タグ

関連タグで絞り込む (202)

タグの絞り込みを解除

Scienceとscienceに関するadramineのブックマーク (1,271)

  • 高圧高温化の生成シミュレーションで 新種の氷を発見

    引用元:財経新聞 氷には温度と圧力に応じて16種類が存在し、氷VIIは温度100℃・圧力2万気圧以上の条件で存在するが、その形成プロセスは明らかになっていなかった。今回の研究では、分子シミュレーションによって水から氷VIIが生成される過程を1ピコ秒(ピコは1兆分の1)ごとに観察し、その形成メカニズムを明らかにした。 その際、氷VIIが生じる過程で新種の氷が一時的に出現することを発見した。この氷は、これまでに発見されていた16種類の氷とは結晶構造が異なることも分かった。この研究成果は、海王星などの巨大惑星に存在すると考えられている高温高圧下での氷についての理解を進めるものであり、惑星の地質や気象を理解するのに役立つと考えられる。 2 :名無しのひみつ:2014/06/13(金) 00:12:21.50 ID:J5NaWoFz 氷が16種類もあったことに驚いた。 4 :名無しのひみつ:2014

    高圧高温化の生成シミュレーションで 新種の氷を発見
  • 特別編 渡辺佑基「マグロは時速100キロで泳がない」

    世界最速のスイマーであるバショウカジキは時速100キロ以上で弾丸のように海を飛ばす。マグロも負けず劣らず、時速80キロでびゅんびゅん泳ぐ。シャチは時速70キロで前進するし、ペンギンは時速60キロですいすいと海を渡る――。 以上の話は子ども向けの図鑑などでしばしば見られる、海の動物たちの「真実」である。流線形の体とアスリートのような筋肉をしたカジキやマグロやシャチは、驚くほどうまく水中生活に適応しており、まるで高速道路をはしる車のようなスピードで大海原をびゅんびゅん泳ぐとされる。 ところがどっこい、である。海洋生物学者である私は、実際にバショウカジキの遊泳スピードを海で計測した科学論文を調べてみたところ、平均スピードは時速2キロと知った。いや書き間違えではない。20キロでも200キロでもなく、2キロ。ちょうどお年寄りの散歩くらいのスピードで「世界最速」のバショウカジキは泳ぐ。 ちなみにマグロ

    特別編 渡辺佑基「マグロは時速100キロで泳がない」
  • 「エクスタシーの父」、88歳で死去 | スラド サイエンス

    「エクスタシーのゴッドファーザー」と呼ばれていたアレクサンダー・シュルギン博士が今月2日、88歳で亡くなったとのこと。死因は肺癌(International Business Times、Slashdot)。 氏は何百という向精神薬の合成および発見をしており、また自身がと一緒にその効果を試しては結果を記録し、その内容を2冊のにまとめていた。過去のインタビューでは、人生のうちで4千回は向精神薬で「ハイになった」と答えている。ざっと計算すれば、1週間に1回のペースを50年間続けていたということになる。 シュルギン氏は、合成麻薬の一種であるMDMAに関する「功績」でも知られている。MDMAはは1912年にAnton Kollisch氏によって合成されたものだが、その後しばらくはその存在は忘れられていた。しかし1976年にシュルギン氏がその効果を試し、1978年にMDMAが人間に与えるプラスの

    adramine
    adramine 2014/06/05
    死因は肺癌
  • 【驚愕】巨大な口を開け突如浮上してくる「ニタリクジラ」、危うく飲み込まれそうに水中カメラマン - アクアカタリスト

    adramine
    adramine 2014/05/21
    これはコワい
  • 外来種のコイ、実は在来種のカエルを守っていた 東京大、宮下直教授らの研究で明らかに - アクアカタリスト

    adramine
    adramine 2014/05/21
    どの時点からみて外来種とか線引きが必要な気がする。
  • インドで発見された“奇妙な魚” 独特な骨格に研究者も困惑【画像】 - アクアカタリスト

  • DNAの塩基を4種→6種に成功  自然界に存在しない人工塩基

    引用元:AFPBB News 生命の設計図であるDNAを構成し、アルファベットで示される「塩基」に、人工的に作り出した2種を追加することに、世界で初めて成功したとの研究論文が、7日に英科学誌ネイチャー(Nature)で発表された。研究チームは、自然界に存在しない人工塩基が組み込まれたまま、DNAを複製することのできるバクテリアを、遺伝子操作で作り出したという。 研究チームによると、数億年にわたって存在し続けたDNAの塩基を人の介入で拡張できることを示すのがこの実験の目標。これは、革命的な新薬の開発やナノテクノロジー技術革新への第一歩となるという(下略)4 :名無しのひみつ:2014/05/09(金) 13:24:43.79 ID:3aQqf0AS > これらの塩基対を複製するための成分が細胞内に存在していなかったのだ。 冗談だよね?誰だってこんなこと最初に気付いてケアするだろ?w 13

    DNAの塩基を4種→6種に成功  自然界に存在しない人工塩基
  • ニッケルを大量に蓄えることのできる新種の植物 フィリピンで発見される - アクアカタリスト

    ニッケルの豊富な土壌に自生する植物から、ニッケル高度集積することのできる植物が発見された。このような特徴を持つ植物は世界中でもごく一部であり非常に珍しい。 論文の著者であるメルボルン大学のAugustine Doronila博士は言う。 「このような、植物は、グリーン技術開発に大きなポテンシャルを持っている。」  『ファイトレメディエーション』植物が気孔や根から水分や養分を吸収する能力を利用して、土壌や地下水、大気の汚染物質を吸収、分解する技術。(参照:wikipedia)今回発見された植物はその技術によって土壌改善を図るだけではなく、商業的価値のある金属の回収に大きな力を発揮すると期待されている。 新種の植物は『Rinorea niccolifera』と命名された。 フィリピン大学のProf Edwino 博士は研究についてこのように説明する。 「この植物は、植物自体が被毒することなく、

    ニッケルを大量に蓄えることのできる新種の植物 フィリピンで発見される - アクアカタリスト
    adramine
    adramine 2014/05/13
    18000ppmって、スゲえ。
  • 実験ノート、どうしてる? | スラド サイエンス

    ストーリー by hylom 2014年05月12日 12時34分 計算機系だとそもそも実験ノートという存在すら希薄な気が 部門より ここ最近「研究ノート」が話題になっています。マスコミは「糸とじノートに手書き」が研究ノートの常識などと批判していますが、今現在、はたしてその常識は当なのでしょうか。 ちなみに当方は、プリンタが吐き出したグラフ等のデータや撮った写真を糊付けして膨らんたり、論文の草稿や文献のコピーを別途ファイルしたり、ノートを更新してしばらくは新旧二冊持ち歩くことなどが嫌いなので、長年研究ノートはルーズリーフです。古いページはスキャナで取り込んでサーバに置くことで、遠隔地からも昔の情報にアクセスできます。 もちろんこの方法は研究ノートの一つの側面である、「知識財産にまつわる紛争対策」には無力だということは分かりますが、PCが主な研究環境の身としては日ごろの効率を優先してしまい

    adramine
    adramine 2014/05/12
    最近の分析機器は改竄防止機能がついてるのがあるから、そこにイロイロと突っ込んでたりするけどなぁ。紙ベースはそれらを縦軸でツナギ合わせるだけになりつつある。
  • 「ヒメイワダレソウ」 のセシウム吸着効果はヒマワリの30倍

    引用元:読売新聞 (上略)ヒメイワダレソウは雑草の抑制効果があり、春から秋にかけて小さな薄紫色の花を咲かせる。同社はヒメイワダレソウを用いた緑化工法で、県建設新技術認定証を受けている。同社の工法を生かして東京電力福島第一原発事故の復興支援ができないか探るために昨年8月~11月、南相馬市の5か所にヒメイワダレソウを植え、土壌中の放射性セシウムを吸収するか調べた。 その結果、土中の放射性セシウムの64分の1を吸着したことが判明。2000分の1を吸着するとされるヒマワリの約30倍の吸収率で、繁殖力の強さを生かせば、表土を削るなどするより低コストで放射性セシウムを除去できる可能性があるという(下略)2 :名無しのひみつ:2014/05/06(火) 14:14:59.87 ID:IJElgZ3S 吸着するのはええけど、その濃縮した植物はどうするのよ? 6 :名無しのひみつ:2014/05/06(火)

    「ヒメイワダレソウ」 のセシウム吸着効果はヒマワリの30倍
    adramine
    adramine 2014/05/12
    で、蜂蜜に濃縮されるとかのオチは要らない。花が咲く前に根こそぎ刈り取るのかな。
  • ピスタチオの殻から バイオガスを取り出す計画

    引用元:AFPBBNews (中略)当局は現在、同国初となる環境都市の建設計画で、公共および私有の建築物に設置される暖房の燃料源として、ピスタチオの殻を利用することを検討している。この計画を実行するにあたり、ナッツの生産でよく知られる、同国南東部のガジアンテプ県ほどふさわしい場所はないだろう。 環境建築の専門家である市当局のセダ・ミュフトゥオール・グレック氏は、「ガジアンテプのピスタチオ生産は有名だが、それと同時に相当な量のピスタチオの殻がゴミとして捨てられている」と指摘し、「ピスタチオの殻を使って、再生可能エネルギーの一種であるバイオガスを取り出すことを計画している」と説明する(下略)2 :名無しさん@おーぷん:2014/04/29(火)18:26:56 ID:akQn8YLhv 薪や炭みたいにそのまま燃やすのかと思ったのに違うんだ 5 :名無しさん@おーぷん:2014/04/30(水)

    ピスタチオの殻から バイオガスを取り出す計画
    adramine
    adramine 2014/05/07
    一度火がつくと結構な勢いで燃えるから、二段階燃焼かな?と思ったが、チップにして発酵?どっちだろ?
  • 極めて珍しいサメ『メガマウス』その公開解剖が行われる!内蔵や脊椎、脳まで公開!【画像あり】 - アクアカタリスト

    世界でも発見されることが少ない巨大深海鮫の「メガマウス」が5月6日午前10時から東海大海洋科学博物館津波実験水槽前の広場で公開解剖された。 この「メガマウス」は4月14日、静岡市清水区の沖合の定置網にかかり同区の由比漁港で水揚げされた希少な深海ザメ。この個体は世界で58例目、日では17個体目となる体長約4.4mのメスで、東海大学海洋学部に運ばれていた。 ▼メガマウスとは、 ネズミザメ目メガマウス科に属するサメ。太平洋やインド洋など、熱帯から温帯の水深200m付近のやや浅い深海に生息している。日近海では目撃例と捕獲例が比較的多く、2011年現在、全世界で50例あるうち13例が日におけるものであり、東京湾の海底谷でも発見されている。 最大で全長709cm。古い形態を保ったサメで、 現代に繁栄しているサメの形態とはかなり異なる点が多い。ネズミザメ目のサメの中では、ミツクリザメと並んで、原

    極めて珍しいサメ『メガマウス』その公開解剖が行われる!内蔵や脊椎、脳まで公開!【画像あり】 - アクアカタリスト
    adramine
    adramine 2014/05/07
    巨大な脊椎や極太な腸に比べるとやたらと小さい脳。
  • アクアログ速報 : 新種のカニが東京湾で見つかる。「バンズマメガニ」と命名。希少種の可能性も

    adramine
    adramine 2014/05/06
    バラスト水に紛れてやってきて交雑っていうオチじゃなければ……
  • 男だけの世界──Oculus Riftは性差別的か? - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    SNS 研究、特に10代の若者のソーシャルネットワーク利用に関する研究の第一人者であるダナ・ボイド(danah boyd)の新刊『It's Complicated: The Social Lives of Networked Teens』のことは半年以上前から注目していたのですが、刊行に際して公式サイトに書籍をまるごと PDF ファイルで、クリエイティブ・コモンズの「表示―非営利―継承」ライセンスで公開したのには驚き(つつも、これ幸いとダウンロードし)ました。 ティーンエイジャーのネット利用にまつわる神話の実態を解説し、彼らを取り巻くリスクを過大視する大人たちを諌める穏当さをもったであり、ゴールデンウィークには感想を原稿にしようかとのんびり読んでいたのですが、平和博氏が『It's Complicated』の概要を紹介する「「デジタルネイティブ」は幻想だとダナ・ボイドはいう」というエントリ

  • 深海に沈むクジラの骨からダンゴムシのような新種の海生甲殻類が発見される - アクアカタリスト

    adramine
    adramine 2014/04/23
    “鯨骨生物群集”という名前のカッコよさ。
  • 偶然発見された驚くべき25の科学的物質・食品・日用品など。|カラパイア

    探し物は、一生懸命探してるときほど見つからないのに、忘れたころに見つかったりなんかする。世紀の科学的発見の中にも、意図的に探しているわけではなかったのに偶然に発見されたり、発見当初は何の価値も見いだせなかったものが、発想の転換により大ヒット商品になることもあるようだ。 これらの偶然による発見が、今では我々の生活を便利にしてくれたり、楽しませてくれているのは言うまでもない。ここではそんな25の偶然より発見されたものを見ていくことにしよう。 1.ペニシリン この画像を大きなサイズで見る スコットランドの生物学者アレクサンダー・フレミングが休暇から研究室へ帰ってきたところ、培養中のブドウ球菌がアオカビによって生育が阻止されていた事から発見された。20世紀最大の発見の一つである「ペニシリン」が、もし発見されなければ、医学は今とは全く違ったものであっただろう。 2.電子レンジ この画像を大きなサイズ

    偶然発見された驚くべき25の科学的物質・食品・日用品など。|カラパイア
    adramine
    adramine 2014/04/15
    ナイロンが入ってないのか……。
  • 2つのボールをぶつけると円周率がわかる - 大人になってからの再学習

    一か月ほど前に New York Times で紹介されていた記事。 The Pi Machine - NYTimes.com ここで紹介されているのは、なんと驚くべきことに、2つのボールをぶつけるだけで円周率(3.1415...)の値がわかる、という内容。 これだけだと、全然ピンとこないと思うので、もう少し詳しく説明すると、次のようなことが書かれている。 ↓2つのボールを、下の図ように壁と床のある空間に置く。 ↓その後、壁から遠い方のボールを、他方に向かって転がす。 後は、ボールが衝突する回数をカウントするだけで、円周率がわかるらしい。 これでも、なんだかよくわからない。 まず2つのボールが同じ質量である場合を考えてみよう。 まず、手前のボールが他方のボールにぶつかる(これが1回め)。 続いて、ぶつかったボールが移動して壁にぶつかる(これが2回め)。 壁にぶつかったボールが跳ね返ってきて

    2つのボールをぶつけると円周率がわかる - 大人になってからの再学習
    adramine
    adramine 2014/04/10
    一切変形せずに反発係数1で摩擦ゼロなのに滑らずに回転する完全な球面。なおかつ同じ大きさで1:100の質量比。(という条件をクリアしても小数点以下二桁しか……と云ってはいけない)
  • 小保方氏以外の博士論文280本も調査へ…早大:科学:読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    早稲田大先進理工学研究科が、博士号を授与したすべての博士論文を対象に、盗用など不正の有無を確認する調査に着手したことが6日わかった。 悪質な論文が見つかれば、学位の取り消しも検討する。複数の早大関係者が明らかにした。 同研究科は2007年に設置され、学位を授与した博士論文は約280ある。STAP(スタップ)細胞の作製を発表した理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子ユニットリーダー(30)は同研究科に博士論文を提出し、11年に学位を取得した。早大は、この博士論文の記述に海外のホームページから盗用した疑いがあるとして、先月、調査委員会を設置した。 同研究科は、小保方氏以外の博士論文についても、盗用や捏造(ねつぞう)、改ざんなどの不正の有無を調べる。今年7月頃に全体の予備的な調査を終え、悪質な不正が疑われる論文が見つかれば、さらに精査する方針だ。

    adramine
    adramine 2014/04/08
    乱発してると云われてる他大学に波及するか否か。それにしても年間40本って……
  • STAP細胞:小保方さん姿なく 実験ノート3年で2冊 - 毎日新聞

    adramine
    adramine 2014/04/02
    実験室レベルでコンタミ防ぐ為に、紙ベースでの記録をしない方針っていうのもあるとは思うけどね。実際ノートは使ってないし。
  • 速報!原始重力波の効果が初めて観測された!

    理論上提唱されてきた「インフレーション」の直接的な裏付けが初めて得られた BICEPとは Background Imaging of Cosmic Extragalactic Polarization の略で、南極点の近くのアムンゼン‐スコット基地に設置された望遠鏡を使い、138億年前の宇宙の始まりに発せられた、宇宙背景マイクロ波輻射(CMB)の偏光の観測を行うものです 注記)間違えやすそうな点を追加します。重力波の間接的検出は今回が初めてではありません。 続きを読む

    速報!原始重力波の効果が初めて観測された!