2016年2月4日のブックマーク (9件)

  • 奇跡的な出会い スタバのミニマルデザインなマグカップ - 少なくシンプルな暮らし

    こんにちわ。 私はStarbucksが大好きです。 実は1年位前まで珈琲が飲めませんでした。 飲まず嫌いだったのかもしれませんが 飲みたい気持ちがなぜかもてず。 ただスタバ歴は長いです。 そんな私が珈琲の飲めない数年間 スタバで飲んでいたものは、「ほうじ茶」です。笑 スタバに多い時は毎日、少なくても週3は行く常連なのに 飲むのは「ほうじ茶」のみでした。笑 変わってる常連ですよね。 それが、ふとしたキッカケで変わりました。 毎日行くスタバではなく 夏に、あるペンションに泊まった時 朝後に珈琲がでたのです。 飲みやすいのでどうぞと勧められ なぜかその時は飲んでみようと飲んでみました。 すると、あれだけ飲もうと思えなかった珈琲が なんと、ものすごく美味しいではありませんか!笑 それ以来、大の珈琲好きになり もちろんスタバでも飲む習慣となりました。 スタバのブラックも余裕です!(^^) 今では、

    奇跡的な出会い スタバのミニマルデザインなマグカップ - 少なくシンプルな暮らし
    aechanman
    aechanman 2016/02/04
    欲しいかも
  • お金は精神を安定させるけど、つまりは鈍化していく。支配される人間と頑張らない人々。 - やまてんのここ

    2016 - 02 - 04 お金は精神を安定させるけど、つまりは鈍化していく。支配される人間と頑張らない人々。 お金 哲学 SPONSORED LINK お金は不思議な生命体 皆さんはお金を持つと自信の精神がどのように変化していくかを真剣に考えたことはあるだろうか。 普通の人であれば大金を手にした時、この上ない喜びを感じ幸福で満たされるはずだ。 しかしこれは一時的な精神の高揚でしかない。 なぜなら手に入れた瞬間からお金に対する精神的な高まりはどんどんと沈静化されていってしまうからだ。 精神安定剤、お金 つまりお金がもたらす精神的な効能は安定でしかない。 お金を持てば持つほど精神は安定していく。しかしこれは精神の高揚さえもなくなることを意味する。 逆に言えばお金を持たない人ほど精神が不安定となってくる。 ただ最初から精神的に浮き沈みの激しくない人であればどれだけお金がなくなっても不安定には

    お金は精神を安定させるけど、つまりは鈍化していく。支配される人間と頑張らない人々。 - やまてんのここ
  • 寿命を延ばすほどの威力。言葉の力で偽の食欲抑えてみる? - あえろぐ

    簡単に間をやめられる人と、そうでない人の共通点があります。 それは「言葉」 上手くいく人って言葉に特徴があるんですよ。 目次 目次 あなたの思考は言葉でできている 思い込みの力は寿命さえ伸ばす あなたの思考は口癖でできている 言葉を変えれば人生も変わる さぁ言葉を変えて偽の欲から抜け出そう まとめ あなたの思考は言葉でできている あなたの身体はあなたの事でできてます。 べたもの以外で身体は作れませんよね。 ではあんたの思考は何から作れれていると思いますか? 実は、「言葉」 脳って面白くて、繰り返し発される言葉は真実だと思い込むようにできています。 たとえば、 ずっとニュースを見ている人は、「海外=危ない」という思い込みを持っている人が多いです。なぜならニュースでは話題になることや、大きな事件ばかり報道するから。 けど、実際はそうじゃないですよね。 もちろん危ない場所もありますが、そ

    寿命を延ばすほどの威力。言葉の力で偽の食欲抑えてみる? - あえろぐ
  • 道端で倒れたフリをして、通りすがりの人にアカウント登録をしてもらってみた - わらぐらぶ

    どうも。 カレー大好きコヤマです。 この前社内で、 つまづいてしまい 持っていた書類を落として ばらまいてしまった女性社員がいました。 そして通りかかった男性社員が 拾うのをお手伝いし、 「大丈夫ですか?」 と書類を渡しながら一言。 すると、 「すみません、大丈夫です。ありがとうございます。」 と返事をし、女性社員は恥ずかしそうにしている光景を見かけました。 あんなドラマみたいなことってあるんですね。 だけどこれ、 アカウント獲得するのに、 つかえると思いませんか......? ......完璧です。 ということで、 道端で困っているふりをして 通りかかった人にアカウント登録してもらおうと思います。 良心が痛みますが、 これもアカウント獲得のため。 地面がめちゃめちゃ冷たいですが、 心を鬼にして困ってみます。 倒れてしまうほど困っている感を伝えるため、 道端で倒れ、PCを開いた状態で待ち伏

    道端で倒れたフリをして、通りすがりの人にアカウント登録をしてもらってみた - わらぐらぶ
    aechanman
    aechanman 2016/02/04
    好き
  • 「また、食べ過ぎちゃった…」大丈夫!食べ過ぎは翌日・翌々日でリセットできます。 - 心と体を大切にする  ブログ

    2016 - 02 - 04 「また、べ過ぎちゃった…」大丈夫!べ過ぎは翌日・翌々日でリセットできます。 健康 ダイエット スポンサーリンク べすぎた分が脂肪になるのは2週間 べ過ぎたら翌日には、脂肪になると考えていないでしょうか。確かにべすぎたら翌日に体重が増えているということは多いですが、それはほとんど水分です。つまり、むくみなのです。 べすぎた分が脂肪になるのは「約二週間後」と言われています。すぐに太るという訳ではありません。 べたもののカロリーは、事誘導性熱生産というその場で燃えてしまうカロリー以外は腸に入ってエネルギーになります。べ過ぎた余分は、糖分の形で肝臓に蓄えられます。そこが体の脂肪細胞なのです。 事誘導性熱産生とは? 人が消費するエネルギーは、大きく分けて3つある 「 基礎代謝 」「生活活動代謝」「事誘導性熱産生」です。 基礎代謝 はたとえ寝ていても

    「また、食べ過ぎちゃった…」大丈夫!食べ過ぎは翌日・翌々日でリセットできます。 - 心と体を大切にする  ブログ
    aechanman
    aechanman 2016/02/04
    参考になる
  • 学校では教わらなかったけど知らないと困る英語 - STUDYLIFE

    はじめに断っておく、今回紹介する英単語英語圏での生活では使えるが、普通の入試や編入試験やTOEICなどで使う機会が来るか怪しい。ふざけんじゃねー!と思った方は今すぐパソコンの電源を切って勉強だ。 先日、僕は大学編入の時期にAnkiというスマホアプリで英単語の語彙を増やしたという話をした。 AnkiMobile Flashcards Ankitects Pty Ltd 教育 ¥3,000 それこそ目につく単語は中学レベルから専門的な単語まで手当たり次第に覚えた。確かにAnkiは素晴らしいアプリだ。覚えたい単語は必ず覚えることができた。 事実、アメリカ行きの飛行機の中ではドヤ顏で乗っていたと思う。結局、隣の席のインド人大家族にナマステされて離陸後すぐ心を折られるのだが、とにかくアメリカでもなんとかやっていけるという自信があったのだ。 しかし僕の語彙は編入とはいえ所詮は小手先だけのお受験英語

    学校では教わらなかったけど知らないと困る英語 - STUDYLIFE
  • ミニマリストの生き方 - 欧州生活サブノート

    ミニマリストの生活とは? ミニマリストについての面白いドイツ語記事を見つけたので紹介しようと思います。 de.wikihow.com 1.ミニマリストというのは、考えから始まる。 自分がミニマリストであるということを信じるべし。 2.小さいものからはじめよう。 それは当に必要か自分に問いかけよう。 3.モチベーションを保つために、ミニマリストであることのメリットを考えてみよ う。 持ち物が少なければ、掃除は楽になる。 4.カテゴライズしよう。 思い出のもの、必要なもの...etc 5.自宅がミニマルになってきたら、残りのものをどうやって手放すか考えてみよう。  売ったり、寄付したりできますよね。 6.ミニマリストな考え方はとてもシンプル。 つまり、自分が当に必要なもの、ー高いか安いかということではなくーしか所有し  ていないということ。 7.掃除をしていて、初めて、ああこんなものもあっ

    ミニマリストの生き方 - 欧州生活サブノート
  • 【また行きたいお店】中目黒でワインと燻製を愉しむ nakameguro 燻製 apartment - バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ

    いよいよ&Beautyのトークイベントが今週末となりました! 会場となる中目黒駅から徒歩5分のnakameguro 燻製 apartment に、下見で行ってきました。 燻製とワインが心ゆくまで愉しめる素敵なお店です。イベントではスペースのみですので、残念ながらお料理はありませんが、とっても素敵なお店なのでご紹介します。 nakameguro 燻製 apartment(中目黒/ダイニングバー) - ぐるなび 中目黒の駅から徒歩5分ほど、閑静な住宅街にひっそりと建っています。 ディナーがとっても人気で、平日でも予約席でうまってしまいそうなほど。中目黒のお洒落な隠れ家ダイニング。 &Beauty チームみんなで打ち合わせを兼ねてお事をいただきました。 東福さん、野さん、そしてわたしたち3人の出会いをつなげてくれた幸田さんと。 &Beauty トークイベントは、お店の一角のこの素敵なスペース

    【また行きたいお店】中目黒でワインと燻製を愉しむ nakameguro 燻製 apartment - バレエヨガインストラクター三科絵理のブログ
    aechanman
    aechanman 2016/02/04
    今度行こう
  • バターコーヒー生活 総括 - 珈琲をゴクゴク呑むように

    バターコーヒー生活が一ヶ月を超えたので、〆のレポートをします。バターコーヒー?なんのこっちゃ?という人は下の記事をどうぞ takasuka-toki.hatenablog.com よかった点 まず朝~昼、昼飯後~昼下がりにかけての何とも言えないダルさと完全に決別ができたのが最大の利点。 それまで朝は眠気眼をこすり、昼飯後はウトウトし、それらの眠気に打ち勝つ事に日常生活でのエネルギーの7割ぐらいを使っていたので、これから開放された現在は非常に生きるのが楽。 ちょっと前まで一日珈琲を7杯ぐらいは飲まないと目を開けることすらままならなかった重度のカフェインジャンキーが、今ではコーヒーは朝の一杯だけで十分になったんですから、ほんと感謝以外の何物でもありませんね。 肝心の体重だけど、一応標準体重をキープ。それ以上は上がりもせず下がりもせずって感じですかね。週末は好きなモノを好きなだけべてる中途半端

    バターコーヒー生活 総括 - 珈琲をゴクゴク呑むように
    aechanman
    aechanman 2016/02/04
    バターコーヒー仲間