タグ

ブックマーク / umenon.com (13)

  • アプリを将来売却したい人はApp譲渡の条件に注意。下手するとスタートアップはエクジットしづらくなる

    *Update 2022年9月1日 -> この記事で問題視してた内容は、数ヶ月前に解決したようです。現在は、iCloudとかWallet(旧passbook)を使ってても、App譲渡が可能になった模様。めでたい。 Developers can now transfer ownership of apps that use iCloud ———- ここから元記事 何気なしに読んだこちらの記事、めちゃくちゃ衝撃の情報が書いてあった。これは日でも広めといた方がよいと思ったので紹介しとく。これで世界から悲しみが少し減るかもしれない。 Working on an iOS app? Be careful with this. 結論から言うと、Passbook entitlementをアプリで使うと、iTunesでアプリの譲渡ができなくなる。 つまり、スタートアップやってて、なんか知らないけどうまくい

    アプリを将来売却したい人はApp譲渡の条件に注意。下手するとスタートアップはエクジットしづらくなる
    advblog
    advblog 2018/01/08
  • 話題のCASHというアプリのUIデザインがめちゃよくできてる

    最近メルカリとDMMのファイトがスタートして盛り上がっている即時キャッシュ化サービスですが、元祖のCASHというアプリのUIデザインがめちゃくちゃ良くできてる。ちなみにiOSアプリしか見てないけど、iOSアプリを作ってる人はとりあえずダウンロードしてみる価値あると思う。 世の中にはいろんなiOSアプリがあるんだけど、UIデザインがこれすごいわと思うものってやっぱり英語のものが多かったんだけど、日人としては日語メインのアプリでよく考えられているものが一番参考になるんですよね。なんといってもテキストはUIで一番多く使われている部分だし。 アプリって基的に何度も考えて考えないとゴッチャゴッチャとボタンが増えていって、結果的になんだかスッキリしない使いづらいアプリが出来上がるんだけど、CASHのアプリはすごく良くできてる。なんというか、無駄を削ぎ落としている。 まず、デザインの色の使い分けが

    話題のCASHというアプリのUIデザインがめちゃよくできてる
    advblog
    advblog 2017/11/29
  • リジェクトされまくったiOSの自動継続課金が規約変更でついに利用でき、使いやすくもなったので、Androidの定期購入と比較してみる

    去年、フィルシアラーさんがiTunesの責任者になってからというもの、iOSアプリのビジネスが格段にやりやすくなりました。 僕としては、アプリの審査時間が平均1週間から2日以内ぐらいになったのが一番大きく、その次にデカイのが自動継続課金をツール系アプリでも使えるようになったことです。 昔のAppStoreでは、自動継続課金はメディア系のアプリだけじゃないと使えないというルールだった。そのため、雑誌とか出版系じゃないツール系のアプリは自動継続課金を組み込みたくてもことごとくリジェクトされるという悲しい事例が世界中のあちこちで起こっていました。 そのため、ツール系アプリだけど審査通すために無理やり定期ニュース発行して、メディア機能もありますよという建前を作ったり、Appleとコネを作らないと厳しいという話もよく聞いていた。とても悲しい時代でした。 しかし、今では「継続的なバリューをユーザに提供

    リジェクトされまくったiOSの自動継続課金が規約変更でついに利用でき、使いやすくもなったので、Androidの定期購入と比較してみる
    advblog
    advblog 2017/05/24
  • iPhoneアプリ開発・運用でかかせない、吟味して選んだ便利サービスTOP10

    iPhoneアプリを個人で作り始めてから5年ほどになるけど、アプリ開発や運用でかかせないサービスをまとめてみた。 それぞれに競合サービスがあったりするけど、いくつか使ってみて、最終的に当に使うようになったものだけ書いてみる。プログラミングする時に使うツールというより、アプリを作った後の運用とか、分析とか、そっち系のサービスがメインのランキング。 iOSアプリにしか使ってないけど、Androidで使えるものも多い。 10位 Iconfinder(無料+有料) https://www.iconfinder.com/ アプリはWebサービスに比べて画面が小さいのでビジュアルデザインが楽。実質、フリーのアイコンとか有料のアイコンを利用するだけで事足りることが多い。僕はまず有料のアイコン集を買って、それでカバーできない時はこのサイトから検索してます。 例えば、フラットデザインのリロードアイコンを検

    iPhoneアプリ開発・運用でかかせない、吟味して選んだ便利サービスTOP10
    advblog
    advblog 2016/11/15
  • IT業界の住人が好みそうなドキュメンタリーがNetflixにある

    最近NetflixやHuluにハマってしまっている。AppleTVを購入したらさらに快適になって、どんどん引きこもりに拍車がかかりそうで怖い。 もともとは、僕の周りで評判だったハウスオブカードを見るためにNetflixに入ったわけだが、ある時、ドキュメンタリーというカテゴリをクリックしてみると、去年飛行機の中で見た秀逸ドキュメンタリーがすべて日語字幕で揃っている事を発見。 例えば、RSS作ったり、海外で大人気のRedditの創業に関わったりしながら、図書館のデータぶっこぬいて万人にシェアするんだという行為で起訴され、自殺してしまったアーロンシュワルツのドキュメンタリー。これはハッカー文化とかプログラマとかに興味がある人なら面白いに違いない。 というか、ハッカー文化やらテクノロジーやら、IT業界に興味がある人なら面白いに違いないと言い切れるドキュメンタリーがたくさんあるので、そういうカテゴ

    IT業界の住人が好みそうなドキュメンタリーがNetflixにある
    advblog
    advblog 2016/05/09
  • Parse Local Datastore for iOSがやっと出た

    やっと出た。やっと出た。 以前ブログで紹介してからというもの、ずっと今か今かと待ちわびていたParse Local DatastoreのiOS版がついにリリースされた。 http://blog.parse.com/2014/12/09/parse-local-datastore-for-ios/ 半年以上前にこの機能は発表されて、Android版しか出てなかった。iOS版はいつ出るのと思って忘れた頃にやってきた。 詳しくは半年前に書いた下記の記事を読んでもらえれば、なぜ僕がこの機能に期待しているかがわかると思うけど、これなにがいいの?っていう人に、もう一度ざっくり説明してみる。 モバイルアプリの同期に切り込むParse Local Datastoreが楽しみ iOS、Android,Webなどで自動同期するアプリを作ろうと思ったら、今まで以下のような問題がありました。 理想とするクラウドア

    Parse Local Datastore for iOSがやっと出た
    advblog
    advblog 2014/12/10
  • 個人の時間を売買 TimeTicket

    先日TimeTicketという、個人のスキルを簡単に売買できるサービスがリリースされたのを発見して、久々に興奮した。 TimeTicketはこちら。 というのも、個人のスキルを気軽に売買できるスキルシェアサービスというものをずっと作りたいなと思っていて、それに限りなく近いサービスだからだ。 Airbnbみたいに、これからは普通の人達がスキルやモノをシェアをしあう共有エコノミーがもっと当たり前になると思うし、早くそうなって欲しい。 作りたいや作りたかったと口で言うのと実際に作ってリリースするというのは天と地ほどの差がありまして、作ってくれた運営の方々に感謝するとともに、全力で応援したいです。 スキルシェアのサービスに関しては、ずっとあれやこれやと思い入れがあるので書いてみる。 なんでスキルシェアサービスを応援したいか 僕自身、英語を勉強したのも、プログラミングを勉強したのも、スキルエクスチェ

    個人の時間を売買 TimeTicket
    advblog
    advblog 2014/07/03
  • フィードバックしやすい状況を作るHelpshift

    Helpshiftというモバイルアプリ用のサービスが凄い。ユーザのフィードバックを出来る限り欲しいアプリ開発者やスタートアップはぜひオススメ。iOSとAndroidにネイティブSDKで組み込む。 こういうサービスをずっと探してたんだけど、なぜか今までよいのがなかった。やっと出てきて嬉しい。 なぜ欲しかったか 製品開発ではユーザの意見を詳しく聞いたり、ユーザがいかに低コストでフィードバックしやすい状況を作るかが凄く重要。 Webサービスだとユーザがすぐにサービス提供者側とチャットできるoLarkとか、素晴らしいサービスがいっぱいあるんですよ。 ただ、ネイティブアプリには似たようなサービスがなかった。 iPhoneアプリでよくあるのは、アプリ内にフィードバックボタンがあって、それを押すとメールで送信するモーダルが立ち上がるもの。 ただ、メール設定してなかったら動かないし、メール送るのって思った

    フィードバックしやすい状況を作るHelpshift
    advblog
    advblog 2013/08/03
  • FacebookのParse買収は開発者にどういう意味を持つか | うめのんブログ

    昨日、モバイル開発者にとっての神サービスParseがFacebookに買収されるというニュースが全世界を駆け巡りました。 とりあえず、アプリ開発しているものとしては大事なので、いろいろ海外のニュースとか読んでみた。 プライバシーの懸念も議論されているけど、なるだけ冷静に、開発者視点で思った事を書いてみたい。 ※Parseはモバイルアプリ開発する時、サーバサイド連携をめちゃくちゃカンタンに実現してくれるサービス サービスは続くのか Parseは引き続き継続すると発表しているし、人材雇用目的だけに大企業に買収され、人気ないサービスを閉じるみたいなケースではないので、この心配はなさそう。 Facebookとしては、Parseを取り込む事によってデペロッパーのエコシステムに入り込みたいので、潰す理由もないし。 Parseのブログでは、今まで通りサービスは使える、Facebookの機能を使わないとい

    advblog
    advblog 2013/04/27
  • iPhoneの月額課金はツール系で使えるか

    ※追記 2013/06/15 これはだいぶ前の記事だけど、結局、Auto-Renewing Subscriptionsは今まで通りの気配。。最近、アップルの課金関係のエバンジェリストにメールで聞いたら、「最終的に決めるのはReveiw Teamだからわからないけど、基的に機能にたいしてはAuto-Renewableは使えないよ。」みたいな返信をもらった。残念すぎる。 どこまでが機能で、どこまでがMediaと認識されるかという線引きはよくわからないけど、特に今までとルール適用の方針は変わらないのだろうか。 —— ここから以前の記事 知り合いに教えてもらったんだけど、ちょっと前にApp Store Review Guidelinesが変更されてたみたい。これ読む限りでは新聞とか雑誌系のアプリ以外でも自動継続課金(auto-renewable subscriptions)が使えるようになったの

    iPhoneの月額課金はツール系で使えるか
    advblog
    advblog 2013/03/17
  • モバイルファーストは間違いだったのか

    最近、海外のスタートアップ界隈では”モバイルファーストは間違いだった”という意見がよくでてきている。 それにたいして、”これからはモバイルだ!モバイルだ!”とずっと言い続けていたTechCrunchのエース記者MG SIEGLERさんとの対談が非常に面白い。 動画はこちら。Mobile First Or Mobile Worst?(英語) この動画で語られている事は興味深すぎるので、出来る限りどんなことを話しているかを紹介するとともに、事の経緯とか、iPhoneアプリを開発している立場として僕の意見も書きまくりたい。 ちなみに、この動画で話しているのは、スタートアップが新規事業を立ち上げる時にスマホアプリから始めるか、それともWebベースのPCサイトから始めるかの話です。 例えばFacebookはWebファーストで、Instagramはモバイルファーストのスタートアップ。 基的にはサービ

    モバイルファーストは間違いだったのか
    advblog
    advblog 2013/01/15
  • Parse.comのUXデザイナーは超一流だと思う « うめのんドットコム

    2012年にiPhoneアプリを開発していて、一番感動したサービスがParse.comだった。 ※上の写真はとても分りやすい、Parseのクレジットカード入力画面。 簡単に言うと、iOSプログラマがアプリのサーバーサイドをお任せできて、分りやすいobj-Cのコードでお手軽にクラウド対応のアプリを開発できるサービス。 アイデアだけならいろんな人が考えつくだろうけど、このサービスは当に細かい部分までよく出来ている。 サービスのUI、マニュアルのわかりやすさ、ユーザのフィードバックをくみ取るためのサポートメールの書き方、開発者コミュニティとオフラインで交流するなど、サービスを使いながら動向を観察してるだけで様々なことが勉強になった。 例えば、初めての使う人が一直線で迷うことなくセットアップする道筋を作るクイックスタートアップガイド。 見やすく、ポインタのハイライトが出るなど、細かい部分まで使い

    advblog
    advblog 2013/01/08
  • iPhoneの月額課金で直面するマニュアルにないルール

    この記事は、iPhoneのアプリ内課金(In-App-Purchases)を使った、月額課金システムを実装した時の恐怖体験についてです。 ※更新※ 最近、App Store Review Guidelinesが変更されていて、新聞とか雑誌以外でも自動継続課金(Auto-renewable)のルールがちょろっと更新されたみたい。 iPhoneの自動継続の月額課金がサービス系のアプリでも使えるようになったか しかし、実際のところ、どんなアプリがOKかはあいまいな部分もあるとは思うし、やってみないとわからなかったりするので、SaaS系で承認された人いましたらぜひコメント欄とかで教えてくれると嬉しいです。 ちなみに、アップストアのレビュー通ってもリリース時期を遅らせたらストアには公開されないので、レビュー通るかよくわからない時は、凄くシンプルな実装でとりあえずレビュー通るかまずサブミットして様子み

    iPhoneの月額課金で直面するマニュアルにないルール
    advblog
    advblog 2013/01/04
  • 1