タグ

ブックマーク / wslash.com (15)

  • この勉強会がスゴイ!「行っておくべき有名ITインフラ系勉強会 2017」

    横田です。先日「wakamonog meeting 10」というイベントで「IT系勉強会」についてお話をしてきました。どうも、以前に書いた「この勉強会がスゴイ!「行っておくべき有名ITインフラ系勉強会 2016」」のエントリを見てご連絡をしていただいたとのことでした。発表資料はこんな感じです。 せっかく発表をしたのですが、1つ々の勉強会について詳細な説明ができなかったので、今回は「行っておくべき有名ITインフラ系勉強会 2017」と題しまして、注目度が高いITインフラ系勉強会についてご紹介したいと思います。 《100回以上やっている勉強会のスタンダード「BPStudy」》 一昔は勉強会の名前で「○○Study」という勉強会がたくさんありましたがBPStudyは、その元祖的な位置づけの勉強会です。開催回数は100回を越えており、個人的には勉強会のスタンダード的な位置づけにあると思います。 I

    この勉強会がスゴイ!「行っておくべき有名ITインフラ系勉強会 2017」
    advblog
    advblog 2017/07/05
  • 「このコンピューター書がすごい2017年。」ベスト10発表!

    横田です。今年も「このコンピュータ書がすごい!」が開催されたので、行って参りました。 今年も「高橋メソッド」でお馴染みの高橋 征義さんと、コンピュータ書の仕掛け人である各出版社の編集者の方が、2016年に売れたコンピュータ書について座談会形式で話すものです。私は2016年、2015年、2014年と4年連続で参加いたしましたが、今年も数多くの人が参加していました。 というわけで、今回も「ジュンク堂で販売部数が多かったコンピュータ書の年間ランキングが発表されていたので、例年通りベスト10をこちらのエントリでご紹介したいと思います。 ちなみに、例年ですと、高橋さんがジュンク堂書店で「月ごとにランキングに入ったコンピューター書」や「その月に発売されたコンピューター書」を紹介し、によっては編集者の方がコメントをするような形になっております。(そして、例年時間が足りなくなります(笑))。 しかし、今

    「このコンピューター書がすごい2017年。」ベスト10発表!
    advblog
    advblog 2017/01/16
  • 「現場のインフラ屋が教える インフラエンジニアになるための教科書」 本日発売です。

    以前にもお知らせいたしましたが私も執筆した「現場のインフラ屋が教える インフラエンジニアになるための教科書」が日発売です。皆様どうぞよろしくお願いいたします。 「目次」はこんな形となっています。 第1章 インフラ技術の基礎知識 1.1 ネットワークとプロトコル 1.1.1 OSI参照モデルとTCP/IPの階層モデル 1.2 IPプロトコルの役割 1.2.1 IPアドレスとプロトコル 1.2.2 サブネットでネットワークを分割する 1.2.3 特別なIPアドレス 1.2.4 ルーティング 1.2.5 IPv4とIPv6 1.3 ポートとプロトコル コラム:TCPとUDP 1.4 ドメイン名とDNS 1.4.1 ドメイン名 1.4.2 ドメイン名の種類 コラム:そうはいっても”独自ドメイン” 1.4.3 DNSの仕組み コラム:DNSの使い方も進化している 1.5 Webサービスのインフラ構

    「現場のインフラ屋が教える インフラエンジニアになるための教科書」 本日発売です。
    advblog
    advblog 2016/06/24
  • さくらのクラウド、2015年のまとめ

    横田です。大晦日ということで「さくらのクラウド」で今年リリースした機能をまとめてみました。今年は細かすぎる物を除けば、大小合せて39の機能をリリースいたしました。 一番御大きかったのは4月の「東京リージョン」リリースでしょうか。ちなみに最近の傾向ですと、新機能を出す速度が速くなってきており12月は8の新機能をリリースしています。 というわけで、今年リリースした機能をまとめてみました。来年もよろしくお願いいたします。 《1月》(1)「オブジェクトストレージ」βサービスリリースしました (2)コントロールパネルのログイン認証とリソース管理を分離します 《2月》(3)パブリックアーカイブ更新のお知らせ(Scientific Linux) (4)メンテナンス対象サーバお知らせ機能を追加しました (5)新コントロールパネル(ベータ版)を公開しました 《3月》(6)インストールISO更新のお知らせ

    さくらのクラウド、2015年のまとめ
    advblog
    advblog 2016/01/03
  • 「さくらのクラウド」で「CoreOS」が利用できるようになったので、CoreOSの利用方法を「まとめ」てみました。

    横田です。今まで「さくらのクラウド」でCoreOSを利用するには、色々と面倒な設定が必要でしたが、先日 CoreOSのアーカイブをリリースしたため、一気に利用の敷居が低くなりました。実際に利用してみるとこんな感じで簡単に利用できます。 というわけで、今回は「CoreOS」を、皆さんどのように利用しているかの「まとめ記事」をお送りしたいと思います。 [関連リンク] ・パブリックアーカイブ・インストールISOイメージ更新のお知らせ(CoreOS, CentOS 7.0) | さくらのクラウドニュース ・さくらのクラウドでCoreOSが選べるようになりました | itFun.jp 《とりあえず、CoreOSの概要を知るための「まとめ」》 「Docker専用ツールのまとめ」でも書きましたが、CoreOSは「Docker専用のLinux」とも言われる、軽量のLinuxディストリビューションです。OS

    「さくらのクラウド」で「CoreOS」が利用できるようになったので、CoreOSの利用方法を「まとめ」てみました。
    advblog
    advblog 2014/07/22
  • YOとしか送れない「Yo」をサーバ監視に使う「Yo server is down」

    相手に「YO」というメッセージしか送れないYoですが、これをサーバ監視ツールに使うYo server is down」というサービスが公開されました。 「Yo server is down」の説明によると、指定したWebサイトについて5分ごとのPing監視を行い、応答がなければ「YO」を送るとのことです。利用するにはYoのAPIを利用する必要があるのと、そもそも「Yo」のブームがいつまで続くのかわからないで、実用的かどうかはわかりませんが、サーバ監視に利用できるとなると、何か他の利用方法(例えば雨が降ったら通知するとか、タイマー代わりに使うとか)が出てきそうです。 ※ [関連リンク] ・Yo – It’s that simple. ・Yo server is down ・開発時間わずか8時間、「Yo」とメッセージを送るだけのアプリに投資1億円 | スマホペディア ・「Yo」しか送れないメッ

    YOとしか送れない「Yo」をサーバ監視に使う「Yo server is down」
    advblog
    advblog 2014/06/29
  • このコンピューター書がすごい2014年。ベスト10発表!

    横田です。毎年、開催されている「このコンピューター書がスゴい」、今まで行きたくても予定があわず、いけませんでしたが、今年は予定があったので参加してきました。 このイベントはその年に売れて「コンピューター」を紹介していくもの。司会は、高橋メソッドでお馴染みの高橋 さん。まずは、その年に売れたコンピューターを紹介し、次に各月で売れたと関連を高橋さんが紹介していくというもの。 私は初めて参加したのですが、毎年やっているだけあって「はじめて」という人は少なく、2回以上の来た人が半分ぐらいでした。 それでは、会場内で発表されたランキングからどうぞ(ランキングは、池袋ジュンク堂で売れた物だそうです。)

    advblog
    advblog 2014/01/13
    「もうWordpress自体がWebのフレームワークになっている」
  • 今年流行りそうな「インフラエンジニア」向けトレンドのまとめ その1 (Blue-Green DeploymentとImmutable Infrastructure編)

    あけましておめでとうございます。バズワード評論家 横田でございます。(恐らく)皆様1月6日から出社ですね。お仕事がんばりましょう。 というわけで今年のインフラ業界のバズワードトレンドをまとめてみました。年始の仕事前にどうぞ 《Blue-Green DeploymentとImmutable Infrastructure》今年のインフラ業界の一番のトレンドは「Blue-Green Deployment」と「Immutable Infrastructure」となる気がしています。今までは、サーバの設定を変更する時は、運用中のサーバを変更していましたが、「Blue-Green Deployment」と「Immutable Infrastructure」の考え方は、運用中のサーバの変更するのではなく、新しくサーバ群を用意し、番環境をそちらに切り替えるという手法を取っております。 手法自体は「Blu

    今年流行りそうな「インフラエンジニア」向けトレンドのまとめ その1 (Blue-Green DeploymentとImmutable Infrastructure編)
    advblog
    advblog 2014/01/06
  • エクセルでファイルを2つ以上開いたときに別ウィンドウで開く方法

    ※(これは2012年2月に公開した物を転載したものです。) エクセルで作業をしていると、別々のエクセルシートを見比べながら作業したい人も多いと思います。昔のWindowsとエクセルではそのような事はできたと思いますが、最新のWindows7とエクセルの場合は、1つのウィンドウで、別々のエクセルファイルを開く必要があり、同じウィンドウでいちいち切り替えなければいけませんでした。しかし簡単な操作で複数のシートを別々のウィンドウで開く方法があります。今回はその方法をご紹介しましょう。 別々のファイルに開く方法は簡単で、タスクバーに表示されている「エクセルのアイコン」をマウスの真ん中のボタン(ホイールボタン)をクリックするだけです。Windows 7の場合はタスクバーによく利用するアプリケーションを登録できるので、そこからホイールボタンをクリックするだけで、別々のウィンドウで開くことができます。

    エクセルでファイルを2つ以上開いたときに別ウィンドウで開く方法
    advblog
    advblog 2013/11/05
  • 白田先生の「グリゴリの捕縛 あるいは 情報時代の憲法について」のePub版を無料配布します。

    ハッカー倫理と情報公開・プライバシー」、「もう一つの著作権の話、中学生、高校生のための著作権の基礎理論」に続いて「グリゴリの捕縛 あるいは 情報時代の憲法について」をePub化しましたので無償配布します。 ダウンロードは下記のリンクからどうぞ ※ 17時37分、読みやすさを調整した新しいファイルをアップしました。 ○グリゴリの捕縛 あるいは 情報時代の憲法について(ePub版) 今後も時間を見つけて白田先生のテキストをePub化していきたいと思っています。 [関連リンク] ○グリゴリの捕縛 あるいは 情報時代の憲法について ○白田先生の「もう一つの著作権の話、中学生、高校生のための著作権の基礎理論」のePub版を無料配布します。 ○白田先生の「ハッカー倫理と情報公開・プライバシー」のePub版を無料配布します。

    白田先生の「グリゴリの捕縛 あるいは 情報時代の憲法について」のePub版を無料配布します。
    advblog
    advblog 2013/01/03
  • 「ものづくり革命」が再刊され「Fab パーソナルコンピュータからパーソナルファブリケーションへ」として発売

    プレミア価格となっている「ものづくり革命 パーソナル・ファブリケーションの夜明け」が「Fab パーソナルコンピュータからパーソナルファブリケーションへ」として再刊されます。12月1日発売、2415円です。 ものづくり革命は1万円以上するので、せっかくなのでこちらを買っても良いと思います。

    「ものづくり革命」が再刊され「Fab パーソナルコンピュータからパーソナルファブリケーションへ」として発売
    advblog
    advblog 2012/11/22
  • Nexus 7についての本のまとめ

    大人気のNexus 7ですが既に何冊かNexus 7についてのが出ているようです。今回はそれらのをまとめをお送りいたします。

    Nexus 7についての本のまとめ
    advblog
    advblog 2012/11/06
  • iPhone、iPadで操作できる飛行機「AR.Drone 2.0」がAmazonでも発売

    iPhoneiPadで操作できる飛行機「AR.Drone 2.0」がAmazonでも発売されています。前バージョン比べて動作が安定した他、カメラも録画機能が追加されたとのことです。

    iPhone、iPadで操作できる飛行機「AR.Drone 2.0」がAmazonでも発売
    advblog
    advblog 2012/07/15
  • Instagram、APIを公開

    AR.Drone 2.0パロット 2012-07-05by G-Tools  iPhoneiPadで操作できる飛行機「AR.Drone 2.0」がAmazonでも発売されています。前バージョン比べて動作が安定した他、カメラも録画機能が追加...

    Instagram、APIを公開
  • あなたは知っていましたか?「2010年に需要のある仕事上位10位は2004年には存在していませんでした」、我々が大変な時代に生きていると教えてくれる動画「Did you know」 |

    実際の数字を見せ、我々が大変な時代に生きていると教えてくれる「Did you know2.0」?「Did you know4.0」までご紹介します。過去にもいくつかのブログで話題になりましたが、改めてみると、我々がいかに大変な時代に生きているのだと思い知らされます。 以下、いくつか抜粋 ・2006年にインドの大学を卒業した人の英会話習得率は100% ・(アメリカでは)社会人の4人に一人は1年以内に転職を経験している。 ・(アメリカでは)社会人の2人に一人は5年以内に転職を経験している。 ・(アメリカでは)現在の学生は10?14の職業を経験するといわれている、それも38才までに ・「2010年に需要のある仕事上位10位は2004年には存在していませんでした」 ・アメリカ結婚したカップルの8組のうち1組はオンラインで出会った。 ・ブロードバンド普及率が一番高いのはバミューダ諸島 ・Googl

    あなたは知っていましたか?「2010年に需要のある仕事上位10位は2004年には存在していませんでした」、我々が大変な時代に生きていると教えてくれる動画「Did you know」 |
    advblog
    advblog 2010/08/14
    うーん
  • 1