タグ

2008年3月11日のブックマーク (12件)

  • Amazon Web サービス入門(Product Advertising API)

    Amazonではアソシエイトプログラムとは別にAmazonの商品情報を利用して独自のEコマースサイトを作成するためのWeb サービスとしてProduct Advertising APIを提供しています。ここではProduct Advertising APIが提供しているAPIを利用する方法を確認していきます。 今回使用するProduct Advertising APIは2009年5月までは Amazon Associates Web Service(Amazon アソシエイト Webサービス)、略称Amazon A2S(旧称:Amazon ECS 4.0)と呼ばれていたものです。

    adsty
    adsty 2008/03/11
    「Amazon Web サービス(AWS)」が提供しているAPIを利用する方法。
  • htm2pdf | convert your html to pdfs

    How to use our HTML2PDF API Below you'll find basic examples for all major programming languages. With just a few lines of code you can convert any URL or HTML to PDF. You can find all options and examples in our API documentation and the description of the click to PDF links. PHP C# / .NET Java Python Ruby Perl cURL Wget JavaScript // the following code converts the URL https://example.com to PDF

    adsty
    adsty 2008/03/11
    ブラウザだけでHTMLをPDFにしてくれるツール。
  • てってってーのなんとか AviUtl+拡張 x264 出力(GUI)まとめ

    ※現在再生負荷に対応するエンコード方法の調整中なので ここで紹介している設定が変わる可能性があります。 うちPに何か無茶ぶりをされたようなのでAviUtlでのニコニコ動画向けH.264出力についてまとめてみる。 深く理解しているわけではないので途中間違っているかもしれません。 目標は難しいこと考えずに出来ること。 用意する物 ・AviUtl ・拡張 x264 出力(GUI) 拡張 x264 出力(GUI)のReadmeにある.Net Framework 2.0 SP1、 Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ (x86) neroAacEnc.exeも必要なので、適時インストール。 配布元はReadme.txtに書いてあるので良く読むように。 準備 AviUtlの最新版(ここではaviutl99c2)をダウンロードし適当に解凍。 拡張 x264 出力(GU

    adsty
    adsty 2008/03/11
    AviUtlを使ったH.264動画の作成方法。
  • 10秒歯ブラシ - jkondoの日記

    新製品のアイデアを思いついた。10秒歯ブラシというのはどうだろうか。 歯ブラシは大体一度に隣り合う3の歯くらいしか磨く事ができない。しかも内側、上側、外側と3つある側面の1つしか磨けない。だから全体を磨くために何分間も歯磨きしなくちゃならない。 最近は電動歯ブラシを使うようになって、手を動かさずにすむので少し楽になったが、やはり順番にブラシを動かしていかなくちゃいけないのは変わらない。 そこで10秒歯ブラシ。自分の歯形を取って、それにぴったりの、全部の歯、全部の側面を一気に磨く事ができる電動歯ブラシがあると便利じゃないか。それぞれの歯に歯ブラシが当たっているのはせいぜい5秒から10秒くらいだろうから、全部の歯に一気に歯ブラシを当てる事ができれば10秒くらいで歯磨きが完了するはずだ。毎日2回、3分ずつ歯磨きをしているとすると1日で6分、1ヶ月で180分=3時間、1年で36時間=1日半、80

    10秒歯ブラシ - jkondoの日記
    adsty
    adsty 2008/03/11
    「はてなの人」らしい奇抜な発想が面白かった。興味を持った人は読んで「10秒で“歯テブ”ラシ」い。
  • ベンチャー企業が節約するための17の方法 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    adsty
    adsty 2008/03/11
    確かにベンチャー企業でなくても参考になりそう。
  • 日本はヤバくても、東京はヤバくないかも : 404 Blog Not Found

    2008年03月10日12:45 カテゴリTaxpayerMoney 日はヤバくても、東京はヤバくないかも 世界中どこでも生きていく自信がある私が、なぜよりにもよって日に住んでいるか。 我ながら謎というのかわかっていても言語化できないという感じだったのだが、これでクリアーになった。 日でしか生きていけないと将来破滅するリスクがあるので、世界中どこでも生きていける戦略のご紹介 - 分裂勘違い君劇場 いまや日よりも豊かな国や都市がどんどん生まれつつあります。 日などよりも、はるかに先行きの明るい国や都市がたくさんあります。 今住んでいるのが、東京だから、だ。 日はヤバいとニュースは言う。先進国の下位だと統計は言う。 しかし、東京に住んでいると、その実感は薄い。 薄いどころか、32階の窓から一望すると、「これのどこが衰退する経済だ」と裏切られた思いになる。 しかし、東京を「日という

    日本はヤバくても、東京はヤバくないかも : 404 Blog Not Found
    adsty
    adsty 2008/03/11
    おら東京さいやだ。そら冗談さギャグだ。
  • 音楽史からサブプライムまで――2ちゃんねる「やる夫」シリーズの超わかりやすい“講義”とは? - 日経トレンディネット

    「やる夫で学ぶ音楽史」にネットの関心が集まった インターネットを使った学習というと少し堅苦しい感じがする。しかもクラシック音楽歴史を学ぶというと高尚な話になりそうで身構えてしまう人もいるだろう。ところが「やる夫で学ぶ音楽史」なら、分かりやすいし楽しい。「“やる夫”って何?」と疑問をもつ前に、とにかく「やる夫で学ぶ音楽史」を読んだほうが早い。小学校高学年なら十分に分かる内容だ。 オリジナルは「ニュース速報(VIP)@2ちゃんねる(yutori)」に3月2日に掲載された「やる夫で学ぶ音楽史」だが、すでにこの掲示板は通称「DAT落ち」として無料では読むことができない。代わりに、「Google」で「やる夫で学ぶ音楽史」を検索すると、2ちゃんねるまとめサイトのエントリーとして、「やる夫で学ぶ音楽史:ハムスター速報 2ろぐ」や「ベア速 やる夫で学ぶ音楽史」などが見つかる。 内容は、電車の中でアニソン

    音楽史からサブプライムまで――2ちゃんねる「やる夫」シリーズの超わかりやすい“講義”とは? - 日経トレンディネット
    adsty
    adsty 2008/03/11
    やる夫がマスメディアで紹介されたお! やる夫自体の歴史は知らなかったお!
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 20年前の人が信じない21世紀の出来事

    >>7 マジレスすると20年前にすでに携帯は存在してるし 街中で通信兵みたいなショルダーホン持ってるビジネスマンもたまに見かけた

    adsty
    adsty 2008/03/11
    「冥王星が惑星じゃなくなった」が大きいかな。ベタな所では、パソコン(&常時接続)と携帯電話(&無料通話)の現在ほどの普及か。
  • 「ネットで頭がバカになる!引きこもりや離婚が増える」「ネットは1日1時間に制限すべき」 テリー伊藤、主張するも“否決” : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ネットで頭がバカになる!引きこもりや離婚が増える」「ネットは1日1時間に制限すべき」 テリー伊藤、主張するも“否決” 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/03/10(月) 20:09:43 ID:???0 テリー伊藤さんが「インターネットは1日1時間に制限すべきだ」とテレビの番組で主張した。ネットを長時間すると、「引き篭もり」になり、「想像力」が無くなって、結局は「バカ」になる、からだそうだ。 テリー伊藤さんが出演したのは、日テレビ系「太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中。」で、2008年3月7日に放送された。テリーさんは「インターネットの利用は1日1時間までとします」という「公約」を掲げた。インターネットに頼りすぎると、想像力が低下し感性が乏しくなる、というのが最大の理由で、弊害としては利己主義、引き篭もり、不登校などが挙げられ

    「ネットで頭がバカになる!引きこもりや離婚が増える」「ネットは1日1時間に制限すべき」 テリー伊藤、主張するも“否決” : 痛いニュース(ノ∀`)
    adsty
    adsty 2008/03/11
    高橋名人が言ったのなら少し考えても良い。
  • マックのドライブスルーを華麗にスルーする動画を公開して炎上騒ぎ : 痛いニュース(ノ∀`)

    マックのドライブスルーを華麗にスルーする動画を公開して炎上騒ぎ 1 名前:しゃぎり ◆Hi.......Q @窓際店長見習φ ★ 投稿日:2008/03/10(月) 11:03:49 ID:???0 『ドライブスルーを全力でスルーしてみた』という動画が先週末『ニコニコ動画』にアップされてお祭り騒ぎとなっている。動画の内容は、ドライブスルーで注文をして受け取らずにそのまま去っていくといういたずら動画。これを見た人が「迷惑行為だろ!」「通報した」とコメント。また、ドライブスルーから出る際に一時停止を行っていないとの指摘も出ている。 動画はアップロード者により削除されているが、ミラー動画がアップロードされている ため今でも閲覧が可能となっている。楽しそうに去っていく様がどうにも理解できない。 またこの動画をアップロードした人は他にも動画をアップロードしており、 『【ミラー】ヲタ車ヤカってみた(笑

    マックのドライブスルーを華麗にスルーする動画を公開して炎上騒ぎ : 痛いニュース(ノ∀`)
    adsty
    adsty 2008/03/11
    うp主たちの笑いの価値は「スマイル0円」以下。
  • 「神ツール」――初音ミク踊らせるソフト「MikuMikuDance」大人気

    「神ツール」「当に無料でいいの?」「振り込めない詐欺(笑)」――「初音ミク」の3Dモデルを自由に踊らせることができるソフト「MikuMikuDance」がネットユーザーを驚かせている。初心者でも簡単に、格的な3Dアニメを作成可能。2月24日の公開直後からネット上で話題になり、ダウンロードページは3月10日までに11万を超えるページビューを記録。同ソフトで作成した動画が「ニコニコ動画」に300件以上投稿されている。 開発したのは、趣味でプログラミングを楽しんでいるという樋口優さん(ハンドルネーム)。大反響に驚きつつ、今後も無償公開を続け、寄付を受け取る気もないと話す。 「もともと無料のツールと素材だけで作ったソフト。『お金を払ってもいい』と思うくらい気に入っていただけたら、ぜひこのソフトですばらしい動画を作って公開してもらい、私をニコニコさせてほしい」 マウス操作だけで3Dダンス動画を

    「神ツール」――初音ミク踊らせるソフト「MikuMikuDance」大人気
    adsty
    adsty 2008/03/11
    「3種の神」を見た。「無償」を押し切り広く使ったもらいたいと願うソフト作者。「振り込めない詐欺」と煽り感謝の意を前面に出すユーザ。そして、こんな愛のある記事を執筆した岡田有花記者。
  • ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」:インタビュー - CNET Japan

    ニワンゴが運営する動画コミュニケーションサービス「ニコニコ動画」の勢いが止まらない。 当初YouTubeなど外部サイトの動画にコメントを付けられるサービスとして開始したものの、アクセス数が伸びすぎてYouTubeから接続を遮断される事態に。その後、動画投稿サービス「SMILEVIDEO」を自社で開始し、が土鍋の中で眠る「ねこ鍋」や、音声合成ソフト「初音ミク」を使った楽曲など、ニコニコ動画発のヒットコンテンツも数多く生まれている。3月5日には「ニコニコ動画(SP1)」という名称に変わり、これまで会員でないと見られなかった動画も、提携サイトに掲載して誰でも見られるようにした。会員数は3月に560万人に達し、今後は、他社とは違う「明後日(あさって)の方向へ進化」すると打ち出している。 CNET Japanではニワンゴの取締役管理人であり、2ちゃんねるの管理人「ひろゆき」としても知られる西村博之

    ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と「コミュニティ運営のコツ」:インタビュー - CNET Japan
    adsty
    adsty 2008/03/11
    コミュニティサービスについての考え方が興味深い。