タグ

ブックマーク / tamakino.hatenablog.com (16)

  • ゲーム業界から注目される女性プレイヤー。「彼女ゲーム市場」とは何か - 中華IT最新事情

    「まぐまぐ!」でメルマガ「知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード」を発行しています。 明日、vol. 024が発行になります。 中国の小売業の世界では、重要な消費者群を序列化した「若い女性>子ども>女性>高齢者>犬>男性」という言葉があります。もちろん、半ば冗談ではあるのですが、質をついている部分もあります。 確かに若い女性は買い物が好きで、男性は必要なもの以外買い物をあまり楽しまない傾向にあります。小売業から見た重要度は、犬(ペット)以下なのです。 しかし、ゲーム市場では、この序列が通用しませんでした。ゲームは若い男性のものだったのです。しかし、それが次第に女性もゲームを楽しむようになり、重要な消費者と考えられるようになっています。 このようなことから、女性ゲーム市場を「Her Game Market」(彼女ゲーム市場)と呼ぶようになっています。 女性が、スマートフォンの

    ゲーム業界から注目される女性プレイヤー。「彼女ゲーム市場」とは何か - 中華IT最新事情
    advblog
    advblog 2020/06/14
  • 感染拡大で実戦投入された人工知能テクノロジーの数々 - 中華IT最新事情

    「まぐまぐ!」でメルマガ「知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード」を発行しています。 明日、vol. 021が発行になります。 よく「中国技術力は飛躍的に進んだ。日はもうかなわない」と言う人と、「中国技術力は見掛け倒し。日にはまだまだ追いつけてもいない」と言う人がいます。どちらも、それぞれに的を射た見方です。 なぜなら技術力というのは、さまざまな「力」の総合力で、一概に勝った、負けたと比べられるものではありません。ある部分では勝ち、ある部分では負けているというのが普通です。勝っている部分で優位性を保ち、負けている部分は素直に教えを請うか、提携をすればいいだけです。テクノロジーは、勝ち負けを決める競技ではありません。 日が圧倒的に強いのは製造技術です。工場現場には企業内職人と呼ばれる匠が多く存在し、精度の高いものづくりをすることでは世界でも頭抜けています。丁寧な作業を

    感染拡大で実戦投入された人工知能テクノロジーの数々 - 中華IT最新事情
    advblog
    advblog 2020/05/25
  • ジャック・マーの7300日。1つの奇跡と2つの戦いと4つの挑戦(上) - 中華IT最新事情

    2019年9月10日、アリババのジャック・マー会長が引退をした。この日は、中国の教師の日であり、ジャック・マーの55歳の誕生日でもあった。ジャック・マーがアリババを創業して7300日。この間には、1つの奇跡、2つの戦い、4つの挑戦があったと銷售兵法が報じた。 大学受験に失敗し続けたジャック・マー 1995年の秋、ジャック・マーは米国シアトルにいた。浙江省交通庁の依頼を受けての出張だった。 ジャック・マーは英語は抜群にできたが、数学がからっきしダメだった。高校3年生のときに、中国版大学入学共通テスト「高考」を受験したが、数学はなんと1点。足切りにあってしまい、大学進学に失敗した。アルバイトをしながら受験勉強をし、翌年再び高考を受験するが、数学は19点。もう一年、浪人生活を続け、3度目の高考では数学が79点。足切基準点は85点であり、3度目の高考も失敗だった。 しかし、高校の教師たちが運動をし

    ジャック・マーの7300日。1つの奇跡と2つの戦いと4つの挑戦(上) - 中華IT最新事情
    advblog
    advblog 2019/11/19
  • 中国のプログラマーはなぜウインドブレーカーばかり着ているのか - 中華IT最新事情

    中国ITエンジニアプログラマーたちのウインドブレーカー着用率は飛び抜けて高く、よくネット民からからかわれるばかりでなく、プログラマー自身も自虐的に認める。なぜ、揃いも揃ってウインドブレーカーを着るのか。西二旗生活指北がその理由を解説している。 ウインドブレーカー着用率が高いプログラマーたち 中国の街中では、人ごみの中でもプログラマーがいたらすぐにわかる。なぜなら、彼らは揃いも揃ってウインドブレーカー(アウトドアジャケット)を着ているからだ。撥水加工をしたポリエステルやゴアテックスなどでできたフード付きのジャケットだ。 なぜ、プログラマーはウインドブレーカーを好むのか。西二旗生活指北が8つの理由を挙げている。 ▲典型的なプログラマーのスタイル。間違いなく同じチーム。 1)服を選ぶのが煩わしい 夏以外の季節であれば、朝起きて、外の天気を見ることもなく、ウインドブレーカーを着ていける。雨であ

    中国のプログラマーはなぜウインドブレーカーばかり着ているのか - 中華IT最新事情
    advblog
    advblog 2019/05/27
  • 電子も紙も。両方を読む1.5億人の中国読書人 - 中華IT最新事情

    中国でECサイト経由で紙の書籍を購入した人、電子書籍を購入したの合計が1.5億人に達した。この数年、読書人口は20%前後、毎年増えている。多くの人が、紙の電子書籍も読むという。ネットで無料で読める電子書籍が大量にあることが読書人口を増やすことにつながっていると新華網が報じた。 中国読書人口は1.5億人、1年で平均5.5冊を購入 「2018年中国読書報告」によると、電子書籍が急速に普及し、読書人口が増えているという。タオバオ、Tmall、閑魚、阿里文学などの書籍販売サイト、読書プラットフォームで読書をした読書人口は2018年に3000万人近く増加し、1.5億人となり、紙のの購入冊数も2018年は一人平均で5.5冊になっている。アリババの運営するECサイト「Tmall」は紙のを購入する最大のプラットフォームになっていて、中国で買われる紙のの3冊に1冊はTmall経由になっている。

    電子も紙も。両方を読む1.5億人の中国読書人 - 中華IT最新事情
    advblog
    advblog 2019/02/05
  • アリペイのお年玉機能で、白菜を3時間で売り切る男 - 中華IT最新事情

    アリペイの紅包(ホンバオ)=お年玉機能を賢く利用して、白菜を3時間で売り切った男が話題になっている。ネットでは「それは気づかなかった!」と絶賛の声が上がっていると観察者が報じた。 お年玉くじ感覚の送金機能「紅包」 中国スマホ決済「アリペイ」「WeChatペイ」には紅包というお年玉機能がある。これは個人間の送金機能だが、一定範囲の額、総額などを指定して送るもので、実際いくらになるかはわからないというものだ。くじ引きのような楽しさがある。 この紅包は、小売にも利用されている。店舗などで、紅包用のQRコードを掲示しておき、消費者がスキャンをすると、一定額の範囲でお年玉がもらえる。紅包キャンペーンをすることで、消費者を来店させることができ、お年玉がもらえることで気をよくして買い物をしてもらおうというものだ。 ▲白菜を3つ当てた奥様。この笑顔。現金やポイント還元のプロモーションにはない楽しさがある。

    アリペイのお年玉機能で、白菜を3時間で売り切る男 - 中華IT最新事情
    advblog
    advblog 2019/01/07
  • 中国で流行する外売サービスは、海外でも展開できるか? - 中華IT最新事情

    中国のカフェ市場をリードするスターバックスが、近年、スマホ決済、外売サービス(出前)などの中国スタイルに対応を始めている。それだけでなく、米国で外売サービスを始めたいと言う発言まで飛び出した。人件費の安い中国ならともかく、外売サービスは海外でも可能なのだろうか。好奇心日報が論じた。 中国スタイルを米国でも展開したいbyスターバックス 中国のスターバックスが、中国で普及している外売(出前)を米国でも始めるかもしれない。上海のスターバックスを視察していたケビン・ジョンソンCEOが、ニュース専門放送局CNBCの記者に「中国のイノベーションは世界のどこよりも速い。中国で流行している新しいサービススタイルーー特に外売を米国市場でも展開したい」と語った。 今年9月、中国スターバックスは、アリババの盒馬鮮生(フーマフレッシュ)、餓了么(ウーラマ)と共同して、北京、上海で出前サービスの試験運用を始めた。現

    中国で流行する外売サービスは、海外でも展開できるか? - 中華IT最新事情
    advblog
    advblog 2018/12/13
  • 杭州市から渋滞が消えた!人工知能が交通信号を制御する - 中華IT最新事情

    浙江省杭州市も渋滞の厳しい街だった。古都であるため、片側一車線という狭い道が多い。そのため、ちょっとした渋滞が瞬時に波及して、市全体の交通が麻痺状態になることがたびたび起こっていた。2012年以前は地下鉄がなく、公共交通はバスのみだったため、都市が抱える最大の課題になっていた。そこで、2017年「ET都市ブレイン」を導入して、人工知能が動的に交通信号を制御するようにしたところ、渋滞が嘘のように消え去ったと上遊新聞が報じた。 静かな古都が戻ってきた 浙江省杭州市から交通渋滞が消えた。渋滞はもはや中国都市の風物詩。多くの都市では、ナンバー末尾による市内流入規制をしているが、それでも慢性的な渋滞が当たり前で、ひとたび交通事故でも起これば、その渋滞があっという間に市内全域に波及する。 風光明媚な観光都市杭州市も昨年まではそうだった。特に2012年までは地下鉄がなかったので、市民はバスかタクシーを利

    杭州市から渋滞が消えた!人工知能が交通信号を制御する - 中華IT最新事情
    advblog
    advblog 2018/08/03
  • Tik Tokをアジアで大流行させた3つの戦略(上) - 中華IT最新事情

    Tik Tokが中国、日、タイ、ベトナムで大流行している。音楽に合わせて、口パクでダンスしている15秒ムービーを投稿する動画SNS。流行をしたのは偶然ではなく、UI/UX、グローカルなど3つの戦略があったからだと接招が解説した。 アジア圏で大流行しているTik Tok Tik Tokは15秒動画のSNS音楽に合わせて口パクとダンスをすることで動画が簡単に作れ、中国だけでなく、アジア地域で大流行している。日でも、JC JK流行語大賞2017のアプリ部門の3位にTik Tokが選ばれている。 特に中国国内では爆発的といってもいいほどの流行で、現在、1日の起動回数は1.5億回。これはスマホ決済「アリペイ」の起動回数とほぼ同じだという。 さらに、2017年8月に海外版がリリースされると、瞬く間に広がり、150以上の国でダウンロードされ、ユーザー数はすでに1億人を超えている。Sensor To

    Tik Tokをアジアで大流行させた3つの戦略(上) - 中華IT最新事情
    advblog
    advblog 2018/06/28
  • 「中国製品は品質が低い」先入観を払拭したANKER - 中華IT最新事情

    すでに多くのファンがいる電子機器ブランドANKER。このブランドのメーカーは中国の湖南海翼電子商務有限公司で、創設者は元グーグルエンジニアだった。ANKERは、「品質が悪い」という中国製品のイメージを払拭することに成功したと小沐科技が報じた。 品質、デザイン、価格、顧客体験。一歩抜けているANKER ANKERというブランドをご存知だろうか。モバイルバッテリーやBluetoothスピーカーなどを製造、販売していて、品質も高く、デザインもいい。それでいて、ライバル製品よりも価格が一段低いのだ。 さらに素晴らしいのがユーザーサポートだ。電子機器である以上、不具合や故障はどうしても生じてしまう。その場合、電話1かけるだけで、細かいことを言わずに、すぐに新品を送ってくれる。それもアマゾンの配送システムを利用するので、翌日には到着する。別便で、回収キットを送ってくるので、そちらに故障した製品を入

    「中国製品は品質が低い」先入観を払拭したANKER - 中華IT最新事情
    advblog
    advblog 2018/05/28
  • 富裕層の「アリペイ離れ」が始まっている - 中華IT最新事情

    一部の富裕層にアリペイ離れの現象が見られるという。アリペイの理財商品である余額宝の利回りは4%台。まとまった資金を持っている富裕層にしてみれば、余額宝よりも利回り7%台の銀行の理財商品の方が魅力的だからだと今日頭条が報じた。 アリペイのもうひとつの魅力「余額宝」 アリペイは、アリババが運営するQRコード方式スマートフォン決済で、都市部であればほぼどの店でも使えることから、街中の対面決済の主流な手段となっている。都市部で現金で決済する人は相当珍しい状況だ。 しかし、多くの中国人がアリペイを利用するのは、この決済機能だけではなく、金融機能にも魅力を感じている。 ひとつは、余額宝と呼ばれる理財機能。余額宝に入金をしておくだけで、4%以上の利子がつく。しかも、いつでも1元単位で引き出すことができるので、多くの人が給料をもらったら、限度いっぱいまで余額宝に入金してしまい、その日使う分だけを引き出して

    富裕層の「アリペイ離れ」が始まっている - 中華IT最新事情
    advblog
    advblog 2018/05/08
  • 中華IT最新事情

    中国はいよいよ全固体電池の時代に入り、搭載EVの発表まで行なわれている。しかし、BYD、CATLの2強は全固体電池に距離を置いている。特にCATLの曽毓群CEO技術的に難しい面があると、フィナンシャルタイムズの取材に対して語ったと王新喜が報じた。 いよいよ始まった全固体電池搭載EV時代 中国のEV業界で、固体電池の領域が騒がしくなっている。昨年2023年6月、「衛藍新エネルギー」(https://www.solidstatelion.com/)は、360Wh/kgの半固体電池を、新エネルギー車(NEV)メーカーの「蔚来」(ウェイライ、NIO、https://www.nio.com/)に対して正式納入をしたと発表した。これを皮切りに、上海汽車傘下の智己汽車(ジーイー、IMモーターズ、https://www.immotors.com/)は、業界初の900Vクラスの半固体電池の量産を始めると発

    中華IT最新事情
    advblog
    advblog 2018/05/07
  • 「5年後、誰もスマホを使わなくなっている」byジャック・マー - 中華IT最新事情

    アリババが、アリペイエアーと呼ばれる新しいテクノロジーのデモ映像を公開した。小さなプロジェクターで手の平に映像が投影できるというもので、これと生体認証を組み合わせると、スマートフォンがなくても生活ができるようになる。5年後、誰もスマホを使わなくなっているかもしれないと話題になっていると凍海科技中心が報じた。 ホラを次々と実現していく「ホラ吹きジャック・マー」 中国では、アリババ会長ジャック・マーのことを、敬意を込めて「ホラ吹きジャック・マー」と呼ぶことがある。ジャック・マーは「銀行が自ら変わろうとしないのであれば、我々が変えてみせる」「Amazon Goよりも先に無人スーパーを実現する」など数々の「宣言」を口にし、その度にネットワーカーたちから「ホラ吹き」と苦笑された。 しかし、ジャック・マーはその数々のホラを実現していってしまうのだ。今では、ジャック・マーのことを「ホラ吹き」だと言ってバ

    「5年後、誰もスマホを使わなくなっている」byジャック・マー - 中華IT最新事情
    advblog
    advblog 2018/04/25
  • 32年前に借りた食事代を返したジャック・マー - 中華IT最新事情

    アリババの会長ジャック・マーは、オーストラリアのニューカッスル大学に個人資産から2000万ドルを寄付し、「マー・モーリー奨学金」を設立した。それは、マーが32年前、オーストラリアを訪れた時に借りた事代200元を返したものだと今日頭条が伝えた。 ホラを次々と実現していくジャック・マー アリババのリーダー、ジャック・マーは、今、最も乗っている経営者だ。「銀行を変える」「Amazon Goより先に無人スーパーを開店する」「顔パスで利用できるレストランを開店する」「スマホも使わない決済社会を実現する」といった宣言を次々とし、世間からは「ジャック・マーはホラ吹き」と嘲笑された。しかし、この5年で、そのすべてを実現して、多くの中国人を驚かせた。 そのジャック・マーは、2000万ドル(約22億7000万円)の個人資金を供出して、オーストラリアニューカッスル大学に「マー・モーリー奨学金」を設立した。ニュ

    32年前に借りた食事代を返したジャック・マー - 中華IT最新事情
    advblog
    advblog 2018/04/07
  • 手数料ゼロでも利益が出るアリペイの秘密 - 中華IT最新事情

    の電子決済と異なり、中国QRコードスマートフォン決済「アリペイ」「WeChatペイ」は、加盟店手数料などが原則不要だ。それでなぜ利益を上げられるのか。今日頭条が報じた。。 踏んだり蹴ったりの電子決済 日で電子決済が広まらない理由。それは手数料だ。加盟店は一般的に3%から5%程度の手数料を支払わなければならない。お客さんが1000円のランチべても、電子決済で支払われたら、実質の実入りは950円で、50円は決済運営企業に支払わなければならない。 これは、ギリギリのコスト、ギリギリの利幅で経営している小規模飲店にとって、かなりきつい。電子決済をする客が増えてきたら、値上げをせざるを得なくなり、値上げをすれば客数が減り、客数が減れば売り上げが下がるという悪い循環に入ってしまうのではないかという恐怖がある。 そのため、飲店では、電子決済に対応していることを積極的にアピールしないことも

    手数料ゼロでも利益が出るアリペイの秘密 - 中華IT最新事情
    advblog
    advblog 2018/04/05
  • WeChatペイからアリペイ一強へ。変わる中国スマホ決済地図 - 中華IT最新事情

    中国のスマホ決済は、アリババのアリペイとテンセントのWeChatペイの2強の状態が続いている。しかし、2017年下半期からWeChatペイの利用率が下がり、アリペイを主に使う人が増えていると今日頭条が報じた。 現金を使うのは外国人と地方出身者ばかり 中国の都市部では、QRコードによるスマホ決済が主流の決済手段になっている。数年前の統計でも対面決済の40%から50%がスマホ決済になっていて、農村部ではスマホ決済がまだあまり普及をしていないことを考えると、都市部では対面決済の70%、80%がスマホ決済になっていると考えていいようだ。 それは、中国の都市を訪れてみればすぐに実感できる。現金というものをほとんど目にすることがないのだ。現金を使っているのは、外国人旅行者か地方からの旅行者ぐらい。朝のコンビニなどでは、ほぼ全員がスマホ決済で、現金を使おうものならレジ待ちの客に迷惑をかけてしまいそうな雰

    WeChatペイからアリペイ一強へ。変わる中国スマホ決済地図 - 中華IT最新事情
    advblog
    advblog 2018/03/09
  • 1