タグ

ブックマーク / absj31.hatenadiary.com (11)

  • iBATIS2/iBATIS3/mybatis初期環境構築 - Diary of absj31

    環境構築、とは言っても簡単なDBテーブル作成〜単一行取得までですが。 個人的にiBATIS自体理解が深く無いのでiBATIS2については理解を深めるのと、iBATIS3/mybatis(ドキュメントを見る限り、今の所はほぼ同じ内容?)も併せて『同じテーマをどの様に実現出来るのか』辺りを焦点に学んでメモ出来て行ければ良いなぁと。 iBATIS2 こちらについては幸いにも日語訳文書が存在するので、最初はこちらを参考に。 iBATIS2 PDFドキュメント(日語) iBATIS2 各種アーカイブファイル アクセス対象とするテーブルはPDF文書内の[PERSON]テーブルに。また、利用するDBは取り敢えずDerbyを用いる事に。 ライブラリはアーカイブからJARファイル[ibatis-2.3.4.726.jar]を入手、プロジェクトのクラスパスに追加。 DB環境整備後、以下のURLで接続。 i

    iBATIS2/iBATIS3/mybatis初期環境構築 - Diary of absj31
    advblog
    advblog 2023/09/26
  • 『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #6 (特別編) を開催してきた #junitbook - Diary of absj31

    『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #6 (特別編) - connpass 2013/05/12 『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #6 (特別編) #junitbook - Togetter 前回まででこちらの書籍でのイベント開催は計5回を数えておりました。書籍の進みとしても終盤を迎えつつあるので、いずれどこかで著者を招いて集大成的なイベントを…というのは朧気ながら考えてはいたものの、これと言って明確なプラン等はまだ立てておりませんでした。 …がしかし!まさかの展開で今回の『特別編』が開催される事が決まり、この日(5/12)朝から夜まで丸一日費やして、ひっじょ〜に濃い〜内容で勉強会を実施出来ました。 特別編開催までの経緯 …まぁ、1つは著者の渡辺さんが5/11にJJUG関連イベントに参加の為東京に来られており、ちょうどこの日(5/12:日)が空いてるのでこんな感

    『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #6 (特別編) を開催してきた #junitbook - Diary of absj31
    advblog
    advblog 2013/05/19
  • 『Enterprise User eXperience Design -ユーザー中心設計の実践』に参加してきた #devlove - Diary of absj31

    Enterprise User eXperience Design -ユーザー中心設計の実践 - - DevLOVE 2013/01/21 Enterprise User eXperience Design -ユーザー中心設計の実践 - #devlove - Togetter (前略)今回は、SIerにてユーザー中心設計の取り組みを組織で始め、現場での実践を推し進めている、 日立ソリューションズの柳生大介さんに、その取り組みについて紹介頂けることになりました。 柳生さんの話を経て、私たちが現場で何から始められるのか、議論しましょう。 どんな一歩をどうやって刻むのか、各自が持てるようにしよう。と言う訳で『前回』に引き続きの今回。(前回参加レポートは以下) Enterprise User eXperience Design - ユーザー中心設計の実践 - に参加してきた #devlove -

    『Enterprise User eXperience Design -ユーザー中心設計の実践』に参加してきた #devlove - Diary of absj31
    advblog
    advblog 2013/01/22
  • DevLOVE2012 Day1 Vol.6:【徹底比較】SIerとWeb系はココが違う! キャリアチェンジしたエンジニアが見た両者の現場から / 高井 直人氏 #devlove2012 #devlove2012a - Diary of absj31

    DevLOVE 2012 #devlove2012a 2012/12/15 DevLOVE2012 Day1 17:10 【徹底比較】SIerとWeb系はココが違う! キャリアチェンジしたエンジニアが見た両者の現場から - Togetter DevLOVE2012 に参加してきた #devlove2012 - Shinya’s Daily Report(DevLOVE2012 個人エントリまとめページ) 2012/12/15(土) 17:10 - 18:00 【徹底比較】SIerとWeb系はココが違う! キャリアチェンジしたエンジニアが見た両者の現場から 高井 直人氏 (TwitterID:@takai) 大手SIerで開発標準や社内独自フレームワークの開発に従事していた発表者が、 Web系のインターネットサービス企業に転職して1年、そこから見えてきた 両者の違いについて自らの経験をもとに

    DevLOVE2012 Day1 Vol.6:【徹底比較】SIerとWeb系はココが違う! キャリアチェンジしたエンジニアが見た両者の現場から / 高井 直人氏 #devlove2012 #devlove2012a - Diary of absj31
    advblog
    advblog 2012/12/24
  • Enterprise User eXperience Design - ユーザー中心設計の実践 - に参加してきた #devlove - Diary of absj31

    Enterprise User eXperience Design - ユーザー中心設計の実践 - - DevLOVE 2012/11/08 Enterprise User eXperience Design - ユーザー中心設計の実践 - #devlove - Togetter (写真:会の冒頭、アイスブレイクな会話で会場を和ませる@papanda氏) 当初参加申込の勢いが結構凄くてあっさりキャンセル待ち状態になってしまってたんですが、日が近づくに連れて参加枠に入り込む事が出来たのでこの日参加して来ました。 開催会場は株式会社ぐるなび@有楽町。お仕事終了〜会場来場まで慌ただしい時間が続いていたので地理的にはあんま良くわからない状態で来てしまったw 予定時刻から10分程遅れて編開始。 (※この日は…というか数日前から微妙に体調悪く、この日も時折咳き込みながらの拝聴となってしまいました。併

    Enterprise User eXperience Design - ユーザー中心設計の実践 - に参加してきた #devlove - Diary of absj31
    advblog
    advblog 2012/11/09
  • ウェブサイト高速化勉強会に参加してきた #tnmk0929 - Diary of absj31

    ウェブサイト高速化勉強会 : ATND 2012/09/29 ウェブサイト高速化勉強会 #tnmk0929 - Togetter さくらのVPSにてサーバ&ドメイン取得を行った流れもあり、個人用鯖にも何らかのWebコンテンツを配備・公開して行く事になるだろう(てかそういう風にして行きたい)と言うのもあり、ちょうど目にしたこちらの勉強会に目が留まり、参加して来ました。 なので現状のWebサイトを高速化させるために、ってのではなくて今後のために、という意味合いが強いですね。 会場は横浜タネマキ。最近は個人的にはYokohama.groovy等で2週間に一遍は使ってる感じですね。 タネマキ 【コワーキング & シェアオフィススペース】 開始間際、ディスプレイ接続で調整が上手く行かず10分程押した後スタート。 Web Site Optimization for Beginners こもり まさあき

    ウェブサイト高速化勉強会に参加してきた #tnmk0929 - Diary of absj31
    advblog
    advblog 2012/09/30
  • JUnit/Javaテスティング界隈でBoostする為に有用なリンクを集めてみた - Diary of absj31

    JavaでTDDBCに参加し、Bootはした。となると次はBoostしていく必要が出てくる訳だが、職場や社外で実践経験を積むのと同様、JUnitJavaでのテスト実行に関しての知識も増やしていく必要があるのでは?と思い立ち、このタイミングで有用なネタを集めてみました。 Groovy/G*界隈でBoostする為に有用なリンクを集めてみた(Groovy編) - Shinya’s Daily Report Groovy/G*界隈でBoostする為に有用なリンクを集めてみた(Gradle編) - Shinya’s Daily Report Groovy/G*界隈でBoostする為に有用なリンクを集めてみた(Spock編) - Shinya’s Daily Report テーマによってはひとまず項目のみ洗い出し、項目別に写経や深掘り調査を行った後にエントリとしてUPして行こうと思います。 JUni

    JUnit/Javaテスティング界隈でBoostする為に有用なリンクを集めてみた - Diary of absj31
    advblog
    advblog 2012/08/05
  • スマートフォンUXの最前線 に参加してきた #webcat - Diary of absj31

    【増員しました!】スマートフォンUXの最前線 : ATND USTREAM: スマートフォンUXの最前線 2012/05/15 スマートフォンUXの最前線 #webcat - Togetter (写真:会場を含む高層ビルを、雨の中東京駅と併せて。) スマホ&UIという、個人的に興味を引くキーワードな勉強会の情報をキャッチしたので、この日参加して来ました。 会場はグラントウキョウサウスタワー 41Fアカデミーホール@東京駅。転職支援の『リクルートエージェント』さんのフロアになります。ビル自体は東京駅付近にある『八重洲ブックセンター』の、道路を挟んで対面に立つビルですね。 天候(雨)の都合もあり、5分ほど押した形で開始。以下メモです。 講演1:『iOSデバイスの進化に伴うアプリ開発とデザインの変遷』 HMDT株式会社代表取締役 木下 誠 氏(TwitterID:@mkino) 自己紹介: OS

    スマートフォンUXの最前線 に参加してきた #webcat - Diary of absj31
    advblog
    advblog 2012/05/16
  • 今さら聞けないHadoop勉強会 第1回に参加してきた - Diary of absj31

    1月19日 今さら聞けないHadoop勉強会 第1回(東京都) ちょっと書くタイミングを逸したので今件に関してはスライド参照のみで割愛。 (25) 今さら聞けないHadoop View more presentations from Toru Takizawa 替わりと言っちゃあ何だが、主だった各種リンクをざっくりまとめてみた。今後の学習の参考にして行きたいと思います。 公式・概要 Welcome to Apache™ Hadoop™! Hadoopユーザー会 Hadoop - Wikipedia 基礎・入門 Welcome to Apache Hadoop! いまさら聞けないHadoopとテキストマイニング入門 (1/3) - @IT MapReduceのJava実装Apache Hadoopを使ってみた (1/3) - @IT Hadoop、hBaseで構築する大規模分散データ処理シス

    今さら聞けないHadoop勉強会 第1回に参加してきた - Diary of absj31
    advblog
    advblog 2012/01/22
  • 『2012年のHTML5、CSS3、JavaScriptはこうなる〜実際のサービス事例で考えるHTML5の近未来』に参加してきた #html5semi - Diary of absj31

    2012年のHTML5、CSS3、JavaScriptはこうなる〜実際のサービス事例で考えるHTML5の近未来 : ATND 2012/01/20 2012年のHTML5、CSS3、JavaScriptはこうなる〜実際のサービス事例で考えるHTML5の近未来 #html5semi - Togetter (写真:神保町駅改札前) HTML5関連ネタはやろうやろうと思いつつ個人的にはリーチ出来てない分野でして、ちょっくら拝見してきました。ちなみに上記の募集サイト、凄い人気で200人の定員に一時は倍の400人が登録すると言う事態に。HTML5人気は凄いですね〜。 開催開場は株式会社オプト1F大会議室@神保町。この日は朝から雪が降るなどして天候が崩れていましたが、夕方〜開催の頃には問題無く止んでおりました。しかし外は寒かった!(>_<) 入場時の状況で5分程遅れて編スタート。以下メモです。 基調

    『2012年のHTML5、CSS3、JavaScriptはこうなる〜実際のサービス事例で考えるHTML5の近未来』に参加してきた #html5semi - Diary of absj31
    advblog
    advblog 2012/01/21
  • PHPカンファレンス2011に参加してきた #phpcon2011 - Diary of absj31

    PHP Conference Japan 2011 今年のPHPカンファレンスは、技術者のための楽しい祭典という立場に立ち戻り、 様々なテーマをちりばめた「ごった煮のお祭り」を目指します! 楽しいお祭りという事で、公募中心のプログラムとなっています。 みなさまのお越しを心からお待ちしております!PHP自体はPukiWikiを自宅鯖や会社鯖で運用してた関係上、改善等の機会に触っていた程度だったのですが、今回のカンファレンスの存在を知り、またこの際だから基的な部分位は覚えておこうかなぁ、軽く何か作れる位には覚えたいな〜、といった感じで参加してきました。 開催場所は大田区産業プラザPiO。京急蒲田駅から近い場所にある施設です。 今回は以下の講演・セッションに参加(全てのメモは取り切れていません。また、御指摘箇所などありましたら宜しくお願い致します)。 ・基調講演:PHPの今とこれから2011(

    PHPカンファレンス2011に参加してきた #phpcon2011 - Diary of absj31
    advblog
    advblog 2011/09/11
  • 1