タグ

Geekなぺーじに関するadeu_wのブックマーク (5)

  • WCIT-12 総務省インタビュー:Geekなぺーじ

    12月3日から14日までドバイで開催されていたWCIT-12について総務省へインタビューに伺いました。 WCITそのものの生情報もご覧になりながらインタビューを読んで頂くと色々と発見があると思います。 Final Acts (PDF) 動画アーカイブ 議事録(Wordファイルのリスト) WCITLeaks なお、取材が2012年12月に行われ、記事公開が2013年1月となっている関係上、「今年」は2012年を示し、「来年」は2013年を示しているのでご注意下さい。 Q: WCIT-12の概要を教えて下さい 最終的な結果から見ると、ITUの伝統といわれたコンセンサス主義の限界が出て、一国一票という原則のもとでの多数決が行われてしまったということだと思います。 もともと、ITU事務総局長のトゥーレ氏はコンセンサスでやると言い、実際に途中までは彼も参加国もその方向で努力はしていました。 が、一部

    adeu_w
    adeu_w 2013/01/04
    なんだかなぁって感じ。
  • なぜ「DNSの浸透」は問題視されるのか:Geekなぺーじ

    DNSの浸透」という表現が結構よく使われています。 DNSに設定された情報を更新したけれど、その結果がなかなか反映されずに誰かに相談すると「DNSの浸透には時間がかかります」と説明されて納得してしまうという事例が多いようです。 しかし、うまく準備を行えば、実際の切り替え処理は、いつ完了するのかが不明な「DNSの浸透」を待つのではなく、事前に計画した時間通りに完了させることが可能です。 さらに、来であればDNS情報の設定者(ゾーン情報の設定者)は、いつまでに世界中のキャッシュが更新されるかを知ることができる環境にあり、それ以降も更新がされていなければ「何かがおかしい」とわかるはずです。 DNSにおける設定内容(DNSのリソースレコード)には、その情報をキャッシュとして保持し続けても良い期間であるTTL(Time To Live)という要素がありますが、TTLはDNS情報設定者が自分で設定

    adeu_w
    adeu_w 2011/10/27
    DNSはTTLをどれぐらいに設定すればいいか悩む.
  • Geekなぺーじ : IPアドレスにまつわるチョイネタ

    IPv4アドレスの例としては、上記IPv4アドレスを使えばいいわけですが、世の中を見ると結構好き勝手なIPv4アドレスを例として利用している事例が多いというのが現状ではないかと思います。 私が初めてこれを知ったのは、kazuさんのブログの「あどけない話:例として推奨されているドメイン名とIPアドレス」を読んだときです。 それまでは、知らなかったので、適当なIPv4アドレスを使ったサンプルを書いてしまってました。 申し訳ありません。。。 余談ですが、kazuさんは、私が「技術的に一生追いつけそうにない」と思っている凄い人の一人です。 こういった凄い方々を色々と見ていると、私が自分のサイト名に「Geek」という在らぬ単語を入れてしまったことを悔いていたりします。 以前から書き続けていますが、私は「ギーク」なんかじゃないです。サイト名は気のせいです。すみません。。。 というか、そういう「凄い」と

    adeu_w
    adeu_w 2010/11/10
    IPアドレスの小ネタ。確かに、例で挙げるIPアドレスってプライベートIPとか適当なやつが多いなぁ。
  • メーリングリストに投稿しにくい:Geekなぺーじ

    とあるメーリングリストで2週間ぐらい議論が続いています。 その議論のノリが昔のfj(*)を彷彿させるようなものであったこともあり、オフラインで知人にあったときの雑談や、Twitter上で、そのメーリングリストを脱退しようかと迷っているという話をチラホラと見聞きしています。 (*) fj: NNTPを用いたバケツリレー式掲示板システムである、ネットニュースの1グループ。fjは、(From Japan)の略。 私は別に興味が無い議論だったので詳しくは読まずにメールだけ受け取る日々が続いていたのですが、色々な方々が辟易しているのは何故だろうと色々考えていたら、根底にはメーリングリストへの投稿のし難さがあるような気がしてきました。 去年、「お呼びであるかないか」という記事を書いたのですが、そのような感じで「自分の発言はお呼びではないのかも」と多くのユーザがメーリングリストへの投稿を躊躇していること

    adeu_w
    adeu_w 2010/06/24
    JANOGのアレの話かな?議論はいいですけど、煽りはちょっと……。
  • ポルノとインターネット:Geekなぺーじ

    ふとしたキッカケでポルノとインターネットに関する論文を色々読んでみました。 以下、色々と調べた内容をまとめてみましたが、個人的にあまり聞いた事がなかったような話を中心に書いているので、非常に内容が偏っています。 また、多分に私のバイアスが入った論文選択になっているので、興味がある方は是非原文を読む等して同じジャンルの論文を深く読んで行って頂ければと思います。 以下の文には、私の誤訳や誤読が含まれている可能性も高いのでご注意下さい。 インターネットポルノでレイプが減ったという研究 ポルノコンテンツがインターネット経由で氾濫したことによってレイプ事件が減少したのではないかと述べている研究がありました。 この研究は有名らしく、いくつかの論文で紹介されていました。 Anthony D'Amato, "PORN UP, RAPE DOWN", Public Law and Legal Theory

    adeu_w
    adeu_w 2009/07/17
    研究は進められてはいるものの,そのことについて一般にはあまり知られてない気もする.
  • 1