タグ

ブックマーク / sothis.blog.ss-blog.jp (10)

  • オンラインで音楽ファイルを自動でマスタリングしてくれるWebサービス LANDR - 音楽方丈記

    オンラインで音楽ファイルを自動でマスタリングしてくれるWebサービス LANDR » 音楽Webサービス(作曲/演奏)  [編集] カナダのモントリオールにある音楽技術会社 MixGenius が提供しているクラウドベースの音楽マスタリングサービス LANDR を紹介。 LANDR (ランダー) は楽曲制作の最終工程ともいえるマスタリング処理を、独自のアルゴリズムと人工知能ベースのシステムを用いて自動で行ってくれる Web サービスです。 人工知能システムはアップロードされたトラックの特徴を独自のマルチ機能解析を用いて分析し、個々のトラックに合わせて最適なマスタリングのスタイルを選択します。 ユーザーからアップロードされた様々なトラックを分析・学習した結果を蓄積して、定期的にシステムアップデートを行うことでマスタリングのスタイルも多様化していくそうです。 無料プランと3種類の有料プラン(月

    advblog
    advblog 2014/08/31
  • HTML5 Audioオブジェクトで作られたアンビエントな純正律のブラウザ楽器 - 音楽方丈記

    HTML5 Audioオブジェクトで作られたアンビエントな純正律のブラウザ楽器 » 音楽コンテンツ(作曲/演奏)  [編集] HTML5 Audio オブジェクトと Canvas で作られたアンビエントなブラウザ楽器 The Rational Keyboard を紹介。 Chrome、Firefox、Safari など HTML5 Audio に完全対応したブラウザで試してください。IE では音がでません (IE9/10 では画面だけは動きます) piano 4種類 (piano、wedges、thermal、flow) の鍵盤スタイルが選べます。 マウスで1つずつクリックするかドラッグで鍵盤上をなぞれば音が鳴ります。 (Firefox ではマウスでなぞるだけで鳴るときもある) 音階は一般的な楽器で多く採用されている12平均律ではなく、周波数を整数比で分割した純正律で割り当てられています。

    advblog
    advblog 2013/03/07
  • Last.fm のデスクトップ用Scrobblerがバージョンアップして新しいUIに刷新 - 音楽方丈記

    Last.fm のデスクトップ用Scrobblerがバージョンアップして新しいUIに刷新 » Last.fm 関連  [編集] 長い間バージョンアップのなかった Last.fm のデスクトップ用 Last.fm Scrobbler の新しいバージョン(2.1.30)がリリースされていました。 Windows XP/Vista/7/8、OS X 10.6 以降に対応。(Linux 版もあり) 変更点は、ユーザーインターフェイスの全面的刷新のほか、旧バージョンにあったラジオステーション機能がなくなりました。 インストール 旧 Scrobbler がアップデートの通知を表示している場合は直接ダウンロードしてインストールできます。 手動でインストールする場合は、Scrobbler のダウンロードページからインストーラをダウンロードしてください。 Windows 版はインストーラはウィザード形式にな

    advblog
    advblog 2013/01/17
  • LANケーブルでアナログオーディオ信号伝送を延長するエクステンダー : 上海問屋 DN-82507 - 音楽方丈記

    LANケーブルでアナログオーディオ信号伝送を延長するエクステンダー : 上海問屋 DN-82507 » ハードウェア(機材)  [編集] 上海問屋 が LAN ケーブルでアナログオーディオ信号伝送が延長できるユニークなエクステンダー DN-82507 を発売していました。 直販価格は799円。 カテゴリー6以上の LAN ケーブルを間に接続して、アナログ音声を最大75m先まで伝送できるエクステンダーです。 両端1組1セットで、プラグ形状の違いで A/B/C の3タイプが用意されています。 エクステンダー部分のケーブル長は15cm。 A タイプ: ステレオ RCA ピン(L/R) 、ステレオ RCA ピン(L/R) B タイプ: ステレオ ミニプラグ(3.5mm)、ステレオ ミニプラグ(3.5mm) C タイプ: ステレオ RCA ピン(L/R)、ステレオ ミニプラグ(3.5mm) なかなか

    advblog
    advblog 2012/08/16
  • Webアプリ間でMIDIデータの送受信を可能にする WebMidiLink - 音楽方丈記

    Webアプリ間でMIDIデータの送受信を可能にする WebMidiLink » 音楽ネタ全般  [編集] 今日、藤健さんの Digital Audio Laboratory を見たら、以前このブログでも紹介した Audio API を使ったブラウザベースの Web ソフトシンセを作った aike さん(藍さん) と g200kg さん(新谷垣内さん)の合同インタビューが掲載されていて、そこで紹介されていた WebMidiLink のアイディアが素晴らしかったのでここでも紹介しておきます。 参考の過去記事 » Web Audio APIJavaScriptで作られたブラウザで動くシンセ : WebSynth by aike » HTML5、JavaScript、Audio APIで作られたブラウザで動くモジュラーシンセ g200kg WebModular WebMidiLink とは?W

    advblog
    advblog 2012/07/10
  • HTML5 AudioとJavaScriptで作られたシンセ付き8トラックパターンシーケンサー : Sonant Live - 音楽方丈記

    HTML5 AudioとJavaScriptで作られたシンセ付き8トラックパターンシーケンサー : Sonant Live » 音楽Webサービス(作曲/演奏)  [編集] HTML5 Audio と JavaScript で作られたソフトシンセ機能付きの8トラックのパターンシーケンサー Sonant Live を紹介。 HTML5 Audio、Canvas に対応した Chrome、Firefox、Safari、Opera で利用可能です。 主な特徴 音色編集機能がついたトラッカー風のコンパクトな8トラックシーケンサーで、Windows 版 Sonant がベースになっています。 HTML5 Audio と javaScript だけで音声処理を行っている (Flash 未使用) 最大8和音、8トラック・パターンシーケンサー 1パターン32ステップ、1トラックにつき最大10パターンまで作

    advblog
    advblog 2011/07/22
  • iPhone/iPod touch/iPad で利用可能なCore MIDI対応MIDIインターフェイス : YAMAHA i-MX1 - 音楽方丈記

    iPhone/iPod touch/iPad で利用可能なCore MIDI対応MIDIインターフェイス : YAMAHA i-MX1 » ハードウェア(機材)  [編集] ヤマハが iPhone/iPod touch/iPad のドックコネクタに接続して使用できる Core MIDI 対応の MIDI インターフェイスケーブル i-MX1 を発表していました。 iOS 4.2 以降の iPhone/iPod touch/iPad に対応。 2011年7月1日に発売予定で、一般市場価格は6,000円前後。 © YAMAHA iOS 4.2 以降の Core MIDI に対応したアプリケーションから利用が可能です。 インターフェイス体にドック端子とミニピン形状の MIDI IN/OUT 端子が付いていて、付属の専用 MIDI ケーブル(2)をつないで使用します。 純正アプリも同時リリース

    advblog
    advblog 2011/06/21
  • 文字列からブレイクビーツを作って再生してくれるWebサービス「すたどんたん」 - 音楽方丈記

    文字列からブレイクビーツを作って再生してくれるWebサービス「すたどんたん」 » 音楽Webサービス(作曲/演奏)  [編集] こ、これは楽しすぎる。 2nd NAW で取り上げてられていた「すたどんたん」というサウンド Web サービスを紹介。 (注: Flash が使われているので iOS 端末では再生されません) テキストフォームに「口ドラム」っぽい擬音を文字で打ち込んで再生ボタンを押すと音声に変換されたドラムビートが再生されます。 ドラムセットのメインはブレイクビーツの定番 Amen Break (アーメンブレイク)になっているので、例えば↓こんな感じで打ち込むとドラムンベースっぽいビートが出来上がります。 (コピペして再生してみてね) » 例1 [どんんんたんすたすたどんんんたんどんどんたんすたすたどんんんたん どんんんたんすたすたどんんんたんどんすたすたたんすたすたたんんた]4

    advblog
    advblog 2011/05/26
    #fb
  • HTML5のAudioオブジェクトとJavaScriptで簡易ドラムマシンを作ってみた - 音楽方丈記

    HTML5のAudioオブジェクトとJavaScriptで簡易ドラムマシンを作ってみた » 音楽ネタ全般  [編集] 前に書いた 主要ブラウザの HTML5 の Audio 要素の対応状況を調べた記事に続いて、HTML5 Audio ネタ第二弾です。 今回は audio タグで再生ファイルを指定するのではなく、JavaScript で Audio オブジェクトを複数生成したものを速いタイミングで鳴らしてどれくらい反応できるのか見てみようということで、簡単な16ステップのドラムマシンを作ってみました。 すで同じような記事を書かれている方が何人かいるので、二番煎じ(三番…いや五番煎じくらいか)ではありますが今回はとりあえず自力で。 グリッドの間に何かあるように見えるのは錯視です ↓テストページはこちら » HTML5のAudioオブジェクトとJavaScriptで作った簡易ドラムマシン Int

    advblog
    advblog 2011/01/31
  • iTunes 8でも日本語化されたジャンル名の上書きに注意 - 音楽方丈記

    iTunes 8でも日語化されたジャンル名の上書きに注意 » Apple 関連  [編集] 新しい iPod シリーズにあわせて iTunes もバージョンアップされて iTunes 8 になりました。 ジャンル名が日語になっているのは相変わらずで、もうこれは仕様ということで今後変わることはなさそうです。 バージョンアップ後の恒例行事になりつつあるローカライズリソースのジャンル名の書き換え作業をやる前についうっかり起動してしまい、再生しなければ上書きされないだろうと思った瞬間、「アートワークのサムネイルを作成しています・・・云々」みたいなメッセージダイアログが現れて、いやな予感が・・・ 処理が終わってジャンルのリストを見ると予感的中、ライブラリの半分ほどの曲のジャンル名が日語に上書きされてました。 新機能のグリッドビューのためのアートワークのサムネイルが作られる工程で元のアートワーク

    advblog
    advblog 2008/09/11
  • 1