タグ

ブックマーク / webronza.asahi.com (54)

  • 新型コロナ拡大でついに「無観客バレエ」上演 - 菘あつこ|論座アーカイブ

    新型コロナ拡大でついに「無観客バレエ」上演 世界との往来が頻繁な芸術 他国と比べて日の政策は? 菘あつこ フリージャーナリスト 新型コロナウイルス感染拡大で国内のバレエ公演が次々と中止・延期されるなか、日のバレエ界にどれほどの影響が出ているかを書いてみようと思っていた矢先の先週、バレエ発祥の地・ヨーロッパに感染の中心が移ったというニュースが入ってきた。 今、ヨーロッパの劇場のほとんどがクローズされ、少なくとも大人数が集まるバレエ公演はできない状態。また、日からの留学生も学ぶバレエ学校もほとんどが休校になってしまったようだ。日のこと海外のこと、何から書いたら良いのか迷いながら、まず、日で、私の周囲で起こっていることから順に書いて行きたいと思う。 「自粛要請」以前から相次いだ公演中止や変更の決定 事態が大きく変わったのは、2月26日の安倍首相、政府によるイベント等の中止、延期、縮小の

    新型コロナ拡大でついに「無観客バレエ」上演 - 菘あつこ|論座アーカイブ
    advblog
    advblog 2020/03/20
  • HPVワクチンと名古屋スタディ/上 - 鈴木貞夫|論座アーカイブ

    HPVワクチンと名古屋スタディ/上 3万人調査の結果は「子宮頸がんワクチンと接種後の症状に関連はなかった」 鈴木貞夫 名古屋市立大学大学院医学研究科教授(公衆衛生学分野) 「名古屋スタディ」とはなんであったか 厚生労働省が、子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)の感染を予防するHPVワクチンの「積極的接種勧奨差し控え」を始めてから6年以上が経過した。時の経過の速さと問題の進捗の遅さには驚きを禁じ得ない。私がHPVワクチンの安全性に関する調査研究(いわゆる「名古屋スタディ」)を名古屋市から依頼されたのが2015年の4月だったので、それからでももう4年以上の月日が経過している。 一方で事態は進展していない。今も無料の定期接種対象であることも国民にあまり知られてはおらず、いくつかの動きはあるものの、厚生労働省が今も勧奨を差し控えている現状では1%まで落ちてしまった接種率の向上に結

    HPVワクチンと名古屋スタディ/上 - 鈴木貞夫|論座アーカイブ
    advblog
    advblog 2020/03/15
  • 元首相は映画『Fukushima 50』をどう見たか 菅直人インタビュー【1】  - 中川右介|論座アーカイブ

    元首相は映画『Fukushima 50』をどう見たか 菅直人インタビュー【1】 事故のリアリティはよく出ている。ただし描かれていないことも多い 中川右介 編集者、作家 東京電力福島第一原発事故から9年。事故対応にあたった原発職員たちの苦闘を描いた映画『Fukushima 50』(若松節朗監督)が公開されている。映画の中の内閣総理大臣は、怒鳴り散らすだけで役に立たない、ある種の「悪役」として登場しているのだが、当の菅直人元首相は自身のブログなどで「よく出来た映画だ」と、意外にもこの映画を好意的に評価している。菅元首相の著書『東電福島原発事故 総理大臣として考えたこと』(幻冬舎新書)も担当した編集者・評論家の中川右介さんが、その真意と事故当時の模様を改めて聞いてみた。 「たしかに、私も大声を出しました」 ――3.11の原発事故を扱った映画は、いくつかありますが、事故の様子をこれだけリアルに再現

    元首相は映画『Fukushima 50』をどう見たか 菅直人インタビュー【1】  - 中川右介|論座アーカイブ
    advblog
    advblog 2020/03/12
  • 元首相は映画『Fukushima 50』をどう見たか 菅直人インタビュー【2】 - 中川右介|論座アーカイブ

    元首相は映画『Fukushima 50』をどう見たか 菅直人インタビュー【2】 ほとんどの人が「原発なしでやっていけるなら、原発はいらない」と考えているはずだ 中川右介 編集者、作家 東京電力福島第一原発事故を題材とした映画『Fukushima 50』(若松節朗監督)で、ネガティブな人物として登場した当時の首相。しかし菅直人元首相は「非常に事故のリアリティがよく出ている」と映画を評価している。9年前の3月、東電店との間で何があったかを語ったインタビュー【1】につづいて、映画が描いた時間のその後、事故後にはじまった菅内閣と野党自民党のせめぎ合いを振り返ってもらった。聞き手は菅元首相の著書『東電福島原発事故 総理大臣として考えたこと』(幻冬舎新書)も担当した編集者・評論家の中川右介さん。 「大連立は加藤紘一さんを通じて何度も打診していた」 ――映画は、事故については3月15日の2号機が奇跡的

    元首相は映画『Fukushima 50』をどう見たか 菅直人インタビュー【2】 - 中川右介|論座アーカイブ
    advblog
    advblog 2020/03/12
  • 猫町倶楽部が読書をリニューアルする――「一人で読む」から「共に読む」へ - 武田徹|論座アーカイブ

    ネット時代における書店の死と再生――代官山の蔦屋書店を訪ねて ある日曜午後。まだ夕には早い時間だったが、東京・銀座のカフェに続々と人が集まってきた。一見、貸し切りのパーティでも開かれるのかと思うが、受付を済ませた人は3つのテーブルに分かれて座り、おもむろにカバンから同じ新書を取り出す――。 そこで開かれていたのは「町倶楽部」の「フィロソフィア東京」と称する読書会だった。町倶楽部は発祥地である名古屋のほか東京や大阪などで年間200回の読書会を主催・運営し、のべ約9000人が参加する日最大の読書会コミュニティだ。その日の課題は大澤真幸『社会学史』(講談社現代新書)で、カフェに集まった30人ほどがテーブルごとにを片手に感想を語り始めていた。 「最初からこうしたスタイルでやろうとしていたわけではないんですよ」 町倶楽部主催者の山多津也が言う。リフォーム会社の跡継ぎだった山は経営者

    猫町倶楽部が読書をリニューアルする――「一人で読む」から「共に読む」へ - 武田徹|論座アーカイブ
    advblog
    advblog 2020/02/22
  • 新型コロナという未知のリスクの脅威と危うい言動 - 三浦瑠麗|論座アーカイブ

    新型コロナという未知のリスクの脅威と危うい言動 いま緊急事態条項を持ち出す改憲派の不見識。中国恐怖症が透ける米欧の世論 三浦瑠麗 国際政治学者・山総合研究所代表 新型コロナウイルスによる新型肺炎の症例が、国内でも次々と報告されるようになりました。政府が開催した専門家会議では、いまだ「国内流行」の段階にはないという見解が示されましたが、臨床現場にいる医師もアドバイザーとして会議に参加しており、患者はもっと増えているという意見も出されました。 現段階をどう見るかは、用語の定義上のテクニカルな問題であって、いずれは国内流行の段階に移行することを想定した対策が検討されています。 危機感が薄れた市場、過熱するメディア 新型コロナウイルスの報道が出た当初、国際社会は経済へのダメージやパンデミックの恐怖がもたらすパニックに見舞われました。ところが、株式市場は正直なものです。強い懸念が和らいでからは大き

    新型コロナという未知のリスクの脅威と危うい言動 - 三浦瑠麗|論座アーカイブ
    advblog
    advblog 2020/02/20
    火事場泥棒的に「チェンジ」を訴えたところで根付くものにはならない
  • ウィンドウズ7支援終了に苦しむ――文系の恨み節 - 杉田聡|論座アーカイブ

    いま、パソコンは完全に必需品になった。少なくとも文系研究者である私にとって。パソコンに関しては分からないことだらけで、ひとまず使っているだけというのが現状だが、分からないなりに、パソコンについて言いたいことは山ほどある。 今、ウィンドウズ7の10への「支援」(サポート)が終了しただけに、この思いは頂点に達した感がある。パソコンに詳しい人には、私が単に操作法を知らないだけであると判断される場合もあると思うが、ひとまず私の恨み節を記してみる。 改版で既存ソフトの多くが無用の長物となる 特に今回のように、以前のOSへの支援がなくなり、否応もなく「改版」(バージョンアップ)しなければならなくなると、なぜこんなにも日マイクロソフト社(以下MS社)の都合に合わせなければならないのかと、恨みたくもなる。 なるほど改版は、ウィルス感染やサイバー攻撃に対処するために重要であることは分かる。だが、それ以外の

    ウィンドウズ7支援終了に苦しむ――文系の恨み節 - 杉田聡|論座アーカイブ
    advblog
    advblog 2020/01/22
  • 野村義男、たのきんトリオのジャニーズ史的意義 - 太田省一|論座アーカイブ

    たのきんトリオの誕生~ジャニーズの復活 田原俊彦と近藤真彦~それぞれの軌跡と魅力 前回は、たのきんトリオのうち田原俊彦と近藤真彦についてみた。今回は、残るひとりである野村義男について述べる。そして最後に、たのきんトリオとはなんだったのかについて少し考えてみたい。 バンドデビューを選んだ野村義男 ヨッちゃんこと野村義男は近藤真彦と同じ1964年生まれで、東京都出身。以前テレビ番組で人が語っていたが、12歳のときに代々木公園でゴーカートに乗って遊んでいたところ、川崎麻世らを連れたジャニー喜多川と偶然に出会い、スカウトされた。その後Jr.としての活動を経て1979年に『3年B組金八先生』(TBSテレビ系、以下『金八先生』と表記)に出演することになる。 そこで彼が演じたのは、3年B組の生徒・梶浦裕二。銭湯の息子という設定だった。第3話はこの裕二がメインの回である。裕二は、実家の銭湯に通ってくる女

    野村義男、たのきんトリオのジャニーズ史的意義 - 太田省一|論座アーカイブ
    advblog
    advblog 2020/01/17
  • 私はなぜ文化庁委員を辞めたのか【下】 - 野田邦弘|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    文化庁が「あいちトリエンナーレ」への補助金の全額不交付を決めたことを批判して、補助金の審査委員を辞任した鳥取大学特命教授の野田邦弘さんによる論考の2回目。経緯と問題点を整理し考えた前回に続き、愛知県やアーティストらが起こしたアクションや、社会の中での芸術と公的支援のあり方を考え、将来を展望する。 迅速に動いたアーティスト、市民、愛知県 「あいちトリエンナーレ2019」(8月1日~10月14日)では、その一部である「表現の不自由展・その後」(以下「不自由展」という)が、テロ予告ともとれる内容を含む多くの抗議のメール、電話、ファックスを受けて、8月4日から、一時中止を余儀なくされた。 愛知県は「あいちトリエンナーレのあり方検証委員会」を設置し、第1回会合を8月16日に開催した。 委員は 国立国際美術館館長・山梨俊夫(座長) 慶應義塾大学総合政策学部教授・上山信一(副座長) 美術館運営・管理研究

    私はなぜ文化庁委員を辞めたのか【下】 - 野田邦弘|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
    advblog
    advblog 2019/10/29
  • 私はなぜ文化庁委員を辞めたのか【上】 - 野田邦弘|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    多くの市民、芸術関係者、研究者らが強く抗議している「あいちトリエンナーレ」への補助金不交付。この問題の質はなにか。文化庁のやり方を批判して、補助金の審査委員を辞任した鳥取大学特命教授の野田邦弘さんに、文化政策、地方自治、表現の自由など多様な観点から、2回にわたり、くわしく読み解いてもらった。事実を整理し、問題点を洗い出し、将来を見通す、「あいトリ補助金問題」について考えるための基礎となる論考。 補助金はどのように募集され、採択されたのか 「あいちトリエンナーレ2019」が10月14日に終了した。「表現の不自由展・その後」(以下「不自由展」という)の展示が中止された話題性も手伝い、入場者は65万人を超え、過去最高となった。 しかし、「不自由展」中止に至る問題点は十分明らかになっておらず、どこに問題があったかも結論が出ていない。文化庁は「不自由展」の一時中止を理由に、補助金の全額を不交付とし

    私はなぜ文化庁委員を辞めたのか【上】 - 野田邦弘|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
    advblog
    advblog 2019/10/28
  • [42]在韓日本人と在日コリアンは全く違う - 伊東順子|論座アーカイブ

    在韓日人だって平気なわけない [41]優しすぎる韓国人、日批判一色の光州で 前回書いたのは、光州市のメインストリートを埋め尽くす、日批判の横断幕のことだ。 「反省も謝罪もない不良国家日打倒!」「ボイコットジャパン 行きません 買いません 歴史的真実を否定する日打倒!」のような文字列。 韓国で長く暮らした私は、韓国語を読むのも聞くのもほとんど苦労しないが、でも、急いでいる時は文字が目に入らない。母国語ではないため理解にワンクッションあり、自分に辛い言葉でも痛みが緩和される。母国語と外国語、ネイティブと第2言語の差は、方言などにも似ている。 理解のために別の例をあげると、西日には女性器を表す「ボボ」という言葉があるそうだ。中部地方出身の私は今それを書くのになんら抵抗はないのだが、ネイティブの人々は違うらしい。大昔、ボボ・ブラジルというレスラーがいた頃の話を、九州出身の友人から聞いた

    [42]在韓日本人と在日コリアンは全く違う - 伊東順子|論座アーカイブ
    advblog
    advblog 2019/09/21
  • 法学への人工知能の応用はどこまで進んでいるか - 佐藤 健|論座アーカイブ

    法学への人工知能の応用はどこまで進んでいるか 単純作業に近いところは人間を凌駕、深い知識を持たせる研究も進む 佐藤 健 国立情報学研究所教授 ブロックチェーンや仮想通貨や自動運転車など、高度情報技術の発展に基づいた社会の高度情報化・複雑化が進んでいる。ところが、このような技術を法制度によって制御するのは難しい。なぜなら、今までは、そういう法制度は官庁や国会が人海戦術で時間をかけて作っていたため、技術が進むスピードに追いつけないのが普通だからである。ある技術を制御する法制度を整備したとしても、その技術に代わる新しい技術がすでに開発され、法制度のコントロールが効かないというようなことが生じてしまう。 私は、大学で情報科学を学び、企業や大学や国立研究所で人工知能AI)の理論的基礎を中心に研究してきた。そうした中、上記のような問題意識を持ち、2006年から2009年にAIの法学への応用を求めて、

    法学への人工知能の応用はどこまで進んでいるか - 佐藤 健|論座アーカイブ
    advblog
    advblog 2019/07/27
  • 「山里亮太さん蒼井優さん結婚会見」の一日 - 山本剛史|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    「山里亮太さん蒼井優さん結婚会見」の一日 報道を知らなかったチャンネルプロデューサーが生み出した〝記録〟 山剛史 「AbemaNews」のチャンネルプロデューサー その朝に飛び込んできたビッグニュース 歴史的な日は、突然訪れました。 2016年4月11日に開局した「AbemaTV」が開局以来一つの目標として掲げていたのが、1000万WAU、つまりサービスの週間利用者が1000万に達することでした。 6月にこの目標を初めて突破したのですが、そのきっかけとなったのが、6月5日の「山里亮太さん蒼井優さん結婚会見」だったのです。 この日、私たちが何をしたのかを振り返ってみたいと思います。 南海キャンディーズの山里亮太さんと蒼井優さんが電撃結婚――6月5日の朝飛び込んできたビッグニュースを、各メディアが一斉に取り上げました。その日の夜にもツーショット会見を開くのではという情報が入り、私たちが「Ab

    「山里亮太さん蒼井優さん結婚会見」の一日 - 山本剛史|論座 - 朝日新聞社の言論サイト
    advblog
    advblog 2019/07/20
  • リニアは「シンデレラ・エクスプレス」になれるか - 武田徹|論座アーカイブ

    1964年五輪と東海道新幹線、リニアへの前史 その時、筆者は郊外の新しい造成地をとぼとぼと歩いていた。 5月といえ日差しは既に初夏を思わせた。道路はまっすぐに高校の校舎に向かっており、遠い校門前に3人の女子高生の姿が見えた。 彼女たちは、なぜかこっちを見て微笑んでいるようだ。自意識過剰による人違いではない。その時、歩いているのは前後左右に筆者たったひとりだったのだ。 距離を詰めてゆくと彼女たちの意図がわかった。校門の中に学園祭の模擬店のような売り場スペースが用意されており、彼女たちは歩行者をそこに招こうとしているのだ。ならば、ひやかしてゆこうとテーブルに置かれた売り物を見てみるとパッケージに入れられた味噌だった。 「自分たちで作ったの?」。尋ねると若い笑顔が弾けた。 「そうですよ。買ってください!」 神奈川県立相原高校は1923(大正12)年に県立農蚕学校として開校された由緒ある学校で、現

    リニアは「シンデレラ・エクスプレス」になれるか - 武田徹|論座アーカイブ
    advblog
    advblog 2019/07/16
  • 親を悩ます「PTA問題」 前川喜平さんに聞いた - 前川喜平|論座アーカイブ

    親を悩ます「PTA問題」 前川喜平さんに聞いた 前文科省事務次官が考えるPTAの実態と学校・地域との関係とは 前川喜平 元文科省事務次官 現代教育行政研究会代表 PTAは公平中立な任意団体であり、法律的に設置されているものではありません。それなのに、厳然と存在する「PTA問題」。その舞台である「学校」を所管する文科省は、PTAとどうつきあい、どう見ているのでしょうか。 5月18日に東京で開かれる「PTAフォーラム」を前に、前文科省事務次官・前川喜平氏に聞きました。(聞き手 堀内京子・田中聡子 朝日新聞記者) 強力な日P1千万会員の政治力 ――長い間、小中学校の保護者たちにとってPTAは悩みの種でした。入るのも入らないのも自由な、任意団体だということが、新聞記事やSNSなどで知られるようになった現在も、PTAの現場では「一人一役」「役員免除のための儀式」と言われるようなローカルルールや、実質

    親を悩ます「PTA問題」 前川喜平さんに聞いた - 前川喜平|論座アーカイブ
    advblog
    advblog 2019/05/12
  • 僕が「こんな夜更けにバナナかよ」を書いたワケ - 渡辺一史|論座アーカイブ

    障害者の訴えを言い当てた大泉洋さんの言葉 ――筋ジストロフィーの重度身体障害者、鹿野靖明さん役に大泉洋、鹿野さんのもとに集まるボランティア役に三浦春馬や高畑充希。映画「こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話」は豪華な顔ぶれで、評判も上々のようです。地味なテーマかなと期待半ばだった人たちから、「新鮮だった」という声が。 渡辺 いい映画だと思います。「障害者って何様なの?」といった発言があったり、チャリティー番組「24時間テレビ」的な、愛と涙の物語ではない、喜怒哀楽、ありのままの人間同士のせめぎあいが描かれていて、見る人に考えさせる場面がいくつもある。 大泉さんの存在が大きかったと思いますね。原作やシナリオを徹底的に読み込んで独自の鹿野さん像を提出してくれました。実在の鹿野さんとは似ても似つかないのに、同時に瓜二つでもあるという不思議なキャラクター。こういう障害者が目の前にいたら、もうしょーがね

    僕が「こんな夜更けにバナナかよ」を書いたワケ - 渡辺一史|論座アーカイブ
    advblog
    advblog 2019/01/13
  • 小泉進次郎氏が語るポスト平成の老後のかたち - 小泉進次郎|論座アーカイブ

    小泉進次郎氏が語るポスト平成の老後のかたち ポスト平成を担う政治家が描く22世紀を見据えた新しい社会モデル(中) 小泉進次郎 自民党衆院議員 今年4月以降に届く「ねんきん定期便」(注)のスタイルが、変わる。人生100年時代に、新しい社会モデルを模索する小泉進次郎さんが先頭に立ち、「全面改定とも言える見直し」にこぎつけた。人生後半の生き方に大きくかかわる年金は、一人ひとりの老後のかたちに直結する。「非常に大きな第一歩」と言うけれど、書類の形式を変えるだけで、ちょっと大げさすぎませんか。(聞き手・伊藤裕香子  朝日新聞論説委員) 小泉進次郎氏が語るポスト平成の結婚のかたち ポスト平成を担う政治家が描く22世紀を見据えた新しい社会モデル(上) 小泉進次郎氏が語るポスト平成の国のかたち ポスト平成を担う政治家が描く22世紀を見据えた新しい社会モデル(下) 大事な情報がなかったねんきん定期便 ――小

    小泉進次郎氏が語るポスト平成の老後のかたち - 小泉進次郎|論座アーカイブ
    advblog
    advblog 2019/01/07
  • ソニン、『マリー・アントワネット』出演中 - 真名子陽子|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    advblog
    advblog 2018/12/15
  • AI・非常勤講師任せの「負け組」教育 - 鈴木大裕|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト

    AI・非常勤講師任せの「負け組」教育教育の市場化で教育格差が拡大した米国の後を追うのか 鈴木大裕 教育研究者 土佐町議会議員 前編「日の公教育の崩壊が、大阪から始まる」では、子どものテストの成績に基づいて校長や教員を人事評価し、各学校の予算配分を決める大阪市の「メリットペイ」制度を題材に、公教育の市場化がもたらす大きな弊害を指摘した。後編では、公教育の市場化が進んだ米国の実態をもとに教育格差の拡大について考察を進めたい。 筆者の娘たちが通ったニューヨークのハーレムの小学校は8割以上の子どもたちが生活最低水準以下の生活を強いられている家庭出身だった。5人に1人はホームレスという、教育的ニーズの高い子どもたちが集まっていた(筆者撮影) たった2教科の点数で学校や生徒を評価できるのか 教育現場に市場原理を取り入れれば学力が上がるはずだ、というあまりにも短絡的な大阪市のメリットペイ政策に対し

    AI・非常勤講師任せの「負け組」教育 - 鈴木大裕|WEBRONZA - 朝日新聞社の言論サイト
    advblog
    advblog 2018/11/26
  • 木﨑ゆりあ、約2年ぶりに再登場! - 東京マハロ 提供|論座 - 朝日新聞社の言論サイト

    advblog
    advblog 2018/05/22