タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/burstlog (20)

  • Gmail→@ezwebは届かないだけじゃなくてエラーも出ないって怖い:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    仕事柄、自分も周囲の人間も、ほとんどがiPhoneAndroid端末を使っており、連絡にキャリアメール(@ezwebとか@i.softbankとか@softbank.ne.jpとか@docomo.ne.jpとか)を使う人はまずいません。それが普通だと思っていたら、そうじゃなかったようで、新年早々連絡の行き違いで慌てました。 昨年末、大学時代の友人(全員文系の女性)7人での新年会を企画しました。そのうち4人は共通のSNSをやっておらず、また、2人(仮にAさんとBさん)はすごく久しぶりに連絡する相手。その2人と親しい友人(仮にCさん)からメアド(2人とも@ezwebだった)をきいて、一斉メールで告知することにしました。念の為に出欠いずれの場合も返信してね、と書き添えて。ちなみに送信元はGmailでした。 ところが@ezwebの2人からはいつまでたっても返信がこない。メールが届かなかったという

    Gmail→@ezwebは届かないだけじゃなくてエラーも出ないって怖い:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2016/01/18
  • Google+誕生と悪戦苦闘(そして終焉?)の物語 by Mashable:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    Googleは大企業になってもイノベーティブですごい、という印象もありますが、実はいっぱい失敗もしています。 どうしてもうまくいかないのはソーシャル。その失敗の歴史はそれだけでが書けそうなほど(読みたくないけど)。それなのになんでまた、Google+を立ち上げ、誰が見てもうまくいっていないのにずっと続けてきたのかを、米Mashableが日曜日用読み物として記事にまとめています。 今は世界中を旅してときどきGoogle+に美しい風景写真を投稿しているヴィク・ガンドトラさんが、ラリー・ペイジCEOの覚えがめでたかったのが大きいようです。一時期は毎年のGoogle I/Oをガンドトラさんが仕切っていました(下の画像)。 ガンドトラさんは2010年ごろからずーっとペイジCEOに「FacebookはいつかGoogleを殺す」と主張し続け、「SNSを立ち上げるかすべてを失うかだ」と言っていたそうです

    Google+誕生と悪戦苦闘(そして終焉?)の物語 by Mashable:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2015/08/03
  • Googleアカウントは残しつつ、Google+プロフィールを削除するには:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    土曜日ということもあり、日ではあまり騒ぎになっていませんが、Googleがサービス上の広告にユーザー名とプロフィール画像を使うと発表しました。 例えばGoogle Playで映画のレビューを書くと、その映画の広告がGoogleのサービスのどこかに表示されるときに、広告の下に自分のプロフィール写真と名前とレビューの概要までが表示されることになるようです(実際に始まっていないので具体的にはわかりませんが、Googleの「パン屋さん」のたとえはそういうことになっています)。 自分のGoogle+のタイムラインをつらつら見るに、日人で名と顔が識別できるプロフィール写真をがっつり表示しているのは少数派のようなのも、あまり騒ぎになっていない一因かもしれません。 それに、Facebookと違ってGoogleは広告に掲載する設定をオフにできる手段を提供しています(あと一声、オプトインにしてくれればも

    Googleアカウントは残しつつ、Google+プロフィールを削除するには:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2013/10/13
  • なぜみんな「フラットデザイン」に? ジョナサン・アイヴ曰く:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    Googleのロゴも平らになりました。あんまり変わらないですけど、立体感がなくなってます。 Microsoftも米Yahoo!も、「フラットデザイン」です。 もちろん、Appleが昨日公開した「iOS 7」もですね。 なんでフラットデザインが流行ってるの? という疑問に、Appleのデザイン担当上級副社長、ジョナサン・アイヴとソフトウェアエンジニアリング担当上級副社長のクレイグ・フェデリギが答えています(USA Todayより)。 アイヴはUSA TodayのインタビューでiOS 7のデザインについて語る中で、「ユーザーはもう、ガラス(のディスプレイ)にタッチすることにすっかり慣れて、物理的なボタンはいらなくなった。だから、リアルな三次元の世界を真似なくてもよくなったのです」と言ってます(ちょっと意訳)。 つまり、昔ジョブズがメモ帳アプリを物のメモパッドみたいにしたり、アイコンが立体的に

    なぜみんな「フラットデザイン」に? ジョナサン・アイヴ曰く:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2013/09/22
  • ザックにHTML5→ネイティブを進言したのはセカンドライフの創業者(の1人)だったそうな:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    「へ~」と思ったので短くシェア。 FacebookのザッカーバーグCEOが2012年9月に「HTML5に賭けたのは失敗だった」と発表して世間を驚かせましたが、あの方向転換をさせたのが、コリー・オンドレイカさんだったのだそうです。 FortuneでよくFacebook関連のコラムを書いておられるジェシー・ヘンペルさんが、Facebook Home開始について書いたコラムにあった話。 そういえば、2012年6月にFacebookの古株、ブレット・テイラーが辞めたとき、「米All Things Dによると、プラットフォーム関連事業はマイク・バーナル氏が、モバイル関連事業はコリー・オンドレイカ氏が引き継ぐという」って記事に書いたんでした。 オンドレイカさんというのは、あのセカンドライフ(憶えてますか?)のリンデンラボの共同創業者の1人です。2010年には既にFacebookの社員になってました。

    ザックにHTML5→ネイティブを進言したのはセカンドライフの創業者(の1人)だったそうな:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2013/04/17
  • Nexus 7のAndroid 4.2アップデートは11月13日だそうです:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    【UPDATE2】Googleが米国時間の13日に、Nexus 7のOTAによるアップデートをrolling out(段階的に開始)したと発表しました。待っていれば日でもそのうち通知が来そうです。 【UPDATE】今、11月13日の午前6時なんですが、まだアップデートのお知らせが来ません。ひょっとしてサポートセンターのお兄さんは米国時間で13日と言ったんでしょうか(日の13日つまり米国の12日はベテランズデーの振替休日だし。。。)。そうなると、日だと早くて14時(米東海岸の13日0時)かもです。 Google Playのサポートセンター(これが意外とつながるんですよ)に電話してきいてみました。「Nexus 7のAndroid 4.2へのアップデートはいつですか?」って。そしたら、「Nexus 10が出荷される11月13日です」というお返事でした。 そんなわけで、16GバイトのNexu

    Nexus 7のAndroid 4.2アップデートは11月13日だそうです:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2012/11/07
  • Twitterがなるはずだった姿(ソーシャルプラットフォーム)を目指すApp.net:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    年をとるとつい昔話が多くなっていけませんが、Twitterが若かったころはサードパーティーが便利なアプリを次々と出してくれて楽しかったもんですな。それがなんだかおかしくなってきて、便利なアプリはTwitterが買収したり純正機能にしちゃったり。最近ではこれまでとAPIの提供方法を変えるだなんてことになって。 でも、これはTwitterが広告でべていこうと決めた段階で運命づけられていたことだったのでした。少しでも広告を増やしたければ、サードパーティーにユーザーをとられていては無駄が多すぎます。最初から、広告モデルとオープンなプラットフォームという立場は両立させるのがとても難しいものだったのですね。

    Twitterがなるはずだった姿(ソーシャルプラットフォーム)を目指すApp.net:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2012/08/16
  • テーマを決めて情報をキュレーションできる「Storify」がβ公開:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    以前、誰もがキュレーターになれる「curated.by」というエントリーで、テーマ別の最新情報を公開できるキュレーションツールを紹介したことがあります。今も存続していますが、いまひとつ盛り上がっていません。むむぅ。 今日、また別のキュレーションツールがβ公開されました。その名も「Storify(ストリファイ、と聞こえます)」。ストーリー(物語)を作るためのツールです。テーマを決めて、TwitterやFacebook、YouTube、Flickr、ネット全体からニュースやブログ、写真、動画、URLなどを寄せ集め、簡単なコメントを追加することもできます。作った物語は公開することもできます。 公開したストーリーはそのままずっと更新もできます。レイアウトにこったりすることはできませんが、編集ページ上で関連情報を検索し、貼り付けていけるので、比較的簡単にストーリーを充実させていけます。 Storif

    テーマを決めて情報をキュレーションできる「Storify」がβ公開:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2011/04/26
  • Microsoftのモンタージュ、ギャラリーに日本のサイトがいっぱい:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    また「エンプラじゃない」って怒られるかなーと思いつつ、面白いのでMicrosoftのFUSE Labsが立ち上げた「Montage」の記事を掲載しました。 少し前にこの部ログで紹介した「curated.by」が、気でキュレーターを目指す人のためのガチなツールだとすれば、こちらはほとんど検索エンジンにお任せの、ライトなキュレーターもどきさん向きのツールです。でも、結構「おっ」と思わせるものができちゃったりするので侮れません(使い方などは記事の方を見ていただけると嬉しいです)。 ところでMontageのサイトには、ユーザーが公開したサイトを閲覧できるギャラリーがあります。記事を書いている間は1つもページが登録されていなかったのに、今見たら数千ページあるじゃぁありませんか。公式ブログでの発表から半日くらいでこの盛況っぷり。手軽っていうのはすごいことなんだなと思いました。 その中に「市川海老蔵」

    Microsoftのモンタージュ、ギャラリーに日本のサイトがいっぱい:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2011/02/14
  • Winamp for Androidに再挑戦 ラジオ専用ツールに決定~:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    Android版Winampのβが出たときにちょっと使ってみた後アンインストールしたのですが(「Winamp for Androidを入れたら2曲同時に聴けるようになっちゃった」)、11月30日に正式版になったので、懲りずにまたインストールしてみました。 β版にはなかったSHOUTcast機能が追加されたからです。SHOUTcastというのはWinampの提供元であるNullsoft社が運営するネットラジオで、クラシックからアニソンまで、いろんな専用局があります(WindowsでもMacでもブラウザで視聴できます)。正式版Winampをインストールすると、このラジオがAndroidでも聴けるようになるんですよー(ただしFroyo以上)。 AndroidのラジオツールはRaziko(Radikoではなく)を愛用しているのですが、バッファがうまくいっていないからなのか、音飛びしたりして歩いてい

    Winamp for Androidに再挑戦 ラジオ専用ツールに決定~:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
  • Google Waveはガジェットとロボットが肝心らしい:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    素人だけどブログでWaveの話をときどき書いているからということで、Google-Wave-API-Japanキックオフパーティーに行かせてもらいました。 Google Wave向けAPIの開発者コミュニティーがGoogleの準公式に認定されたお祝いパーティーということで、ボストンから駆けつけたキュートなWave API担当のパメラ・フォックスさんなどによるガジェットやロボットのデモが行われました。 パーティーの前日にやっとゲットしたアカウントで少し遊んでみただけだったのですが、Google API ExpertのあんどうやすしさんによるAPIについての解説をお聴きして、ガジェットとロボットを使わないとWaveの領は見えてこないのか、と納得しました(あんどうさんのAPI解説はこちら)。Waveデビューの衝撃ビデオでのドキュメント共同編集の場面などは、すべてガジェットなどを使っていたんです

    Google Waveはガジェットとロボットが肝心らしい:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2009/11/28
  • アナリストが唱える「AppleがミニノートPC」説:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    ジョブズ氏は格安PCに参入するつもりはあまりないようですが、それでもAppleがミニノートPCを投入するとの予測もあります。 Computerworldの記事ではTechnology Business Researchのアナリストが、「2009年前半、599ドルで」Apple製ミニノートPCが登場すると予測しています。ネットブック路線よりはむしろ超高機能の高額ミニノートPCの方がAppleぽいという気もしますが……。 以上、広瀬でした。 関連リンク ミニノートPC、約6割が購入意欲あり

    アナリストが唱える「AppleがミニノートPC」説:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2008/11/27
  • Googleのサーゲイ・ブリンにジュニア誕生、らしい:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    「ブリンがエル・カミーノ病院に駆け込むところを見た!」というタレコミがValleywagに。エル・カミーノ病院というのはGoogle社にも近い産婦人科のある病院で、「母乳率100%」などの取り組みで有名だそうです。 今のところブリンの個人ブログは最初の書き込み以来更新がないし、ママになるアン・ウォジェシキの会社23andMeのブログにも特にコメントはないですが(それは当然か)。 11月14日に「オープラ・ウィンフリー・ショー」に出たときに「9カ月」だと言っているので、このうわさは当っぽいです。この出演の際、さすが遺伝子情報サービス会社の創設者だけあって、ウォジェシキさんは、「サーゲイと自分のプロフィールからいろんなことが分かっています。例えば赤ちゃんが青い目になる可能性はほとんどないとか」と。サーゲイのパーキンソン病リスクにも触れ、この子が同じリスクを負う可能性も50%ある、と冷静に語

    Googleのサーゲイ・ブリンにジュニア誕生、らしい:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2008/11/22
  • モンティ・パイソンがYouTubeに公式サイトオープン:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    オルタナティブブログでもスパムの語源絡みでたびたび(数えたら自分の2回を含め5回)登場しているモンティ・パイソンが、YouTubeに公式サイトをオープンしました(InformationWeekより)。 「3年間というもの勝手にYouTubeに作品の一部を掲載されたり、不愉快なコメントをつけられたりしてきた。当は君たちYouTuberを訴えることだって(メンバーのジョン・クリーズは弁護士資格を持ってる)、もっとひどいことだって(というナレーションがかぶるのは『ライフ・オブ・ブライアン』で投石されている場面)できるんだが、自分たちで公式サイトを持つことにした。くだらないコメントなんかつけるくらいならクリックして作品を買うように」とのこと。 亡くなったグレアム・チャップマン以外の5人のメンバーが登場する告知ビデオの編集がモンティ・パイソンぽくていいです。同じときに収録したらしいエリック・アイド

    モンティ・パイソンがYouTubeに公式サイトオープン:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2008/11/22
  • 「クール」なノートPC用テーブル:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    「ノートPCってすぐに熱くなって嫌だよね」という人に朗報?です。Arbella EnterprisesがノートPCをクールに冷やしてくれる「Laptop Cool Table」という製品を販売しています。 ご覧の通り、要は冷却台で、2個のUSBファンがついています。角度の調整が利くので結構使いやすそうです。「ノートPCをポータブルデスクトップに」とうたっていますが、ポータブルの割に1.13キロはちょっと重いかも(ノートPCを一緒に持ち歩くと2~3キロは超えるでしょう)。あと値段が書いてないのが……。 以上、広瀬でした。 関連リンク サンワ、19センチファン内蔵のアクリル製ノートPC冷却台 超特大22センチファン搭載のノートPC冷却台――大陸志向

    「クール」なノートPC用テーブル:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2008/11/22
  • ジェリー・ヤンが孤立、ところで相棒のデビッド・ファイロは?:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    1999年、あるインタビューに応えてジェリー・ヤンは「創業者にとって重要なことは、企業を可能な限り成功させることです。個人的な利得ばかりを追求する創業者は、思い通りにビジネスを拡大させることはできないでしょう」語っています(ソフトバンク刊『ザ・ベンチャーキャピタル』より)。 だからこそヤンと相棒のデビッド・ファイロは自分たちがCEOになるのではなく、VCのアドバイスに従ってCEOを雇ったのに。。。 今日ついに(というかやっと、と言う人もいますが)ヤンさん、CEOを辞任しましたね。Microsoftに対する言動など自分の会社への愛ゆえか、かなり混迷していたので、お疲れさまといいたいところ(株主にとってはそれどころではないと思いますが)。 ところで一連の騒動の中、共同創業者のデビッド・ファイロはどうしているんでしょう。「チーフ・ヤフー」というなんだかお気楽な肩書きですが、実際は技術関係の元締め

    ジェリー・ヤンが孤立、ところで相棒のデビッド・ファイロは?:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2008/11/19
  • BlackBerry中毒のオバマ氏、大統領になったら愛機とお別れ?:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    選挙中もTwitterやYouTubeを駆使してITに強い候補という印象を与えていたオバマ氏。全米行脚中もBlackBerryを片時も離さず、アドバイザーたちとメールのやりとりをしていたそうです。 でも、NYT(リンク先は要会員登録)によると、大統領に就任したらセキュリティとコンプライアンスの関係でBlackBerryは禁止ということになりそうです。演説原稿もBlackBerryで受け取って読んでいたということなんで、使えなくなると不便でしょうね。 ところでオバマ氏はPCMacなのに、携帯はiPhoneじゃないんですね(マケイン氏はiPhoneユーザー)。それを言ったらサポーターのシュミットさんのとこの携帯でもないわけですが。 でも、オバマ氏の公式サイトchange.govではしっかりGoogle傘下のYouTubeで演説ビデオを配信してます。米国政府の公式サイトでは(システムはYouT

    BlackBerry中毒のオバマ氏、大統領になったら愛機とお別れ?:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2008/11/18
  • Geniusのロゴはなぜ原子モデルなのか:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    Genius Barには前から使われていたAppleのGeniusのロゴ(下の図)の由来をご存じの方はおられませんか? Googleでちょっとなでたくらいではいきつきませんでした。長岡半太郎博士が提唱した土星型原子モデルの図に似ているのですが、でもだからなぜそれがGenius?というのは分からず。 まあバランスもいいし科学っぽいからなのかなぁ。 ところでGeniusのロゴの謎を追っていたところ、そもそものリンゴのロゴの由来にも天才が絡んでいる説があることを知りました。一般的に流布しているのは「byte」と「bite」をかけたんだ、というものですが、このサイトによると、現代計算機科学の父、アラン・チューリングへのオマージュではないかということで。 チューリングの死は謎につつまれていますが、自宅で死んでいるのを発見されたとき、そばには青酸のついたかじりかけのリンゴが落ちていたのでした。昔のアッ

    Geniusのロゴはなぜ原子モデルなのか:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2008/09/23
  • いっそ「AIWAのノートPC」を:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    近頃ミニノートPCが熱いですが、HP、Dellに続いてソニーも参戦するかもしれません。 Computerworldの記者が台湾WiMAX ExpoでQuantaが展示していたミニノートPC試作機のプロパティを見てみたところ、メーカーとしてソニーの名前があったとか。Quantaの担当者はそれについての説明を拒否したそうです。 展示されていたノートPCはVIAのC7-Mプロセッサ搭載で、VIAの参照設計「OpenBook」をベースにしています。Windows Vista Home Basic、60GバイトHDDを搭載し、WiMAXをサポート。 この試作機が当にソニー向けに作られたものなら、VAIOシリーズに5万円くらいのノートPCが加わることになるのでしょうか。VAIOと言えば高機能路線のイメージがあるので、ちょっとそぐわない気もします。それならAIWAブランドを終了しないでこういうところ

    いっそ「AIWAのノートPC」を:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2008/06/03
  • すぐそこまできてるのに日本はまだ?――iPhone:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ

    ここのところ毎朝のようにどこかの国のキャリアがAppleと契約して年内にiPhoneを発売~という記事を掲載しているような気がします。いや、気がするんじゃなくて実際そうで、今朝もシンガポールとフィリピンが加わりました。アジアの白地図がどんどん塗られていくというのに、いったい日はいつ? 最初は1国1キャリア、しかも「いちばん」のキャリアとしか組まないという方針だったiPhoneですが、なにげにイタリアとインドでは2キャリアと契約してるんですよねー。日でもぜひに。2社と言わず。 だってウィルコムユーザーなんだもん、な澤でした。 関連リンク iPhone、シンガポールとフィリピンでも年内に発売 iPhone、中南米でも年内に発売 Vodafone、iPhoneを世界10カ国で年内に発売 iPhone、カナダでの発売が決定

    すぐそこまできてるのに日本はまだ?――iPhone:海外速報部ログ:オルタナティブ・ブログ
    advblog
    advblog 2008/05/14
  • 1