タグ

2023年9月4日のブックマーク (8件)

  • 決済端末不要、QRコード読み取りで決済できる「LIFECARD CloudPay Neo」提供開始

    ライフカードはDGフィナンシャルテクノロジーと協業し、8月31日に端末レスのキャッシュレス決済サービス「LIFECARD CloudPay Neo」を提供開始した。 サービスでは初期費用や月額費用をはじめ、決済端末を必要とせず利用可能。QRコードを店頭掲示して利用する他、POSレジの故障/障害時や災害/停電などで利用できない場合のバックアップとしても活用できる。DGフィナンシャルテクノロジーが決済サービス各社との契約や売上金の精算を一括で対応し、事業者の代金収納/管理に係る業務の効率化を図れるという。 消費者はスマートフォンでQRコードを読み取り、表示された支払い画面に注文情報を入力して希望する決済手段を選択する。クレジットカード(5大ブランド)やPayPayなど各種ID決済での支払いに対応し、主に小売/飲事業者やサロン事業者の利用を想定する。 関連記事 「ウエルシアグループアプリ」で

    addwisteria
    addwisteria 2023/09/04
    要は決済サイトに飛ばして決済する形なのかなと思うが、所要時間考えると現実的ではないなぁ。今更のQR決済ソリューションはSmartCodeやBankPay乗っかりじゃないと厳しい。
  • 【社説】ロンドン「排出ゼロ」政策の後退

    addwisteria
    addwisteria 2023/09/04
    労働党・保守党双方が方針を転換するのであれば英国には他に方針維持する全国政党はないし確定的。ロードプライシング自体は賛成だけど、「渋滞解消」以外に手を広げるのは二兎を追うことかな。
  • 天然ダイヤ、ブライダル市場で輝き失う-人工石がシェア奪い価格急落

    米国でラボグロウン(人工)ダイヤモンドの婚約指輪を選ぶ人が増える中で、ブライダル用の天然ダイヤ原石の価格が急落している。 新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)後にダイヤ需要は全般に軟化した。消費者は旅行などへの支出を再開しているが、経済的逆風が贅沢品への支出を圧迫している。安価な1、2カラットのソリティア(一石)タイプのブライダルリングが米国で人気だが、それに使われるようなダイヤ原石は、他の種類より急激に値下がりしている。 業界関係者によると、人工ダイヤの需要急増が原因という。消費者がとりわけ価格に敏感なこのカテゴリーに人工ダイヤの業界は特に目を向けてきたが、その努力が今や実を結びつつある。

    天然ダイヤ、ブライダル市場で輝き失う-人工石がシェア奪い価格急落
    addwisteria
    addwisteria 2023/09/04
    エシカル消費の文脈から見ると、産出量1位がロシアである天然ダイヤモンドは今は選ばれづらい気がする。
  • LGFV債務が開く中国QEへの道と末期まで来た冷戦 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

    中国景気の悪化は続いており、それに対して政府は連日刺激策を打ち出しているが、ブログの読者であれば全ての刺激策に共通点があると思いながら眺めていることだろう。規制緩和はまだよい方で、それ以外は号令ばかりで中央政府は全くお金を出さないのである。景気悪化に気付いたとしても脊椎反射で「従って景気刺激策が出て成長を下支えするだろう」と書いてきたエコノミスト達のシナリオから着々と遠ざかっている。中国景気の急速な悪化の起点を不動産バブル崩壊に結びつけ、また不動産バブル崩壊という共通点をもとに「日化」を論ずる声が多いが、ブログが中国民間企業の日的な「バランスシート不況」を否定したように、中国と1990年の日との共通点は限られている。中国経済の問題はあくまでもこれまで「バランスシート不況よりも猛なり」と表現してきた習近平政権の苛政である。 2023年8月までのいかなる時点でも中国には不動産バブルが

    LGFV債務が開く中国QEへの道と末期まで来た冷戦 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
    addwisteria
    addwisteria 2023/09/04
    GDPの約1/4を占める不動産の状況を見てバブルと外から判定するが、そもそも経済成長自体がバブルである(土地使用権売却収入(不動産価格に左右される)を元にした地方政府のインフラ投資に依拠している)という見方。
  • 日本生命 iDeCo 口座管理手数料無料へ 資産運用手数料 引下げ広がる | NHK

    将来の資産形成に向けた関心が高まる中、金融機関の間では、個人の資産運用にかかる手数料を引き下げる動きが、業種を問わず広がっています。 日生命は、生命保険業界で初めて個人型の確定拠出年金「iDeCo」の口座管理の手数料を、条件をつけずに無料とすることを決めました。 「iDeCo」は、公的年金に上乗せして個人が任意に加入する私的年金の1つで、掛金や運用益が非課税になる優遇措置があります。 このiDeCoについて、日生命は、加入者が毎月319円支払っている口座管理の手数料を、10月から無料にすることを決めました。 iDeCoの口座管理手数料をめぐっては、証券会社や銀行の間で条件をつけずに無料化する動きが出ていますが、生命保険業界では初めてだとしています。 一方、来年1月に優遇税制「NISA」が拡充されるのを前に、8月にインターネット証券が、国内の株式の取り引きの手数料を無料にすると相次いで発

    日本生命 iDeCo 口座管理手数料無料へ 資産運用手数料 引下げ広がる | NHK
    addwisteria
    addwisteria 2023/09/04
    iDeCoの場合、無料化出来るのは販売会社部分だけで年金基金連合会やレコードキーパー手数料はかかるので誇張感が否めないなぁ。信託報酬販売会社分もあるし(全体としては赤字で顧客基盤拡大目的が強いとは思うが)。
  • 雑談には「私は敵じゃないですよ」を示すグルーミング的な意義があることをようやく理解して「めっちゃ便利」ってなってる

    とりにく @tori29umai ここ数年でようやく理解したんですけど「私は敵じゃないですよ」ということを示す為のグルーミングとして雑談があることに後天的に気づいて「めっちゃ便利やんこれ!!!!!!!」となるなどした

    雑談には「私は敵じゃないですよ」を示すグルーミング的な意義があることをようやく理解して「めっちゃ便利」ってなってる
    addwisteria
    addwisteria 2023/09/04
    コリン・パウエルの駐車場でのエピソード( https://president.jp/articles/-/24808 )を思い出す。挨拶や雑談による関係構築でジョブ型社会でも個人の裁量の範囲で取り扱いが変わってくるし、それは組織の強さにも直結する。
  • 満足度が高い国内空港 3位「新千歳」、2位「羽田」、1位は?

    顧客満足度調査を行うJ.D. パワー ジャパン(東京都港区)は「2023年空港旅客満足度調査」を発表した。大規模空港部門の満足度1位は「中部国際空港」(677ポイント)だった。 大規模空港部門1位は「中部国際空港」 調査は、年に1回、直近1年以内に旅行や出張の際に国内線往復フライトを利用した人(18~74歳)を対象に、空港の利用状況や各種経験、満足度を聴取し明らかにするもの。「ターミナルビル設備」「チェックイン/手荷物対応/保安検査」「商業店舗」に対しての評価を、1000ポイントを満点として算出している。 大規模空港部門で満足度1位の「中部国際空港」は「チェックイン/手荷物対応/保安検査」で最高評価を獲得した。2位は「羽田空港」(676ポイント)で、「ターミナルビル設備」で最高評価を得た。3位は「新千歳空港」(669ポイント)だった。

    満足度が高い国内空港 3位「新千歳」、2位「羽田」、1位は?
    addwisteria
    addwisteria 2023/09/04
    (第二ターミナル供用前しか知らないが)セントレアは規模の適正さ・公共交通機関下車からのスムーズさは感じる。
  • 西武池袋本店に関する騒動を理解するためのそごう・西武の財務分析|massinaの企業分析小ネタ

    西武池袋店の売却にからんで、労組がストしただの、企業価値は2,200億円だけど株式価値は8500万円だの、フォートレスがヨドバシに3,000億円で売るだの、先には史上最低のディールと書かれるだの池袋区長がヨドバシ嫌だとか言って物議を醸すだの、色々騒がしいことになってますが、なんでこんなことになってるのか(西武の旗艦店を閉店して売却しなければならないほど困ってるのか)というのを理解するのにちょっと財務諸表等から分析してみようかと思ってやってみましたというのが今回の話です。 資料としては、そごうと西武統合(2010年2月期)以降の決算公告と、セブン&アイ・ホールディングスのIR資料(主に決算補足資料)にある各種KPIを用います。 結論から言えば、 ・ 統合以来ずっと中小規模店舗を閉鎖し大規模店中心にする方向で縮小均衡を図っている ・ その割に係数の改善が物足りなく、負債の負担感については重い

    西武池袋本店に関する騒動を理解するためのそごう・西武の財務分析|massinaの企業分析小ネタ
    addwisteria
    addwisteria 2023/09/04
    回転率2種を見ると小売業としても不動産業としても効率性が悪いのと、流動比率・負債比率の悪化を見ると固定資産売却・固定負債圧縮は不可避な感じは受ける。7iの連結財務諸表への悪影響を鑑みると厳しい。