2015年7月14日のブックマーク (8件)

  • “通信量制限ない“ 実際には一部制限で謝罪 NHKニュース

    通信会社の「UQコミュニケーションズ」は提供している高速モバイル通信サービスで、通信量の制限がないなどと広告で大きく表示しながら、実際には一部で速度制限を行っていたとして、利用者から批判の声が相次いだことを受けて14日、ホームページで謝罪するとともに広告の表現を見直すことを明らかにしました。 しかしことし4月から、3日間で3ギガバイトの通信量を超えると速度制限がかかるようになり、利用者から「誇大広告だ」などと批判の声が相次いでいました。このため「UQコミュニケーションズ」は14日、ホームページに文書を掲載し、速度制限の案内は当初から行っていたとする一方、広告については誤解されないような表現に改善すると発表しました。 また、このサービスでは2年以内に解約すると違約金がかかる契約もありますが、広告を誤解して契約した利用者に対して、場合によっては無償解約に応じることも検討しているということです。

    adliblogger
    adliblogger 2015/07/14
    詫びるべきは誇大広告
  • 会社に支給された定期券を休日に私用で使ってもいいのですか? - ネットの海の渚にて

    photo by drpavloff 昨日の記事で自分はバス通勤していると書いたが、実は昔からずっと疑問に思っていることがある。dobonkai.hatenablog.com 通勤で使っているから定期は会社から支給されている。 会社から半年定期を買うように指示されて、とりあえず自費で買ってきて会社で精算する。 全額会社が負担してくれるからそれで満足なんだけど気になっていることがある。 それは、例えば休日に映画なんかを見に行くために、その定期を私用で使ってもいいものなのか?ということだ。 私は万が一何か突っ込まれると嫌なので、あえて私用のICカードを作って自分の都合でバスに乗る場合はそちらのカードを使っている。 なんでここまで気を使っているかというと、以前に社内で交通費にまつわることで大きな問題になったことがあったからだ。 車やオートバイで通勤する場合はその距離に応じて燃料代が支給される。

    会社に支給された定期券を休日に私用で使ってもいいのですか? - ネットの海の渚にて
    adliblogger
    adliblogger 2015/07/14
    (またか、という意味の)定期ネタ
  • 男性が理解できない「女の意思決定」を可視化した「女ゴコロフレームワーク」とは。ネイルアプリ「ネイルブック」が語るアプリ運営の生体験談。 | アプリマーケティング研究所

    男性が理解できない「女の意思決定」を可視化した「女ゴコロフレームワーク」とは。ネイルアプリ「ネイルブック」が語るアプリ運営の生体験談。 「ネイルブック」を運営しているスピカさんにお話を伺いました。女性心理を理解するための3ステップ「女ゴコロフレームワーク」とは? ※株式会社スピカ 「ネイルブック」3代目ディレクター 正木友佳さん(初代ディレクターの川端さんにも同席いただきました) 「ネイルブック」が出来るまで。 「ネイルブック」について教えていただけますか? 川端: 「ネイルブック」は、ネイル写真を共有するアプリです、現在は10名のメンバー(うち女性4名)で運営しています。 ダウンロード数については、2011年4月にリリースして、現在120万ダウンロードです。海外からのダウンロードもありますが、アクティブユーザーは日のユーザーがほとんどです。 どんなユーザーが使っているんでしょうか? 川

    男性が理解できない「女の意思決定」を可視化した「女ゴコロフレームワーク」とは。ネイルアプリ「ネイルブック」が語るアプリ運営の生体験談。 | アプリマーケティング研究所
    adliblogger
    adliblogger 2015/07/14
    PR記事じゃない・・・だと・・・
  • 【忙しい方&節約家集合】最長1週間分の献立を自動作成できるアプリ「me:new(ミーニュー)」がマジで使えそう! - Peachy - ライブドアニュース

    仕事に、プライベートに、毎日大忙し。とりわけお子さんがいる女性のみなさんの大変さを見聞きしていると、ただひたすら、尊敬せずにはいられませんっ。 そんな方々にとって、もしも「献立を考えること」がプチストレスになっているのだとしたら。日ご紹介するアプリがきっと、強〜い味方になってくれるはずですよ! 株式会社「ミーニュー」発、7月9日(木)にローンチされたiPhone用アプリ「me:new(ミーニュー)」は、好みや栄養を考えたオリジナル献立を、最長1週間分自動作成できる優れモノ。 【料理を「負担」と考える方は少なくない模様】同社が行った調査によれば、「疲れを理由に先延ばしできない」「考える・買い物する・作る・片付けると時間がかかる」「家族の健康にも大きな影響を与える」……以上のような理由から、料理は奥様たちにとって、大きな負担となっている模様。 【毎日献立を考えるのって大変だもんね……】中で

    【忙しい方&節約家集合】最長1週間分の献立を自動作成できるアプリ「me:new(ミーニュー)」がマジで使えそう! - Peachy - ライブドアニュース
    adliblogger
    adliblogger 2015/07/14
    最初の10ブクマ中8ブクマは、この記事が初ブクマです(察し)
  • 生体脳をコンピューターを介在してシンクロさせることに成功

    米デューク大学(Duke University)のブレイン・マシン・インターフェース研究(Miguel A. L. Nicolelis氏の論文)が注目を集めいている。コンピューターを介在させてマウス4匹の脳を並列動作させる「ブレインネット」を用い、複雑な問題を解くなどの成果を上げている。 7月9日に一般公開された論文によると、この研究は大脳皮質に数百の電極を装着、脳内神経活動を記録し、コンピューターで信号をフィルタリングした後、脳に信号を戻すというシステム。BMI(ブレイン・マシン・インターフェース)として研究が進められている。デューク大学の研究グループでは、電極からの信号を応答で報酬学習を行なったラットを複数用意し、4匹をブレインネット接続した状態で一定の行動を取らせる訓練をさせたところ、協調動作で一定の成果を上げた。 電極を通して報酬(水飲み)時のニューロン活動を記録し、それに合わせた

    生体脳をコンピューターを介在してシンクロさせることに成功
    adliblogger
    adliblogger 2015/07/14
    4CPUかな?
  • ウナギ味のナマズを開発成功 専門料理店で販売へ-近畿大 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ウナギ味のナマズを開発成功 専門料理店で販売へ-近畿大 1 名前:シャチ ★:2015/07/13(月) 19:02:17.42 ID:???*.net 近畿大がウナギ味のナマズを開発した。土用の丑(うし)の日(24日)に、大阪と東京の養殖魚専門料理店「近畿大学水産研究所」でかば焼きが入ったナマズ御重(2200円)を各30限定で販売する。 ウナギは、稚魚の激減で国内の供給量が15年前の約3分の1に。業者から相談を受けた有路昌彦准教授は完全養殖可能なマナマズに着目。水質と餌の配合を研究し、6年かけウナギ味を実現した。 地下水で育てて泥臭さをなくし、7種の餌でウナギに似た脂の乗り、香り、味を再現した。「人気もうなぎ登りにしたい」と関係者は期待を寄せる。【吉田卓矢】 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150713-00000032-mai-soci 3:

    ウナギ味のナマズを開発成功 専門料理店で販売へ-近畿大 : 痛いニュース(ノ∀`)
    adliblogger
    adliblogger 2015/07/14
    ナマズだけに、味にじしんがあります
  • 「うなぎ味のなまず」 開発で試食会 NHKニュース

    絶滅のおそれがあるニホンウナギの代わりにできないかと、近畿大学の研究グループが、うなぎのような味がするなまずを開発し、13日、大阪で試会が開かれました。 このなまずは奈良市にある近畿大学農学部水産学科の有路昌彦准教授の研究グループが、およそ6年間かかって養殖技術の研究を重ねて開発しました。なまずはもともとは淡泊な白身魚ですが、餌の与え方を工夫し、鹿児島県のきれいな湧き水を利用した養殖場で育てることで、うなぎに近い脂ののった味わいや歯ごたえになったということです。 試した人は「当にうなぎの蒲焼のようです。おいしい」と話していました。 ニホンウナギは生息数が大幅に減少し、このところ値段が高止まりしていて、有路准教授は「味だけでなく栄養の面でもうなぎに負けないので、今後流通ルートを確立し、広くべてもらえるようにしたい」と話していました。 「うなぎ味のなまず」は、今月24日の土用の丑の日に

    「うなぎ味のなまず」 開発で試食会 NHKニュース
    adliblogger
    adliblogger 2015/07/14
    実用化したら、うなぎ需要減ってうなぎより高くなったりしてね
  • 外食業界 子連れ消費取り込みを強化 NHKニュース

    少子化が進むなかで、外業界では子ども向けのメニューを新たに開発したり、離乳を無料で提供したりするなど、親子で訪れる家庭の需要を取り込もうという競争が一段と激しくなっています。 いずれも小さな子どもを意識して開発したということで、今月17日から全国すべての店舗で販売を始める計画です。 森井理博マーケティング部長は、「回転ずしチェーンにとって親子で訪れる家庭は最大の顧客層で、少子化が進むなかだからこそ対応を強化する必要がある」と話しています。 また首都圏を中心にスープ店を展開する「スマイルズ」は、離乳を無料で提供するなど親子で訪れる家庭を狙った新しいタイプの店をことし4月に開いたほか、カレーチェーンを展開する「壱番屋」は、先月から子どもを意識して、これまで1つしかなかった甘口の選択肢を5つに増やしました。 外産業の中には、子どものころから店に対するいいイメージを持ってもらえれば、大人

    adliblogger
    adliblogger 2015/07/14
    メニューと客層変わって従来の客が居づらくなりそう