タグ

仕事に関するadmaniax13のブックマーク (16)

  • 5分で分かる、「スクラム」の基本まとめ

    5分で分かる、「スクラム」の基まとめ:開発チームを改善するためのスクラムTips(8)(1/2 ページ) 「スクラム」は、アジャイル開発の手法群の中でも、「チームとしての仕事の進め方」に特化したフレームワークだ。スクラムの知識を応用して、開発チームの日常をちょっとリファクタリングしてみよう。 これまで、アジャイル時代のチーム・マネジメント手法として主流になっている「スクラム」の手法を紹介してきました。今回は総集編として「スクラムの基」をコンパクトにまとめます。 そもそもスクラムとは スクラムは、一言でいえば「チームで仕事の進めるための枠組み(フレームワーク)」です。 もともとはソフトウェア開発プロジェクトを成功させる仕組みですが、技術的な要素は取り除かれ、多くのチーム作業に共通して適用できる要素だけが残りました。そのため、ソフトウェア開発以外のチームにも適用できるのが特徴です。 ●バッ

    5分で分かる、「スクラム」の基本まとめ
    admaniax13
    admaniax13 2013/11/20
    色々活用できそうなので、あと読み。
  • エンジニアとライターで、2泊3日の“沖縄ノマド”生活

    エンジニアとライターで、2泊3日の“沖縄ノマド”生活:あったかければ、捗るか?(1/4 ページ) 「寒いし、旅行しながら仕事したいけど、一緒に沖縄に来てくれる人いないかな」 1月下旬、閑歳孝子さんがこんなふうにつぶやいているのを、筆者は耳にした。 閑歳さんは、家計簿アプリ「Zaim」を開発するベンチャー・Zaimの社長兼エンジニアだ。普段は自宅や近所の喫茶店、都内のオフィスなどで仕事しているが、たまには旅をしながら仕事をしてみたいという。 一方、在宅フリーライターの筆者は、冬になって仕事の効率が下がっていた。「自宅が寒く、キーボードを叩く手がかじかむ。暖かい沖縄なら、仕事が捗(はかど)るかも」。そう期待した筆者は、「一緒に行きたい」と閑歳さんに申し出た。 “沖縄ノマド”は可能か Web系のエンジニアやライターは、無線LANと電源さえあればどこにいても仕事ができる“ノマドワーカー”とも言える

    エンジニアとライターで、2泊3日の“沖縄ノマド”生活
    admaniax13
    admaniax13 2013/02/27
    みんなで沖縄いこうぜw
  • 大きな話ができる人 - レジデント初期研修用資料

    少ないリソースをやりくりできる能力と、たくさんの人数や、大きな予算をその大きさなりに使ってみせる能力とでは、求められるものがずいぶん違う。 小さなタスクを正確にこなせる人が増えた一方で、世の中からはたぶん、大きな話を大きく論じられる人が減った。 大きさが変わると道具も変わる 同じ「切る」道具であっても、手術用のメス刃とチェーンソーとでは異なって、「丸太を切る」という問題があった時に、「大きなメス刃」は解答としてふさわしくない。大きな問題を論じるためには「大きな言葉」が必要で、大きな言葉はたぶん、小さな言葉の延長線上には存在しないのだろうと思う。 新人だったころの田中角栄は、選挙の第一声として、「みなさん、あの山を削っちゃいましょう。余った土は海に入れて佐渡ヶ島とつなぎましょう。山がなくなれば雪は全部関東の方にいく。新潟の耕作可能免責は飛躍的にひろがる」とマイクでがなった。 「大きな言葉」で

    admaniax13
    admaniax13 2013/02/27
    「大きな問題を解決するためには概算の能力が大切」・・・ちゃんと皆、概算してる?
  • メデコミ会(メディア・コミュニケーション研究会)月例交流会、月始めはメデコミ会に行こう

    広報や広告、メディア、 マーケティングなど「伝える」仕事をする皆さんのコミュニティを作っています。 役立つサイトや情報をお寄せください。 次 回のメデコミ会 2020年4月から 開催できていません。 ↓ 2021年 春 (オンライン開催準備中) 3月か4月にオンライン開催を検討しています。 これまで通り、広報・広告・メディア・マーケティング・プロモーションなど、 「コミュニケーション」「伝える」ことをテーマに仕事をしている人たちのための 交流会です。 2000年から毎月第一月曜日を基に開催してきました。 最近、イレギュラー開催が増えてますが・・・ 気軽に立ち寄って、仕事のヒントやつながりを作ってもらえたらと思います。 名刺を忘れずお持ちください。 初めての方は、主宰の鶴野(右欄の写真参照)を見つけて声をかけてください。 適宜、お話しできそうな方を紹介します。 次回日時: 2021年 月 

  • パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab

    Twitterで紹介されていたこの資料。 実際見てみたらホントに美しい資料だったので、どんな点がよかったのか、また自分の資料作りに生かしていけそうか、ポイントを抽出してまとめてみようと思います。 「ページタイトル」と「メッセージライン」を分ける レイアウトは以下の画像のように要素が配置されています。 特徴的なのは、「ページタイトル」と「メッセージライン」を分けていること。これは自分も前々職のコンサルティング会社時代に馴染んだ形ですが、そこから移ったあとは、この区別ができていない例をたくさん見かけました。 ページタイトルを大きなフォントで載せることはスペースの無駄使いになりますし、逆に主張したいことを小さな領域に押し込めてしまうと無視されてしまう恐れもあります。 用途にもよりますが、調査レポートなどはこうした形の方が、要点が読み手に伝わりやすいのではないかと思います。 絶対値より、変化率や差

    パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab
    admaniax13
    admaniax13 2013/02/20
    「企画書」と「プレゼン資料」を一緒くたに考えるから見づらくなる。目的に沿って作らなきゃね~
  • 自分の仕事を無断で中国に“アウトソーシング”していた従業員──Verizonが事例として紹介

    会社で最優秀と見なされていたソフトウェア開発担当者が、実は自分の仕事中国企業に丸投げしていたことが、VPNのログ調査で発覚した──。米通信大手のVerizonが1月14日(現地時間)、2012年のケーススタディのこぼれ話としてこんなエピソードを紹介した。同社は企業向けにITコミュニケーションサービスを提供している。 米国のある重要インフラ企業に勤めていたこの開発者──Verizonは仮にボブとしている──は長年にわたって、自分の仕事中国瀋陽市にあるコンサルティング企業に低価格でアウトソーシングし、自分は毎日会社に出勤して動画閲覧やFacebookで時間をつぶしていた。皮肉なことに、ボブの人事評価は非常に高く、この会社の最優秀開発者として10万ドル以上の年俸を得ていた。 ボブの所業は、Verizonの顧客であるこの企業が、VPNのログに不審な点があるとして調査を依頼してきたことから発覚し

    自分の仕事を無断で中国に“アウトソーシング”していた従業員──Verizonが事例として紹介
    admaniax13
    admaniax13 2013/01/17
    これはこれで充分すごい。真似できるならしたいレベル。
  • 【連載】「バリュープロポジション」から考えるマーケティング戦略論:第5回 企画書は永遠のβ版? 間違いだらけの企画の進め方 (1/2) - ITmedia マーケティング

    第5回 企画書は永遠のβ版? 間違いだらけの企画の進め方:【連載】「バリュープロポジション」から考えるマーケティング戦略論(1/2 ページ) まず目的と解決すべき課題を仮決めする。そして、叩き台となる1~2枚の企画書を作る。その叩き台となる企画書を基に、周囲に意見を求め、新しいアイデアを取り込みながら、実行/検証し、改善する。この方法であれば確実に企画を前に進めることができる。 時間だけが過ぎ、成果を生まないプロジェクト プロジェクトを開始して3カ月も経過しているのに、なかなか成果を生み出せない――。あなたはこんな経験をしたことはないだろうか? そのようなプロジェクトは、往々にして次のような順番で進められていることが多い。 市場状況、競合状況、お客さまの状況などを詳細に分析/把握する 関係者に広く意見を出してもらい、状況把握に努める それぞれの課題と対策を作る その上で、きちんとした戦略/

    【連載】「バリュープロポジション」から考えるマーケティング戦略論:第5回 企画書は永遠のβ版? 間違いだらけの企画の進め方 (1/2) - ITmedia マーケティング
    admaniax13
    admaniax13 2012/11/28
    企画書に完璧を求めたら、調整(交渉)の余地が無くなってトラブルしかおきないよねぇ。
  • プログラマとうまく接するにはどうしたらよいか? - わかっていない

    最近、受託開発会社を経営している私に対して、「プログラマとうまく接するにはどうしたらよいか?」と、いろんな起業家/企画/ディレクション/プロデューサーなど、非エンジニアに方に聞かれるのですが、「NUMBERS 天才数学者の事件ファイル」というドラマが参考になります(Hulu で全部見れます)ので、ぜひ見ていただければと思います。アメリカのドラマは第一話はとても力を入れているので、第一話だけでも見ていただければと。 FBI捜査官の兄と天才数学者の弟がともに事件を解決していくのですが、弟が問題解決をしていくプロセスに、必ずしもその事件のディティールそのものをなぞったり時系列で把握したりはしない、ということがわかると思います。問題解決へのプロセスは私たちのような企画者、ディレクター、プロデューサーとは全くアプローチ方法が違います。一見私たちが「あそんでんのか?」と思うような行動、言動が、彼らにと

  • 「そんなの知らないよ」と彼女は - デマこい!

    「どうやって生きていけばいいだろう」と彼は言った。「学歴もなければ大した職歴もない、ぼくらのような人間はどうやって生き残ればいいだろう」 京都、三条河原町。最近できたばかりのつけ麺屋に、友人とたむろしていた。 麺大盛り根菜チャーハンセットを待ちながら彼は続けた。 「いまの時代、あらゆる仕事が機械に置き換えられていっている。一昔前なら、知的な労働は人間がやるしかなかった。どんなに単純な足し算、引き算だろうと、人間の手で計算するほうが早かった。だから、ぼくたちのような人間にも仕事があった……」 と、料理が運ばれてきて、彼はちょっとだけ口を閉じる。目をむくような量の炭水化物の塊がテーブルを埋めていく。 「……だけど、いまは違う」つぶやきながら、彼はわりばしを割る。「当たり前のことが当たり前にできるだけの人間なら、機械を使ったほうが安上がりだ。ぼくらのような人間の居場所は、どんどん無くなっている。

    「そんなの知らないよ」と彼女は - デマこい!
    admaniax13
    admaniax13 2012/10/16
    テーマも面白かったし、内容も考えさせられた。文才あるなぁ。うらやましい。
  • 伝説のウェブデザイナー | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    伝説のウェブデザイナーを探して 西暦2012年 株式会社LIGは深刻なデザイナー不足に見舞われていた。 そんな中、過酷な労働を強いられるデザイナー達が限界を迎えようとしていた。 「もう15時か。あー、今日もよく働いた」 「おい、お前達、しっかり働けよ。俺はもう上がるからな」 「ヴぇっ!?」 「な、なにをする!」 「うっ…ぐ…」 「……………………」 ~~~~~~~~ 「……………………」 「えっ?」 「ふふふ、社長…ようやく目が覚めたみたいね」 「!? なんのつもりだ!さっさとここから出せ!」 「社長。俺達の言う事さえ聞いてくれたらすぐにでも出しますよ。」 「お前達の言う事だと…一体何が望みだ?」 「新しくウェブデザイナーを雇うこと。それが望みよ」 「ウェブデザイナーを雇うだと?!…だからって、何故こんな事を…!!」 「………………」 「クズどもが!早くここから出せ!」 「黙って聞いていれ

    伝説のウェブデザイナー | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    admaniax13
    admaniax13 2012/09/07
    はてブコメント見る限り、BHBの認知度ってすごいのなー。と感じた。
  • https://miqata.com/t/14

    admaniax13
    admaniax13 2012/05/15
    パワポに使うかどうかは置いておいて、はてブしておく。
  • 24時間でドメイン1万4962個買った男! ドメインビジネスとは...

    24時間でドメイン1万4962個買った男! ドメインビジネスとは...2012.04.26 12:30 そうこ ドメイン男の話。 彼の名前はマイケル・マン(Michael Mann)さん。彼は24時間でなんと1万4962個のドメインを取得しました。こんなにたくさんのドメイン、一体どうするのでしょうか? これね、売るんです。彼の仕事はドメインの再販売。ドメインを大量に取得して、どうしてもそのドメインを使いたいという人がいたらそれを再販売して儲けをあげるわけです。彼の会社はこれで、毎月40万ドル(約3252万円)を売り上げているというから驚きです。 ネタ元のCNETによると、1990年代に70ドル(約5600円)で購入したドメインが5万ドル(約400万円)にバケたのがきっかけで、このビジネスを始めたそうです。その勢いはまさに限界知らず。会社BuyDomainsを設立し、2005年には売り上げ8

    24時間でドメイン1万4962個買った男! ドメインビジネスとは...
  • 調査のチカラ

    ITmedia マーケティングの姉妹サイトである調査リンク集「調査のチカラ」( https://chosa.itmedia.co.jp/ )は、2023年12月4日をもって運営を終了いたしました。 長きにわたりご愛顧いただきありがとうございました。 これからもITmedia マーケティングをよろしくお願いいたします。

    調査のチカラ
  • いまからPerl/Ruby/Node.jsやるならRackhubを使わない手はない - Cside::Tech

    自作Webアプリケーションのデプロイ先として Rackhub というのが新たな定番になると思っているので、このたび Kyoto.pm *1 で布教してきました。スライド: http://speakerdeck.com/u/cside_/p/vpsdotcloudrackhubRackhub: http://rackhub.net/Rackhubとは一言でいうと「環境構築済みのVPS」です。その何が新しいのか、何が嬉しいのか、など詳しいことは資料の方へ盛り込んだので、ぜひお読みいただければと思います。 ここからは参加しての個人的な感想になります。皆それぞれに問題意識を持っていて、それを解決するためにがっつり一人の時間を取るようにしているのだなぁと改めて感じました。僕は週5フルタイムでバイトしていたときは業務終了後や週末はぶっちゃけ結構だらけてしまっていたけど、今日紹介されてたライブラリやサー

  • 誰でも簡単にキュレーターになれる「Storify」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    誰でも簡単にキュレーターになれる「Storify」 | ライフハッカー・ジャパン
  • techzine.jp - it転職 リソースおよび情報

    techzine.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、techzine.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 1