タグ

2009年5月12日のブックマーク (8件)

  • RubyでHadoopをラップ、分散処理ツールキットが登場 - @IT

    2009/05/12 米新聞社大手のニューヨーク・タイムズは5月11日、Rubyによる大規模分散処理のツールキット「Map/Reduce Toolkit」(MRToolkit)をGPLv3の下にオープンソースで公開したと発表した。MRToolkitは、すでに稼働しているクラスタ上のHadoopと合わせて使うことでRubyで容易にMap/Reduce処理を記述することができる一種のラッパー。処理自体はHadoopが行う。すでにHadoopを使っているユーザーであれば、中小規模のプロジェクトに対して、すぐにMRToolkitを適用可能としている。 デフォルトで有用なMap、Reduceの処理モジュールが含まれていて、数行のRubyスクリプトを書くだけで、例えば膨大なApacheのログからIPアドレス別の閲覧履歴をまとめるといった処理が可能という。独自にMapやReduceの処理を定義することも

    adtecref
    adtecref 2009/05/12
    稼働中の Hadoop 上でより簡単に MapReduce できる Ruby ライブラリ。いくつかの Mapper、Reducer も提供される。
  • ジオン脅威のテクノロジを結集したガンプラ工場にかぶる次世代データセンターの姿:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ

    世界唯一のガンプラ工場である、バンダイホビーセンターが静岡ホビーショーにあわせ、 今週末5月16日、17日に一般公開される。 1980年の発売開始より累計3億9,300万個販売されているガンプラの商品企画から 生産までを一貫して行っているガンプラの聖地である。2006年2月に竣工したばかりの 最新生産設備で、成形、金型などの製造工場を全て集約し、製造ラインもほとんどが 自動化されている。 建物外壁の高さは初代ガンダムの高さと同じであり、射出成型機がホワイトベースだったり、 自動搬送機がザクやシャア専用ザクのようになっていたり、従業員は全員地球連邦軍の制服 のような制服を着ている。階級章も役職連動である。全体からガンダムへの愛がにじみでている。 ガンプラを作ったことがないという人には是非自分の手で組み立ててみて欲しいのだが、 時間がないという人は「俺たちのガンダムビジネス」を読んでみていただ

    ジオン脅威のテクノロジを結集したガンプラ工場にかぶる次世代データセンターの姿:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ
  • 【インタビュー】マイクロソフトのクラウド戦略「Azure」の今後 - 大場氏&平野氏に聞く (1) MIX'09で明らかになった最新情報 | 経営 | マイコミジャーナル

    マイクロソフトのクラウドサービスである「Windows Azure」への関心が日増しに高まっている。開発者などを対象に、今年3月に米国で開催された「MIX'09」でも、Azureに関する新たな情報が提供され、今年秋の北米での商用サービス開始に向けて、開発が着実に進展していることを示した。 一方、日においては、現時点では2010年以降の商用サービス開始が計画されており、北米での商用サービス開始以降、グローバル戦略のなかで、詳細などが随時明らかになってくる予定だ。だが、日での展開がどうなるかは気になるところ。北米における最新情報、そして、日における現時点での取り組みについて、マイクロソフトのデベロッパー&プラットフォーム統括部長の大場章弘執行役、同じくデベロッパー&プラットフォーム統括部カスタマーテクノロジー推進部 平野和順部長に話を聞いた。 --まず、3月に開催されたMIX'09で

  • 【レポート】Windows Server 2008 R2の新機能を見る(前編) (1) R2で変わること、変わらないこと | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Windows Server 2008の大規模マイナーチェンジ版とでもいうべき、Windows Server 2008 R2(以下R2と略す)が、近いうちにリリースになる見込みだ。現在は製品候補版(RC : Release Candidate)が出回っている。そこで、RC版の試用レポートをお送りしよう。 Windows Server 2003のときもそうだったが、R2では単なるバグフィックスやセキュリティ修正プログラムの累積適用にとどまらず、大幅な改良や新機能の追加を行っている。画面の見た目や、タスクバー、通知領域などのデザインがWindows 7に似たものに変更されているほか、後述するように、管理ツールにいろいろと手が入っているのが特徴といえる。 注意しなければならないのは、R2になって32ビット版(x86)がなくなり、64ビット版に一化された点だ。そのため、R2を利用するにはItam

  • マイクロソフト、次期バージョン「SQL Server2008 R2」の概要を発表

    Microsoftは、次期バージョンの「SQL Server」データベースの製品名を「SQL Server 2008 R2」とし、最大256の論理プロセッサに対応すると同時に、開発コード名「Kilimanjaro」で知られる一連のBI(ビジネスインテリジェンス)機能を加えることを明らかにした。 Microsoftはこれまで、Kilimanjaroは「SQL Server 2008」のアドオンであって、新バージョンではないと説明していた。しかし、Microsoftのバイスプレジデントを務めるRobert Wahbe氏は取材に対し、KilimanjaroはSQL Server 2008と同じコードベースを共有してはいるが、実際に新バージョンの製品であることを明らかにした。 「機能が新しくなるだけでなく、新しくリリースされる製品だ」とWahbe氏は述べるとともに、「コアの部分は変更していない。『

    マイクロソフト、次期バージョン「SQL Server2008 R2」の概要を発表
  • IBM スマートな社会を支えるITインフラストラクチャーを提唱 - Japan

    2009年12月22日 2009年12月18日 2009年12月17日 2009年12月16日 2009年12月15日 2009年12月14日 2009年12月11日 2009年12月10日 2009年12月10日 2009年12月04日 2009年12月01日 2009年11月30日 2009年11月27日 2009年11月26日 2009年11月26日 2009年11月26日 2009年11月25日 2009年11月25日 2009年11月19日 2009年11月18日 2009年11月18日 2009年11月17日 2009年11月17日 2009年11月13日 2009年11月13日 2009年11月12日 2009年11月11日 2009年11月10日 2009年11月10日 2009年11月10日 2009年のプレスリリース一覧 ここに掲載されている情報は、発表日時点の内容です

  • プラグインで独自ストレージを作ろう - mixi engineer blog

    OpenSocialとかC++0xとか世の中の流れが早すぎて、いろいろと勉強しなきゃなと焦りつつも、ついついピクミン2にはまってしまうmikioです。今回はTokyo Tyrant(TT)を使ってユーザ独自のストレージシステムを簡単に構築する方法について説明します。 プラグインとは オブジェクト指向プログラミングに慣れた人にとっては、インターフェイスと実装を分離することによってプログラムの拡張性や保守性を向上させる技法(データ抽象)は常識ですよね。その考えをさらに進めると、インターフェイスのみをプログラムに記述しておいて、具体的な実装は実行時に割り当てるという、いわゆるプラグイン(plug-in)という技法に至ります。プラグインでカスタマイズできる能力をプラガブル(pluggable)などと言ったりもします。 例えばTokyo Cabinet(TC)では、レコードの挿入、削除、参照といった

    プラグインで独自ストレージを作ろう - mixi engineer blog
  • 「ハード事業は売却しない」、米オラクルのエリソンCEOが明言

    米オラクルは2009年5月7日(現地時間)、買収した米サン・マイクロシステムズのハードウエア事業を売却するつもりはないと同社Webサイトで発表した。 同Webサイトは、ロイター通信によるラリー・エリソンCEO(最高経営責任者)に対する取材内容を掲載したもの。「オラクルはOSのSolarisや開発言語のJavaを手に入れれば、不要になったハード事業を他社に売却するのではないか」という業界関係者の憶測を払しょくした格好だ。 取材のなかでエリソンCEOは、「米IBMやそのほかの大企業と同様、半導体からソフトウエアまで機能をシンクロナイズさせるつもりだ」と語り、ハードとソフトを統合することが付加価値の提供につながると主張した。米サンのプロセッサ、SPARCの開発も継続すると述べた。 ロイター記者の「優秀なハード技術者が残るとしても、ハード製造の経験がない」という指摘に対し、エリソンCEOは「サンも

    「ハード事業は売却しない」、米オラクルのエリソンCEOが明言