タグ

ブックマーク / crd.ndl.go.jp (21)

  • 悪口で「タコ」と言うのはなぜか。 | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2020年06月30日 登録日時 2021/10/13 15:42 更新日時 2021/10/13 15:47 諸説あるようです。 江戸時代、将軍に謁見できない「御目見(おめみえ)以下」である御家人のことをからかって、 旗の子が「以下」と言ったことに対して、御家人の子が「タコ」と言い返したことからきた、 という説などが確認できました。 1 「以下」に対して「タコ」と言い返したことからきたという説について 下記(1)の図書に詳しく書かれていました。 「タコ」と言い返した話の出典は(2)のようです。 また(4)にも類似したエピソードが載っています。 (1)『知って合点江戸ことば 文春新書』 大野敏明/著 文藝春秋 2000.12 p.32~35 似ていなくても「タコ」 「旗の子どもたちは御家人の子どもたちをからかって「以下」という。」 「御家人の子どもたちも」(中略)「旗の子

    悪口で「タコ」と言うのはなぜか。 | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2024/08/01
  • どうして日本でだけカードのトランプのことを「トランプ」と言うのか、わかる児童書が読みたい。 | レファレンス協同データベース

    ①では、「ポルトガルから日へやってきた」の項目では、「日では16世紀の南蛮貿易のころにトランプの元となるものがポルトガルから輸入されたようです。ポルトガル語ではカードのことを「カルタ」というので、当時の日でも「カルタ」とよばれていました。その後、19世紀の明治時代になると、今度は欧米流のトランプが日でもはやりました。欧米の人がゲームをしているときに「トランプ(切り札)」といっているのを聞いた日人が、カードそのものを「トランプ」とよぶようになったのではないかと考えられています。」と記載されている。 ②では、「室町時代に日伝来!」の項目では、「トランプが日につたわったのは、16世紀ごろのこと。ポルトガルの宣教師によって持ち込まれ、当時は、「南蛮かるた」と呼ばれていました。というのも、トランプは、ポルトガル語で「かるた(carta)」を意味するからです。」とあり、さらに、「ちなみに

    どうして日本でだけカードのトランプのことを「トランプ」と言うのか、わかる児童書が読みたい。 | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2024/04/16
  • 新元号“令和”の出典となった万葉集の部分を見たい。 | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2019年04月01日 登録日時 2019/04/02 18:41 更新日時 2019/06/14 18:49 新元号“令和”の出典となったのは、『万葉集 巻第五』に収録されている“梅花歌卅二首并序(ばいかのうたさんじゅうにしゅあわせてじょ)”の序文の中の“初春令月 気淑風和”です。 この作品は、天平2(730)年の正月13日(太陽暦2月8日頃)に、大宰府の長官である大伴旅人の邸で開かれた梅花の宴で詠まれた歌をまとめたものです。序文の作者については、大伴旅人、山上憶良、麻田連陽春、など説がわかれているようです。また、32首の歌の後には、員外として2首、後に追加された4首の歌がそえられています。 以下、当館所蔵の資料です。 新編国歌大観 第2巻[1] 私撰集編歌集 p.41中段 梅花歌卅二首并序 原文のみ。 和歌文学大系 2 p.27-29 梅花歌三十二首序を并せたり 読み下し文

    新元号“令和”の出典となった万葉集の部分を見たい。 | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2024/03/24
  • 日本は兵庫県明石市の経度(東経135度)を標準時にしており、国内に時差はない。しかし実際には北海道か... | レファレンス協同データベース

    は兵庫県明石市の経度(東経135度)を標準時にしており、国内に時差はない。しかし実際には北海道から沖縄県まで国土に幅があり、時間の差があるはずである。標準時と全国各地の時間の差を一覧できる資料はあるか。 「世界と日標準時」(明石市立天文科学館)(https://www.am12.jp/135-jstm/)に「経度15度で1時間の時差が生じることになります。(中略)日では世界時と9時間差のある時刻を日標準時として採用しました。これは、東経135度子午線上での時刻です」とあることから、ある都市の経度と東経135度との差がわかれば、その都市と標準時との時間の差を計算できると見られます。 全国各地の経度については、以下をご参照ください。 【資料1】『理科年表 第90冊 平成29年』(国立天文台編 丸善出版 2016) p.31-42「各地の日出入」 主に各県庁所在地の東経・北緯が載ってい

    日本は兵庫県明石市の経度(東経135度)を標準時にしており、国内に時差はない。しかし実際には北海道か... | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2023/04/19
  • 古い公文書で調べ物をしていたら、見たことのない読むこともできない、記号のような文字【ヿ】【ゟ】があっ... | レファレンス協同データベース

    古い公文書で調べ物をしていたら、見たことのない読むこともできない、記号のような文字【ヿ】【ゟ】があった。これは何か。読みも知りたい。 これらの文字は現在、公には使用されていない【合ごう字じ】というもので、崩し字のように、複数の文字を一つに表したものである。来、五十音をあらわす文字はたくさんあったのだが、明治33年の《小学校令施行規則》により、仮名は一音につき一字だけを標準とすることが決まった。そして、標準から外れた変体仮名や【合字】は、徐々に消えてゆくことになる。この公文書はこれらがまだ当たり前に使用されていた時代の資料だったと思われる。 【ヿ】...片仮名の【コ】と【ト】の合字。【コト】と読む。 【ゟ】...平仮名の【よ】と【り】の合字。【より】と読む。*合字のなかでも、特に平仮名・片仮名の合字を【合略仮名】とも呼ぶ。

    古い公文書で調べ物をしていたら、見たことのない読むこともできない、記号のような文字【ヿ】【ゟ】があっ... | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2022/12/29
  • 1945(昭和20)年、太秦(うずまさ、京都市右京区)に空襲があったらしい。それは事実か。 | レファレンス協同データベース

    NDC 社会福祉 (369) 参考資料 ①『かくされていた空襲:京都空襲の体験と記録』京都空襲を記録する会編,京都府立総合資料館編 汐文社 1974 (当館請求記号:K0||369.37||Ky6||) ②『京都の戦争遺跡をめぐる:丹後から南山城まで駆け足版:パンフレット』戦争遺跡に平和を学ぶ京都の会編集 戦争遺跡に平和を学ぶ京都の会,つむぎ出版(発売) 2006 (当館請求記号:K0||369.37||Se73||) ③『語りつぐ京都の戦争と平和』戦争遺跡に平和を学ぶ京都の会編 つむぎ出版 2010 (当館請求記号:K0||369.37||Se73||) ④『かくされた空襲と原爆』小林啓治著 鈴木哲也著 機関紙共同出版 1993 (当館請求記号:K0||369.37||Ko12||) ⑤『戦後70年を考える:戦争体験の証言記録:過去を学び現在をみつめ未来を創るために』久御山町郷土史会[編

    1945(昭和20)年、太秦(うずまさ、京都市右京区)に空襲があったらしい。それは事実か。 | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2022/05/05
  • 日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2016年01月13日 登録日時 2016/03/22 09:37 更新日時 2016/03/22 09:37 お役に立ちそうな資料は以下のとおりです。 ➀『新聞報道と顔写真』小林弘忠著 中央公論社 1998 <070.17GG/3> (21070552) 「残酷現場はいつから載らなくなったか」(p173~180) 新聞における遺体写真の掲載状況の変化について、記載があります。 ②『人権と報道を考える(法学セミナー増刊総合特集シリ−ズ39)』日評論社 1988 <070.1W/178> (12295515) 「⑨誘拐支店長監禁事件写真報道・藤沢バラバラ事件 配慮と品位に欠けた残酷報道」 (p71-72)に 「遺体写真も含めた残酷な写真の掲載に関して、新聞各社は具体的な報道基準は決めていない。しかし遺体写真については、明文化されていない掲載基準はある。外国の戦争報道で戦争の悲惨

    日本の新聞記事や放送映像で「死体」の掲載をしなくなったのはいつごろからか知りたい。参考になる資料を紹... | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2022/01/26
  • 小牧市内に「小牧・長久手の戦い」の史跡はありますか。 | レファレンス協同データベース

    資料①、②には、小牧山周辺に作られた砦跡がモノクロ写真付きで紹介されている。①には地図も掲載されている。 ③、④には、小牧山、長久手古戦場の史跡がモノクロ写真付きで紹介されている。③には地図も掲載されている ⑤には、小牧山周辺に作られた砦跡がカラー写真付きで紹介され、交通機関最寄駅等一覧、地図なども掲載されている。 NDC 参考資料 ① 小牧市文化財資料研究員会 編 , 小牧市文化財資料研究員会. 小牧山城 : 散策コースと小牧・長久手の合戦の砦跡. 小牧市教育委員会, 1998. (小牧叢書 ; 16) https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002704881-00 ② 小牧市教育委員会, 小牧市文化財資料研究員会 編 , 小牧市教育委員会 , 小牧市文化財資料研究員会. 小牧の歴史. 小牧市教育委員会, 2005. (小牧の文化財 ; 第

    小牧市内に「小牧・長久手の戦い」の史跡はありますか。 | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2021/05/21
  • 小牧市内に「小牧・長久手の戦い」の史跡はありますか。 | レファレンス協同データベース

    資料①、②には、小牧山周辺に作られた砦跡がモノクロ写真付きで紹介されている。①には地図も掲載されている。 ③、④には、小牧山、長久手古戦場の史跡がモノクロ写真付きで紹介されている。③には地図も掲載されている ⑤には、小牧山周辺に作られた砦跡がカラー写真付きで紹介され、交通機関最寄駅等一覧、地図なども掲載されている。 NDC 参考資料 ① 小牧市文化財資料研究員会 編 , 小牧市文化財資料研究員会. 小牧山城 : 散策コースと小牧・長久手の合戦の砦跡. 小牧市教育委員会, 1998. (小牧叢書 ; 16) https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002704881-00 ② 小牧市教育委員会, 小牧市文化財資料研究員会 編 , 小牧市教育委員会 , 小牧市文化財資料研究員会. 小牧の歴史. 小牧市教育委員会, 2005. (小牧の文化財 ; 第

    小牧市内に「小牧・長久手の戦い」の史跡はありますか。 | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2021/05/21
  • 名鉄前後駅がある場所、「前後」の地名のいわれが知りたい。 | レファレンス協同データベース

    「前後」は、豊明市の町名です。『角川日地名大辞典 23 愛知県』p.747には、古くは「ぜんごう」とも呼ばれ、「地名の由来は、桶狭間の戦のときに兵の首が前後いたるところにころがっていたためとといわれるが、間米村の前の郷にあたることからと思われる」とあります。 また、『豊明市史 総集編』p.121-122によると、1680年以前に間米村の枝郷として五軒屋・八ツ屋・三ツ屋の3か所ができ、郷である間米村の南に八ツ屋、さらに南に五軒屋があったため、寛文年中以後、この五軒屋のことを「前郷」と呼ぶようになったとあります。後に「ゼンゴウムラ」と呼ばれ、表記は「前後村」になり、更に「善江村」となりました。明治期以後には「ゼンゴ」と発音されることが多くなったそうです。 間米村の南にあることが、なぜ「前」なのかという考察が『名古屋「駅名」の謎』p.69-73にあります。間米村の南に東海道が通っており、五軒

    名鉄前後駅がある場所、「前後」の地名のいわれが知りたい。 | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2018/01/18
  • 家康の天下取りの出発点は小牧に在り」と記されたものがあるらしい。誰のどの本に記載されているのか? | レファレンス協同データベース

    下記の資料に記載がありました。 ◆参考資料1 『日外史 幕末のベストセラーを「超」現代語訳で読む』 頼山陽/著 長尾剛/訳 PHP研究所/出版 (2010.1) P141~142 「そもそも徳川氏が天下を取り得た最大のきかっけは、世間で思っているような『大阪冬の陣・夏の陣』の戦ではない。否。さらには、その前の『小牧の合戦』である。『小牧の合戦』こそが、徳川氏が天下を握るべき武家として天に認められた戦いである」と記載があります。 ◆参考資料2 『日外史』20 頼山陽/著 頼氏蔵版 1848 P2~6 和装、漢文で小牧山の合戦のことが記載されていました。 ◆参考資料3 『日外史』22 頼山陽/著 頼氏蔵版 1848 P54 質問の一文に該当する原文(漢文)をみつけました。

    家康の天下取りの出発点は小牧に在り」と記されたものがあるらしい。誰のどの本に記載されているのか? | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2017/11/27
  • 世界の国の中で憲法を持たない国がどのくらいあるのか知りたい。表になっているようなものがあれば見たい。 | レファレンス協同データベース

    (1)平成9(1997)年発行の『憲法体系の類型的研究』では憲法を持たない国として「非成典化憲法国(9か国)」・「憲法停止または停止状態(8か国)」が挙げられています。 ・「非成典化憲法国(9か国)」…イギリス、ニュージーランド、サウジアラビア、オマーン、イスラエル、リビア、サンマリノ、ブータン、バチカン ・「憲法停止または停止状態(8か国)」…ミャンマー(軍政)、アルジェリア(92.1停止)、シエラレオネ(92.5停止)、スーダン(89.6停止)、ソマリア(内戦)、ガンビア(94.7停止)、リベリア(内戦)、アフガニスタン(内戦) (2)平成23(2011)年発行の『現代世界の憲法動向』では“非成典化憲法国 イギリス、ニュージーランド、サウジアラビア、オマーン、イスラエル、リビア、サンマリノ、バチカンの8か国”(ブータンは2008年7月に憲法制定)と書かれています。 (1)世界の統計など

    世界の国の中で憲法を持たない国がどのくらいあるのか知りたい。表になっているようなものがあれば見たい。 | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2017/05/30
  • 名古屋の地名「那古野」の由来について知りたい。 | レファレンス協同データベース

    1 地名「那古野」について 下記資料に次のような記述があります。 【資料1】『日歴史地名体系 23 愛知県の地名』79頁「名古屋市」の項 「古くは那古野と書き、また名護屋・浪越などとも記し、蓬左の別名もある。旧広橋家「江家次第」裏書(東洋文庫蔵)にある建春門院法花堂領尾張国那古野庄領家職相伝系図に平安時代末期の荘園名として現れるのが初見で、南北朝時代の写「弘法大使御入定勘決記」(真福寺蔵)の奥書にも「尾張国那古野荘安養寺」とみえる。近世の初め、徳川家康によって名古屋城下が開かれた頃から名古屋と名護屋が併用されたが、しだいに前者に定まり、明治22年(1889)現市名となった。」 【資料2】『角川日地名大辞典 23 愛知県』966頁「なごや 名古屋」の項の中の「那古野荘」の項 「鎌倉期~戦国期に見える荘園名。尾張国愛知郡のうち。那古屋・名護屋・名古屋とも書く。」(以下【資料1】と同じ史

    名古屋の地名「那古野」の由来について知りたい。 | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2017/01/17
  • 中国・韓国で現在「年号」は使われているか。公式に使用されている紀年は西暦か。使われているとすれば、い... | レファレンス協同データベース

    事例作成日 2014年09月05日 登録日時 2014/09/05 11:36 更新日時 2019/04/26 15:07 1 中国 年号が使われていたのは、1911年(明治44年、清朝の滅亡)まで。 1912年(明治45年、中華民国の成立)からは中華民国紀年(1912年を民国元年とするもの)が使用されていた。 1949年(昭和24年)からは西暦が使用されるようになった。 2 韓国 年号が使われていたのは1910年(明治43年、日韓併合)まで。 1961年までは壇君紀元(西暦に2333年を加算)が使われていた。 1962年(昭和37年)からは西暦が使用されるようになった。 1 中国に関する記述 ・『中国歴史文化事典』(孟 慶遠/主編、新潮社、1998年) P.279「公元」の項 「西暦紀元。(中略)中国では辛亥革命後に公歴を採用しはじめたが、なお中華民国紀年を用いていた。 1949年9月下

    中国・韓国で現在「年号」は使われているか。公式に使用されている紀年は西暦か。使われているとすれば、い... | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2017/01/10
    中韓はもう元号廃止してしまったのか
  • 作曲家・バッハのかつらの名称を知りたい | レファレンス協同データベース

    リチャード・コーソン著『西洋髪形図鑑』(女性モード社、1976年)で該当する髪形を探す。 ・p252、253にバッハのイラストと「スクエア・ウィグ」であることを確認。文中P229にフルボトムウィグから変化したものであるとの記述。 西洋の髪型の事典を確認 J.S.COX. An illustrated dictionary of hairdressing and wigmaking., p145に「Square Wig」の項目あり NDC 理容.美容 (595 9版) 参考資料 リチャード・コーソン 著 , 藤田順子 訳 , Corson, Richard , 藤田, 順子, 1931-. 西洋髪型図鑑. 女性モード社, 1976. http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001220186-00 J.S.COX , Cox, James Ste

    作曲家・バッハのかつらの名称を知りたい | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2016/11/15
  • 小牧山城とはどんな城だったか知りたい。 | レファレンス協同データベース

    ①は小牧山城の遺構や歴史など、②は昭和以降の小牧山についての資料である。 ③は信長、光秀、秀吉の城下町についての資料であり、小牧山城について近年の発掘調査の成果を踏まえて記述されている。 ④⑤は小牧山城を含め、信長が築いた城に焦点を当てた資料である。 NDC 参考資料 『小牧山城(小牧叢書16)』 小牧市教育委員会 1998年 『続小牧山城(小牧叢書17)』 小牧市教育委員会 2000年 『信長の城下町』 仁木宏・松尾信裕/編 高志書院 2008年 『織田信長と小牧』 小牧市教育委員会 2009年 『信長の城』 千田嘉博/著 岩波書店 2013年 キーワード 織田信長 小牧山 照会先 寄与者 備考 2016年現在も発掘が進められている。最新の発掘成果は小牧市教育委員会小牧山課発行「はっくつかわらばん」を参照のこと。(小牧市ホームページで公開中) http://www.city.komaki

    小牧山城とはどんな城だったか知りたい。 | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2016/04/26
  • 「逆引き広辞苑」は何に使うのか、どう使うのか等知りたい。 | レファレンス協同データベース

    岩波書店HP「逆さにみると わかることがある ~ 逆引き広辞苑とは」 http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0801160/top.html#navi1 を紹介。 ①次のような例あり。 ~こなす → 「すなこ」でひく → 使いこなす、言いこなす など ~さくら → 「らくさ」でひく → 葉桜、山桜、など ②次のような説明あり。 「・・・日語では,言葉の根幹の意味が下にあり,上の要素がそれを修飾していることが多いので,逆順に並べると類縁関係にある言葉がまとまって一覧できる,この目的で作られたのが逆引き辞典です. 引き方を覚えるのにちょっと練習が要りますが,慣れてしまえば普通の辞典と同じように引けるようになります.」 (関連情報) ・「せわしない」はどうして「ない」がついても「せわしい」と同じ意味になるのでしょうか。(国立国語研究所) http://www.ni

    「逆引き広辞苑」は何に使うのか、どう使うのか等知りたい。 | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2015/05/26
  • 温浴施設の市場動向を調べたい。 | レファレンス協同データベース

    主にスーパー銭湯、日帰り温泉、岩盤浴施設などを温浴施設として、これらの動向を調べるための資料をご紹介します。(【】内は当館請求記号) 1.温浴施設の市場動向 ●『「レジャー・サービス産業」統計調査ファイル. 2005』(綜合ユニコム 2005.3 【DK261-H301】) 集客ランキング(入場者数、売上高)や、主要レジャー施設の上半期の入場者数を掲載しています。『月刊レジャー産業資料』、『E+B : Entertainment business』の集積版です。 以下の統計が掲載されています。 第Ⅰ編第1章の33に ・ 公衆浴場数の推移(1980年以降 サウナ、一般公衆浴場などの分類別) ・ 分類別構成比変化(1993年度末→2003年度末) ・ スーパー銭湯の開業年(1989年以前から2005年まで) ・ 人口10万人あたりのスーパー銭湯数(都道府県別、政令都市・中核都市別)(2004年

    温浴施設の市場動向を調べたい。 | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2015/05/19
  • 「ひ、ふ」「み、む」「よ、や」のようにある数とそれを二倍した数とが、共通の子音を持っている事を最初に... | レファレンス協同データベース

    (1)辞典類の「数詞」の項(資料①p1231、資料②p641、資料③p537)を確認する。日における数詞について質問に関連する記述があるが、誰が説いたものであるかはわからない。資料①、②には、「ミ-ム、ヨ-ヤのような対立は…倍数法による命名と説かれ…」とあり。 (2)当館OPACを「数詞」をキーワードに検索した結果から資料に当たってみる。 資料④「数詞の歴史」p54、資料⑤「日語の数詞の語源」(安田尚道)p41に、「荻生徂徠」とあり、資料提供した。 資料⑤には、「日語の数詞には倍数法が見られる、という説がある。…このことを最初に説いたのは荻生徂徠(1666~1728)である。…」として、随筆集『南留別志』からの引用を載せている。 NDC 語源.意味[語義] (812 9版) 参考資料 ①『平凡社大百科事典 7』<031/77/7>(平凡社 1985年) ②『世界大百科事典 14 改訂

    「ひ、ふ」「み、む」「よ、や」のようにある数とそれを二倍した数とが、共通の子音を持っている事を最初に... | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2014/05/15
  • (小学5年生の男の子)セブンイレブンに入ると流れている曲の入ったCDはあるか。 | レファレンス協同データベース

    セブンイレブンに入ると流れている曲というのは、 ザ・タイマーズの「デイ・ドリーム・ビリーバー」であることが分かった。 当館では、ザ・タイマーズが歌う「デイ・ドリーム・ビリーバー」が入っているCDは所蔵がないが、 モンキーズが歌う「デイ・ドリーム・ビリーバー」が収録されているCDの所蔵はあった。 ①まず、「セブンイレブンに入ると流れている曲」を知るため、ヒアリングを行う。 →タイトルや歌手名は分からない。おにぎり100円の時のCMなどでも流れるとのこと。 ここで、別の職員が口ずさんでみると、それで一致するとのこと。 (歌詞に“ずっと夢を見て”と入っていることが判明。) ②Googleで「セブンイレブン CMソング ずっと夢を見て」をキーワード検索。 →YAHOO!知恵袋に質問と回答があり、ザ・タイマーズの「デイ・ドリーム・ビリーバー」という曲であることが判明。 (http://detail.

    (小学5年生の男の子)セブンイレブンに入ると流れている曲の入ったCDはあるか。 | レファレンス協同データベース
    advblog
    advblog 2013/10/29
    「デイ・ドリーム・ビリーバー」