タグ

……とhatenaに関するadramineのブックマーク (212)

  • idコールって軽い感じでしちゃダメなの?

    例えば id:abc「ウンコはべられる!」 ってブクマしてる所に id:efg「id:abc いやいや、ウンコなんてえたもんじゃないだろw」 みたいなライトな感じで使っちゃダメなの? なんかはてなーがidコール使ってるところあまり見た事ないんだけど。

    idコールって軽い感じでしちゃダメなの?
    adramine
    adramine 2015/12/02
    昔から知ってるアカウントなら「何?」って感じだけど、知らないアカウントからだと「お前誰やねん」となる。
  • はてブは顕名の2chだと思うとしっくりくる

    はてなって、自分が積極的に利用する前まではココロ社さんやメレ子さん、安全ちゃんや平民さん、kowagariさん、zaikabouさん、healthy-boyさん、kasawoさんあたりの知的orハイセンスなサブカルのたむろする場所ってイメージだった。あとはハックルさんやフロムダさんあたりの強そうな人や、kanoseさんや有村悠さんあたりのガチオタ勢とか。 でも、最近になって実際に利用してみると、ビックリするぐらい気持ち悪い人ばかりだった。特にはてブは。自分がイメージしていた”ハイセンスなはてな”ははてなダイアリーとともにほとんど消え去っていて、大抵の人はTwitterに移っていた。リニューアル版であるはてなブログは露骨なアフィリエイトだったり、発言小町的な釣り炎上ブログだったりが多く、ダイアリーが醸し出した文化の匂いは感じられない。 はてブはPC厨的な揚げ足取りとレベルの低いハガキ職人ばか

    adramine
    adramine 2015/12/01
    ダイアリー開始当初のモー娘系ヲタやハロヲタ、ジャニヲタの跳梁跋扈を経験した身としては、「だから何?」レベル。
  • はてな出身の文筆家をざっと30人挙げてみる - YAMDAS現更新履歴

    [追記はじまり] 予想通りと言うべきか、はてなブックマークにてリストから抜けた方を何人も紹介いただいた。中には、何で自分で入れなかったのか不思議になる人も含まれており、5人だけ追加させてもらった(タイトルも人数を変更した)。それでもまだ足らないと思うが、一応ここまでとさせてください。 2021年7月にこれの続編となるエントリを公開しました。 [追記おわり] 少し前に、の編集者らしき方の「はてなブログにはあんまりおもしろい人がいない」という文章を読み、論旨には特に文句はないのだが、そもそもはてなブログやはてなダイアリーの書き手から物書きになった人って誰がいたっけと疑問が湧いた。 ワタシは過去はてなダイアラー単著紳士録なんてものを書いており、これを書いた2011年以降に出てきた人も含め、はてなブログ/はてなダイアリーを踏み台にして物書きになった代表的な人をまとめてみた。 条件としては、何より

    はてな出身の文筆家をざっと30人挙げてみる - YAMDAS現更新履歴
    adramine
    adramine 2015/12/01
    sugioさんと魚蹴さんが入ってないだろうな、と思ったら案の定入ってなかった。
  • サバ缶のアイデアレシピ ごはんのお供やおつまみ、鍋、パスタにも! - はてなニュース

    そのままでもちょっとしたおかずになるサバの缶詰は、炊き込みごはんの具にしたりパスタに入れたりと、和洋問わずさまざまなアレンジを加えて楽しむことができます。献立に迷った際にも頼りになりそうな、サバ缶のアイデアレシピを集めました。 ■ ごはんが進む! サバ缶そぼろ ▽ http://can-maruha-nichiro.jp/recipe/soboro/soboro-saba.html ▽ http://can-maruha-nichiro.jp/recipe/all-list.html マルハニチロのサイトでは、サバ缶を使ったいろいろなアレンジレシピが見られます。「こんがりしっとりさば缶そぼろ」は、ごはんのおかずに、おつまみに、パンのトッピングにと、さまざまな応用が効くレシピ。砂糖、みそ、酒とサバ水煮缶を混ぜ、魚焼きグリルでこんがり焼き上げます。 ■ サッと作れるサバ缶パスタ ▽ 鯖缶を使っ

    サバ缶のアイデアレシピ ごはんのお供やおつまみ、鍋、パスタにも! - はてなニュース
    adramine
    adramine 2015/11/16
    塩胡椒+バター+スライスニンニクで無条件に旨い。BBQの時に網の隅っこでオリーブオイル+ニンニクを煮るとがのと同じ感覚で食う粗野な感じを楽しむもあるが。
  • 在華坊さん「ブログも飲み屋も、自分が自由になれるサードプレイス」【私とブログ vol. 1】 - 週刊はてなブログ

    嬉しいことがあったとき、いい音楽映画に触れたとき、印象的な出来事があったとき、自分の考えを誰かに届けたいとき――あなたが「ブログを書きたい」と思うのは、どんなときですか? 週刊はてなブログでは、みなさんにもっとブログのある生活を楽しんでもらうため、新しいインタビュー企画を開始します。タイトルは「私とブログ」。ブログを始めて嬉しかったこと、苦労したこと、続けられた理由などなど、はてなでブログを書いているユーザーさんの、生の声をお届けします。 第1回でお話を伺うのは、「日毎に敵と懶惰に戦う」の在華坊 (id:zaikabou) さんです。在華坊さんは、2004年からずーっと、はてなのブログサービスを愛用してくださっています。まるで記録のように日々のことをつづりながら、美術・・建築など、自身が興味あることをコツコツと書き続けて11年。在華坊さんのブログに対する思いや、ブログを長年書き続ける意

    在華坊さん「ブログも飲み屋も、自分が自由になれるサードプレイス」【私とブログ vol. 1】 - 週刊はてなブログ
    adramine
    adramine 2015/11/16
    ソフマップ的はてな壁紙に目が行ってしまう……
  • はてな東京オフィスにちょっとお邪魔してきました - 日毎に敵と懶惰に戦う

    木曜日、ようやく通常勤務感。出社してもろもろ仕事をやっつけて、定時にはあがる。そして表参道、株式会社はてなの東京オフィスへ… 前回来たときはお茶プレッソのイベントの時でした ぼくが先日はてな東京店にお邪魔してガツンと申し上げるまでもなくお茶が出てきたこと - 日毎に敵と懶惰に戦う あの時は3階だけ使っていたんだけど、今は4階も増床して、3階はまるまる堂とかになってるぞ! んでですね、今日はちょっとお呼ばれして、なんかはてな歴とか、はてなのサービスについて思うところを述べよ、みたいなお話で。ちゃんとしてオフィス訪問記書いてる人がいるからそのへんはそのへんを参照されよ! 普通の日記ブログも続けていれば面白いことが起こる?〜はてな東京オフィスに行ってきたよ - I AM A DOG お話し聞いたいただいたはてなの中の人、3人いらっしゃったんだけれど、お一人は、私がはてなのサービス使い始めてい

    はてな東京オフィスにちょっとお邪魔してきました - 日毎に敵と懶惰に戦う
    adramine
    adramine 2015/10/24
    そいえば中の人達と飲んでないなぁ……。
  • はてな、KADOKAWAと「小説投稿サイト」を共同開発。今冬リリースを前にティザーサイトが本日オープン - プレスリリース - 株式会社はてな

    株式会社はてな(代表取締役社長:栗栖義臣/社所在地:京都市中京区)は、株式会社KADOKAWAと共同開発した「小説投稿サイト」(名称未定、運営:株式会社KADOKAWA/サービス企画・システム開発協力:株式会社はてな)を今冬リリースします。 ▽ 小説投稿サイト(名称未定) ティザーサイト http://kaku-yomu.kadokawa.jp はてなKADOKAWAは、物語を愛する全ての人たちへ、誰でも自由なスタイルで物語を書ける、読める、お気に入りの物語を他の人に伝えられる、新たな「場所」を贈ることを目指します。 今冬のリリースを前に、2015年12月より作品の投稿受付を開始します。この小説投稿サイトでは、KADOKAWAの人気作品の一部において、二次創作の投稿が可能です。2015年12月時点での二次創作の投稿ができる対象作品は、『涼宮ハルヒの憂』、『バカとテストと召喚獣』、『フ

    はてな、KADOKAWAと「小説投稿サイト」を共同開発。今冬リリースを前にティザーサイトが本日オープン - プレスリリース - 株式会社はてな
  • はてなのそういうところが嫌いなのよ!|1mm

    あのね…あなたとの付き合いも半年になったけど… 前から気になって仕方なかった… 一度気になったらずーっと気になってしまって!!! はてなのそういうところが嫌いなのよ! 謎に生成される大見出し長文ブログ見たままで書いて、ある程度書き終わったらプレビューで確認するじゃん? なにこれ! スマホだと問題ないけど、パソコンで見た時にえらいことになってる。HTML編集で見たら<h3> </h3>とかいっぱい増えてるし。ねぇ、なに勝手にこんなの作ってくれちゃってんの?私こんなの書いてないんだけど? で、改行したらどんどん増えてくじゃん。なにこれ? 長文ブログとかだと、おかしくなってるとこピックアップして、修正しなきゃいけないんだよ!すっげー時間のロス!!!そういうのされるとすっごいイライラするの!たくさん大見出し使ってる時大変なんだから、やめてよね!!! 瞬時に閉じる文字色パソコンでブログ書いてるときさ

    はてなのそういうところが嫌いなのよ!|1mm
    adramine
    adramine 2015/08/16
    はてな記法覚えて、ブクマはアプリからというのが多分解決策か。
  • はてな村お姉さん正体当てクイズのおしらせ - orangestarの雑記

    4月29日追記。 はてなブックマーク欄に回答を書いていく人が多いので、はてなブックマークを非表示にしました。 だから!回答が見えるので人力検索はやめて!わざわざ!回答が表示されない!個別のページのコメント欄に回答を書いてって!いってるじゃない!もう!! はてな村奇譚完結篇を、5月4日の文学フリマの日に持っていきます(予定) それにあわせて、文学フリマの前日までに、ウェブ上でもはてな村奇譚が完結します(予定) はてな村奇譚完結を祈念して(ちゃんと終わってくれるよう祈る)はてな村奇譚に出てくるお姉さんの正体当てクイズを行います。 正解者には5000pt分のはてなポイントを贈呈します。 正解者が複数いた場合には、その人数で割ったポイント数になります。 当は人力検索はてなで行うべきなのですが、人力検索はてなは、回答が一般に見えてしまうため、正解が回答された場合、ネタバレになってしまうので、泣く泣

    はてな村お姉さん正体当てクイズのおしらせ - orangestarの雑記
    adramine
    adramine 2015/04/28
    rikoさんのイメージだとばかり……
  • テレビ東京「日経スペシャル ガイアの夜明け」で、はてなが紹介されます - はてな広報ブログ

    毎週火曜22時から放送中のテレビ東京「日経スペシャル ガイアの夜明け」にて、はてなの取り組みが紹介されます。はてなも登場する「今、"日ランチ"が大変貌!」の放送は4月14日(火)です。 ぜひご覧ください! www.tv-tokyo.co.jp 第661回 今、"日ランチ"が大変貌! 放送日時 テレビ東京:4月14日(火) 22:00~ BSジャパン:4月23日(木) 21:00~ 04月14日放送 第661回 今、"日ランチ"が大変貌!

    テレビ東京「日経スペシャル ガイアの夜明け」で、はてなが紹介されます - はてな広報ブログ
    adramine
    adramine 2015/04/09
    業務内容よりランチが有名になりつつあるような……
  • 「はてなブックマーク」10周年 国内ソーシャルブックマークの先駆け

    はてなが運営するソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」(はてブ)が2月10日に10周年を迎えた。10日午後2時現在、サービス公開時のニュースリリースがはてなブックマークのホットエントリに上がっており、ユーザーから「おめでとう」などと祝福のコメントが寄せられている。 はてなブックマークは、国内のソーシャルブックマークサービスの先駆けとして2005年2月10日にオープン。ギーク層を中心に支持を集め、ユーザーを拡大した。2008年と13年に大幅なリニューアルを実施。現在はスマートフォンアプリも提供している。 2005年当時のニュースリリースでは、「ブックマークを通じて他の人とつながったり、注目の話題を簡単に探すことができる、国内初のソーシャルブックマークサービスです」などと同サービスを紹介。10周年を迎えた今日、このニュースリリースに改めて大量のブックマークが付き、ユーザーから「お

    「はてなブックマーク」10周年 国内ソーシャルブックマークの先駆け
    adramine
    adramine 2015/02/11
    血と炎で彩られた10年……
  • 30歳超えるとハテナがきつくなってくる

    社会記事についた世間知らずなガキ共の知ったかコメント読むのも辛いし、 結局リビドーしかない似非インテリ君たちが群がるモテ系、ナンパ系記事もくだらないし、 アニヲタでもないし、Railsやらの最新動向なんてどうでもいいし、 一生関わることもない川上量生がどういったかなんてどうでもいいし、 百田尚樹を叩くほど暇な人生でもなくなってきた。 毎日はてブの画面見るけど、どんどんクリックするものがなくなってきて、 最近はスマートニュースくらいのマスコンテンツをダラ見する程度で良くなってきた。

    30歳超えるとハテナがきつくなってくる
    adramine
    adramine 2015/01/08
    はてなが始まった頃、既に30超えてた人もかなりいるのだが。
  • はてなにログインしてると人のブログを見ただけでユーザー名がバレる - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    11 August 2014: はてなのサポートから連絡がきた。 いつもはてなをご利用いただきありがとうございます。 ご指摘いただきました件につきまして、ただいま対応を検討しております。 第三者に悪用される可能性もございますので、 もし、脆弱性を確認された場合には、先に弊社にご連絡いただき、 脆弱性が修正されるまで、ブログなどで詳細を公開されないようご協力いただけますと幸いです。 もしなにかご不明な点などございましたらご連絡ください。 どうぞよろしくお願いいたします。 しかしサポートにはこの記事のURLしか送っていないし、既に(一部ユーザによるDDoSも含めて)89656のスターがつくほど閲覧されているので、この記事を消してもしょうがない。よって、このまま放置する。読者は修正されるまで、決して悪用しないでほしい。 テスト RSSで見てる人は直接開いてください はてブで指摘があったが、このペ

    はてなにログインしてると人のブログを見ただけでユーザー名がバレる - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    adramine
    adramine 2014/08/11
    何か似たようなの昔あった記憶があるなぁ。スター押させるというのが違うけども。
  • ゼロ年代をはてなで過ごした人間が単著を出した話 - 夏のサマー

    2014-08-07 ゼロ年代をはてなで過ごした人間が単著を出した話 安全ちゃんと結婚がしたかった。 2008年ごろのことだ。僕ははてなダイアリーに好きなことを書き殴った。引きこもっていたので時間は有り余っていて、たった一行を2日推敲していたこともある。 目標は明確だ。ブログをとにかく有名にして、アルファブロガーになること。一角の人間として認められて、ニートからライターになること。 2003年ごろから「はてなアンテナ」を利用していた僕にとって、ヒーローは速水健朗であり、栗原裕一郎であり、吉田アミだった。もちろん、東浩紀の著作だって一通り読んで思想用語を覚えようとしたし、加野瀬未友の発言を追ってシーンの潮流を掴もうとしていた。 はまちちゃんやコトリコのアナーキーで自由な立ち振る舞いに「自分が目指すべき場所はここだ」と思っていた。つまり、ユーモアある発言で世の中を挑発していくことだ。 高校

    ゼロ年代をはてなで過ごした人間が単著を出した話 - 夏のサマー
    adramine
    adramine 2014/08/08
    書き出しのインパクトが強すぎるのも考えモノです。
  • https://atnd.org/events/54359

    https://atnd.org/events/54359
    adramine
    adramine 2014/08/01
    |д゚)チラッ
  • はてな村の変遷

    時系列は適当。 人力検索はてな時代はてなの原点である人力検索だが、特に印象にない。 質問を有料とすることで質を上げる狙いがあったものの、OKWave連合が無料質問サービスとして台頭するとその数に成すすべはなく、 それに追従できているのは母数の多さから稀に高い専門性を発揮するYahoo!知恵袋程度で、2011年にサービスを一部無料化するも空気感は否めない。 一部に「はてなだからIT系に強い」という思い込みがあるが、人力検索時代は「はてなIT」でもなかった。 また、リニューアル時には既にStackOverflowがあったため、はてブを利用していた技術者層が人力検索ユーザーになるということもなかった。 はてなアンテナ時代個人サイトがアンテナとしてはてなを重宝していた時代があり、アンテナのためにはてなidを持っていたというユーザーも相当数いた。 現在ではアンテナユーザーは激減しており、デザインも

    はてな村の変遷
    adramine
    adramine 2014/07/21
    ハロプロは一大勢力だったなぁ。グループで少し移住していってからの拡散だったような記憶があるのだけど。
  • 2003年頃のはてなが恋しい

    matakimika、yomoyomo、kowagari、amiyoshida、finalvent、nekoprotocol、、、 鋭くて面白い人の集まりだった。kanoseやシロクマ程度は片足でチンチンにできる面白い人たちがいた。 http://anond.hatelabo.jp/20140715152459

    2003年頃のはてなが恋しい
    adramine
    adramine 2014/07/15
    何処にでも現れた無体さん……
  • 今年はキッズサイズも!はてなTシャツ2014販売開始&プレゼントキャンペーンを開始します - はてな広報ブログ

    毎年制作して好評をいただいている、「はてなTシャツ」の2014年バージョンができました!「ブログ」「ブックマーク」「Presso」「はてなロゴ」「Mackerel」の5デザインで展開しています。 また2014年バージョンでは、初の試みとしてキッズサイズ(90-150)も提供しています。ぜひ親子でのペアルックや、友だちのお子さまへのプレゼントなどに活用いただければと思います。 今年もプレゼントキャンペーンを実施します! はてなTシャツ2014の完成を記念して、今年もプレゼントキャンペーンを実施します。応募方法は、この記事をはてなブックマークに追加するだけ。好きなデザインや今後ほしいグッズなどについてのコメントもお待ちしています。(当選確率には影響しません。) はてなブックマークに追加して応募する キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 キャンペーン概要 応募期

    今年はキッズサイズも!はてなTシャツ2014販売開始&プレゼントキャンペーンを開始します - はてな広報ブログ
    adramine
    adramine 2014/07/10
    +☆の大人用在庫ないのか……(どうせXLじゃないと入らないけど。
  • 「はてな」の有料サービスが説明通り提供されていないことについての問い合わせにまともに返答しない会社の見解をお伺いしたい - 私は何を知っているか?

    これまでの経緯と事実確認 私(はてなid:mark_temper)は、以前より、はてなダイアリー他株式会社はてな(以下「はてな」と言う。)の運営するサービスを利用してきました。そして5月17日よりはてなダイアリープラスに加入しました。 はてなダイアリープラスに加入すると、はてなダイアリーモバイル版においてGoogle Adsense広告が掲載され、収益を得ることができるとの説明を見て加入を決めました。しかし、加入後に設定をしても、当初期待したような挙動ではありませんでした。(この点については私の誤解もあったのですが、後述します。) なぜ説明通りadsenseが掲載されないのか、原因がわからないため、5月24日、はてなサポート窓口にメールを送って尋ねたのですが、返答がなく、6月9日に催促したところ一度返信がありましたが、その後こちらからの質問に返答はなく、長く放置されていました。 この経緯は

    「はてな」の有料サービスが説明通り提供されていないことについての問い合わせにまともに返答しない会社の見解をお伺いしたい - 私は何を知っているか?
    adramine
    adramine 2014/07/03
    ダイアリーの方は手を入れまくってよくわからなくなったから、blogを作った訳で。何かしようと思ったら移行した方が早いでしょ。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    adramine
    adramine 2014/07/03
    βユーザーは、はてなという狂気山脈に住まうエルダーシングだったのか。