タグ

bookとblogに関するadramineのブックマーク (5)

  • とろとろですとろん:最強のキャラクター弁当”ギャク弁”が書籍化!! - livedoor Blog(ブログ)

    そろそろS.I.C.の改造制作記と書く事に後ろめたさを感じ、日記でもない事に最近気付いたよろずコラムサイト・・・なのか? 続いて地獄少女ネタかと思いきやさにあらず。 このキャラクター弁当通称”虐待弁当(略してギャク弁)”を毎日鋭意制作されてらっしゃる霞んさんのギャク弁が一冊のになったそうです! 更に霞んさんはブログでも素晴らしいギャク弁を発表されてたりと毎日大活躍されてるそうです(そういえば以前テレビで取り上げられていたのが霞んさんだったんですね)。 これだけ凝ったお弁当を作るのは並大抵ではないと思いますが慣れると楽しそうですね。 まぁ自分が作る弁当なんてせいぜい握り飯がいいトコですが。 出来ましたら自分もこんなギャク弁べてみたいですね。 追記:霞んさんはアニメージュでもギャク弁コーナーを連載されたそうです、で第一回目が閻魔あい弁当・・・、ナイスチョイス(笑

    adramine
    adramine 2006/04/07
    何でも書籍になってしまう世の中だな……。いやはや
  • 初の「ブログ本文学賞」受賞者が決定

    4月3日、初の「ブログ文学賞」の受賞者が決定した。最優秀賞を受賞したのは、365日かけてフランス料理の524のレシピすべてを料理した30代の女性だった。 この「Lulu Blooker Prize」は、オンデマンド出版サービス会社Luluが主催する「Blook(ブログを書籍化した)」の文学賞。第1回となる2006年のコンテストは作家のコリー・ドクトロー氏などが審査員を務めた。 最優秀賞(およびノンフィクション大賞)を受賞した「Julie and Julia: 365 Days, 524 Recipes, 1 Tiny Apartment Kitchen」は、ジュリア・パウエルさんのブログを元にした書籍。フランス料理の教「Mastering the Art of French Cooking」の全レシピに挑戦した記録だ。大賞受賞者には2000ドルの賞金が贈られた。 また、フィクショ

    初の「ブログ本文学賞」受賞者が決定
  • 【梅田望夫がブロガーと語る「ウェブ進化論」】グリー山岸氏やはてな川崎氏と語る「これからのSNSとブログ」

    イベント「梅田望夫がブロガーと語る『ウェブ進化論』」第2部のテーマは、「これからのSNSとブログについて」。パネリストにはSNSGREE」を運営するグリーの山岸広太郎氏、はてなの川崎裕一が出席し、梅田氏と議論を展開した。第1部と同様、第2部の内容も梅田氏のブログ「My Life Between Silicon Valley and Japan」でPodcasting配信されている。 ■ クローズゆえに「Googleに検索されない」ことがSNSの特徴 梅田氏はブログとSNSについて「ブログはオープンでSNSはクローズドなところが決定的な違い」と語った上で、「Web 1.0の最後のアプリがSNSだと思う」との自説を披露。「クローズだからコメントもつきやすく、未知の人がGoogleからやってくることもない。オープンが良い悪いの話ではなく、そこに明確な違いがある」と語った。 これに対してグリーの

  • 本も音楽もケータイに、auが仕掛けるコンテンツビジネス

    パケット定額制を他社に先駆けて導入し、着うたや着うたフル、ゲームといったブロードバンドコンテンツが順調に成長を遂げているKDDIのau。今後はどういったコンテンツに力を注いでいくのだろうか。モバイル関連の事業者が一堂に会した「MCF モバイル コンファレンス 2005 (mobidec 2005)」において、コンテンツ・メディア事業部コンテンツ推進部長の竹之内剛氏が明らかにした。 竹之内氏はまず、auユーザーのコンテンツ利用動向を紹介した。着うたやゲームなどダウンロード型のコンテンツは10〜20代の若年層に利用が多く、高年齢層ほど実用・情報取得型のコンテンツ利用が中心となる傾向にあるという。例外はブログで、20代後半や30代の、比較的ダウンロード型コンテンツ利用率が低くなる年代に浸透しているとのことだ。 auで人気のコンテンツの1つが着うたフルだ。しかし、アップルコンピュータのiPodを

    本も音楽もケータイに、auが仕掛けるコンテンツビジネス
    adramine
    adramine 2005/12/01
    <q>特徴的なサービスが携帯電話で小説や漫画などの電子書籍が読めるEZブック</q>blog利用者は20代後半から30代。
  • 『ウェブログの心理学』: ウェブ版「ウェブログの歩き方」

    ウェブ版「ウェブログの歩き方」 『ウェブログの心理学』の附録のひとつである、「ウェブログの歩き方」の部分を、ウェブ上で公開いたします。 「ウェブログの歩き方」(pdfファイル) 「ウェブログの歩き方」は、ウェブログを読み、書き、そしてウェブログでコミュニケーションするためのアドバイスです。 以前コメントで、「ウェブログの歩き方」をウェブに転載希望、とのご要望をいただき、実現できるように検討したいと書かせていただいたのですが、それから半年以上を経過し、NTT出版のご理解をいただきまして、掲載することにいたしました。 どうぞご利用ください。また、ご意見もお寄せください。 Posted by weblog at 2005年10月26日 17:07 » ウェブ版「ウェブログの歩き方」 from Katsuya's Blog 『ウェブログの心理学』サポートサイトにて付録「ウェブログの歩き方」のPD

  • 1