのだ。内田農場は、iPhoneiPadApple Watchと水田モニターシステム「Paddy Watch」を活用し、これまで経験からしか得られなかった農法のノウハウを別な形で獲得しようとしている。内田農場の代表取締役社長、内田智也さんは、「決して先進的なことをやっているわけではないです、というのも40年、50年前から栽培の方法って変わってないんですよ。普通の製造業ではありえないですよね。加えて、米の価格はどんどん下がっているのに、製造業のように過程を飛ばすことができないんです」と話す。 内田農場は、阿蘇のスケールを生

    Apple Watchと農家のコラボ - 阿蘇の大地に広がる田園で展開されている先進的なテクノ農業
    ad2217
    ad2217 2015/10/01
    米しか出来ないところで遠隔監視して対応ってことは、本業が他にあるんじゃないの?で、本業の作業中に異変があったら対応するという仕組みだよね。そう考えると、合理的かな。