タグ

2015年10月21日のブックマーク (10件)

  • 中国における隠者の伝統をめぐって

    にるば@冬コミ1日目・東ポ15ab @nirvanaheim 中国宗教で神仙ぶって竹林山川に隠棲するのはどのくらいアウトローな感じなのかしら。つまり、日で世を儚み入道するのはある程度オーソライズされた人生コースで、そこまでヒエラルキーを損ねないじゃないですか。それともわたしに偏見があるだけで竹林の隠者もそんなドロップアウトしてないのか…… 2015-10-17 19:39:58 GEO ジオ@中国古典オタク @japanchinaGEO たしかがっつりと深山の奥深くに篭ってたようなやつばかりじゃなくて、すぐ街に降りて来れるような程度のプチ隠棲してたやつもいたはず・・・・・・。 twitter.com/nirvanaheim/st… 2015-10-17 21:41:08 蔣捷 JIANG JIE @jiangjie2015 後漢時代の隠者はアウトロー的な立ち位置が鮮明な感じがしますけど、

    中国における隠者の伝統をめぐって
    ad2217
    ad2217 2015/10/21
    反招隠詩に「小隠は陵藪に隠れ、大隠は朝市に隠る」とある。隠者として名を挙げるのは、科挙をバイパスして官吏になる裏道という説も。
  • 5野党、臨時国会召集を申し入れ 憲法規定で - 日本経済新聞

    民主、維新、共産、社民、生活の野党5党は21日午前、憲法53条の規定に基づき臨時国会を召集するよう大島理森衆院議長に申し入れた。同条は衆参両院でいずれかの4分の1以上の議員が求めれば政府に召集義務が生じると定めるが、開会期日の規定はなく政権側の判断に委ねられる。政府・与党は安倍晋三首相の外交日程などを理由に応じない方向だ。野党は閣僚の所信や環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の経緯を聴く必要があ

    5野党、臨時国会召集を申し入れ 憲法規定で - 日本経済新聞
    ad2217
    ad2217 2015/10/21
    憲法ごときに安倍晋三が縛られるとでも思うたか。
  • 「ホメオパシー」とかいう疑似科学をどうにかしたい。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-10-21 「ホメオパシー」とかいう疑似科学をどうにかしたい。 雑記 Tweet 疑似科学の代表選手「ホメオパシー」 先日、以下のエントリを読んだ。 homeo.club当にいつもいつも思うんだが、なんで今更「ホメオパシー」なんていう、なんの根拠もないものを信じられるんだろうかと、憤りを覚えずにはいられない。 ホメオパシーとは「同種療法」と言われるもので、要は「症状を引き起こすものによって、症状を取り去る」という、「同種の法則」と呼ばれるものに則って行われる。いわば、毒をもって毒を制すだ。 それと同時に二柱として掲げられているのが、「超微量の原則」だ。これはどういうことかというと、物質を高度に薄めれば薄めるほど効果が高まるというものだ。 そして、その際に震とうを加える事でエネルギーを活性化する。これを「ダイナミック化」という。そうやって作った超希釈水を砂糖玉に染み込ませる。ホ

    「ホメオパシー」とかいう疑似科学をどうにかしたい。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    ad2217
    ad2217 2015/10/21
    疑似科学を求める心がある限り、疑似科学は不滅です。
  • 国連総会「核武装」で日中が応酬 NHKニュース

    国連総会で軍縮問題を扱う委員会で、中国の軍縮大使が、「日は原子力発電所の使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを大量に保有しており、核開発に乗り出す可能性がある」と指摘したのに対し、日の軍縮大使は核武装の意図はないと強く反論するなど、双方が応酬しました。 この中で、中国の傅聡軍縮大使は中国が核軍縮に取り組む姿勢を強調する一方で、日が原子力発電所の使用済み核燃料から取り出したプルトニウムを47トン以上も保有しているうえ、国内には核武装を求める声も根強くあるとして、日が核開発に乗り出す可能性があると指摘しました。 そして、「なぜ日はこれほど大量のプルトニウムを保有しているのか。日はごく短時間で核兵器を保有することができる状況にある」と述べ、日側に説明を求めました。 これに対して日の佐野利男軍縮大使は、日はIAEA=国際原子力機関の査察を受け入れ、すべての核物質を監視下におい

    国連総会「核武装」で日中が応酬 NHKニュース
    ad2217
    ad2217 2015/10/21
    これはむしろ高速増殖炉を使った核燃料サイクルを推進したい自民党への援護ではないのか。
  • 猪口邦子議員からいきなり本が送られてきた――「歴史戦」と自民党の「対外発信」 山口智美 / 文化人類学・日本研究 - SYNODOS

    猪口邦子議員から届いたパッケージ 10月1日、アメリカのモンタナ州に住む私の勤務先大学の住所宛に、自民党の猪口邦子参議院議員からのパッケージが届いた。私は猪口議員と面識はない。封筒には、送付元として猪口議員の名前と肩書きが書かれ、気付としてフジサンケイ・コミュニケーションズ・インターナショナルの住所が記載されていた。 封を開けてみると書籍が2冊とネット記事のコピーが3部、猪口議員がサインしているカバーレターが入っていた。 同封されていた書籍のうちの一冊は、Sonfa Oh, Getting Over It? Why Korea Needs to Stop Bashing Japan (Tachibana Shuppan 2015) 。呉善花『なぜ「反日韓国に未来はない」のか』(小学館新書 2013)の大谷一朗氏による英訳版だ。英訳版の版元はたちばな出版となっている。 もう一冊は、The S

    猪口邦子議員からいきなり本が送られてきた――「歴史戦」と自民党の「対外発信」 山口智美 / 文化人類学・日本研究 - SYNODOS
    ad2217
    ad2217 2015/10/21
    日本に対する理解がますます進むのう。これまでよい方向に誤解されていたんじゃないかな。
  • 移民と結婚してえ

    移民なら、家事育児だまってやってくれそう。たくさん子供産んでくれそう。しかも若くてかわいいの選び放題っぽいし。 こりゃ最高だろ。 なんで移民やってくれねーのかねー。

    移民と結婚してえ
    ad2217
    ad2217 2015/10/21
    「奴隷が欲しい」というやつですね。
  • 漫画や小説などのコンテストで編集者が頭を抱えている問題とは? 作品を最後まで読ませるためのお話

    たかまち @PSYCO_NANOHA えっと、エラソーなことは言いたくないのだけど、一応漫画描きとして賞を獲ったりデビューしたりした経験があるので、初歩的なことをつぶやきますね。 漫画にせよ小説にせよ、ゲームブックにせよ、作る以前の問題として心得ておかなければならない初歩中の初歩というものがあります。それは、 2015-10-19 13:16:46 たかまち @PSYCO_NANOHA それは、作ったものを「必ず全部読んでもらえるとは思わないこと」です。当たり前過ぎて何言ってんだ?と思われるかもしれないけど、これができていない人が多すぎて、漫画やラノベのコンテストの第一審査で編集さんたちが頭を抱えているのも事実です。大抵の人は全部読まずにを置いてしまいます。 2015-10-19 13:26:08

    漫画や小説などのコンテストで編集者が頭を抱えている問題とは? 作品を最後まで読ませるためのお話
    ad2217
    ad2217 2015/10/21
    選者の意見はあまり意味がないと思うようになった。全員出来てなければ賞をとる上で問題ないし、一部なら単に選者が落とせばいいだけ。小手先のことは全部デビューしてから身に付ければいい。
  • 因果応報って、本当にあるのか

    普段の行いがよくない人が、たまに嫌な目に遭うと「自業自得だ」「因果応報だ」「バチがあたったんだ」と言われたり思われたりして 人生どっかで行いがかえってくるんだ…って思ってホッとしたり、普段の行いをよくしようと努めたりするんだけど 大人になって、何人か 「どれだけ行いが悪くてもバチがあたらない人」 「どれだけ行いがよくても全く報われない人」 こんな人たちに出会ってしまった。 前者は、職場のおばさんで 不倫するわ、若い子の悪口を垂れ流すわ、仕事しないわでしょうもないのに 上司や男性社員からはやたら好かれ、毎日飲んだくれ。 旦那さんは友達がいない人みたいで、別れる気配はないらしい。 不倫相手の男は独身で彼女も恐らくいない。妊娠、更なる浮気がない限りはこれからも安泰だろう。 後者は、職場のおじさんで 独身で、優しい人で、仕事もできるのに 上司や男性社員からはやたら嫌われ、いつも仕事を押し付けられて

    因果応報って、本当にあるのか
    ad2217
    ad2217 2015/10/21
    今世の因果は来世で報いられるので、増田には観測不可能。
  • 子宮頸がんワクチン薬害説にサイエンスはあるか

    2014年9月に長野で行われた一般社団法人・日線維筋痛症学会の“子宮頸がんワクチン”セッションの会場に、医師の姿はまばらだった。大半を占めるのはメディアと被害者連絡会の関係者たち。西岡久寿樹理事長(東京医科大学医学総合研究所)による“HANS(ハンス)”についての説明に頷く記者や涙ぐむ被害者連合会の関係者らしき人たちもいる。しかし、ここから医学的なディスカッションが生じる気配はない。 2006年に誕生した子宮頸がんワクチン。原因ウイルスのHPVを発見したツアハウゼン博士はノーベル賞を受賞している(画像:JOE RAEDLE / GETTY IMAGES) 仮説に仮説を重ねて 「病気」をつくる医師たち HANSとは、14年に入ってから西岡氏らが提唱している「子宮頸がんワクチン関連神経免疫異常症候群」の略称で、子宮頸がんワクチンを接種した人に起きたと“考えられる”免疫異常を指す。痛みや疲労感

    子宮頸がんワクチン薬害説にサイエンスはあるか
    ad2217
    ad2217 2015/10/21
    ワクチンを利権だと言って偽医療を勧める医師たちもまた、安全とは言えない薬を高額で処方している。マスコミの態度も無知だけでは済まない問題。
  • どうして「体育の授業」のおかげでスポーツが嫌いになってしまうのだろう - YU@Kの不定期村

    こんにちは、YU@K(@slinky_dog_s11)です。 私は昔から運動が苦手だった。全く偉ぶる話でもないのだが、事実として、今でも当に運動が苦手だ。職場の行事等でスポーツ大会があるといつも気が重いし、往々にしてチームの足を引っ張るポジションに陥る。走力も反射神経もお察しレベル。幼稚園児の頃に母が見かねて水泳教室に通わせてくれなかったら、おそらく今でもカナヅチだっただろう…。書いていて惨めになってくる。 そんな私のツイッターのTLに、昨日以下のようなツイートが流れてきた。 多分だけど、日でスポーツ嫌いになった人間の7割が体を動かす事が嫌いじゃなくて集団の圧力に辟易してるからだと思う — おじさんビデオならサムソンビデオ (@uncle_texx) 2013, 8月 14 これを機に、昨日は割とずっと「体育の授業」について考えたり調べたりしていた。率直に言うと、私は体育の授業によって

    どうして「体育の授業」のおかげでスポーツが嫌いになってしまうのだろう - YU@Kの不定期村
    ad2217
    ad2217 2015/10/21
    体育と音楽の部活は、大会での成績が教員の評価に繋がるから異常に成績に拘る。他の教科は個別の科目の成績が出なかったと思う。少なくとも学力テスト導入(と公表)前は。